どんな場所も綺麗に整う!使い方自由なダイソーの積み重ね収納ボックス

どんな場所も綺麗に整う!使い方自由なダイソーの積み重ね収納ボックス

さまざまな収納アイテムが売られているダイソー。今回はそんなダイソーの収納アイテムの中でも、「積み重ね収納ボックス」に注目!サイズ展開やデザインのラインナップが豊富で、家中あらゆる場所で活躍してくれること間違いなしです。ユーザーさんたちがどのように活用しているのか、ぜひ参考にしてみてください。

キッチンでの活用アイディア

キッチンは、食材や食器類、調理グッズなど、しまっておくものが多く、収納に悩んでいる方も多いかと思います。ダイソーの積み重ね収納ボックスを使えば、使い勝手が良く、見栄えも整ったキッチン収納を完成させることができますよ。

食材の整理整頓に

積み重ね収納ボックスを、キッチンの引き出しに並べて仕切りとして活用している、usan.22さんです。程よい深さがあり、入れるものを選ばず便利なんだとか。キッチンの引き出しに食材が綺麗に収まり、見事な収納が完成しています。立ててしまうことができるので、取り出しやすさも抜群です。

パントリー収納にも

pecoさんは、積み重ね収納ボックスを使ってパントリーを整理されています。棚の高さに合わせてボックスのサイズをそろえているので、スッキリとした印象に仕上がっていますね。透明なのでどこに何が入っているのか一目で分かり、また在庫管理もしやすいのでパントリー収納にピッタリです。

吊り戸棚でも使える

積み重ね収納ボックスは、吊り戸棚など高い場所の収納にもおすすめです。持ち手が付いているので、簡単に持ち運びができるのも魅力の一つ。さらにfookoさんは、ボックスに取っ手を付けて楽に出し入れができる工夫をプラス!部品が多い調理グッズをまとめておくのに、重宝しそうです。

その他の場所にも

キッチングッズ以外にも、文房具や常備薬、日用品など、どんなものでもスッキリと片付けることができる、積み重ね収納ボックス。浅型や深型、仕切り付きやペンスタンドなど種類が豊富にあるので、用途に合わせてさまざまな使い方ができるのも、うれしいポイントです。

散らばりやすい文房具の整理に

いろいろな収納アイテムを上手に組み合わせて、文房具類を整理整頓しているのは、chiiさんです。ペンやハサミ、小物など種類ごとに仕分けることで、ごちゃごちゃしやすいものも、このとおり見栄えがよくなります。欲しいものがサッと手に取れる収納で、デスクでの作業もはかどりそうですね。

デスク横に無印の引き出しとファイルボックスを積み上げて文具収納にしています。 デスクランプのペン立てに 迷子になりがちなsurfaceペン。 無印のツールボックスダイソーの積み重ねボックスのペン立てがはまってくれました。 冷蔵庫用ポケットのミニサイズに消しゴムや修正テープ、付箋など小さいものを入れてます。
chii

薬箱の仕切りに活用

arika_919さんが披露してくれたのは、綺麗に整理整頓された薬収納です。 飲み薬や絆創膏などそれぞれ入れるものに合わせて、ピッタリな積み重ね収納ボックスを選ばれています。かさばりがちな外箱から中身を出すことで、場所を取らずに、なおかつすぐ取り出せるのでとっても便利です。

重ねて収納力アップ

こちらはA_plusさん宅の洗面台収納です。深さのある引き出しも、積み重ね収納ボックスを上下に重ねることで、スペースを無駄なく活用することができますよ。ボックスで空間を上手に仕切っているので、中のものがごちゃごちゃすることなく片付けられますね。




ダイソーの積み重ね収納ボックスを活用すれば、どんな場所でも綺麗に整った収納を完成させることができます。仕切りにしたり、積み重ねたりと、ご自宅の収納スペースやしまうものに合わせて取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 積み重ね収納ボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事