時間に追われる毎日は、もうおしまい!バタバタな朝のキッチンを卒業する、3つの方法

時間に追われる毎日は、もうおしまい!バタバタな朝のキッチンを卒業する、3つの方法

RoomClip magがお届けする、暮らしのヒント集。今回は「朝のキッチン」編です!バタバタしがちな朝のキッチン。今回は、ユーザーさんが実践している「朝ごはん・お弁当作り」の時短術を公開!「仕組み化」で悩む時間を、「ほったらかし調理」で調理時間を、「作り置き」で準備時間をそれぞれ短縮する、賢いアイデアは必見です。

朝のキッチン時短術 5選

悩まないために「朝は、固定メニュー」

【rumiさんのコメント】
バタバタの朝食準備。献立に悩まないように朝は固定メニューです!パン・ミートボール、ソーセージ・フルーツ・ヨーグルト。使うものも決まっているのでカゴにグルーピング収納です♪

冷蔵庫から出すだけ!朝食&お弁当セット

【yanaさんのコメント】
セリアのキッチン整理Lサイズで朝食セットとお弁当セットをまとめてます。朝食セットにはマーガリンやケーキシロップ、ジャムやヨーグルトなどを入れておきます。空き瓶にミニスプーンも数本入れて一緒にセットしているので、朝の時短になりとても便利です◎

ほったらかし調理で、洗い物も減る

【Mikiさんのコメント】
アラジンのトースターグラファイトヒーターですぐに熱くなって、時短でパンが焼けるのですが。トースターはもぉ使ってる方、多いので。私のオススメの時短アイテムは、左側で目玉焼き焼いてるトレー、『トースタープレート』。パンと一緒にトースターに入れるだけ!パンが焼けると同時に目玉焼きもできちゃいます!そして、そのまま食卓へ。あっちもこっちも気にしなくていいし、洗い物も減る!朝はこれに野菜ちょっとつけといたらOKじゃない?3分で朝ごはんの出来上がり!洗い物は、お皿と箸とトースタープレートのみ!

レンジでチンするだけ!1個でできるだし巻き卵

【ya_maさんのコメント】
お弁当生活のお助けちゃんグッズ!1個の卵でだし巻きたまごが作れちゃう!しかも、レンジでチン!忙しい朝にめちゃ楽させてもらえてニンマリ。ダイソーだから100円!安い、時短、楽、美味、節約もう最高に買ってよかったです️◎

お弁当作りが本当に楽になる「小分け冷凍」

【yunyumさんのコメント】
おかずの作り置き!長く愛用する保存容器の一つが、おかずを小分け保存できる100均の容器。製氷容器にもなるものを使っています。容器の中に、シリコンカップやプラスチックカップを入れて、おかずを入れて、蓋をして冷凍庫へ♡都度必要な分使うことが出来て本当に便利!数種類のおかずを常備しています◎自分の食費にお金をかけたくない私は、もっぱらお弁当。でも時間をかけずに準備をしたい!との思いから、ずっと継続している保存方法とその容器です!




暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「朝ごはん 時短」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事