コルクボード スケジュールボード

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
Yoshieさんの実例写真
スケジュールボードを作ってみました 息子のバイトの時間が全く把握出来ないので(;^ω^) ダイソーで、コルクボード 黒板シートを買ってきて貼り付け、マジックで日付けを入れてみました
スケジュールボードを作ってみました 息子のバイトの時間が全く把握出来ないので(;^ω^) ダイソーで、コルクボード 黒板シートを買ってきて貼り付け、マジックで日付けを入れてみました
Yoshie
Yoshie
家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
senariさんの実例写真
コルクボードと黒板塗料でウィークリースケジュール表◡̈⃝❤︎セリアのガーランドを折り紙とデニムシートで仕上げました◡̈⃝
コルクボードと黒板塗料でウィークリースケジュール表◡̈⃝❤︎セリアのガーランドを折り紙とデニムシートで仕上げました◡̈⃝
senari
senari
3DK | 家族
risaさんの実例写真
スケジュールボード作りました。 大体決まってる用事だし、日にちと時間書けば良いのが楽。保育園を行事など、お手紙で詳細確認必要なものは、印をつけてあります。
スケジュールボード作りました。 大体決まってる用事だし、日にちと時間書けば良いのが楽。保育園を行事など、お手紙で詳細確認必要なものは、印をつけてあります。
risa
risa
3LDK | 家族
panchanさんの実例写真
息子のトランジションエリアデス(✿╹◡╹)
息子のトランジションエリアデス(✿╹◡╹)
panchan
panchan
3LDK | 家族
akkiiiさんの実例写真
momorinちゃんからいただいた鍋敷きをカゴに入れて飾りに。 周りにはフェイクグリーンを 下には予定なんて一回も書き込んでいない、完全に飾りになっているスケジュールボード(笑)
momorinちゃんからいただいた鍋敷きをカゴに入れて飾りに。 周りにはフェイクグリーンを 下には予定なんて一回も書き込んでいない、完全に飾りになっているスケジュールボード(笑)
akkiii
akkiii
家族
hachu31さんの実例写真
娘用に作りました☆ガミガミママから卒業したくて、、、黒板は娘のタイムスケジュール、中のコルクボードは約束事や覚えることの紙を貼る予定です♡うまく活用してほしいなー(・´з`・)
娘用に作りました☆ガミガミママから卒業したくて、、、黒板は娘のタイムスケジュール、中のコルクボードは約束事や覚えることの紙を貼る予定です♡うまく活用してほしいなー(・´з`・)
hachu31
hachu31
4LDK | 家族
rikorikoさんの実例写真
キッチンすぐ横、子供達のプリント入れ❤️ ダイソーのバック、ずっと品切れしてたけど無事GET出来て、完成♬ 隣には水筒をかけれるよ^ ^ 学校から帰ってきたらここにプリントを入れ、私がチェックして戻しておくルールです^ ^
キッチンすぐ横、子供達のプリント入れ❤️ ダイソーのバック、ずっと品切れしてたけど無事GET出来て、完成♬ 隣には水筒をかけれるよ^ ^ 学校から帰ってきたらここにプリントを入れ、私がチェックして戻しておくルールです^ ^
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
GYB-DOIさんの実例写真
正直、コルクボードの適当さが目につきます笑コルクボード生かしきれてないー!本当にメモスペースになってしまっているので、要改善です。スケジュールボードも、ナチュラルな雰囲気に少しリメイクしたいものです。
正直、コルクボードの適当さが目につきます笑コルクボード生かしきれてないー!本当にメモスペースになってしまっているので、要改善です。スケジュールボードも、ナチュラルな雰囲気に少しリメイクしたいものです。
GYB-DOI
GYB-DOI
1K | 一人暮らし
maasaさんの実例写真
maasa
maasa
mogmogさんの実例写真
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
haru-yuaさんの実例写真
ダイソーでコルク柄のボードを見つけました(^-^) 冷蔵庫に貼ってその月の幼稚園の予定を書こうかなぁと思います(^-^) 手帳に書くだけだとたまに忘れてしまうので、目に見えるところにあると安心です(^-^)
ダイソーでコルク柄のボードを見つけました(^-^) 冷蔵庫に貼ってその月の幼稚園の予定を書こうかなぁと思います(^-^) 手帳に書くだけだとたまに忘れてしまうので、目に見えるところにあると安心です(^-^)
haru-yua
haru-yua
家族
koroさんの実例写真
DIY😅 100均のコルクボードでスケジュールを貼るボードを、作り扉をつけて目隠ししてみました。
DIY😅 100均のコルクボードでスケジュールを貼るボードを、作り扉をつけて目隠ししてみました。
koro
koro
4LDK | 家族

コルクボード スケジュールボードの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コルクボード スケジュールボード

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
Yoshieさんの実例写真
スケジュールボードを作ってみました 息子のバイトの時間が全く把握出来ないので(;^ω^) ダイソーで、コルクボード 黒板シートを買ってきて貼り付け、マジックで日付けを入れてみました
スケジュールボードを作ってみました 息子のバイトの時間が全く把握出来ないので(;^ω^) ダイソーで、コルクボード 黒板シートを買ってきて貼り付け、マジックで日付けを入れてみました
Yoshie
Yoshie
家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
senariさんの実例写真
コルクボードと黒板塗料でウィークリースケジュール表◡̈⃝❤︎セリアのガーランドを折り紙とデニムシートで仕上げました◡̈⃝
コルクボードと黒板塗料でウィークリースケジュール表◡̈⃝❤︎セリアのガーランドを折り紙とデニムシートで仕上げました◡̈⃝
senari
senari
3DK | 家族
risaさんの実例写真
スケジュールボード作りました。 大体決まってる用事だし、日にちと時間書けば良いのが楽。保育園を行事など、お手紙で詳細確認必要なものは、印をつけてあります。
スケジュールボード作りました。 大体決まってる用事だし、日にちと時間書けば良いのが楽。保育園を行事など、お手紙で詳細確認必要なものは、印をつけてあります。
risa
risa
3LDK | 家族
panchanさんの実例写真
息子のトランジションエリアデス(✿╹◡╹)
息子のトランジションエリアデス(✿╹◡╹)
panchan
panchan
3LDK | 家族
akkiiiさんの実例写真
momorinちゃんからいただいた鍋敷きをカゴに入れて飾りに。 周りにはフェイクグリーンを 下には予定なんて一回も書き込んでいない、完全に飾りになっているスケジュールボード(笑)
momorinちゃんからいただいた鍋敷きをカゴに入れて飾りに。 周りにはフェイクグリーンを 下には予定なんて一回も書き込んでいない、完全に飾りになっているスケジュールボード(笑)
akkiii
akkiii
家族
hachu31さんの実例写真
娘用に作りました☆ガミガミママから卒業したくて、、、黒板は娘のタイムスケジュール、中のコルクボードは約束事や覚えることの紙を貼る予定です♡うまく活用してほしいなー(・´з`・)
娘用に作りました☆ガミガミママから卒業したくて、、、黒板は娘のタイムスケジュール、中のコルクボードは約束事や覚えることの紙を貼る予定です♡うまく活用してほしいなー(・´з`・)
hachu31
hachu31
4LDK | 家族
rikorikoさんの実例写真
キッチンすぐ横、子供達のプリント入れ❤️ ダイソーのバック、ずっと品切れしてたけど無事GET出来て、完成♬ 隣には水筒をかけれるよ^ ^ 学校から帰ってきたらここにプリントを入れ、私がチェックして戻しておくルールです^ ^
キッチンすぐ横、子供達のプリント入れ❤️ ダイソーのバック、ずっと品切れしてたけど無事GET出来て、完成♬ 隣には水筒をかけれるよ^ ^ 学校から帰ってきたらここにプリントを入れ、私がチェックして戻しておくルールです^ ^
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
想い焦がれて早9ヶ月…?😂 ついに念願の“ファブリックマグネットボード“をお迎えすることが叶いました…❗️✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 春のW入園入学で、2ヶ所から紙ベースのおたよりが届くようになった我が家。 スッキリ隠す収納管理も憧れる…けど 書類整理が壊滅的に苦手な私😱(全部大事な気がして捨てられず、大事な情報を埋もれさせるタイプ、、) 自分で入れた予定や、なんなら曜日感覚も曖昧で、常にカレンダー頼りのポンコツ具合なので 予定がパッと目に付くところにないと、色々と死活問題なのです…(´×ω×`) 私の抜けっぷりをよーくご存知の夫(苦笑)が、結婚後はコルクボードを使って大事な書類を管理していたのですが💦 長男の入園後から一気に書類が増え、私が管理せざるを得なくなってからは、ボード上が曲芸状態🎪🤣💨 新居に来てボード上をエリア分けしてから、ようやく管理しやすくなってきたけど おたよりはともかく、大事な書類に穴が空くのも気になっていたし、あちこち刺されたコルクもボロボロ… 「事務用品感溢れないおしゃれなマグネットボード」はないもんだろうか…と探しまくり、ようやく見つけたのが“ファブリックマグネットボード“でした🥹✨ …が、100均でもホワイトボードが買える時代。。 インテリアに興味のない、コスパ重視な夫を説得するのは至難の業😣 月1しか仕事のない私はひたすらコツコツポイントを貯めるしかなく… 6割分ほど貯まったところで再プレゼンして、この夏の終わりにやーっっっと迎えることができました✨.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚. 色や柄はギリギリまで本当に迷ったけど、結局西の壁縛りチョイスに✨🤣 淡いパステルイエローなので、白い壁に馴染みながらもほんのり主張があって、良いポイントになってくれています♬ …壁に掛けた途端飛んできて、スーパーでもらった塗り絵を貼られるの図、ですが🫠 昨冬の私のケガから導入した“スライドレールフック“と同じ頃に見つけ、 このコツコツ期間に、初モニターでまさかの“スリム長押”とご縁を頂き…(⊙⊙)‼ WALL MATES製品とのご縁は、たぶん一生続く気がする我が家です✨😂💗 ちなみに、てっきりsalut!の10年選手だと思い込んでいたこのコルクボード… まさかの夫が中学時代から使っていた、20年選手だったことが判明🤣❗️ そりゃ曲芸貼りしてなくたってボロボロにもなるわ❗️🤣💨
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
GYB-DOIさんの実例写真
正直、コルクボードの適当さが目につきます笑コルクボード生かしきれてないー!本当にメモスペースになってしまっているので、要改善です。スケジュールボードも、ナチュラルな雰囲気に少しリメイクしたいものです。
正直、コルクボードの適当さが目につきます笑コルクボード生かしきれてないー!本当にメモスペースになってしまっているので、要改善です。スケジュールボードも、ナチュラルな雰囲気に少しリメイクしたいものです。
GYB-DOI
GYB-DOI
1K | 一人暮らし
maasaさんの実例写真
maasa
maasa
mogmogさんの実例写真
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
廊下スペースを使った壁面収納?壁面活用。 間取り的にリビングから寝室までちょっとした廊下があるのでうちではこんな感じに使ってます😊 ①お便り/年間予定表 ②お支度ボード ③衣類掛け ④日本地図、世界地図 ⑤知育玩具 ☑️①の園のお便り等を貼り付けたスケジュールボードと、②の日めくりカレンダー付きのお支度ボードは、子供が分かりやすいように上下に掲示。 ☑️知育玩具は分類別にチャック付きのジッパー袋に入れて管理。マグネットバーを壁に取り付けてマグネットフックでぶら下げて子供も扱いやすく。 ☑️地図関連は流木を麻紐で括ったハンガーラックにくくりつけて。 ☑️衣類は流木の雰囲気に合わせて、鳥が留まってるデザインのウォールハンガーをチョイス。 +90センチの流木を倒れないように麻紐で固定して、簡易的なポールハンガーにしています😄 いちいち廊下の照明をつけるのが手間で、最近購入した充電式の人感センサー付きバーライトのおかげでプチストレスフリー✨🆓✨ ※※※※※※※※※※※※ 最初は廊下なんて要らないから、もっと部屋を広く作ってよ😭…と思っていましたが、壁が余分にあると収納やギャラリーとして活用することも出来るので、うちはあって良かったです(^-^) 特にお便り関連は気を抜くとごちゃごちゃしちゃうので、リビングから見えない廊下に移動して私は正解でしたf(^_^;) ※※※※※※※※※※※※ 【アイリスオーヤマ コルクボード CRB-6090 ナチュラルについて】 正直、100均のコルクボードより薄くてちゃっちいです( ̄▽ ̄;) でもその分軽い!そこは優秀。 とても薄いので、付属の画鋲で刺してもカレンダー等の重たいものは必ず落ちてきます。 カレンダーは毎月一枚ずつじゃないと貼れないかな… でもこの大きさでこの値段はやっぱりお安いので手軽っちゃ手軽です😅
mogmog
mogmog
2LDK | 家族
haru-yuaさんの実例写真
ダイソーでコルク柄のボードを見つけました(^-^) 冷蔵庫に貼ってその月の幼稚園の予定を書こうかなぁと思います(^-^) 手帳に書くだけだとたまに忘れてしまうので、目に見えるところにあると安心です(^-^)
ダイソーでコルク柄のボードを見つけました(^-^) 冷蔵庫に貼ってその月の幼稚園の予定を書こうかなぁと思います(^-^) 手帳に書くだけだとたまに忘れてしまうので、目に見えるところにあると安心です(^-^)
haru-yua
haru-yua
家族
koroさんの実例写真
DIY😅 100均のコルクボードでスケジュールを貼るボードを、作り扉をつけて目隠ししてみました。
DIY😅 100均のコルクボードでスケジュールを貼るボードを、作り扉をつけて目隠ししてみました。
koro
koro
4LDK | 家族

コルクボード スケジュールボードの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ