RoomClip magがお届けする、暮らしのヒント集。今回は「キッチンのデッドスペース」編です!冷蔵庫の横やシンクの下など、諦めていた「あの隙間」が便利な収納に変わる、ユーザーさんの驚きのアイデアをご紹介。スリムワゴンや突っ張り棒など、賢い活用術は必見です!
キッチンのデッドスペース活用 5選
冷蔵庫横の隙間に、towerのワゴンが神フィット
【yunyumさんのコメント】
towerのスリムワゴン。今まで調味料類を流しの下に入れていて、使うたびに少し移動して取る。。。。が、何気にプチストレスでした……!IHのすぐ後ろの冷蔵庫の隙間に、シンデレラフィットしたスリムワゴンに調味料を入れると、TAKEYAのフレッシュロックやニトリに保存容器もピッタリ!家事動線もスリム化できました♪
ワイヤーネットを曲げるだけの、お手軽DIY
【riさんのコメント】
ランチョンマットの収納です。隠す収納にしたかったけれど、使いやすくしたかったので、ダイソーのワイヤーネットを曲げて、上はビニール製を折らずに置き、下は布製を置いています。ワイヤーネットはカレンダー用ミニフックで掛けました。
ニトリの伸縮ラックで、デッドスペースをつくらない
【mm.musicaさんのコメント】
うちのキッチンには引き出し収納がないんです。シンプルな観音開きの戸棚のみ。なのでとりあえずニトリのシンク下用伸縮ラックを中心に、百均のバスケットを組み合わせて、自分で引き出し風収納にしています。あと、食品ストックや調味料はコンロ下、湿気の影響の少ないものをなるべくシンク下に固めています。ワンルームだからとにかく収納のデッドスペースを作りたくない!という方にはこのニトリのラックおすすめです。
扉まわりの「数cmの隙間」も、見逃さない
【Jijiさんのコメント】
キッチンシンク下の隙間収納です。扉開けてすぐのところに薄ーい隙間。ごみ袋、ビニール手袋、水切りネットを吊るしています。上部の空間もうまく使えて、使いやすいです~◎
引き出しの「上」も、収納になる!
【nobiさんのコメント】
キッチンの引き出しの上のスペースに、キッチンペーパーを突っ張り棒でつけてます。料理でいることわかってれば、先に取っておけば慌てないし、外に出してないからスッキリも叶うので、慣れたらなかなか便利です!巻きの多いタイプにすれば交換もゆるやかです◎
暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「デッドスペース キッチン」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!