食材の保存に欠かせないジッパーバッグ。調理中にさっと使いたいのに、取り出しにくくて困ったことはありませんか?よく使うものだからこそ、手に取りやすい収納方法を考えたいですよね。今回はジッパーバッグの収納方法をご紹介します。キッチン収納をもっと快適にするヒントを見つけてみてください♪
パッケージを活用する
ジッパーバッグが入っている箱を活用すれば、手間がかからずスムーズ。でも、そのまま使うだけでは取り出しにくさを感じることもありますよね。箱にひと工夫加えることで、ぐっと使いやすくなるんです♪
立てる収納でスペースを有効活用して
kawauso15さんは、ジッパーバッグの箱を縦に活用し、100均のファイルボックスに入れて立てる収納にしています。仕切りがなくても、箱の形を活かすことで、安定感が増し、取り出しやすさも抜群。種類が多くなっても立てる収納ならスマートに収まるので、キッチンがすっきり整います♪
フタを折り込んで中が見えるように
かわいいデザインのジッパーバッグを見つけると、つい買ってしまうというakiiさん。キッチンの引き出しの幅を最大限に活用して、ジッパーバッグを収納しています。箱のフタ部分を内側に折り込むことで、一目で柄が見えるのがポイント。魅力的なラインナップをそろえれば、選ぶ瞬間も楽しそうです。
ジッパーバッグ一覧を扉裏に貼って
heidiさんは、キッチン棚の奥行きを活かしてジッパーバッグを収納。外箱の一片を切り取り、扉を開けたときに中身が見えるようにしています。さらに、手持ちのジッパーバッグ一覧を扉の裏に貼ることで、大きさを確認できるように工夫。見本があれば、サイズに迷わず素早く選べるのがうれしいですね。
ケースに入れ替えて収納する
ジッパーバッグを箱からだしてケースに入れ替えると、見た目の統一感がありすっきりまとまります。どんなケースがジッパーバッグの収納に適しているのか、ユーザーさんのアイデアを見ていきましょう♪
缶ストッカーに
ジッパーバッグの収納には、意外なアイテムが大活躍することも。yumiさんはダイソーの缶ストッカーを使ってジッパーバッグを整理しています。丸い仕切りが袋にぴったりフィットし見た目も◎。種類ごとにすっきり分けて収納できるうえ、取っ手付きで簡単に引きだせることも便利です。
フタを外したクリアケースに
ジッパーバッグは、1回で使い捨てにせず、洗って再利用する方も多いのではないでしょうか。rhuさんは、再利用するジッパーバッグをクリアケースに入れて保管しています。ケースはフタを外して使うことで取り出しやすさ抜群。新しい袋ともすぐに区別できるため、上手に使い分けながら効率よく使えそうです。
アクリルメガネケースに
tomoccoさんは、キッチンの背面収納棚にジッパーバッグや使用頻度が高いアイテムを収納しています。調理中に振り返ってすぐ手に取れる位置に置くのがポイントとのこと。ジッパーバッグは無印良品のアクリルメガネケースにサイズ別に仕分けしていますよ。縦スペースをうまく活かしたスマートなアイデアです。
ジッパーバッグの収納方法をご紹介しました。箱を活用する方法や、ケースに入れ替えてすっきり整える方法など、ちょっとした工夫で使い勝手がよくなります。実例をヒントに、ジッパーバッグを使いやすく整頓してみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ジッパーバッグ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!