コンロ下に収納してます

76枚の部屋写真から48枚をセレクト
oomiさんの実例写真
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
oomi
oomi
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
まとめて収納すると不便なのでこの状態でコンロ下に収納しています いろんなツールを使う時はこれごと取り出せるので何度も扉を開け閉めする必要がありません
まとめて収納すると不便なのでこの状態でコンロ下に収納しています いろんなツールを使う時はこれごと取り出せるので何度も扉を開け閉めする必要がありません
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
koko_hikaさんの実例写真
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
SUZUさんの実例写真
イベント参加です♡︎(°´ ˘ `°)/ コンロで使うものは全てここに収納しています。
イベント参加です♡︎(°´ ˘ `°)/ コンロで使うものは全てここに収納しています。
SUZU
SUZU
家族
chamihomeさんの実例写真
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
su_721さんの実例写真
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
sh.atyouさんの実例写真
記録用として♡ コンロ下の収納(下段) 重たいモノを収納💓
記録用として♡ コンロ下の収納(下段) 重たいモノを収納💓
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
tomoさんの実例写真
コンロ下♡ フライパン・鍋の収納方法を変えてみました(*^^*) 写真がちょっと暗い…( ´ ᐞ ` )
コンロ下♡ フライパン・鍋の収納方法を変えてみました(*^^*) 写真がちょっと暗い…( ´ ᐞ ` )
tomo
tomo
4LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
michi
michi
1K | 一人暮らし
emi_alohahulaさんの実例写真
お気に入りのBRUNOホットプレート。 今年の夏は、 グリルプレート、パンケーキプレート、深鍋の3点セットを買いました。 別売り品のプレートや深鍋が増えてもこんなにコンパクト。 コンロ下にすっきり収まります😊
お気に入りのBRUNOホットプレート。 今年の夏は、 グリルプレート、パンケーキプレート、深鍋の3点セットを買いました。 別売り品のプレートや深鍋が増えてもこんなにコンパクト。 コンロ下にすっきり収まります😊
emi_alohahula
emi_alohahula
kurasisさんの実例写真
コンロ下収納。セリアのファイルボックスはやっぱり万能◎
コンロ下収納。セリアのファイルボックスはやっぱり万能◎
kurasis
kurasis
家族
Morinoieさんの実例写真
キッチンのコンロ下収納に挑戦しました! 動画内で何を使って収納しているか、詳しく見れますのでよかったらご覧下さい↓ https://youtu.be/D0u2EDsCfKc プロフィールのurlからも飛べます。
キッチンのコンロ下収納に挑戦しました! 動画内で何を使って収納しているか、詳しく見れますのでよかったらご覧下さい↓ https://youtu.be/D0u2EDsCfKc プロフィールのurlからも飛べます。
Morinoie
Morinoie
4LDK | カップル
yokoyokoさんの実例写真
久しぶりにシンク下収納を見直してスッキリ♪ 普段使いの調理器具だけを入れて取りやすく。細々したものは引き出し、出番の少ないもの・大きな鍋などは、少し取りづらいコンロ下に。 扉に吊るしてる100均のティッシュケースには水切りネットを入れてますが、何気に便利すぎてすっかり定位置に笑
久しぶりにシンク下収納を見直してスッキリ♪ 普段使いの調理器具だけを入れて取りやすく。細々したものは引き出し、出番の少ないもの・大きな鍋などは、少し取りづらいコンロ下に。 扉に吊るしてる100均のティッシュケースには水切りネットを入れてますが、何気に便利すぎてすっかり定位置に笑
yokoyoko
yokoyoko
2DK
MATYさんの実例写真
コンロ下のお鍋の収納。色々と試した結果、立てる収納が一番使いやすい。よく使うお鍋はコンロ下に。圧力鍋や、あまり出番のない鍋類は別の引き出しに。
コンロ下のお鍋の収納。色々と試した結果、立てる収納が一番使いやすい。よく使うお鍋はコンロ下に。圧力鍋や、あまり出番のない鍋類は別の引き出しに。
MATY
MATY
3LDK | 家族
yuasachicoさんの実例写真
コンロ下の収納
コンロ下の収納
yuasachico
yuasachico
家族
aさんの実例写真
塩、上白糖、きび砂糖はコンロ下に収納。
塩、上白糖、きび砂糖はコンロ下に収納。
a
a
nakaさんの実例写真
食器棚がないのでコンロ下に収納。 元々あった棚をベースにしてるから要検討スペース。 頂き物、母や自分が作ったもの、実家から持って来たもの、自分で買ったものもどれもお気に入りの食器たち。 自分で買ったのは100均多め笑。
食器棚がないのでコンロ下に収納。 元々あった棚をベースにしてるから要検討スペース。 頂き物、母や自分が作ったもの、実家から持って来たもの、自分で買ったものもどれもお気に入りの食器たち。 自分で買ったのは100均多め笑。
naka
naka
1K | 一人暮らし
Shuconbuさんの実例写真
引っ越しすることになっちゃったので、思い出に今のコンロ下収納を載せます。いたって普通です。
引っ越しすることになっちゃったので、思い出に今のコンロ下収納を載せます。いたって普通です。
Shuconbu
Shuconbu
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
世代交代⁉️ pic③10年間お世話になった とっても重かった鍋🍲 大活躍してくれた鍋🍲だったけれど… 年齢とともに??か弱い力?笑 ホームコーディ鍋の 軽量深鍋の「軽いよー」「かるっ」に 交代しました👏 鍋🍲だけじゃなくて、、 小松菜🥬茹でたり、ほうれん草茹でたり、 とうもろこし🌽茹でたり、、 豚汁🐷けんちん汁…おでん🍢 大活躍間違えない‼️ とにかく軽いのでありがたいでーす✌︎('ω')✌︎ ↓ 世代交代します。 https://roomclip.jp/photo/0dE6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
世代交代⁉️ pic③10年間お世話になった とっても重かった鍋🍲 大活躍してくれた鍋🍲だったけれど… 年齢とともに??か弱い力?笑 ホームコーディ鍋の 軽量深鍋の「軽いよー」「かるっ」に 交代しました👏 鍋🍲だけじゃなくて、、 小松菜🥬茹でたり、ほうれん草茹でたり、 とうもろこし🌽茹でたり、、 豚汁🐷けんちん汁…おでん🍢 大活躍間違えない‼️ とにかく軽いのでありがたいでーす✌︎('ω')✌︎ ↓ 世代交代します。 https://roomclip.jp/photo/0dE6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
miyu
miyu
4LDK
powakyonさんの実例写真
ガス代が高いのでガスコンロではなく、試しにIHコンロを購入し使っています。調理に時間はかかりますが普通に使えます。で、コンロ下に隙間があるのでフタが立つタイプのタッパーに塩と砂糖を、コショウなどを細長いケースに、だしの素などを黒いケースに入れて収納しています。ラベルシールはダイソーのものです。コンロ下は調理中ほんのり温かくなるので、高さに余裕をもって収納したほうが良さげです。
ガス代が高いのでガスコンロではなく、試しにIHコンロを購入し使っています。調理に時間はかかりますが普通に使えます。で、コンロ下に隙間があるのでフタが立つタイプのタッパーに塩と砂糖を、コショウなどを細長いケースに、だしの素などを黒いケースに入れて収納しています。ラベルシールはダイソーのものです。コンロ下は調理中ほんのり温かくなるので、高さに余裕をもって収納したほうが良さげです。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
moguさんの実例写真
コンロ下収納⑅◡̈* ニトリのスタンドを使ってます! やっぱり縦に収納すると取り出しやすくていいですよね(*⁰▿⁰*) フライパン達はアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパン。 一式揃えられてお得でした! 取っ手が取れるのも収納しやすい♪ 油や調味料はセリアのボックスに入れてます(^^)
コンロ下収納⑅◡̈* ニトリのスタンドを使ってます! やっぱり縦に収納すると取り出しやすくていいですよね(*⁰▿⁰*) フライパン達はアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパン。 一式揃えられてお得でした! 取っ手が取れるのも収納しやすい♪ 油や調味料はセリアのボックスに入れてます(^^)
mogu
mogu
家族
myiさんの実例写真
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
myi
myi
2LDK
mi-coccoさんの実例写真
コンロ下
コンロ下
mi-cocco
mi-cocco
4LDK | 家族
moricoさんの実例写真
ズボラなので綺麗にした後は五徳はひとつだけ置いて残りはコンロ下にしまっちゃいます。 使ってない五徳まで毎度毎度洗うのがバカバカしくなっちゃってw 見た目良くないし完全に手抜きですw
ズボラなので綺麗にした後は五徳はひとつだけ置いて残りはコンロ下にしまっちゃいます。 使ってない五徳まで毎度毎度洗うのがバカバカしくなっちゃってw 見た目良くないし完全に手抜きですw
morico
morico
3LDK | 家族
もっと見る

コンロ下に収納してますが気になるあなたにおすすめ

コンロ下に収納してますの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コンロ下に収納してます

76枚の部屋写真から48枚をセレクト
oomiさんの実例写真
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
コンロ下と横の収納 使う場所に使う物を取りやすく! が私の鉄則なので調味料とフライパン、キッチンツールは全てここに入れてます 人それぞれ色んな収納方法があって見てて楽しい、このイベント♪ イベント参加につきコメントお気遣いなく…
oomi
oomi
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
まとめて収納すると不便なのでこの状態でコンロ下に収納しています いろんなツールを使う時はこれごと取り出せるので何度も扉を開け閉めする必要がありません
まとめて収納すると不便なのでこの状態でコンロ下に収納しています いろんなツールを使う時はこれごと取り出せるので何度も扉を開け閉めする必要がありません
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
イベント投稿用です♪ キッチンコンロ下。 無印のファイルボックスとPPケースを使ってレトルトや缶詰、乾麺などの食品の他、水筒とカセットコンロ用のガスボンベを収納しています。 みりんと油は扉裏に吊るす収納。 調理中にさっと取り出せて便利です(*^^*)
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
koko_hikaさんの実例写真
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
SUZUさんの実例写真
イベント参加です♡︎(°´ ˘ `°)/ コンロで使うものは全てここに収納しています。
イベント参加です♡︎(°´ ˘ `°)/ コンロで使うものは全てここに収納しています。
SUZU
SUZU
家族
chamihomeさんの実例写真
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
su_721さんの実例写真
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
sh.atyouさんの実例写真
記録用として♡ コンロ下の収納(下段) 重たいモノを収納💓
記録用として♡ コンロ下の収納(下段) 重たいモノを収納💓
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
tomoさんの実例写真
コンロ下♡ フライパン・鍋の収納方法を変えてみました(*^^*) 写真がちょっと暗い…( ´ ᐞ ` )
コンロ下♡ フライパン・鍋の収納方法を変えてみました(*^^*) 写真がちょっと暗い…( ´ ᐞ ` )
tomo
tomo
4LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
キッチン下収納 調味料ストック、ドレッシング類、◯◯の素 よく使う物は、取り出しやすいコンロ下収納 ◯◯の素は、特売日にまとめ買い。 仕事帰宅時間が遅い日は、簡単時短料理で助かります😄 買い物に行く前の在庫チェックも楽になりました。
akihime
akihime
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
買ってよかった、無印とダイソーのファイルボックス。シンク下に入れ込んでみたらピッタリ過ぎた✨💮✨ もう片方のコンロ下にも無印のファイルボックスと小物収納ケースを設置。土鍋をはじめ他の鍋や扉裏や壁面にぶら下げてた小物も全て仕舞えてスッキリ〜٩(*ˊᗜˋ*)و✧*。 予定では幅狭目の収納ケースをもひとつ入れるはずだったのに、ガスのコード?が微妙に邪魔して入らず断念。。。
michi
michi
1K | 一人暮らし
emi_alohahulaさんの実例写真
お気に入りのBRUNOホットプレート。 今年の夏は、 グリルプレート、パンケーキプレート、深鍋の3点セットを買いました。 別売り品のプレートや深鍋が増えてもこんなにコンパクト。 コンロ下にすっきり収まります😊
お気に入りのBRUNOホットプレート。 今年の夏は、 グリルプレート、パンケーキプレート、深鍋の3点セットを買いました。 別売り品のプレートや深鍋が増えてもこんなにコンパクト。 コンロ下にすっきり収まります😊
emi_alohahula
emi_alohahula
kurasisさんの実例写真
コンロ下収納。セリアのファイルボックスはやっぱり万能◎
コンロ下収納。セリアのファイルボックスはやっぱり万能◎
kurasis
kurasis
家族
Morinoieさんの実例写真
キッチンのコンロ下収納に挑戦しました! 動画内で何を使って収納しているか、詳しく見れますのでよかったらご覧下さい↓ https://youtu.be/D0u2EDsCfKc プロフィールのurlからも飛べます。
キッチンのコンロ下収納に挑戦しました! 動画内で何を使って収納しているか、詳しく見れますのでよかったらご覧下さい↓ https://youtu.be/D0u2EDsCfKc プロフィールのurlからも飛べます。
Morinoie
Morinoie
4LDK | カップル
yokoyokoさんの実例写真
久しぶりにシンク下収納を見直してスッキリ♪ 普段使いの調理器具だけを入れて取りやすく。細々したものは引き出し、出番の少ないもの・大きな鍋などは、少し取りづらいコンロ下に。 扉に吊るしてる100均のティッシュケースには水切りネットを入れてますが、何気に便利すぎてすっかり定位置に笑
久しぶりにシンク下収納を見直してスッキリ♪ 普段使いの調理器具だけを入れて取りやすく。細々したものは引き出し、出番の少ないもの・大きな鍋などは、少し取りづらいコンロ下に。 扉に吊るしてる100均のティッシュケースには水切りネットを入れてますが、何気に便利すぎてすっかり定位置に笑
yokoyoko
yokoyoko
2DK
MATYさんの実例写真
コンロ下のお鍋の収納。色々と試した結果、立てる収納が一番使いやすい。よく使うお鍋はコンロ下に。圧力鍋や、あまり出番のない鍋類は別の引き出しに。
コンロ下のお鍋の収納。色々と試した結果、立てる収納が一番使いやすい。よく使うお鍋はコンロ下に。圧力鍋や、あまり出番のない鍋類は別の引き出しに。
MATY
MATY
3LDK | 家族
yuasachicoさんの実例写真
コンロ下の収納
コンロ下の収納
yuasachico
yuasachico
家族
aさんの実例写真
塩、上白糖、きび砂糖はコンロ下に収納。
塩、上白糖、きび砂糖はコンロ下に収納。
a
a
nakaさんの実例写真
食器棚がないのでコンロ下に収納。 元々あった棚をベースにしてるから要検討スペース。 頂き物、母や自分が作ったもの、実家から持って来たもの、自分で買ったものもどれもお気に入りの食器たち。 自分で買ったのは100均多め笑。
食器棚がないのでコンロ下に収納。 元々あった棚をベースにしてるから要検討スペース。 頂き物、母や自分が作ったもの、実家から持って来たもの、自分で買ったものもどれもお気に入りの食器たち。 自分で買ったのは100均多め笑。
naka
naka
1K | 一人暮らし
Shuconbuさんの実例写真
引っ越しすることになっちゃったので、思い出に今のコンロ下収納を載せます。いたって普通です。
引っ越しすることになっちゃったので、思い出に今のコンロ下収納を載せます。いたって普通です。
Shuconbu
Shuconbu
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
世代交代⁉️ pic③10年間お世話になった とっても重かった鍋🍲 大活躍してくれた鍋🍲だったけれど… 年齢とともに??か弱い力?笑 ホームコーディ鍋の 軽量深鍋の「軽いよー」「かるっ」に 交代しました👏 鍋🍲だけじゃなくて、、 小松菜🥬茹でたり、ほうれん草茹でたり、 とうもろこし🌽茹でたり、、 豚汁🐷けんちん汁…おでん🍢 大活躍間違えない‼️ とにかく軽いのでありがたいでーす✌︎('ω')✌︎ ↓ 世代交代します。 https://roomclip.jp/photo/0dE6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
世代交代⁉️ pic③10年間お世話になった とっても重かった鍋🍲 大活躍してくれた鍋🍲だったけれど… 年齢とともに??か弱い力?笑 ホームコーディ鍋の 軽量深鍋の「軽いよー」「かるっ」に 交代しました👏 鍋🍲だけじゃなくて、、 小松菜🥬茹でたり、ほうれん草茹でたり、 とうもろこし🌽茹でたり、、 豚汁🐷けんちん汁…おでん🍢 大活躍間違えない‼️ とにかく軽いのでありがたいでーす✌︎('ω')✌︎ ↓ 世代交代します。 https://roomclip.jp/photo/0dE6?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
miyu
miyu
4LDK
powakyonさんの実例写真
ガス代が高いのでガスコンロではなく、試しにIHコンロを購入し使っています。調理に時間はかかりますが普通に使えます。で、コンロ下に隙間があるのでフタが立つタイプのタッパーに塩と砂糖を、コショウなどを細長いケースに、だしの素などを黒いケースに入れて収納しています。ラベルシールはダイソーのものです。コンロ下は調理中ほんのり温かくなるので、高さに余裕をもって収納したほうが良さげです。
ガス代が高いのでガスコンロではなく、試しにIHコンロを購入し使っています。調理に時間はかかりますが普通に使えます。で、コンロ下に隙間があるのでフタが立つタイプのタッパーに塩と砂糖を、コショウなどを細長いケースに、だしの素などを黒いケースに入れて収納しています。ラベルシールはダイソーのものです。コンロ下は調理中ほんのり温かくなるので、高さに余裕をもって収納したほうが良さげです。
powakyon
powakyon
2LDK | 家族
moguさんの実例写真
コンロ下収納⑅◡̈* ニトリのスタンドを使ってます! やっぱり縦に収納すると取り出しやすくていいですよね(*⁰▿⁰*) フライパン達はアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパン。 一式揃えられてお得でした! 取っ手が取れるのも収納しやすい♪ 油や調味料はセリアのボックスに入れてます(^^)
コンロ下収納⑅◡̈* ニトリのスタンドを使ってます! やっぱり縦に収納すると取り出しやすくていいですよね(*⁰▿⁰*) フライパン達はアイリスオーヤマのダイヤモンドコートパン。 一式揃えられてお得でした! 取っ手が取れるのも収納しやすい♪ 油や調味料はセリアのボックスに入れてます(^^)
mogu
mogu
家族
myiさんの実例写真
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
冷蔵庫に入れてない調味料はコンロ下に収納してます 真後ろに冷蔵庫がある為、狭く扉の開け閉めがしづらいので、思い切って扉外してみました! 出し入れスムーズになりました! 上の段は乾物類など軽い物を、下の段は重たい物を収納して布で隠してます!
myi
myi
2LDK
mi-coccoさんの実例写真
コンロ下
コンロ下
mi-cocco
mi-cocco
4LDK | 家族
moricoさんの実例写真
ズボラなので綺麗にした後は五徳はひとつだけ置いて残りはコンロ下にしまっちゃいます。 使ってない五徳まで毎度毎度洗うのがバカバカしくなっちゃってw 見た目良くないし完全に手抜きですw
ズボラなので綺麗にした後は五徳はひとつだけ置いて残りはコンロ下にしまっちゃいます。 使ってない五徳まで毎度毎度洗うのがバカバカしくなっちゃってw 見た目良くないし完全に手抜きですw
morico
morico
3LDK | 家族
もっと見る

コンロ下に収納してますが気になるあなたにおすすめ

コンロ下に収納してますの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ