収納もディスプレイもおまかせ♪おすすめしたいコーナンラックの使い方

収納もディスプレイもおまかせ♪おすすめしたいコーナンラックの使い方

コーナンラックをご存知ですか?ホームセンターのコーナンのオリジナル商品で、折り畳んで運ぶこともできる使い勝手のよさが魅力の人気商品です。木製のナチュラルな雰囲気からインテリアとして愛用されているユーザーさんも多いですよ。今回はコーナンラックを使ったお部屋をご紹介します。

お部屋の中ではこう使う

木製のコーナンラックはお部屋のインテリアにも馴染みやすく、サイズ感も使いやすいものばかりです。ちょうどいい収納棚に出会えず悩んでいた場所にも、コーナンラックならぴたりと収まるかもしれません。参考にしたい使い方をご紹介します。

カウンター下にぴったり

リビング学習派というYuさんのお家では、カウンターが学習スペースになっています。カウンター下の学習道具を収納するのにコーナンラックを使っていました。コンパクトなサイズ感はカウンター下にもぴったりです。カゴで仕分けしてとても使いやすそうですね。

取り出しやすいおもちゃ収納

Satokoさんは、トミカやプラレールなどのおもちゃの収納にコーナンラックを使っています。オープンなラックは、大きなおもちゃをそのまま置いても、カゴを置いて投げ込み収納にしても使いやすそうです。お子さんでも取り出しやすそうなのがいいですね。

服の収納が見やすく

hiiiさんは、クローゼットの中の収納をチェストからコーナンラックへ変えたそうです。引き出しは収納しやすいですが、ついつい押し込んでしまいごちゃごちゃとしてしまうこともありますよね。オープン収納に変えて、取り出しやすくすっきりとしました。

引き出し系だと全部ぐちゃぐちゃにつっこんじゃうから オープン収納にしちゃった(๑ ́ᄇ`๑)
hiii

木製ボックスと組み合わせて

sowさんは、コーナンラックにサリュのボックスを合わせて使っています。シンデレラフィットが気持ちいい組み合わせですね。ナチュラルテイストの組み合わせは、清潔感があってバスルームにもピッタリです。

ベランダや庭でも使いやすい

折り畳んで持ち運びができるコーナンラックは、アウトドアでも人気のある商品です。ベランダに出したり、お庭で使ったり、家の中だけに留まらずいろいろな場所で活躍していますよ。どのような使い方をしているのか、参考にしてみてくださいね。

グリーンの置き場として

junk_722さんは、グリーンの置き場としてコーナンラックを使っていました。奥行のあるラックはグリーンを安定して置けるので、お世話もしやすそうです。ラックにはウッドデッキと同じ塗料で塗装しているそうですよ。木製のラックなので、雨風に強い塗装をしてあげると安心ですね。

外用のコーナンラックを塗装。一応デッキと同じ塗料で。
junk_722

おうちアウトドアに

saooo39さんはウッドデッキでおうちアウトドアを楽しむ際に、コーナンラックを使っているそうです。軽いので、お部屋から外に持ち出すのも楽々できますよ。外では作業台やちょっと置きたいときの場所に困ることがありますが、これならとても便利に使えますね。




インテリアとしてはもちろん、アウトドア用品としても使えるコーナンラックはいろいろな使い方がありましたね。1つ持っていれば家中で活躍してくれそうです。ユーザーさんのアイディアを参考にしながら、新しい使い方を楽しんでみてください♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「コーナンラック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事