テーブルの上やソファの隙間に埋もれがちなリモコン。使いたいときに「どこだっけ?」と探してしまうことはありませんか。そんなお悩みを解決する、ユーザーさんの「リモコン収納」実例をご紹介します。壁などに定位置を作る固定タイプから、まとめて持ち運べる移動タイプまで。暮らしに合わせた便利なアイデアが満載です。
リモコンの指定席アイデア
「リモコンはいつもここ」と場所を決めておけば、家族みんなが分かりやすく、探す手間が省けますね。お部屋のテイストに合わせた方法で、リモコンをすっきりと収納してみませんか。まずは、壁や柱などにリモコンの定位置を設置しているユーザーさんの実例をご紹介します。
壁にすっきりディスプレイ
eepさんは、リモコンを壁に掛けてすっきりと収納。白い壁に整然と並ぶ様子は、まるでディスプレイのようですね。一番右のフックは、ホッチキスで簡単に設置できるタイプだそう。透明なのでリモコンを掛けていないときでもフックが悪目立ちせず、壁の美しさを保てます。手軽に試せる壁面収納のアイテムです。
柱を活かしたマグネット収納
JUNさんは、お部屋の柱をリモコンの収納場所に活用。柱の幅に合わせてカットしたホワイトボードを設置しています。リモコンの裏に磁石を付ければ、ペタッと貼り付けておける仕組みです。デッドスペースになりがちな柱が、便利な指定席に早変わり。手に取りやすい高さで使い勝手も良さそうですね。
ソファ横に作るスマートな定位置
mmさんは、ソファのすぐ横の壁にリモコン専用ホルダーを設置しました。これなら座ったまま手に取れて便利ですね。ブラックのスリムなデザインが、他のインテリアにしっくりと馴染んでいます。リモコンにありがちな生活感が抑えられますね。家族みんなが分かりやすい場所なのもポイントです。
おうち型が愛らしいリモコンニッチ
zoeさんのお宅では、壁面にリモコンニッチを設けています。おうちの形をしたデザインが心を和ませてくれますね。モニター類を上に、リモコンは底板部分に置くスタイル。これならパッと手に取れて便利そうです。小物を飾ることで、無機質になりがちなリモコン周りを、あたたかみのある空間に演出することができますね。
使いたい場所へ!持ち運べるリモコン収納
リビングで使ったり、ダイニングで使ったりと、リモコンを移動させたいこともあります。そんなときは、ケースやラックにまとめて収納するのがおすすめです。必要なリモコンを一括で管理でき、使いたい場所へ気軽に持ち運べます。掃除のときもサッと移動できるので便利ですよ。早速、ユーザーさんの実例を見てみましょう。
リモコンをケースにひとまとめ
special99さんは、よく使うリモコンをクリアなケースにひとまとめ。取り出しやすく、使いやすそうですね。黒い縁取りのデザインが、リモコンの色合いともぴったり。これならリビングやダイニングなど、使いたい場所へ手軽に持ち運べます。1箇所に集めることでリモコンの片付けが楽になりますね。
持ち運べる手作りリモコンボード
yutaさんは、持ち運びできるリモコンラックをDIY。スチール板を使っているので、磁石を付けたリモコンを貼り付けることができます。レイアウトが自由自在なので、インテリア性も高いですね。くつろぐときはそばに、掃除のときは棚の上へなど、シーンに合わせて置き場所を変えられるのが便利です。
リモコン収納には、ユーザーさんのさまざまな工夫がありましたね。ご自宅の環境やライフスタイルに合わせて、ぴったりの方法を取り入れてみませんか。「いつもここにある」安心感で、暮らしがもっと快適になりますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リモコン収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!












