毎日の食卓を囲むダイニングテーブルは、食事の時間を豊かにしてくれる大切な存在ですよね。IKEAのダイニングテーブルは、シンプルで空間になじむデザインと使いやすさを兼ね備えているのが魅力です。この記事では、IKEAのダイニングテーブルをタイプ別に紹介し、自分に合う一台を見つけるためのヒントをお届けします。
ラウンド型のダイニングテーブル
ラウンド型のダイニングテーブルは、丸みのあるフォルムでやわらかな雰囲気を演出してくれます。IKEAではサイズや素材のバリエーションが豊富で、角がないため動線がスムーズになり、部屋全体を開放的に見せられるのも魅力ですよ。
ブラックの脚が空間を引きしめる
ユーザーさんが使っているのは、木目の天板とブラックの脚が印象的なIKEAのダイニングテーブルです。キッチンの近くに配置されているため、動線を意識した使いやすさが感じられます。グレーの壁紙との相性もよく、落ち着いた色合いのなかで食事の時間が過ごせそうです。
淡い色合いで木目が映える
LISABOシリーズのテーブルを使用している、ユーザーさんの実例です。天板の木目模様がほどよいアクセントなりながら、ナチュラルでやわらかな空間を演出しています。ファブリックのチェアを組み合わせることで温かみがプラスされ、家族で過ごす時間も自然と心地よく感じられそうです。
天板と脚のまるいフォルムがやさしい
ユーザーさんはSTOCKHOLMシリーズのテーブルを愛用しています。ホワイトの床やキッチンに木目のテーブルがほどよく調和して、リラックス感のある空間を作り出していますね。テーブルまわりに、さまざまなグリーンや鮮やかなポスターを取り入れ、彩りも楽しめるダイニングスペースです。
スクエア型のダイニングテーブル
スクエア型のダイニングテーブルは、シンプルで直線的なデザインが特徴で、空間をすっきりと引き締めてくれます。大きめサイズなら食事や作業の場としても活躍し、シンプルなデザインでインテリアに合わせやすいのもポイントです。
無垢材の温かみを感じる
ユーザーさんが使っているIKEAのテーブルは、無垢材ならではのふしが自然な模様のように空間を彩っています。ダイニングに置くだけで、ナチュラルで落ち着いた雰囲気が広がりますね。食事やひと息つく時間も、木の温もりに包まれながらゆったり過ごせそうなテーブルです。
存在感があるアカシアの天板
ユーザーさんはSKOGSTAのテーブルを愛用しており、全長235cmのテーブルからは、天然素材ならではの温かみが感じられます。ホワイトとブラックのチェアを組み合わせることで、空間全体がすっきりまとまっていますね。家族や友人との会話などさまざまなシーンで活躍してくれそうです。
ホワイトでシンプルな統一感
ホワイトで統一された伸縮式のテーブルは、清潔感がありながらもやわらかな印象です。家族の人数や来客に合わせて手軽にサイズを変えられ、実用性とデザイン性を兼ね備えています。ユーザーさんのすっきりしたお部屋にマッチしていて、ライトの光が反射して空間がより明るく感じられますね。
省スペースで活躍
ユーザーさんが使っているのは、NORDENのゲートレッグテーブルです。収納機能が付いた折りたたみテーブルになっており、使わないときにはコンパクトにまとめられます。省スペースでお部屋をすっきりと保ちながら、自由に空間を使えるテーブルとして活躍してくれそうですね。
デザイン性と使いやすさを兼ね備えたIKEAのダイニングテーブルは、空間になじみながら毎日の食卓を彩ってくれます。お気に入りのテーブルを見つければ、食事の時間や家族とのひとときも、より心地よく楽しいものになりそうですね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA ダイニングテーブル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!