その空間、収納に使えます!セリアのアイテムで叶えるデッドスペース活用

その空間、収納に使えます!セリアのアイテムで叶えるデッドスペース活用

お家の中を見渡したときに、気になるデッドスペースはありませんか?せっかくの空間は、できるだけムダなく有効に使いたいですよね。そこで今回は、デッドスペースを収納に活かせるアイテムを、セリアで見つけてみました。ぜひ、収納に取り入れてみてください。

扉裏にはこんなアイテムを

キッチンに洗面所に玄関にと、家じゅうのあちらこちらにある扉。デッドスペースになりがちな扉裏は、うまく使えばかなりの収納量を確保できます。まずは、ユーザーさんの扉裏活用実例から、どんなセリアのアイテムが活躍しているのか、チェックしてみましょう。

鏡裏に歯ブラシホルダーを

こちらのユーザーさんがお使いなのは、セリアの「貼ってはがせる歯ブラシホルダー」です。洗面所の鏡裏収納に使っておられました。歯ブラシのブラシ部分ではなく、持ち手側をさして使うので、衛生面でも安心できるとのこと。浮かせる収納でお掃除も楽ちんだそうですよ。

歯ブラシホルダーは、このタイプを探していたので見つけて嬉しい♡ 歯ブラシのブラシ部分ではなく持ち手側を差すので、衛生的にも◎
yunyum

メッシュバッグでボールを

階段下にある収納庫の扉裏に、ボールを収納しているユーザーさんです。使っているのは、セリアのメッシュバッグ。メッシュバッグは「丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて便利」なのだそうですよ。収納している物が見えやすく、風通しがよい点も使いやすそうですね。

扉裏に傘をかけて

こちらのユーザーさんは、シューズボックスの扉裏に傘を収納していました。お使いのセリアアイテムは「扉につけるステンレスフック」。背の高い扉の上部に取り付けて、傘をかけてあります。ご家族4人分の傘をかけても、扉に干渉することなく開け閉めできるそうですよ。

以前は玄関に傘立てを置いていたけれど、撤去したことで掃除がしやすくなったことも嬉しいです
tomocco

ちょっとした隙間もムダなく

次にご紹介するのは、家の中の隙間や空間で活躍しているセリアのアイテムです。ゴミ箱置き場の奥や冷蔵庫と壁の隙間など、家の中にはほんのちょっとした隙間がいっぱい。これを見逃すのは、もったいないですよね。ユーザーさんは、隙間活用に、どんなセリアアイテムを利用しているのでしょうか。

スラックスハンガーでランチョンマットを

こちらはキッチンのゴミ箱を収納している場所です。奥にデッドスペースを見つけたユーザーさんは、セリアの「スラックスハンガー」を使って、ランチョンマットを収納していました。吊るして収納することで、ランチョンマットがシワになったりせずに済む点も、ナイスアイデアですね。

冷蔵庫横にはトレイとお掃除ワイパーを

どうしてもデッドスペースができてしまう冷蔵庫と壁の隙間。こちらのユーザーさんは、セリアの「マグネットフック」と「ディッシュラック」を使って、トレイやお掃除ワイパーの収納に活用しています。この場所にお掃除ワイパーがあると、キッチンの床が汚れたときにも便利そうですね。

ワゴンまわりの空間も活用

「これを使うだけでワゴン+αの収納スペースが増えます」とおっしゃるユーザーさんのおすすめは、セリアのスチールワゴン用ラックです。ワゴンのフチにかけるだけで収納が増やせる便利アイテム。食卓ワゴンとしてお使いのユーザーさんは、ふりかけなどを収納していましたよ。




扉裏やちょっとした隙間など、家の中にあるたくさんのデッドスペース。眠らせて置いたらもったいないですよね。収納場所として活用したいと感じたときには、セリアのアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア デッドスペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事