秋を気持ちよく迎えるために。夏の終わりの「おうちリセット」

秋を気持ちよく迎えるために。夏の終わりの「おうちリセット」

RoomClip magが期間限定でお届けする、夏の暮らしのヒント集。今回は「夏の汚れリセット」編です!エアコンや洗濯槽、お風呂のドアなど、見て見ぬふりしがちな場所の汚れをすっきり解消する、ユーザーさんの賢いアイデアをご紹介します。

夏の汚れリセット 5選

面倒なエアコン掃除が、手袋一つで

【yunyumさんのコメント】
セリアで見つけたお掃除用ウェット手袋。自分の手で、力加減を調整しながら細かいところも拭けるので便利!両面使えます♪今日はエアコンの掃除。フィルター類や各パーツをコシコシ。。。キレイになりました♡破れにくく、本当に細かいところは、手袋の上から爪楊枝などで掻き取ればOK!エアコン掃除の後、まだ使えそうな手袋で、掃除機内部の拭き掃除もしました♡

水を流せないベランダに。ペットボトルブラシでお掃除

【mimiさんのコメント】
マンションのベランダ掃除。戸建と違ってホースでジャブシャブ水を流せないので、窓辺の掃除にはペットボトルブラシが重宝します。窓のレールやエアコンの隙間などスッキリ綺麗になります!

汚れスッキリ!洗濯槽の、爽快丸洗い

【CoffeeHouseさんのコメント】
ごっそり水垢やカビ汚れがとれる過炭酸ソーダ!ダイソーで買ったやつです♡お湯と合わせると最強です。運転と同時にものすごい汚れが浮いてきます。浮いてきた汚れは排水溝ネットですくって集めます。3-4回すすぎ運転します。洗剤ポケットやフィルターも綺麗にしてさっぱりしました!

汚れを予防!100均グッズでDIY洗濯パンカバー

【pinonさんのコメント】
DAISOのカラーボードを使って、カッターだけで工作感覚で作れます♪カラーボードは重ねることで強度が増すので、2枚重ねて使ってます!

あの白いモヤモヤが消える!お風呂のドアがピカピカに

【sasaeriさんのコメント】
丸洗いしたのに落ちきれなかった、浴室ドアの白いモヤモヤ汚れの除去!強力な洗剤や専用の高い洗剤を買わずに家にあるものでやってみます。水垢&石けんカスには、酸性の洗剤(クエン酸)、弱酸性の洗剤(キュキュット)皮脂・シャンプーや石けんカスには、アルカリ性の洗剤(油汚れマジックリン)。今回はこれを使いました◎お掃除したところだけ綺麗になりました!




暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リセット 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事