ちょっと狭いと思われがちな4.5畳のお部屋。家具を置いたら、すぐにいっぱいになりそうで、使い方に迷うこともあるかもしれませんね。そこで今回は、4.5畳のお部屋を上手に活用されている実例をご紹介します。限られたスペースも、工夫しだいで居心地抜群な空間になるようです。ぜひお部屋作りの参考になさってくださいね。
子ども部屋やキッズスペース
まずは4.5畳の子ども部屋やキッズスペースの実例を見ていきましょう。ユーザーさんは工夫を凝らして、限られた空間でも、お子さんがのびのび過ごせるお部屋作りをされていました。小さめのお部屋ならではの、秘密基地感を味わえるのも魅力ですよ♪
システムベッドで遊び場を確保
4.5畳ほどの広さという、小学生のお子さんの子ども部屋です。ユーザーさんが採用されたのは、ベッド下を有効活用できるシステムベッド。おもちゃ収納&遊び場として使えるよう工夫されています。また、クローゼットの扉を付けずにオープン収納にしたことで、実際の畳数よりも広く感じられるそうです。
床と壁を白くして広く見せる
もともと焦茶のフローリングと、一面グレーのアクセントクロスだったという、4.5畳の子ども部屋。ユーザーさんは、視覚的に広く見せるため、クッションフロアと腰壁風の壁紙で、白を基調とした空間にされたそうです。場所を取るピアノもホワイトを選ぶことで、圧迫感なくお部屋になじんでいますね。
部屋干しもできるキッズスペース
こちらは、部屋干しスペースを兼ねた4.5畳のキッズスペースだそうです。壁際にはIKEAのトロファストと化粧板を使った、収納兼プレイテーブルを設置。天井にはバーを取り付けて、洗濯物を干せるようにしています。コンパクトな空間は秘密基地感があって、お子さんの大のお気に入りだそうです♪
寝室や個室
続いてご紹介するのは、4.5畳の寝室やベッドルームを兼ねた個室の実例です。広すぎない空間は包まれ感があって、落ち着いて過ごせるのがメリット。ユーザーさんは、ベッドを置いてもゆとりが感じられるよう、家具選びや内装などを工夫されていました。
大きな家具はベッドだけにして
シングルベッドを2台並べているというユーザーさんの寝室。4.5畳のお部屋ですが、他に大きな家具を置いていないので、十分な広さだそうです。ベッド自体も低めでシンプルなデザインなので、空間がすっきりと見えます。木目×ベージュでまとめた、やさしく落ち着いたインテリアも心地いいですね。
クロスを切り替えてヘッドボード風に
4.5畳の寝室に、セミダブルベッドを2台置かれているユーザーさんのお宅。これ以上狭くならないよう、ベッドはヘッドボードレスにして、クロスを切り替えることで、ヘッドボード風に仕上げたそうです。スリムな調味料ラックをサイドテーブル代わりにしたという、柔軟な発想もすばらしいですね。
色づかいや家具選びですっきりと
4.5畳の広さに、ベッド・チェスト・デスクを置かれているユーザーさんの個室。インテリアを3色以内でまとめたり、脚付きの家具で床を見せたりして、お部屋を広く見せる工夫をされているそうです。ラグの端にはクッションを並べてくつろぎスペースに。限られた空間を余すことなく活用されています。
ほかにも使い方いろいろ
4.5畳のお部屋はあるけれど、うまく使いこなせていない……。そんなお悩みはありませんか?最後は4.5畳のスペースを上手に活用した、いろいろな用途のお部屋をご紹介します。こんな使い方もあるんだ!と参考になるアイデアが満載ですよ。
収納も充実のワークスペースに
リビングに隣接した4.5畳のお部屋。ユーザーさんのお家では、ご家族のワークスペースとして活用されているそうです。天井まである壁一面の収納棚が圧巻!これなら狭いお部屋でも散らからず、快適に作業ができそうです。扉で仕切ることもできるようなので、必要に応じて個室にできるのも便利ですね。
お部屋丸ごとクローゼットに
使っていない4.5畳のお部屋を、丸ごとクローゼットとしてコーディネートされたというユーザーさん。ハンガーラックにスタンドミラー、椅子、さらにはドレッサーも用意されています。洋服選びから着替え、メイクまで一箇所でゆったりとおこなえる、使い勝手抜群なスペースが完成していますね。
フリースペースをセカンドリビングに
ユーザーさんは2Fにある4.5畳のフリースペースに、ソファとテレビを設置。セカドリビングとして活用されているそうです。半オープンの空間なので、こじんまりとしながらも明るく開放感があります。お客様を迎えるメインのリビングとは別に、よりカジュアルに過ごせる場所があるのはいいですね。
季節に合わせて用途を変えて
琉球畳やミントグリーンの襖がオシャレな和室。こちらはリビング続きの4.5畳のお部屋だそうです。リビングにこたつを置く季節には、ソファを移動してくつろぎスペースに。暑くなったら夜は布団を敷いて、寝室のように使われているそうです。季節に合わせた、フレキシブルな使い方が参考になりますね。
4.5畳のお部屋の活用実例を用途別にご覧いただきました。スペースが限られているからこそ、コーディネートのしがいがある4.5畳のお部屋。ぜひみなさんも、それぞれのライフスタイルに合わせて、使い方を工夫してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「4.5畳」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!