雑貨のディスプレイや日用品の収納にぴったりの棚は、いくつも欲しいもの。とはいえ市販品でサイズ・デザインともに満足できるものを探すのはなかなか大変ですよね。そんなときに役立つのが、DIYです。本記事では、100均アイテムを使ったDIY棚のアイデアをお届けします。
収納力もばっちりの棚
まずお届けするのは、収納力も高い100均DIY棚のアイデアです。2段・3段と棚板を増やせば、よりたくさんのものをのせられますよ。デザイン性の高い作品を、お届けします。
木製ビーズがアクセントの棚
M_Mさんが100均材料で作られたのは、木製ビーズのアクセントが印象的な棚です。デザイン性の高い棚は、インテリアの良いアクセントになりそうですね。材料には木製マドラーなども使っているそうです。
1枚100円の板を使って
1枚100円というダイソーの板を使って壁掛けシェルフをDIYされているのはmidoriさんです。マクラメ編みの紐を使った風合いのある棚は、グリーンとも相性ばっちりですね。流木も良いアクセントになっています。
スノコもおすすめ
mimotoさんは、100均のスノコを使った手作り棚を紹介してくださいました。板やニスもセリアのものを使っているようで、プチプラでできるのもうれしいですね。マグカップやキャニスターを並べれば、カフェの一角のような雰囲気も楽しめます。
デッドスペースを有効活用できる棚
続いては、デッドスペースを上手に活かした棚の実例をお届けします。お部屋をもっと使いやすく整えたい方も、ぜひチェックしてみてくださいね。プチプラでできるアイデアは必見です。
つっぱり棒を使った棚
つっぱり棒などを使い、洗面所横のスペースに棚を作っているLUMIXさんの実例です。実はこちらは配管が通っている場所とのことですが、そうとはわからないぐらい綺麗に仕上がっていますね。洗面台とも高さがあっており、見た目もスッキリしています。
ドアの上を有効活用
mi-saさんは、100均のつっぱり棒や棚板を使ってトイレのドアの上に収納用の棚をDIYされていました。端切れもプラスすることで、ナチュラルで落ち着いた雰囲気に仕上がっていますね。かさばりがちなペーパー類もスッキリ収められます。
洗濯機横に収められる棚
セリアのアイテムを使って、洗濯機横に収まるキャスター付き棚をDIYされているsakura_3さんの実例です。キャスター付きの棚は移動もさせやすくて便利ですね。明るい色味で清潔感もあります。
100均の材料を使ったDIY棚実例をお届けしました。100均DIYはプチプラでチャレンジできるので、初心者さんでも試しやすいのが魅力。ぜひ実例を参考に、世界に1つだけの自分好みの棚を作ってみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!