九谷焼 器のある暮らし

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
sariさんの実例写真
*好きな器のある暮らし* 昨年の12月に家族旅行で訪れた金沢・和倉温泉♨️ 九谷焼の器が並ぶお店で 出会ったお茶碗です✨✨ 娘と選んでいる時間も楽しかったです♪ どれも色合いがあたたかくお気に入りです😊💕 ③ばら成長日記 蕾がたくさんです🌹
*好きな器のある暮らし* 昨年の12月に家族旅行で訪れた金沢・和倉温泉♨️ 九谷焼の器が並ぶお店で 出会ったお茶碗です✨✨ 娘と選んでいる時間も楽しかったです♪ どれも色合いがあたたかくお気に入りです😊💕 ③ばら成長日記 蕾がたくさんです🌹
sari
sari
家族
neneさんの実例写真
奈良の骨董店で見付けた小皿と金沢の 山崎裕理さんの豆皿です
奈良の骨董店で見付けた小皿と金沢の 山崎裕理さんの豆皿です
nene
nene
3LDK | 家族
aromaさんの実例写真
普段は絵柄のある器は購入しないのですが 九谷焼のお皿一目惚れして購入しました。 カラフルな色使いなのに上品で気に入っています🎵
普段は絵柄のある器は購入しないのですが 九谷焼のお皿一目惚れして購入しました。 カラフルな色使いなのに上品で気に入っています🎵
aroma
aroma
4LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
好きな器のある暮らし… 先日旅先でお迎えした九谷焼 カラフルな色合いと模様 使って良し飾って良し…… 他に北欧系も有田焼も波佐見焼も 益子焼もやちむんも砥部焼も… 好き…… 今日は母の日 自分で買ったカーネーション。。。
好きな器のある暮らし… 先日旅先でお迎えした九谷焼 カラフルな色合いと模様 使って良し飾って良し…… 他に北欧系も有田焼も波佐見焼も 益子焼もやちむんも砥部焼も… 好き…… 今日は母の日 自分で買ったカーネーション。。。
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
happy-sachiさんの実例写真
昨年11月、金沢に行って購入した器 山本長佐さんの作品でチョット高かったけど買って良かったと今でも思う 九谷焼を代表する作家さんで手にしてみると凄さが伝わる 大事に使いたいイッピン💖 今年も行けると良いなぁ金沢❗️
昨年11月、金沢に行って購入した器 山本長佐さんの作品でチョット高かったけど買って良かったと今でも思う 九谷焼を代表する作家さんで手にしてみると凄さが伝わる 大事に使いたいイッピン💖 今年も行けると良いなぁ金沢❗️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
おはようございます! 洋食器もいいですが、和食器も好きです。 こちらは九谷焼の山本長佐さんのお皿、白磁に藍色が美しいです、少し高台が付いたデザインもお気に入りです。 皆様良い週末をお過ごしくださいね💕
おはようございます! 洋食器もいいですが、和食器も好きです。 こちらは九谷焼の山本長佐さんのお皿、白磁に藍色が美しいです、少し高台が付いたデザインもお気に入りです。 皆様良い週末をお過ごしくださいね💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
marico_cooさんの実例写真
インテリアは多国籍な感じが好きですが、最近食器は和食器にハマってます
インテリアは多国籍な感じが好きですが、最近食器は和食器にハマってます
marico_coo
marico_coo
3LDK | 家族
minyan.nekoさんの実例写真
押し入れを探したら九谷焼が 沢山ありました。気に入った物を出してみました😆
押し入れを探したら九谷焼が 沢山ありました。気に入った物を出してみました😆
minyan.neko
minyan.neko
Marinさんの実例写真
イベント参加 好きなの器=九谷焼ダヤン小皿 三枚セット!ダヤンと和の九谷焼コラボ 重宝して大人可愛い💕✨
イベント参加 好きなの器=九谷焼ダヤン小皿 三枚セット!ダヤンと和の九谷焼コラボ 重宝して大人可愛い💕✨
Marin
Marin
4LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
我が家の普段使いの和食器です。 藍色の丸い花柄のお皿は、波佐見焼で、どんな料理もオールマイティに合います◎ 鳥さんの九谷焼の小皿は、お祝いでいただきました。 四角の平皿は、父から譲り受けた明治時代のお皿です。詳しいことは、忘れました。笑 今回、器の投稿イベンドをきっかけに 我が家の食器を見直したら 青が好きなので、やっぱり青いお皿ばっかりでした💙
我が家の普段使いの和食器です。 藍色の丸い花柄のお皿は、波佐見焼で、どんな料理もオールマイティに合います◎ 鳥さんの九谷焼の小皿は、お祝いでいただきました。 四角の平皿は、父から譲り受けた明治時代のお皿です。詳しいことは、忘れました。笑 今回、器の投稿イベンドをきっかけに 我が家の食器を見直したら 青が好きなので、やっぱり青いお皿ばっかりでした💙
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
slipknotさんの実例写真
九谷四兄弟。
九谷四兄弟。
slipknot
slipknot
3LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
食器が好きなのは食いしん坊だから。 流行りのものは無いけれど、これからもきっとずっと愛すべき存在です。 お腹空いてきたーーーーー笑
食器が好きなのは食いしん坊だから。 流行りのものは無いけれど、これからもきっとずっと愛すべき存在です。 お腹空いてきたーーーーー笑
naive.cocco
naive.cocco
家族
Renさんの実例写真
大好きな お気に入りの器です フリマや蚤の市 リサイクルショップの 戦利品だけど レトロな雰囲気が 大好きです! 黄色模様のデザインは 九谷焼で 最近は九谷焼が すごく気になります 好みも変わるものですね!
大好きな お気に入りの器です フリマや蚤の市 リサイクルショップの 戦利品だけど レトロな雰囲気が 大好きです! 黄色模様のデザインは 九谷焼で 最近は九谷焼が すごく気になります 好みも変わるものですね!
Ren
Ren
4LDK | 家族
miyabi_homeさんの実例写真
華やかで 飽きのこない 大切にできる器を 集めています!
華やかで 飽きのこない 大切にできる器を 集めています!
miyabi_home
miyabi_home
4LDK | 家族
yossanさんの実例写真
キッチンタオル¥2,899
手前の九谷焼のコーヒーカップは、私の父が購入したもので、40年以上前の物です。 私が子供の頃病気で亡くなったので正確に何時頃の物か確かめる術は無いのですが、骨董品や器を集めるのが趣味だったので、奥のコーヒーカップを含めいくつかもらって大切にしています。そしてたまに使って懐かしんでいます。 九谷焼は「九谷五彩」と呼ばれる緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を自在に活用した色鮮やかな絵付けが特徴です。 このコーヒーカップは反対側には色鮮やかな蝶🦋が飛び、花と蝶という自然が表現されています。 加賀友禅はあえて虫食い葉を描いて自然を表現するのですが、このカップも葉が枯れている様を黄色く描いていて、自然をそのままに表現しようとしているのが、なんとも言えない趣になっています。 冬が長く厳しい石川の地で、自然や春への憧れから色鮮やかな焼物や着物が発達したという背景はどこか北欧にも通じて、雪国も悪くないと思わせてくれます。 父の思い出と共にこれからも大切にしていこうと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡
手前の九谷焼のコーヒーカップは、私の父が購入したもので、40年以上前の物です。 私が子供の頃病気で亡くなったので正確に何時頃の物か確かめる術は無いのですが、骨董品や器を集めるのが趣味だったので、奥のコーヒーカップを含めいくつかもらって大切にしています。そしてたまに使って懐かしんでいます。 九谷焼は「九谷五彩」と呼ばれる緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を自在に活用した色鮮やかな絵付けが特徴です。 このコーヒーカップは反対側には色鮮やかな蝶🦋が飛び、花と蝶という自然が表現されています。 加賀友禅はあえて虫食い葉を描いて自然を表現するのですが、このカップも葉が枯れている様を黄色く描いていて、自然をそのままに表現しようとしているのが、なんとも言えない趣になっています。 冬が長く厳しい石川の地で、自然や春への憧れから色鮮やかな焼物や着物が発達したという背景はどこか北欧にも通じて、雪国も悪くないと思わせてくれます。 父の思い出と共にこれからも大切にしていこうと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡
yossan
yossan
2LDK | 家族
mtさんの実例写真
金沢に行った時に買った九谷焼です!
金沢に行った時に買った九谷焼です!
mt
mt
4LDK
arinonさんの実例写真
九谷焼の小皿と九谷絵柄の箸。 イッタラやナハトマンなどの洋食器も好きだけど最近は和食器が気になる。 和食器を使いこなせるようになりたいな。
九谷焼の小皿と九谷絵柄の箸。 イッタラやナハトマンなどの洋食器も好きだけど最近は和食器が気になる。 和食器を使いこなせるようになりたいな。
arinon
arinon
3LDK | 家族
esakaさんの実例写真
esaka
esaka
1LDK | 家族
luluさんの実例写真
九谷焼。 昔からのコテコテ九谷じゃないから、 かわいい❤️ 2枚揃いの花柄の皿は、 チョー薄いので使いやすいです💕
九谷焼。 昔からのコテコテ九谷じゃないから、 かわいい❤️ 2枚揃いの花柄の皿は、 チョー薄いので使いやすいです💕
lulu
lulu
3LDK | 家族
shukoさんの実例写真
記念すべき初投稿の写真 いいね、がとても嬉しかった🤗 ランチョンマットはうん十年前の手づくりです🤭
記念すべき初投稿の写真 いいね、がとても嬉しかった🤗 ランチョンマットはうん十年前の手づくりです🤭
shuko
shuko
3LDK | 家族
yokochanさんの実例写真
おとなの女子会🍷 当日はおもてなしで手一杯で picする間もなくて💦
おとなの女子会🍷 当日はおもてなしで手一杯で picする間もなくて💦
yokochan
yokochan
3LDK | 家族
masayoさんの実例写真
お気に入りの器です😍 一番上のエアメール柄の長角皿は、リチャードジノリのものです。 右のグレーは、スタジオエムのプリュイ(フランス語で雨の意味だそう)のオーバル皿です。 フルーツ、スイーツ、野菜、お肉も盛り付けが映えると思います!お皿の縁が少し高くなっているので、煮汁のある煮魚を盛り付けても意外にうまくはまります😊 左のボウルは、バーレイ社のブルーキャリコです。カフェオレを入れたり、ヨーグルトやスープなど毎日活躍しています! 一番下は、以前旅行で訪れた金沢土産の九谷焼の小皿です。
お気に入りの器です😍 一番上のエアメール柄の長角皿は、リチャードジノリのものです。 右のグレーは、スタジオエムのプリュイ(フランス語で雨の意味だそう)のオーバル皿です。 フルーツ、スイーツ、野菜、お肉も盛り付けが映えると思います!お皿の縁が少し高くなっているので、煮汁のある煮魚を盛り付けても意外にうまくはまります😊 左のボウルは、バーレイ社のブルーキャリコです。カフェオレを入れたり、ヨーグルトやスープなど毎日活躍しています! 一番下は、以前旅行で訪れた金沢土産の九谷焼の小皿です。
masayo
masayo
3LDK | 家族
nanakoさんの実例写真
自分達・お客様  いずれにしてもお酒好きな方が多く、こうして撮影してみると好きな「器」のより好きな「酒器」の方が多いみたいです。
自分達・お客様  いずれにしてもお酒好きな方が多く、こうして撮影してみると好きな「器」のより好きな「酒器」の方が多いみたいです。
nanako
nanako
家族
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし

九谷焼 器のある暮らしが気になるあなたにおすすめ

九谷焼 器のある暮らしの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

九谷焼 器のある暮らし

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
sariさんの実例写真
*好きな器のある暮らし* 昨年の12月に家族旅行で訪れた金沢・和倉温泉♨️ 九谷焼の器が並ぶお店で 出会ったお茶碗です✨✨ 娘と選んでいる時間も楽しかったです♪ どれも色合いがあたたかくお気に入りです😊💕 ③ばら成長日記 蕾がたくさんです🌹
*好きな器のある暮らし* 昨年の12月に家族旅行で訪れた金沢・和倉温泉♨️ 九谷焼の器が並ぶお店で 出会ったお茶碗です✨✨ 娘と選んでいる時間も楽しかったです♪ どれも色合いがあたたかくお気に入りです😊💕 ③ばら成長日記 蕾がたくさんです🌹
sari
sari
家族
neneさんの実例写真
奈良の骨董店で見付けた小皿と金沢の 山崎裕理さんの豆皿です
奈良の骨董店で見付けた小皿と金沢の 山崎裕理さんの豆皿です
nene
nene
3LDK | 家族
aromaさんの実例写真
普段は絵柄のある器は購入しないのですが 九谷焼のお皿一目惚れして購入しました。 カラフルな色使いなのに上品で気に入っています🎵
普段は絵柄のある器は購入しないのですが 九谷焼のお皿一目惚れして購入しました。 カラフルな色使いなのに上品で気に入っています🎵
aroma
aroma
4LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
好きな器のある暮らし… 先日旅先でお迎えした九谷焼 カラフルな色合いと模様 使って良し飾って良し…… 他に北欧系も有田焼も波佐見焼も 益子焼もやちむんも砥部焼も… 好き…… 今日は母の日 自分で買ったカーネーション。。。
好きな器のある暮らし… 先日旅先でお迎えした九谷焼 カラフルな色合いと模様 使って良し飾って良し…… 他に北欧系も有田焼も波佐見焼も 益子焼もやちむんも砥部焼も… 好き…… 今日は母の日 自分で買ったカーネーション。。。
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
happy-sachiさんの実例写真
昨年11月、金沢に行って購入した器 山本長佐さんの作品でチョット高かったけど買って良かったと今でも思う 九谷焼を代表する作家さんで手にしてみると凄さが伝わる 大事に使いたいイッピン💖 今年も行けると良いなぁ金沢❗️
昨年11月、金沢に行って購入した器 山本長佐さんの作品でチョット高かったけど買って良かったと今でも思う 九谷焼を代表する作家さんで手にしてみると凄さが伝わる 大事に使いたいイッピン💖 今年も行けると良いなぁ金沢❗️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
おはようございます! 洋食器もいいですが、和食器も好きです。 こちらは九谷焼の山本長佐さんのお皿、白磁に藍色が美しいです、少し高台が付いたデザインもお気に入りです。 皆様良い週末をお過ごしくださいね💕
おはようございます! 洋食器もいいですが、和食器も好きです。 こちらは九谷焼の山本長佐さんのお皿、白磁に藍色が美しいです、少し高台が付いたデザインもお気に入りです。 皆様良い週末をお過ごしくださいね💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
marico_cooさんの実例写真
インテリアは多国籍な感じが好きですが、最近食器は和食器にハマってます
インテリアは多国籍な感じが好きですが、最近食器は和食器にハマってます
marico_coo
marico_coo
3LDK | 家族
minyan.nekoさんの実例写真
押し入れを探したら九谷焼が 沢山ありました。気に入った物を出してみました😆
押し入れを探したら九谷焼が 沢山ありました。気に入った物を出してみました😆
minyan.neko
minyan.neko
Marinさんの実例写真
イベント参加 好きなの器=九谷焼ダヤン小皿 三枚セット!ダヤンと和の九谷焼コラボ 重宝して大人可愛い💕✨
イベント参加 好きなの器=九谷焼ダヤン小皿 三枚セット!ダヤンと和の九谷焼コラボ 重宝して大人可愛い💕✨
Marin
Marin
4LDK | 家族
blueberryさんの実例写真
我が家の普段使いの和食器です。 藍色の丸い花柄のお皿は、波佐見焼で、どんな料理もオールマイティに合います◎ 鳥さんの九谷焼の小皿は、お祝いでいただきました。 四角の平皿は、父から譲り受けた明治時代のお皿です。詳しいことは、忘れました。笑 今回、器の投稿イベンドをきっかけに 我が家の食器を見直したら 青が好きなので、やっぱり青いお皿ばっかりでした💙
我が家の普段使いの和食器です。 藍色の丸い花柄のお皿は、波佐見焼で、どんな料理もオールマイティに合います◎ 鳥さんの九谷焼の小皿は、お祝いでいただきました。 四角の平皿は、父から譲り受けた明治時代のお皿です。詳しいことは、忘れました。笑 今回、器の投稿イベンドをきっかけに 我が家の食器を見直したら 青が好きなので、やっぱり青いお皿ばっかりでした💙
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
slipknotさんの実例写真
九谷四兄弟。
九谷四兄弟。
slipknot
slipknot
3LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
食器が好きなのは食いしん坊だから。 流行りのものは無いけれど、これからもきっとずっと愛すべき存在です。 お腹空いてきたーーーーー笑
食器が好きなのは食いしん坊だから。 流行りのものは無いけれど、これからもきっとずっと愛すべき存在です。 お腹空いてきたーーーーー笑
naive.cocco
naive.cocco
家族
Renさんの実例写真
ござ・い草ラグ¥19,800
大好きな お気に入りの器です フリマや蚤の市 リサイクルショップの 戦利品だけど レトロな雰囲気が 大好きです! 黄色模様のデザインは 九谷焼で 最近は九谷焼が すごく気になります 好みも変わるものですね!
大好きな お気に入りの器です フリマや蚤の市 リサイクルショップの 戦利品だけど レトロな雰囲気が 大好きです! 黄色模様のデザインは 九谷焼で 最近は九谷焼が すごく気になります 好みも変わるものですね!
Ren
Ren
4LDK | 家族
miyabi_homeさんの実例写真
華やかで 飽きのこない 大切にできる器を 集めています!
華やかで 飽きのこない 大切にできる器を 集めています!
miyabi_home
miyabi_home
4LDK | 家族
yossanさんの実例写真
手前の九谷焼のコーヒーカップは、私の父が購入したもので、40年以上前の物です。 私が子供の頃病気で亡くなったので正確に何時頃の物か確かめる術は無いのですが、骨董品や器を集めるのが趣味だったので、奥のコーヒーカップを含めいくつかもらって大切にしています。そしてたまに使って懐かしんでいます。 九谷焼は「九谷五彩」と呼ばれる緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を自在に活用した色鮮やかな絵付けが特徴です。 このコーヒーカップは反対側には色鮮やかな蝶🦋が飛び、花と蝶という自然が表現されています。 加賀友禅はあえて虫食い葉を描いて自然を表現するのですが、このカップも葉が枯れている様を黄色く描いていて、自然をそのままに表現しようとしているのが、なんとも言えない趣になっています。 冬が長く厳しい石川の地で、自然や春への憧れから色鮮やかな焼物や着物が発達したという背景はどこか北欧にも通じて、雪国も悪くないと思わせてくれます。 父の思い出と共にこれからも大切にしていこうと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡
手前の九谷焼のコーヒーカップは、私の父が購入したもので、40年以上前の物です。 私が子供の頃病気で亡くなったので正確に何時頃の物か確かめる術は無いのですが、骨董品や器を集めるのが趣味だったので、奥のコーヒーカップを含めいくつかもらって大切にしています。そしてたまに使って懐かしんでいます。 九谷焼は「九谷五彩」と呼ばれる緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を自在に活用した色鮮やかな絵付けが特徴です。 このコーヒーカップは反対側には色鮮やかな蝶🦋が飛び、花と蝶という自然が表現されています。 加賀友禅はあえて虫食い葉を描いて自然を表現するのですが、このカップも葉が枯れている様を黄色く描いていて、自然をそのままに表現しようとしているのが、なんとも言えない趣になっています。 冬が長く厳しい石川の地で、自然や春への憧れから色鮮やかな焼物や着物が発達したという背景はどこか北欧にも通じて、雪国も悪くないと思わせてくれます。 父の思い出と共にこれからも大切にしていこうと思います。 ╰(*´︶`*)╯♡
yossan
yossan
2LDK | 家族
mtさんの実例写真
金沢に行った時に買った九谷焼です!
金沢に行った時に買った九谷焼です!
mt
mt
4LDK
arinonさんの実例写真
九谷焼の小皿と九谷絵柄の箸。 イッタラやナハトマンなどの洋食器も好きだけど最近は和食器が気になる。 和食器を使いこなせるようになりたいな。
九谷焼の小皿と九谷絵柄の箸。 イッタラやナハトマンなどの洋食器も好きだけど最近は和食器が気になる。 和食器を使いこなせるようになりたいな。
arinon
arinon
3LDK | 家族
esakaさんの実例写真
esaka
esaka
1LDK | 家族
luluさんの実例写真
九谷焼。 昔からのコテコテ九谷じゃないから、 かわいい❤️ 2枚揃いの花柄の皿は、 チョー薄いので使いやすいです💕
九谷焼。 昔からのコテコテ九谷じゃないから、 かわいい❤️ 2枚揃いの花柄の皿は、 チョー薄いので使いやすいです💕
lulu
lulu
3LDK | 家族
shukoさんの実例写真
記念すべき初投稿の写真 いいね、がとても嬉しかった🤗 ランチョンマットはうん十年前の手づくりです🤭
記念すべき初投稿の写真 いいね、がとても嬉しかった🤗 ランチョンマットはうん十年前の手づくりです🤭
shuko
shuko
3LDK | 家族
yokochanさんの実例写真
おとなの女子会🍷 当日はおもてなしで手一杯で picする間もなくて💦
おとなの女子会🍷 当日はおもてなしで手一杯で picする間もなくて💦
yokochan
yokochan
3LDK | 家族
masayoさんの実例写真
お気に入りの器です😍 一番上のエアメール柄の長角皿は、リチャードジノリのものです。 右のグレーは、スタジオエムのプリュイ(フランス語で雨の意味だそう)のオーバル皿です。 フルーツ、スイーツ、野菜、お肉も盛り付けが映えると思います!お皿の縁が少し高くなっているので、煮汁のある煮魚を盛り付けても意外にうまくはまります😊 左のボウルは、バーレイ社のブルーキャリコです。カフェオレを入れたり、ヨーグルトやスープなど毎日活躍しています! 一番下は、以前旅行で訪れた金沢土産の九谷焼の小皿です。
お気に入りの器です😍 一番上のエアメール柄の長角皿は、リチャードジノリのものです。 右のグレーは、スタジオエムのプリュイ(フランス語で雨の意味だそう)のオーバル皿です。 フルーツ、スイーツ、野菜、お肉も盛り付けが映えると思います!お皿の縁が少し高くなっているので、煮汁のある煮魚を盛り付けても意外にうまくはまります😊 左のボウルは、バーレイ社のブルーキャリコです。カフェオレを入れたり、ヨーグルトやスープなど毎日活躍しています! 一番下は、以前旅行で訪れた金沢土産の九谷焼の小皿です。
masayo
masayo
3LDK | 家族
nanakoさんの実例写真
自分達・お客様  いずれにしてもお酒好きな方が多く、こうして撮影してみると好きな「器」のより好きな「酒器」の方が多いみたいです。
自分達・お客様  いずれにしてもお酒好きな方が多く、こうして撮影してみると好きな「器」のより好きな「酒器」の方が多いみたいです。
nanako
nanako
家族
K0417-M0604さんの実例写真
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
おはようございます。朝から、梅雨の雨。気分が落ち込みそうな時に、最近は、お茶をたてて、気分を落ち着かせています。来客の時も、食後は、あえて、コーヒーではなく、お抹茶に😊👍お気に入りの実家、京都の清水焼の器です。
K0417-M0604
K0417-M0604
3LDK | 一人暮らし

九谷焼 器のある暮らしが気になるあなたにおすすめ

九谷焼 器のある暮らしの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ