視覚で仕切る

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
NEOtomoさんの実例写真
1階トイレ洗面台 壁はあるけど トイレドア無し 視角で 見えそうで見えない 大丈夫! 入口のドアに鍵あります
1階トイレ洗面台 壁はあるけど トイレドア無し 視角で 見えそうで見えない 大丈夫! 入口のドアに鍵あります
NEOtomo
NEOtomo
家族
nikeyamaさんの実例写真
目隠しフェンスの隙間がないパターンです。 がっつり隠れてます‼️ 圧迫感を最初感じましたけどすぐなれて、暗くなったということもないです
目隠しフェンスの隙間がないパターンです。 がっつり隠れてます‼️ 圧迫感を最初感じましたけどすぐなれて、暗くなったということもないです
nikeyama
nikeyama
3LDK | 家族
snow_orangeさんの実例写真
家を建てるならコレ!と最初から構想にあったキッチン上の飾り窓。 キッチンとリビングを視覚的に仕切る役割をしています。 コストを抑える為に材質は木で、黒く塗ってます。中はガラス。寸法は建築会社の担当さんと、部屋全体のバランスを見ながら決めました。 これを付ける為にガスコンロやオーブンは断念してIHに。ガスだと耐熱などの基準と制限があるので。
家を建てるならコレ!と最初から構想にあったキッチン上の飾り窓。 キッチンとリビングを視覚的に仕切る役割をしています。 コストを抑える為に材質は木で、黒く塗ってます。中はガラス。寸法は建築会社の担当さんと、部屋全体のバランスを見ながら決めました。 これを付ける為にガスコンロやオーブンは断念してIHに。ガスだと耐熱などの基準と制限があるので。
snow_orange
snow_orange
ushishiさんの実例写真
のれん 土間収納、ファミリー玄関への入口をのれんで目隠し。 ファミリー玄関て全然使わないなと反省。。。
のれん 土間収納、ファミリー玄関への入口をのれんで目隠し。 ファミリー玄関て全然使わないなと反省。。。
ushishi
ushishi
4LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
加湿器¥27,750
生活感のある子供部屋はルーバーのおかげで目隠しになってありがたいです。 ところで最近、新しい加湿器を購入しました。 昨年まで使用していた中国製の加湿器は、24時間フル稼働していても冬の室内湿度は30%代がやっと。 ところが今回購入したPanasonicの加湿器、常に50%で安定。そして、結露しにくい気化式のため壁際に置けて場所も取りません。お値段は多少張りますが買って大満足の品でした!今年の冬の乾燥はこれで安心😮‍💨
生活感のある子供部屋はルーバーのおかげで目隠しになってありがたいです。 ところで最近、新しい加湿器を購入しました。 昨年まで使用していた中国製の加湿器は、24時間フル稼働していても冬の室内湿度は30%代がやっと。 ところが今回購入したPanasonicの加湿器、常に50%で安定。そして、結露しにくい気化式のため壁際に置けて場所も取りません。お値段は多少張りますが買って大満足の品でした!今年の冬の乾燥はこれで安心😮‍💨
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
ウォークインクローゼットの棚にもカフェカーテンつけました。
ウォークインクローゼットの棚にもカフェカーテンつけました。
Maiko
Maiko
2LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
家づくりでこだわったこと…「間取り」その2 わが家のリビング・ダイニングは、くつろぎのリビングと、食事を楽しむダイニングの機能を分けるため、あえて縦格子で仕切りました。縦格子は空間のアクセントになってるけど、抜けがあるので圧迫感はありません。 縦格子を背にしてソファに座ると、音楽や映画に集中できる環境ですが、リビングには吹抜けがあるので、開放感もあります(^^♪ リビングの吹き抜けについてはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/sveC ダイニングには、写真より右側にピアノもあるけど、大きめのテーブルを真ん中に置いて家族4人ゆったり食事できるように約7畳と、リビング(6畳)より広くしました。 ダイニングでの食事中は、テレビをOFFにするルールだけど、キッチンからはテレビも見えるので、ニュースをチラ見しながら料理することも多いです(妻が)。
家づくりでこだわったこと…「間取り」その2 わが家のリビング・ダイニングは、くつろぎのリビングと、食事を楽しむダイニングの機能を分けるため、あえて縦格子で仕切りました。縦格子は空間のアクセントになってるけど、抜けがあるので圧迫感はありません。 縦格子を背にしてソファに座ると、音楽や映画に集中できる環境ですが、リビングには吹抜けがあるので、開放感もあります(^^♪ リビングの吹き抜けについてはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/sveC ダイニングには、写真より右側にピアノもあるけど、大きめのテーブルを真ん中に置いて家族4人ゆったり食事できるように約7畳と、リビング(6畳)より広くしました。 ダイニングでの食事中は、テレビをOFFにするルールだけど、キッチンからはテレビも見えるので、ニュースをチラ見しながら料理することも多いです(妻が)。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
お弁当箱の収納を見直しました。 空間を2分割して、ゾーニングしています。 右側は夫用。 左側は子供用。 【Instagram:お弁当】 https://www.instagram.com/kaeru3kaeru/ 【ブログ:収納詳細】 https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12452547030.html
お弁当箱の収納を見直しました。 空間を2分割して、ゾーニングしています。 右側は夫用。 左側は子供用。 【Instagram:お弁当】 https://www.instagram.com/kaeru3kaeru/ 【ブログ:収納詳細】 https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12452547030.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族

視覚で仕切るの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

視覚で仕切る

13枚の部屋写真から8枚をセレクト
NEOtomoさんの実例写真
1階トイレ洗面台 壁はあるけど トイレドア無し 視角で 見えそうで見えない 大丈夫! 入口のドアに鍵あります
1階トイレ洗面台 壁はあるけど トイレドア無し 視角で 見えそうで見えない 大丈夫! 入口のドアに鍵あります
NEOtomo
NEOtomo
家族
nikeyamaさんの実例写真
目隠しフェンスの隙間がないパターンです。 がっつり隠れてます‼️ 圧迫感を最初感じましたけどすぐなれて、暗くなったということもないです
目隠しフェンスの隙間がないパターンです。 がっつり隠れてます‼️ 圧迫感を最初感じましたけどすぐなれて、暗くなったということもないです
nikeyama
nikeyama
3LDK | 家族
snow_orangeさんの実例写真
家を建てるならコレ!と最初から構想にあったキッチン上の飾り窓。 キッチンとリビングを視覚的に仕切る役割をしています。 コストを抑える為に材質は木で、黒く塗ってます。中はガラス。寸法は建築会社の担当さんと、部屋全体のバランスを見ながら決めました。 これを付ける為にガスコンロやオーブンは断念してIHに。ガスだと耐熱などの基準と制限があるので。
家を建てるならコレ!と最初から構想にあったキッチン上の飾り窓。 キッチンとリビングを視覚的に仕切る役割をしています。 コストを抑える為に材質は木で、黒く塗ってます。中はガラス。寸法は建築会社の担当さんと、部屋全体のバランスを見ながら決めました。 これを付ける為にガスコンロやオーブンは断念してIHに。ガスだと耐熱などの基準と制限があるので。
snow_orange
snow_orange
ushishiさんの実例写真
のれん 土間収納、ファミリー玄関への入口をのれんで目隠し。 ファミリー玄関て全然使わないなと反省。。。
のれん 土間収納、ファミリー玄関への入口をのれんで目隠し。 ファミリー玄関て全然使わないなと反省。。。
ushishi
ushishi
4LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
加湿器¥27,750
生活感のある子供部屋はルーバーのおかげで目隠しになってありがたいです。 ところで最近、新しい加湿器を購入しました。 昨年まで使用していた中国製の加湿器は、24時間フル稼働していても冬の室内湿度は30%代がやっと。 ところが今回購入したPanasonicの加湿器、常に50%で安定。そして、結露しにくい気化式のため壁際に置けて場所も取りません。お値段は多少張りますが買って大満足の品でした!今年の冬の乾燥はこれで安心😮‍💨
生活感のある子供部屋はルーバーのおかげで目隠しになってありがたいです。 ところで最近、新しい加湿器を購入しました。 昨年まで使用していた中国製の加湿器は、24時間フル稼働していても冬の室内湿度は30%代がやっと。 ところが今回購入したPanasonicの加湿器、常に50%で安定。そして、結露しにくい気化式のため壁際に置けて場所も取りません。お値段は多少張りますが買って大満足の品でした!今年の冬の乾燥はこれで安心😮‍💨
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
ウォークインクローゼットの棚にもカフェカーテンつけました。
ウォークインクローゼットの棚にもカフェカーテンつけました。
Maiko
Maiko
2LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
家づくりでこだわったこと…「間取り」その2 わが家のリビング・ダイニングは、くつろぎのリビングと、食事を楽しむダイニングの機能を分けるため、あえて縦格子で仕切りました。縦格子は空間のアクセントになってるけど、抜けがあるので圧迫感はありません。 縦格子を背にしてソファに座ると、音楽や映画に集中できる環境ですが、リビングには吹抜けがあるので、開放感もあります(^^♪ リビングの吹き抜けについてはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/sveC ダイニングには、写真より右側にピアノもあるけど、大きめのテーブルを真ん中に置いて家族4人ゆったり食事できるように約7畳と、リビング(6畳)より広くしました。 ダイニングでの食事中は、テレビをOFFにするルールだけど、キッチンからはテレビも見えるので、ニュースをチラ見しながら料理することも多いです(妻が)。
家づくりでこだわったこと…「間取り」その2 わが家のリビング・ダイニングは、くつろぎのリビングと、食事を楽しむダイニングの機能を分けるため、あえて縦格子で仕切りました。縦格子は空間のアクセントになってるけど、抜けがあるので圧迫感はありません。 縦格子を背にしてソファに座ると、音楽や映画に集中できる環境ですが、リビングには吹抜けがあるので、開放感もあります(^^♪ リビングの吹き抜けについてはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/sveC ダイニングには、写真より右側にピアノもあるけど、大きめのテーブルを真ん中に置いて家族4人ゆったり食事できるように約7畳と、リビング(6畳)より広くしました。 ダイニングでの食事中は、テレビをOFFにするルールだけど、キッチンからはテレビも見えるので、ニュースをチラ見しながら料理することも多いです(妻が)。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
お弁当箱の収納を見直しました。 空間を2分割して、ゾーニングしています。 右側は夫用。 左側は子供用。 【Instagram:お弁当】 https://www.instagram.com/kaeru3kaeru/ 【ブログ:収納詳細】 https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12452547030.html
お弁当箱の収納を見直しました。 空間を2分割して、ゾーニングしています。 右側は夫用。 左側は子供用。 【Instagram:お弁当】 https://www.instagram.com/kaeru3kaeru/ 【ブログ:収納詳細】 https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12452547030.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族

視覚で仕切るの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ