手軽なアイデアからしっかり掃除できる方法まで!これでスッキリ網戸掃除のアイデア

手軽なアイデアからしっかり掃除できる方法まで!これでスッキリ網戸掃除のアイデア

暑い夏に大活躍だった網戸。よく見ると、汚れが溜まっていませんか?今回は、網戸掃除のアイデアをご紹介します。フロアワイパーを使った手軽な方法から、本格的な水洗いのアイデアまで、さまざまな実例をピックアップしました。網戸の大きさや場所に合った実例を見つけて、ぜひご活用ください。

フロアワイパーを使う

まずは、フロアワイパーを使った網戸掃除の実例をご紹介します。フロアワイパーに掃除シートやタオルを取り付ければ、簡単に網戸掃除ができます。手の届きにくい場所にもおすすめです。では、ユーザーさんの実例を見ていきましょう。

香りつきシートを使う

花王の「クイックルワイパー」と「立体吸着ウエットシート超消臭」を使って、網戸の掃除をされたmukuさん。シートに香りがついているそうで、ニオイ対策にもなりそうです。手の届きにくい高い場所もワイパーがあれば、楽に掃除ができますね。

クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート 超消臭で網戸の掃除をしました 香が強いシートなので網戸からグリーンの香漂うような気がします 使い終わっても香が続いているシートをゴミ箱にいれて消臭の役目をしてもらいます 捨てるまで使いきれるアイディア商品ですね
muku

古タオルを活用

Jijiさんが網戸掃除に使用されたのは、使い終わった古タオルです。クイックルワイパーにタオルをセットして拭いたところ、タオルが真っ黒になるほど汚れが落ちたそうです。おうちにあるモノでできるアイデアがいいですね!

古タオルをクイックルワイパーにセットして、網戸や窓、ふきふき♪ タオル真っ黒になりました✨
Jiji

その他のアイデア

続いては、その他の網戸掃除アイデアをご紹介します。サッシや細かい部分に便利な実例やシートで手軽に掃除するアイデア、お風呂掃除ブラシを使った方法、水洗いの実例など、アイデアが満載です!ぜひお役立てください。

サッシもきれいに

網戸の掃除は、サッシや細かい部分もキレイにしておきたいところですよね。mamiさんは、キンチョーの「サッサの耳」を割り箸に巻き付けて輪ゴムで留めて、お掃除棒を作成されました。細かいところが掃除しやすく、ツヤが出たそうですよ。

シートタイプでサッと

ダスキンのガラス用シートを使用されている、KEIKOさん。ガラスだけでなく網戸も拭き掃除できるそうですよ。パッケージもかわいらしく、気分が上がりそうです!シートタイプなら、思いついたときにサッと掃除できて便利ですね。

お風呂掃除ブラシを再利用

betty2さんは、古くなったお風呂の掃除ブラシで網戸掃除をされています。網戸に沿って2往復ほどしたところ、ホコリが取れて網目の色がハッキリ見えるようになったとのことですよ。こまめに掃除するよう心掛けているそうです。

再雇用、働きっぷり。 お風呂掃除ブラシを引退したブラシで網戸を掃除しています😊 右の写真は掃除前。 左の写真の奥部分はブラシで掃除した部分です。 (ホコリが取れて、網目の黒がはっきりしています) 2往復くらいできれいにホコリが取れました。 昼間、車の往来が多い道路に面しているので、こまめに楽に掃除をするようにしています😌
betty2

水洗いをする

しつこい汚れや徹底的に網戸をキレイにしたいときは、水洗いがおすすめです。noahさんは、ケルヒャーのスチームクリーナーで、窓周りを掃除されました。網戸もしっかり汚れが取れ、外の景色もよく見えるようになったそうですよ♪




網戸掃除のアイデアをご紹介しました。いかがでしたか?フロアワイパーを使った手軽な方法から、本格的な水洗いのアイデアまで、さまざまな実例がありましたね。おうちに合った実例を見つけて、ご活用ください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「網戸 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事