RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、山と海に囲まれた自然豊かな環境で、洗練されたナチュラルモダンな暮らしを楽しむhira_muji_mihiさんに、愛用品の「cado/ヘアドライヤー」をご紹介していただきます。
今回教えてくれたユーザーさん♪
ご紹介いただいた愛用品

一般的なドライヤーにある、長いノズルを廃した革新的なデザインが特徴のドライヤーです。ノズルがない分、取り回しやすく、使用中の腕や肩への負担を軽減することが可能。また、ノズルを折り畳むことなく収納できるから、よりコンパクト。すぐ使える快適さも備えています。
販売サイトで商品を見る軽くシンプルで、置き場を選ばない


hira_muji_mihiさん宅は、素朴でモダンです。自然にある素材の魅力を洗練して、暮らしに溶け込ませる巧みなスタイリングが印象的。そんな素敵な暮らしの中からご紹介いただく愛用品は、洗面所の棚に置かれたドライヤーです。まずはお気に入りの理由から教えていただきました。

「どんなインテリアにも馴染む、シンプルなデザインが気に入っています。洗面所の棚に置いて使っていますが、どこの段に置いても軽くて取りやすいです。」
どう置いても、生活感にならない


「吊るしてもインテリアに馴染みます。洗面台の棚以外に置いても、やっぱり違和感はありませんでした。」
こちら、通常のドライヤーにある長いノズルがないのが大きな特徴です。それゆえに、かさばらないのが良いところ。もちろん、その分の重さも軽減されています。だから、こうして吊るす収納も可能。素敵な美容院のような、絵になるコーディネートができると、使う楽しみも増しそうです♪
ドライヤーとしての定期的なお手入れは必要


「ドライヤーなので、ずっと使っていれば汚れるし、ほこりがつきます。私は、見て気付いた時、爪楊枝で取るようにしています。」
やはり、見た目はモダンなオブジェのようですが、そこはドライヤー。吸込口に、ほこりや髪の毛が溜まってしまうと、パフォーマンスの低下にも繋がりますので、定期的なお手入れは大切です。
パッと手に取り使える快適さ

hira_muji_mihiさんの愛用品は、ノズルのないドライヤーです。長いノズルがない分、ドライヤーを使用する時の腕や肩の負担が軽くなるのもこちらの嬉しいところ。よりコンパクトであることと、見た目のスタイリッシュさが相まって、どこに置いても様になります。そして、インテリアの邪魔もしません。ドライヤー然としていないので、生活感が希薄であるのも魅力のひとつです。
折り畳むとおきたい棚からはみ出す、戸棚に隠すと使う時ちょっと面倒、髪が長いからドライヤーの後ものすごく疲れる……こんなお悩みを抱えている方にもおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。

一般的なドライヤーにある、長いノズルを廃した革新的なデザインが特徴のドライヤーです。ノズルがない分、取り回しやすく、使用中の腕や肩への負担を軽減することが可能。また、ノズルを折り畳むことなく収納できるから、よりコンパクト。すぐ使える快適さも備えています。
販売サイトで商品を見るhira_muji_mihiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!