鶏ガラスープの素

31枚の部屋写真から29枚をセレクト
Sakura_Ayumiさんの実例写真
気になってたフレッシュロック買いました。 だしの素、コンソメ、鶏ガラスープの素を入れてキッチンのスパイスラックへ。 小麦粉や片栗粉用にもっと買い足したい!
気になってたフレッシュロック買いました。 だしの素、コンソメ、鶏ガラスープの素を入れてキッチンのスパイスラックへ。 小麦粉や片栗粉用にもっと買い足したい!
Sakura_Ayumi
Sakura_Ayumi
4LDK | 家族
meさんの実例写真
nonaso113 さんからもらった、joieのウシさんの入れ物🐮 鶏ガラスープの素とコンソメを入れるのにちょうど良いです😋 ありがとうございます💕 いつのまにか、joieシリーズがたくさん集まってきた🙌 ブタさんスポンジホルダー&ウシさんのアイスクリームスクープ(自分で買った) どうぶつスプーン&わんこのバッグタイ(from Chiiちゃん) ウシさん小物入れ(from nonasoさん) 好きなものって自然と集まって来てくれる♪♪♪ ありがとう❤️
nonaso113 さんからもらった、joieのウシさんの入れ物🐮 鶏ガラスープの素とコンソメを入れるのにちょうど良いです😋 ありがとうございます💕 いつのまにか、joieシリーズがたくさん集まってきた🙌 ブタさんスポンジホルダー&ウシさんのアイスクリームスクープ(自分で買った) どうぶつスプーン&わんこのバッグタイ(from Chiiちゃん) ウシさん小物入れ(from nonasoさん) 好きなものって自然と集まって来てくれる♪♪♪ ありがとう❤️
me
me
家族
rococo02さんの実例写真
フレッシュロック300がガス台のミニ収納にぴったりでした。砂糖、塩、だしの素、コンソメ、鶏ガラスープ素を詰め替えて設置しました(◍•ᴗ•◍)
フレッシュロック300がガス台のミニ収納にぴったりでした。砂糖、塩、だしの素、コンソメ、鶏ガラスープ素を詰め替えて設置しました(◍•ᴗ•◍)
rococo02
rococo02
1LDK | カップル
oharuさんの実例写真
コンロ横の引出しにはだし類とかつおぶしを収納しています。 鶏ガラスープの素はフレッシュロックに。 和風だしとコンソメはスティックタイプのものを使っているので、ストック分は横幅がぴったりな袋のままくるっとして奥に置いています。 ここには無印の仕切付ポケットがフィット。 使いかけのスティックと小さじを入れるのに丁度いい◯ この新商品のポケットはいろいろなところに使えそうです(^^)
コンロ横の引出しにはだし類とかつおぶしを収納しています。 鶏ガラスープの素はフレッシュロックに。 和風だしとコンソメはスティックタイプのものを使っているので、ストック分は横幅がぴったりな袋のままくるっとして奥に置いています。 ここには無印の仕切付ポケットがフィット。 使いかけのスティックと小さじを入れるのに丁度いい◯ この新商品のポケットはいろいろなところに使えそうです(^^)
oharu
oharu
utabaさんの実例写真
コンロ横の引き出しには、料理中によく使う調味料を入れています。 フレッシュロックにはコンソメ、鶏ガラスープの素、和風だし。コショウやバジル、パセリなどは詰め替え容器をいろいろ試したものの良いものが見つからず、純正に勝るものはないということで、GABANの容器に詰め替えて使うことにしました。とても使いやすく湿気ることもなし、見た目もオシャレで良いです。
コンロ横の引き出しには、料理中によく使う調味料を入れています。 フレッシュロックにはコンソメ、鶏ガラスープの素、和風だし。コショウやバジル、パセリなどは詰め替え容器をいろいろ試したものの良いものが見つからず、純正に勝るものはないということで、GABANの容器に詰め替えて使うことにしました。とても使いやすく湿気ることもなし、見た目もオシャレで良いです。
utaba
utaba
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
仕事始まったー! 出だしから仕事後に会議あるから残業確定( ̄▽ ̄;) 先日wattsで買った珪藻土グッズ☆ 卵型のがお気に入り♪♪ コンソメとか顆粒鶏ガラスープの素とかの調味料入れに入れました(●´З`●) 小さめの珪藻土バーだと湿気に負けて顆粒が固まってしまってましたが、これにしてからサラサラキープできてます♪♪
仕事始まったー! 出だしから仕事後に会議あるから残業確定( ̄▽ ̄;) 先日wattsで買った珪藻土グッズ☆ 卵型のがお気に入り♪♪ コンソメとか顆粒鶏ガラスープの素とかの調味料入れに入れました(●´З`●) 小さめの珪藻土バーだと湿気に負けて顆粒が固まってしまってましたが、これにしてからサラサラキープできてます♪♪
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
irieriさんの実例写真
RoomClip magでも取り上げて頂いた、3coinsのガラスジャー型ジップバッグ…これは1番小さいサイズの物です。 詰め替え用?!で売ってある袋タイプの鶏ガラスープの素を入れました… そして、3coinsの珪藻土調湿剤を入れて、アクリルスプーンも入れています (*´艸`*) まちがあるので容量もあり、もちろん自立してくれます! 今までは袋にジップが付いてるものを選ぶか、クリップで止めていましたが、生活感は拭えず…(-_-;) 詰め替えた事で機能的かつオシャレになり気分上場です⤴ 給湯器スイッチカバーの上に普段は置いていませんよ(笑) でも、給湯器スイッチカバー殆ど開け閉めしないので、飾り棚としても使えるかな?(;^ω^)
RoomClip magでも取り上げて頂いた、3coinsのガラスジャー型ジップバッグ…これは1番小さいサイズの物です。 詰め替え用?!で売ってある袋タイプの鶏ガラスープの素を入れました… そして、3coinsの珪藻土調湿剤を入れて、アクリルスプーンも入れています (*´艸`*) まちがあるので容量もあり、もちろん自立してくれます! 今までは袋にジップが付いてるものを選ぶか、クリップで止めていましたが、生活感は拭えず…(-_-;) 詰め替えた事で機能的かつオシャレになり気分上場です⤴ 給湯器スイッチカバーの上に普段は置いていませんよ(笑) でも、給湯器スイッチカバー殆ど開け閉めしないので、飾り棚としても使えるかな?(;^ω^)
irieri
irieri
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
冷蔵庫の扉収納。 コンソメや鶏ガラスープの素など、移し替えるビンは、一袋が全部入る大きさのものを。 ワサビとカラシはフックで引っかけ収納して場所取らず。
冷蔵庫の扉収納。 コンソメや鶏ガラスープの素など、移し替えるビンは、一袋が全部入る大きさのものを。 ワサビとカラシはフックで引っかけ収納して場所取らず。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
shimahigeさんの実例写真
我が家の調味料置き場 普段の料理で使う物は、ここに収納しました。 米油・ごま油 塩コショウ・みりん・醤油 和風だし・粉末コンソメ・鶏ガラスープの素 ぐらいかな? 砂糖や塩はコンロ横の引き出しに収納してます。 粉末系や醤油は冷蔵庫保管にしてたのですが、毎回の料理に使うたびに出すのが面倒になりました。笑 オリーブオイルも最近頻繁に使うようになったので、そろそろ調味料ビンが欲しくなってきました💦
我が家の調味料置き場 普段の料理で使う物は、ここに収納しました。 米油・ごま油 塩コショウ・みりん・醤油 和風だし・粉末コンソメ・鶏ガラスープの素 ぐらいかな? 砂糖や塩はコンロ横の引き出しに収納してます。 粉末系や醤油は冷蔵庫保管にしてたのですが、毎回の料理に使うたびに出すのが面倒になりました。笑 オリーブオイルも最近頻繁に使うようになったので、そろそろ調味料ビンが欲しくなってきました💦
shimahige
shimahige
家族
Shinohazuさんの実例写真
★イベント参加中★ 朝に食べられなかったので、 晩御飯に七草粥を食べました。 我が家は隠し味に鶏ガラスープの素を使っています😋 子どもたちにも食べやすくなるのでオススメ❤️ お椀はニトリ 豆皿はセリア ウッドボードと木のスプーンはナチュラルキッチン すべてお財布に優しい値段なので 四人分揃えて購入しています。
★イベント参加中★ 朝に食べられなかったので、 晩御飯に七草粥を食べました。 我が家は隠し味に鶏ガラスープの素を使っています😋 子どもたちにも食べやすくなるのでオススメ❤️ お椀はニトリ 豆皿はセリア ウッドボードと木のスプーンはナチュラルキッチン すべてお財布に優しい値段なので 四人分揃えて購入しています。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
hinataさんの実例写真
キッチン グリルの隣の引き出し。 調味料をしまってます。 手前の大きいのが砂糖。 後方の中くらいのが、だしの素。 あと、塩、コショー、コンソメ、鶏ガラスープの素。 七味。 調理しながら、パパッと使えて便利です♪ 一番奥は、取り出しにくいので、水道の浄水器のカートリッジが入ってます。
キッチン グリルの隣の引き出し。 調味料をしまってます。 手前の大きいのが砂糖。 後方の中くらいのが、だしの素。 あと、塩、コショー、コンソメ、鶏ガラスープの素。 七味。 調理しながら、パパッと使えて便利です♪ 一番奥は、取り出しにくいので、水道の浄水器のカートリッジが入ってます。
hinata
hinata
家族
seiさんの実例写真
いやぁ、今日は沢山のpicスイマセン💦(^◇^;)💦 きゅうり3本に醤油、みりん、胡麻油、少し和風だしを入れて、40分くらいで出したから味が染みてなかったぁ( ̄▽ ̄;)💦笑笑 って事で、鶏ガラスープの素とちょっとお酢、胡麻油もちょい足しして〜、すりごま〜♪♪♪ うん💕 中華風でうまうま💕💕 やっぱり40分以上はね、置いとかないと〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 味はね、染みないわよね〜\(//∇//)\笑笑
いやぁ、今日は沢山のpicスイマセン💦(^◇^;)💦 きゅうり3本に醤油、みりん、胡麻油、少し和風だしを入れて、40分くらいで出したから味が染みてなかったぁ( ̄▽ ̄;)💦笑笑 って事で、鶏ガラスープの素とちょっとお酢、胡麻油もちょい足しして〜、すりごま〜♪♪♪ うん💕 中華風でうまうま💕💕 やっぱり40分以上はね、置いとかないと〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 味はね、染みないわよね〜\(//∇//)\笑笑
sei
sei
家族
samanthakitchenさんの実例写真
コンソメや鶏ガラスープの素を瓶に入れて並べています゚+。:.゚ஐ♡
コンソメや鶏ガラスープの素を瓶に入れて並べています゚+。:.゚ஐ♡
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
aiaiさんの実例写真
* この冬買って良かったもの * 🤍Brunoホットプレート グランデサイズ🤍 丁度いいサイズで可愛くて洗いやすくてこれから大活躍しそうです✨ 今日はお昼に焼きそば作りました♫ 🍳オイスターのうまみ焼きそば♡ちょっとエスニックな感じです😋 美味しいので一応簡単にレシピを♫↓↓ ●材料はニラ、ひき肉、もやし、焼きそば2玉 ●ごま油でひき肉炒め塩コショウして、野菜と焼きそばも炒めたら 味付けするだけ🌟(酒大2、オイスターソース大2、鶏ガラスープの素小1、にんにくすりおろし少々) ●お好みで目玉焼き、ラー油を♡ 2玉のレシピですがうちは調味料増やして3玉でやってます〜 普通の焼きそばに飽きたらオススメ✨ 幼児雑誌「たのしい幼稚園」結構前の号 に載ってたレシピだけあって子どもも好きでペロリと食べます(๑´ڡ`๑)♪
* この冬買って良かったもの * 🤍Brunoホットプレート グランデサイズ🤍 丁度いいサイズで可愛くて洗いやすくてこれから大活躍しそうです✨ 今日はお昼に焼きそば作りました♫ 🍳オイスターのうまみ焼きそば♡ちょっとエスニックな感じです😋 美味しいので一応簡単にレシピを♫↓↓ ●材料はニラ、ひき肉、もやし、焼きそば2玉 ●ごま油でひき肉炒め塩コショウして、野菜と焼きそばも炒めたら 味付けするだけ🌟(酒大2、オイスターソース大2、鶏ガラスープの素小1、にんにくすりおろし少々) ●お好みで目玉焼き、ラー油を♡ 2玉のレシピですがうちは調味料増やして3玉でやってます〜 普通の焼きそばに飽きたらオススメ✨ 幼児雑誌「たのしい幼稚園」結構前の号 に載ってたレシピだけあって子どもも好きでペロリと食べます(๑´ڡ`๑)♪
aiai
aiai
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
娘ちゃんと2人なので、久しぶりにBRUNOで、 いきあたりばったり鍋。 1.ケトルでお湯沸かす(時間短縮) 2.冷凍のひき肉、しめじごま油で炒め 3.お湯注いでカット野菜(今回は白菜) 4.鶏ガラスープ、みりん、醤油、塩胡椒適当に 5.出来合いの水餃子(多い?全部入れちゃえ) 出来上がり〜 6.あ、まって!ネギも入れちゃう? 写真撮り忘れたけど、スーパーで売ってるカットネギを、百均のネギ用の容器にいれて冷凍してます。 振りながら持ってきて… 蓋が緩んでて… ネギぶちまけました〜🤣 ちょっと多かったけど食べちゃいました。 🈵腹〜
娘ちゃんと2人なので、久しぶりにBRUNOで、 いきあたりばったり鍋。 1.ケトルでお湯沸かす(時間短縮) 2.冷凍のひき肉、しめじごま油で炒め 3.お湯注いでカット野菜(今回は白菜) 4.鶏ガラスープ、みりん、醤油、塩胡椒適当に 5.出来合いの水餃子(多い?全部入れちゃえ) 出来上がり〜 6.あ、まって!ネギも入れちゃう? 写真撮り忘れたけど、スーパーで売ってるカットネギを、百均のネギ用の容器にいれて冷凍してます。 振りながら持ってきて… 蓋が緩んでて… ネギぶちまけました〜🤣 ちょっと多かったけど食べちゃいました。 🈵腹〜
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
leabiyori88さんの実例写真
料理好きの私。ラボと呼んでます。使いやすくても、見た目も重視。右側上段のボトル達は、醤油、酒、味醂、酢、胡麻油。左上段のボトル達は鶏ガラスープの素やコンソメ、出汁の素、すりゴマ、砂糖、片栗粉などなど。下の便には出汁用の昆布や煮干し、唐辛子やローリエ。
料理好きの私。ラボと呼んでます。使いやすくても、見た目も重視。右側上段のボトル達は、醤油、酒、味醂、酢、胡麻油。左上段のボトル達は鶏ガラスープの素やコンソメ、出汁の素、すりゴマ、砂糖、片栗粉などなど。下の便には出汁用の昆布や煮干し、唐辛子やローリエ。
leabiyori88
leabiyori88
Rororiさんの実例写真
お昼に作ったおでんをまとめて✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ またまた(いちまさからの当選品) 料理研究家のYOSHIRO先生のレシピで.+*:゚+。.☆ で、我が家はやはりバーミキュラで弱火で計1時間20分くらいゆっくりコトコトさせて꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡ あ〜ぁ良い出汁になって激ウマでした⤴︎ ⤴︎ おでん名 『ごま油香るおつまみにんにくおでん』 ちょっと想像つきにくいと思いますが、ただただめちゃめちゃ美味しかったです‪𐤔𐤔‬💕 さっぱりしていて、どことなくエスニックなおでんって感じです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" せっかくだから、料理好きなそこのあなた❤ レシピ添えてあげましょう(笑) 基本のおでんを飽きてしまったら、ぜひ試して作ってみて◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ では…とても簡単だからヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ" 材料 ▪️水 500㎖ ▪️鶏ガラスープの素 大さじ1 ▪️にんにく (すりおろし) 小さじ1 ▪️ごま油 大さじ1 ▪️白ごま 大さじ1 ▪️塩 小さじ1/4 我が家は22センチのお鍋に調味料に入れました。ひと煮立ちさせて、お野菜・鶏肉 から入れて弱火で10分くらいかな… (好きなお野菜で大丈夫です)我が家では今回 ▪️大根 1/3 ▪️しいたけ 6個 ▪️エリンギ 1個 ▪️こんにゃく 1袋 ▪️鶏モモ肉 200g 練り物は(いちまさ) ▪️白身魚揚げ ▪️さつま揚げ ▪️生ちくわ 残りの材料を並べ入れて、弱火60分で煮込みます(バーミキュラ編) 普通の鍋でしたら…中火で蓋をして煮込みます。沸騰したら、弱火にして20~30分でできると思います(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" さらに、味をしみかせたいのであれば少しさましたら、また火にかけて沸騰したらいいかと思います⤴︎ ⤴︎ 以上です(´◠ω◠`) お出汁を基本にすれば具材はお任せします💕
お昼に作ったおでんをまとめて✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ またまた(いちまさからの当選品) 料理研究家のYOSHIRO先生のレシピで.+*:゚+。.☆ で、我が家はやはりバーミキュラで弱火で計1時間20分くらいゆっくりコトコトさせて꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡ あ〜ぁ良い出汁になって激ウマでした⤴︎ ⤴︎ おでん名 『ごま油香るおつまみにんにくおでん』 ちょっと想像つきにくいと思いますが、ただただめちゃめちゃ美味しかったです‪𐤔𐤔‬💕 さっぱりしていて、どことなくエスニックなおでんって感じです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" せっかくだから、料理好きなそこのあなた❤ レシピ添えてあげましょう(笑) 基本のおでんを飽きてしまったら、ぜひ試して作ってみて◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ では…とても簡単だからヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ" 材料 ▪️水 500㎖ ▪️鶏ガラスープの素 大さじ1 ▪️にんにく (すりおろし) 小さじ1 ▪️ごま油 大さじ1 ▪️白ごま 大さじ1 ▪️塩 小さじ1/4 我が家は22センチのお鍋に調味料に入れました。ひと煮立ちさせて、お野菜・鶏肉 から入れて弱火で10分くらいかな… (好きなお野菜で大丈夫です)我が家では今回 ▪️大根 1/3 ▪️しいたけ 6個 ▪️エリンギ 1個 ▪️こんにゃく 1袋 ▪️鶏モモ肉 200g 練り物は(いちまさ) ▪️白身魚揚げ ▪️さつま揚げ ▪️生ちくわ 残りの材料を並べ入れて、弱火60分で煮込みます(バーミキュラ編) 普通の鍋でしたら…中火で蓋をして煮込みます。沸騰したら、弱火にして20~30分でできると思います(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" さらに、味をしみかせたいのであれば少しさましたら、また火にかけて沸騰したらいいかと思います⤴︎ ⤴︎ 以上です(´◠ω◠`) お出汁を基本にすれば具材はお任せします💕
Rorori
Rorori
2LDK
usausaさんの実例写真
おはようございます✨ 鶏ガラスープの素と生姜のスープで温まります。 今日も1日頑張ろう(≧◡≦)
おはようございます✨ 鶏ガラスープの素と生姜のスープで温まります。 今日も1日頑張ろう(≧◡≦)
usausa
usausa
3LDK
emiさんの実例写真
長らく使っていた調味料入れてるキャニスターをtemuで新調✨️ ガラスにアカシアの蓋が可愛くて気に入りました(ㅅ´ ˘ `) コンソメや鶏ガラスープの素にダイソーの珪藻土スプーンをin >ᴗ<✧ サラサラ保たれるといいなꕀ⋆
長らく使っていた調味料入れてるキャニスターをtemuで新調✨️ ガラスにアカシアの蓋が可愛くて気に入りました(ㅅ´ ˘ `) コンソメや鶏ガラスープの素にダイソーの珪藻土スプーンをin >ᴗ<✧ サラサラ保たれるといいなꕀ⋆
emi
emi
2DK | 家族
hanaさんの実例写真
セリアのアルミ蓋キャニスターに乾燥ワカメと鶏ガラスープの素を入れてみました。タグにスタンプ。なかなかかわいい気がしてる(笑)
セリアのアルミ蓋キャニスターに乾燥ワカメと鶏ガラスープの素を入れてみました。タグにスタンプ。なかなかかわいい気がしてる(笑)
hana
hana
3LDK | 家族
tetra163さんの実例写真
tetra風冷たいスープで頂く冷やしラーメンです。(・∀・) スープはは完全にオリジナルです。 醤油、鶏ガラスープの素、創味シャンタン、レモンドレッシングとお湯で作って冷やしました。 脂があった方が旨みが増しますが、冷やすと固まるのでドレッシングに入ってるオイルで一石二鳥。(*´艸`*)
tetra風冷たいスープで頂く冷やしラーメンです。(・∀・) スープはは完全にオリジナルです。 醤油、鶏ガラスープの素、創味シャンタン、レモンドレッシングとお湯で作って冷やしました。 脂があった方が旨みが増しますが、冷やすと固まるのでドレッシングに入ってるオイルで一石二鳥。(*´艸`*)
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
stさんの実例写真
今日は、人日の節句。 ということで、朝ご飯に七草粥を食べました🥬 うちは鶏ガラスープの素を入れています。 普通のお粥はちょっと苦手ですが、これは美味しくて家族にも好評です😊 …ただ1名を除いて😅 次男のこの世で1番嫌いなものがお粥なのです。食べやすくしても無理😅 去年は、七草粥をみかんで流し込むというおかしな技を使って、かなり時間かかってました😅 なので、今年は次男の分はちょっとだけにして、あとは白ごはんにしてあげました。 おかげで、なんとかクリア🤣
今日は、人日の節句。 ということで、朝ご飯に七草粥を食べました🥬 うちは鶏ガラスープの素を入れています。 普通のお粥はちょっと苦手ですが、これは美味しくて家族にも好評です😊 …ただ1名を除いて😅 次男のこの世で1番嫌いなものがお粥なのです。食べやすくしても無理😅 去年は、七草粥をみかんで流し込むというおかしな技を使って、かなり時間かかってました😅 なので、今年は次男の分はちょっとだけにして、あとは白ごはんにしてあげました。 おかげで、なんとかクリア🤣
st
st
家族
cherryさんの実例写真
雨で、ワンコの散歩も行かなかったので、夕方時間たっぷりあるなと、ピアノ弾いてたら、ダンパーペダルに乗せてる足を枕に爆睡しだした、ラブラドールのマル💦 写真撮れば、良かったです…残念😅 今夜は、手羽先をガーリックと鶏ガラスープの素で下味付けて、米粉パウダーまぶして揚げたものに、茗荷とオクラのサラダで、晩酌です。
雨で、ワンコの散歩も行かなかったので、夕方時間たっぷりあるなと、ピアノ弾いてたら、ダンパーペダルに乗せてる足を枕に爆睡しだした、ラブラドールのマル💦 写真撮れば、良かったです…残念😅 今夜は、手羽先をガーリックと鶏ガラスープの素で下味付けて、米粉パウダーまぶして揚げたものに、茗荷とオクラのサラダで、晩酌です。
cherry
cherry
miiさんの実例写真
鶏ガラスープの素と唐辛子。
鶏ガラスープの素と唐辛子。
mii
mii
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
キッチンを上から撮影しました♪ 入居時から、食器棚は置かないと決め、食器棚置き場に、メタルラックを置いてます😊 4段のメタルラックの最上段の手前には、頻繁に使う、スケールやキャニスター、フードプロセッサー、電気ケトルを置き、後ろには、活躍頻度が少ないキッチン家電を置いてます。 メタルラックの上から2段目には、オーブン電子レンジ、オーブントースター、炊飯器を置いてます。 メタルラックの上から3段目には、引き出し式の2段メタルラックを2つ置き、常温保存の鶏ガラスープの素や黒胡椒、ゴマなど使いかけの調味料や、サランラップ、アルミホイル、紅茶や麦茶、抹茶、ココア、ジャスミン茶などのお茶類などなど、細々したものを収納してます。 ホームベーカリーやソーダストリームなどのキッチン家電も、上から3段目に置いてます。 メタルラック最下段を我が家のパントリーとして、調味料やミネラルウォーターなどの食品のストックや、玄米などを置いてます。 最下段は、カフェカーテン2枚を吊り、目隠しして見えないようにしてます。 冷蔵庫の側面に、ミトン、DEAN &DELUCAのエコバッグ、キッチンペーパーを吊り下げてます。 DEAN &DELUCAのエコバッグには、排水ネットやゴミ袋などを収納してます。 サイドポケットには、輪ゴムを収納してます。 写真には写してませんが、ゴミ箱をあえて常設していなく、メタルラックの側面に、文具のクリップでゴミ袋を留めてます❣️ ゴミ箱を置かない分、収納スペースに割けてます♡
キッチンを上から撮影しました♪ 入居時から、食器棚は置かないと決め、食器棚置き場に、メタルラックを置いてます😊 4段のメタルラックの最上段の手前には、頻繁に使う、スケールやキャニスター、フードプロセッサー、電気ケトルを置き、後ろには、活躍頻度が少ないキッチン家電を置いてます。 メタルラックの上から2段目には、オーブン電子レンジ、オーブントースター、炊飯器を置いてます。 メタルラックの上から3段目には、引き出し式の2段メタルラックを2つ置き、常温保存の鶏ガラスープの素や黒胡椒、ゴマなど使いかけの調味料や、サランラップ、アルミホイル、紅茶や麦茶、抹茶、ココア、ジャスミン茶などのお茶類などなど、細々したものを収納してます。 ホームベーカリーやソーダストリームなどのキッチン家電も、上から3段目に置いてます。 メタルラック最下段を我が家のパントリーとして、調味料やミネラルウォーターなどの食品のストックや、玄米などを置いてます。 最下段は、カフェカーテン2枚を吊り、目隠しして見えないようにしてます。 冷蔵庫の側面に、ミトン、DEAN &DELUCAのエコバッグ、キッチンペーパーを吊り下げてます。 DEAN &DELUCAのエコバッグには、排水ネットやゴミ袋などを収納してます。 サイドポケットには、輪ゴムを収納してます。 写真には写してませんが、ゴミ箱をあえて常設していなく、メタルラックの側面に、文具のクリップでゴミ袋を留めてます❣️ ゴミ箱を置かない分、収納スペースに割けてます♡
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
ドライがきれいにできたのでハーバリウム作りました! ちょっとパラパラになりましたがなんとか。。。 お仕事行って来まーす!
ドライがきれいにできたのでハーバリウム作りました! ちょっとパラパラになりましたがなんとか。。。 お仕事行って来まーす!
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
もっと見る

鶏ガラスープの素の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

鶏ガラスープの素

31枚の部屋写真から29枚をセレクト
Sakura_Ayumiさんの実例写真
気になってたフレッシュロック買いました。 だしの素、コンソメ、鶏ガラスープの素を入れてキッチンのスパイスラックへ。 小麦粉や片栗粉用にもっと買い足したい!
気になってたフレッシュロック買いました。 だしの素、コンソメ、鶏ガラスープの素を入れてキッチンのスパイスラックへ。 小麦粉や片栗粉用にもっと買い足したい!
Sakura_Ayumi
Sakura_Ayumi
4LDK | 家族
meさんの実例写真
nonaso113 さんからもらった、joieのウシさんの入れ物🐮 鶏ガラスープの素とコンソメを入れるのにちょうど良いです😋 ありがとうございます💕 いつのまにか、joieシリーズがたくさん集まってきた🙌 ブタさんスポンジホルダー&ウシさんのアイスクリームスクープ(自分で買った) どうぶつスプーン&わんこのバッグタイ(from Chiiちゃん) ウシさん小物入れ(from nonasoさん) 好きなものって自然と集まって来てくれる♪♪♪ ありがとう❤️
nonaso113 さんからもらった、joieのウシさんの入れ物🐮 鶏ガラスープの素とコンソメを入れるのにちょうど良いです😋 ありがとうございます💕 いつのまにか、joieシリーズがたくさん集まってきた🙌 ブタさんスポンジホルダー&ウシさんのアイスクリームスクープ(自分で買った) どうぶつスプーン&わんこのバッグタイ(from Chiiちゃん) ウシさん小物入れ(from nonasoさん) 好きなものって自然と集まって来てくれる♪♪♪ ありがとう❤️
me
me
家族
rococo02さんの実例写真
フレッシュロック300がガス台のミニ収納にぴったりでした。砂糖、塩、だしの素、コンソメ、鶏ガラスープ素を詰め替えて設置しました(◍•ᴗ•◍)
フレッシュロック300がガス台のミニ収納にぴったりでした。砂糖、塩、だしの素、コンソメ、鶏ガラスープ素を詰め替えて設置しました(◍•ᴗ•◍)
rococo02
rococo02
1LDK | カップル
oharuさんの実例写真
コンロ横の引出しにはだし類とかつおぶしを収納しています。 鶏ガラスープの素はフレッシュロックに。 和風だしとコンソメはスティックタイプのものを使っているので、ストック分は横幅がぴったりな袋のままくるっとして奥に置いています。 ここには無印の仕切付ポケットがフィット。 使いかけのスティックと小さじを入れるのに丁度いい◯ この新商品のポケットはいろいろなところに使えそうです(^^)
コンロ横の引出しにはだし類とかつおぶしを収納しています。 鶏ガラスープの素はフレッシュロックに。 和風だしとコンソメはスティックタイプのものを使っているので、ストック分は横幅がぴったりな袋のままくるっとして奥に置いています。 ここには無印の仕切付ポケットがフィット。 使いかけのスティックと小さじを入れるのに丁度いい◯ この新商品のポケットはいろいろなところに使えそうです(^^)
oharu
oharu
utabaさんの実例写真
コンロ横の引き出しには、料理中によく使う調味料を入れています。 フレッシュロックにはコンソメ、鶏ガラスープの素、和風だし。コショウやバジル、パセリなどは詰め替え容器をいろいろ試したものの良いものが見つからず、純正に勝るものはないということで、GABANの容器に詰め替えて使うことにしました。とても使いやすく湿気ることもなし、見た目もオシャレで良いです。
コンロ横の引き出しには、料理中によく使う調味料を入れています。 フレッシュロックにはコンソメ、鶏ガラスープの素、和風だし。コショウやバジル、パセリなどは詰め替え容器をいろいろ試したものの良いものが見つからず、純正に勝るものはないということで、GABANの容器に詰め替えて使うことにしました。とても使いやすく湿気ることもなし、見た目もオシャレで良いです。
utaba
utaba
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
仕事始まったー! 出だしから仕事後に会議あるから残業確定( ̄▽ ̄;) 先日wattsで買った珪藻土グッズ☆ 卵型のがお気に入り♪♪ コンソメとか顆粒鶏ガラスープの素とかの調味料入れに入れました(●´З`●) 小さめの珪藻土バーだと湿気に負けて顆粒が固まってしまってましたが、これにしてからサラサラキープできてます♪♪
仕事始まったー! 出だしから仕事後に会議あるから残業確定( ̄▽ ̄;) 先日wattsで買った珪藻土グッズ☆ 卵型のがお気に入り♪♪ コンソメとか顆粒鶏ガラスープの素とかの調味料入れに入れました(●´З`●) 小さめの珪藻土バーだと湿気に負けて顆粒が固まってしまってましたが、これにしてからサラサラキープできてます♪♪
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
irieriさんの実例写真
RoomClip magでも取り上げて頂いた、3coinsのガラスジャー型ジップバッグ…これは1番小さいサイズの物です。 詰め替え用?!で売ってある袋タイプの鶏ガラスープの素を入れました… そして、3coinsの珪藻土調湿剤を入れて、アクリルスプーンも入れています (*´艸`*) まちがあるので容量もあり、もちろん自立してくれます! 今までは袋にジップが付いてるものを選ぶか、クリップで止めていましたが、生活感は拭えず…(-_-;) 詰め替えた事で機能的かつオシャレになり気分上場です⤴ 給湯器スイッチカバーの上に普段は置いていませんよ(笑) でも、給湯器スイッチカバー殆ど開け閉めしないので、飾り棚としても使えるかな?(;^ω^)
RoomClip magでも取り上げて頂いた、3coinsのガラスジャー型ジップバッグ…これは1番小さいサイズの物です。 詰め替え用?!で売ってある袋タイプの鶏ガラスープの素を入れました… そして、3coinsの珪藻土調湿剤を入れて、アクリルスプーンも入れています (*´艸`*) まちがあるので容量もあり、もちろん自立してくれます! 今までは袋にジップが付いてるものを選ぶか、クリップで止めていましたが、生活感は拭えず…(-_-;) 詰め替えた事で機能的かつオシャレになり気分上場です⤴ 給湯器スイッチカバーの上に普段は置いていませんよ(笑) でも、給湯器スイッチカバー殆ど開け閉めしないので、飾り棚としても使えるかな?(;^ω^)
irieri
irieri
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
冷蔵庫の扉収納。 コンソメや鶏ガラスープの素など、移し替えるビンは、一袋が全部入る大きさのものを。 ワサビとカラシはフックで引っかけ収納して場所取らず。
冷蔵庫の扉収納。 コンソメや鶏ガラスープの素など、移し替えるビンは、一袋が全部入る大きさのものを。 ワサビとカラシはフックで引っかけ収納して場所取らず。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
shimahigeさんの実例写真
我が家の調味料置き場 普段の料理で使う物は、ここに収納しました。 米油・ごま油 塩コショウ・みりん・醤油 和風だし・粉末コンソメ・鶏ガラスープの素 ぐらいかな? 砂糖や塩はコンロ横の引き出しに収納してます。 粉末系や醤油は冷蔵庫保管にしてたのですが、毎回の料理に使うたびに出すのが面倒になりました。笑 オリーブオイルも最近頻繁に使うようになったので、そろそろ調味料ビンが欲しくなってきました💦
我が家の調味料置き場 普段の料理で使う物は、ここに収納しました。 米油・ごま油 塩コショウ・みりん・醤油 和風だし・粉末コンソメ・鶏ガラスープの素 ぐらいかな? 砂糖や塩はコンロ横の引き出しに収納してます。 粉末系や醤油は冷蔵庫保管にしてたのですが、毎回の料理に使うたびに出すのが面倒になりました。笑 オリーブオイルも最近頻繁に使うようになったので、そろそろ調味料ビンが欲しくなってきました💦
shimahige
shimahige
家族
Shinohazuさんの実例写真
★イベント参加中★ 朝に食べられなかったので、 晩御飯に七草粥を食べました。 我が家は隠し味に鶏ガラスープの素を使っています😋 子どもたちにも食べやすくなるのでオススメ❤️ お椀はニトリ 豆皿はセリア ウッドボードと木のスプーンはナチュラルキッチン すべてお財布に優しい値段なので 四人分揃えて購入しています。
★イベント参加中★ 朝に食べられなかったので、 晩御飯に七草粥を食べました。 我が家は隠し味に鶏ガラスープの素を使っています😋 子どもたちにも食べやすくなるのでオススメ❤️ お椀はニトリ 豆皿はセリア ウッドボードと木のスプーンはナチュラルキッチン すべてお財布に優しい値段なので 四人分揃えて購入しています。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
hinataさんの実例写真
キッチン グリルの隣の引き出し。 調味料をしまってます。 手前の大きいのが砂糖。 後方の中くらいのが、だしの素。 あと、塩、コショー、コンソメ、鶏ガラスープの素。 七味。 調理しながら、パパッと使えて便利です♪ 一番奥は、取り出しにくいので、水道の浄水器のカートリッジが入ってます。
キッチン グリルの隣の引き出し。 調味料をしまってます。 手前の大きいのが砂糖。 後方の中くらいのが、だしの素。 あと、塩、コショー、コンソメ、鶏ガラスープの素。 七味。 調理しながら、パパッと使えて便利です♪ 一番奥は、取り出しにくいので、水道の浄水器のカートリッジが入ってます。
hinata
hinata
家族
seiさんの実例写真
いやぁ、今日は沢山のpicスイマセン💦(^◇^;)💦 きゅうり3本に醤油、みりん、胡麻油、少し和風だしを入れて、40分くらいで出したから味が染みてなかったぁ( ̄▽ ̄;)💦笑笑 って事で、鶏ガラスープの素とちょっとお酢、胡麻油もちょい足しして〜、すりごま〜♪♪♪ うん💕 中華風でうまうま💕💕 やっぱり40分以上はね、置いとかないと〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 味はね、染みないわよね〜\(//∇//)\笑笑
いやぁ、今日は沢山のpicスイマセン💦(^◇^;)💦 きゅうり3本に醤油、みりん、胡麻油、少し和風だしを入れて、40分くらいで出したから味が染みてなかったぁ( ̄▽ ̄;)💦笑笑 って事で、鶏ガラスープの素とちょっとお酢、胡麻油もちょい足しして〜、すりごま〜♪♪♪ うん💕 中華風でうまうま💕💕 やっぱり40分以上はね、置いとかないと〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 味はね、染みないわよね〜\(//∇//)\笑笑
sei
sei
家族
samanthakitchenさんの実例写真
コンソメや鶏ガラスープの素を瓶に入れて並べています゚+。:.゚ஐ♡
コンソメや鶏ガラスープの素を瓶に入れて並べています゚+。:.゚ஐ♡
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
aiaiさんの実例写真
* この冬買って良かったもの * 🤍Brunoホットプレート グランデサイズ🤍 丁度いいサイズで可愛くて洗いやすくてこれから大活躍しそうです✨ 今日はお昼に焼きそば作りました♫ 🍳オイスターのうまみ焼きそば♡ちょっとエスニックな感じです😋 美味しいので一応簡単にレシピを♫↓↓ ●材料はニラ、ひき肉、もやし、焼きそば2玉 ●ごま油でひき肉炒め塩コショウして、野菜と焼きそばも炒めたら 味付けするだけ🌟(酒大2、オイスターソース大2、鶏ガラスープの素小1、にんにくすりおろし少々) ●お好みで目玉焼き、ラー油を♡ 2玉のレシピですがうちは調味料増やして3玉でやってます〜 普通の焼きそばに飽きたらオススメ✨ 幼児雑誌「たのしい幼稚園」結構前の号 に載ってたレシピだけあって子どもも好きでペロリと食べます(๑´ڡ`๑)♪
* この冬買って良かったもの * 🤍Brunoホットプレート グランデサイズ🤍 丁度いいサイズで可愛くて洗いやすくてこれから大活躍しそうです✨ 今日はお昼に焼きそば作りました♫ 🍳オイスターのうまみ焼きそば♡ちょっとエスニックな感じです😋 美味しいので一応簡単にレシピを♫↓↓ ●材料はニラ、ひき肉、もやし、焼きそば2玉 ●ごま油でひき肉炒め塩コショウして、野菜と焼きそばも炒めたら 味付けするだけ🌟(酒大2、オイスターソース大2、鶏ガラスープの素小1、にんにくすりおろし少々) ●お好みで目玉焼き、ラー油を♡ 2玉のレシピですがうちは調味料増やして3玉でやってます〜 普通の焼きそばに飽きたらオススメ✨ 幼児雑誌「たのしい幼稚園」結構前の号 に載ってたレシピだけあって子どもも好きでペロリと食べます(๑´ڡ`๑)♪
aiai
aiai
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
娘ちゃんと2人なので、久しぶりにBRUNOで、 いきあたりばったり鍋。 1.ケトルでお湯沸かす(時間短縮) 2.冷凍のひき肉、しめじごま油で炒め 3.お湯注いでカット野菜(今回は白菜) 4.鶏ガラスープ、みりん、醤油、塩胡椒適当に 5.出来合いの水餃子(多い?全部入れちゃえ) 出来上がり〜 6.あ、まって!ネギも入れちゃう? 写真撮り忘れたけど、スーパーで売ってるカットネギを、百均のネギ用の容器にいれて冷凍してます。 振りながら持ってきて… 蓋が緩んでて… ネギぶちまけました〜🤣 ちょっと多かったけど食べちゃいました。 🈵腹〜
娘ちゃんと2人なので、久しぶりにBRUNOで、 いきあたりばったり鍋。 1.ケトルでお湯沸かす(時間短縮) 2.冷凍のひき肉、しめじごま油で炒め 3.お湯注いでカット野菜(今回は白菜) 4.鶏ガラスープ、みりん、醤油、塩胡椒適当に 5.出来合いの水餃子(多い?全部入れちゃえ) 出来上がり〜 6.あ、まって!ネギも入れちゃう? 写真撮り忘れたけど、スーパーで売ってるカットネギを、百均のネギ用の容器にいれて冷凍してます。 振りながら持ってきて… 蓋が緩んでて… ネギぶちまけました〜🤣 ちょっと多かったけど食べちゃいました。 🈵腹〜
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
leabiyori88さんの実例写真
料理好きの私。ラボと呼んでます。使いやすくても、見た目も重視。右側上段のボトル達は、醤油、酒、味醂、酢、胡麻油。左上段のボトル達は鶏ガラスープの素やコンソメ、出汁の素、すりゴマ、砂糖、片栗粉などなど。下の便には出汁用の昆布や煮干し、唐辛子やローリエ。
料理好きの私。ラボと呼んでます。使いやすくても、見た目も重視。右側上段のボトル達は、醤油、酒、味醂、酢、胡麻油。左上段のボトル達は鶏ガラスープの素やコンソメ、出汁の素、すりゴマ、砂糖、片栗粉などなど。下の便には出汁用の昆布や煮干し、唐辛子やローリエ。
leabiyori88
leabiyori88
Rororiさんの実例写真
お昼に作ったおでんをまとめて✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ またまた(いちまさからの当選品) 料理研究家のYOSHIRO先生のレシピで.+*:゚+。.☆ で、我が家はやはりバーミキュラで弱火で計1時間20分くらいゆっくりコトコトさせて꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡ あ〜ぁ良い出汁になって激ウマでした⤴︎ ⤴︎ おでん名 『ごま油香るおつまみにんにくおでん』 ちょっと想像つきにくいと思いますが、ただただめちゃめちゃ美味しかったです‪𐤔𐤔‬💕 さっぱりしていて、どことなくエスニックなおでんって感じです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" せっかくだから、料理好きなそこのあなた❤ レシピ添えてあげましょう(笑) 基本のおでんを飽きてしまったら、ぜひ試して作ってみて◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ では…とても簡単だからヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ" 材料 ▪️水 500㎖ ▪️鶏ガラスープの素 大さじ1 ▪️にんにく (すりおろし) 小さじ1 ▪️ごま油 大さじ1 ▪️白ごま 大さじ1 ▪️塩 小さじ1/4 我が家は22センチのお鍋に調味料に入れました。ひと煮立ちさせて、お野菜・鶏肉 から入れて弱火で10分くらいかな… (好きなお野菜で大丈夫です)我が家では今回 ▪️大根 1/3 ▪️しいたけ 6個 ▪️エリンギ 1個 ▪️こんにゃく 1袋 ▪️鶏モモ肉 200g 練り物は(いちまさ) ▪️白身魚揚げ ▪️さつま揚げ ▪️生ちくわ 残りの材料を並べ入れて、弱火60分で煮込みます(バーミキュラ編) 普通の鍋でしたら…中火で蓋をして煮込みます。沸騰したら、弱火にして20~30分でできると思います(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" さらに、味をしみかせたいのであれば少しさましたら、また火にかけて沸騰したらいいかと思います⤴︎ ⤴︎ 以上です(´◠ω◠`) お出汁を基本にすれば具材はお任せします💕
お昼に作ったおでんをまとめて✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺ またまた(いちまさからの当選品) 料理研究家のYOSHIRO先生のレシピで.+*:゚+。.☆ で、我が家はやはりバーミキュラで弱火で計1時間20分くらいゆっくりコトコトさせて꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡ あ〜ぁ良い出汁になって激ウマでした⤴︎ ⤴︎ おでん名 『ごま油香るおつまみにんにくおでん』 ちょっと想像つきにくいと思いますが、ただただめちゃめちゃ美味しかったです‪𐤔𐤔‬💕 さっぱりしていて、どことなくエスニックなおでんって感じです(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" せっかくだから、料理好きなそこのあなた❤ レシピ添えてあげましょう(笑) 基本のおでんを飽きてしまったら、ぜひ試して作ってみて◝꒰´꒳`∗꒱◟◝꒰´꒳`꒱◟◝꒰∗´꒳`꒱◟ では…とても簡単だからヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ" 材料 ▪️水 500㎖ ▪️鶏ガラスープの素 大さじ1 ▪️にんにく (すりおろし) 小さじ1 ▪️ごま油 大さじ1 ▪️白ごま 大さじ1 ▪️塩 小さじ1/4 我が家は22センチのお鍋に調味料に入れました。ひと煮立ちさせて、お野菜・鶏肉 から入れて弱火で10分くらいかな… (好きなお野菜で大丈夫です)我が家では今回 ▪️大根 1/3 ▪️しいたけ 6個 ▪️エリンギ 1個 ▪️こんにゃく 1袋 ▪️鶏モモ肉 200g 練り物は(いちまさ) ▪️白身魚揚げ ▪️さつま揚げ ▪️生ちくわ 残りの材料を並べ入れて、弱火60分で煮込みます(バーミキュラ編) 普通の鍋でしたら…中火で蓋をして煮込みます。沸騰したら、弱火にして20~30分でできると思います(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" さらに、味をしみかせたいのであれば少しさましたら、また火にかけて沸騰したらいいかと思います⤴︎ ⤴︎ 以上です(´◠ω◠`) お出汁を基本にすれば具材はお任せします💕
Rorori
Rorori
2LDK
usausaさんの実例写真
おはようございます✨ 鶏ガラスープの素と生姜のスープで温まります。 今日も1日頑張ろう(≧◡≦)
おはようございます✨ 鶏ガラスープの素と生姜のスープで温まります。 今日も1日頑張ろう(≧◡≦)
usausa
usausa
3LDK
emiさんの実例写真
長らく使っていた調味料入れてるキャニスターをtemuで新調✨️ ガラスにアカシアの蓋が可愛くて気に入りました(ㅅ´ ˘ `) コンソメや鶏ガラスープの素にダイソーの珪藻土スプーンをin >ᴗ<✧ サラサラ保たれるといいなꕀ⋆
長らく使っていた調味料入れてるキャニスターをtemuで新調✨️ ガラスにアカシアの蓋が可愛くて気に入りました(ㅅ´ ˘ `) コンソメや鶏ガラスープの素にダイソーの珪藻土スプーンをin >ᴗ<✧ サラサラ保たれるといいなꕀ⋆
emi
emi
2DK | 家族
hanaさんの実例写真
セリアのアルミ蓋キャニスターに乾燥ワカメと鶏ガラスープの素を入れてみました。タグにスタンプ。なかなかかわいい気がしてる(笑)
セリアのアルミ蓋キャニスターに乾燥ワカメと鶏ガラスープの素を入れてみました。タグにスタンプ。なかなかかわいい気がしてる(笑)
hana
hana
3LDK | 家族
tetra163さんの実例写真
tetra風冷たいスープで頂く冷やしラーメンです。(・∀・) スープはは完全にオリジナルです。 醤油、鶏ガラスープの素、創味シャンタン、レモンドレッシングとお湯で作って冷やしました。 脂があった方が旨みが増しますが、冷やすと固まるのでドレッシングに入ってるオイルで一石二鳥。(*´艸`*)
tetra風冷たいスープで頂く冷やしラーメンです。(・∀・) スープはは完全にオリジナルです。 醤油、鶏ガラスープの素、創味シャンタン、レモンドレッシングとお湯で作って冷やしました。 脂があった方が旨みが増しますが、冷やすと固まるのでドレッシングに入ってるオイルで一石二鳥。(*´艸`*)
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
stさんの実例写真
今日は、人日の節句。 ということで、朝ご飯に七草粥を食べました🥬 うちは鶏ガラスープの素を入れています。 普通のお粥はちょっと苦手ですが、これは美味しくて家族にも好評です😊 …ただ1名を除いて😅 次男のこの世で1番嫌いなものがお粥なのです。食べやすくしても無理😅 去年は、七草粥をみかんで流し込むというおかしな技を使って、かなり時間かかってました😅 なので、今年は次男の分はちょっとだけにして、あとは白ごはんにしてあげました。 おかげで、なんとかクリア🤣
今日は、人日の節句。 ということで、朝ご飯に七草粥を食べました🥬 うちは鶏ガラスープの素を入れています。 普通のお粥はちょっと苦手ですが、これは美味しくて家族にも好評です😊 …ただ1名を除いて😅 次男のこの世で1番嫌いなものがお粥なのです。食べやすくしても無理😅 去年は、七草粥をみかんで流し込むというおかしな技を使って、かなり時間かかってました😅 なので、今年は次男の分はちょっとだけにして、あとは白ごはんにしてあげました。 おかげで、なんとかクリア🤣
st
st
家族
cherryさんの実例写真
雨で、ワンコの散歩も行かなかったので、夕方時間たっぷりあるなと、ピアノ弾いてたら、ダンパーペダルに乗せてる足を枕に爆睡しだした、ラブラドールのマル💦 写真撮れば、良かったです…残念😅 今夜は、手羽先をガーリックと鶏ガラスープの素で下味付けて、米粉パウダーまぶして揚げたものに、茗荷とオクラのサラダで、晩酌です。
雨で、ワンコの散歩も行かなかったので、夕方時間たっぷりあるなと、ピアノ弾いてたら、ダンパーペダルに乗せてる足を枕に爆睡しだした、ラブラドールのマル💦 写真撮れば、良かったです…残念😅 今夜は、手羽先をガーリックと鶏ガラスープの素で下味付けて、米粉パウダーまぶして揚げたものに、茗荷とオクラのサラダで、晩酌です。
cherry
cherry
miiさんの実例写真
鶏ガラスープの素と唐辛子。
鶏ガラスープの素と唐辛子。
mii
mii
4LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
キッチンを上から撮影しました♪ 入居時から、食器棚は置かないと決め、食器棚置き場に、メタルラックを置いてます😊 4段のメタルラックの最上段の手前には、頻繁に使う、スケールやキャニスター、フードプロセッサー、電気ケトルを置き、後ろには、活躍頻度が少ないキッチン家電を置いてます。 メタルラックの上から2段目には、オーブン電子レンジ、オーブントースター、炊飯器を置いてます。 メタルラックの上から3段目には、引き出し式の2段メタルラックを2つ置き、常温保存の鶏ガラスープの素や黒胡椒、ゴマなど使いかけの調味料や、サランラップ、アルミホイル、紅茶や麦茶、抹茶、ココア、ジャスミン茶などのお茶類などなど、細々したものを収納してます。 ホームベーカリーやソーダストリームなどのキッチン家電も、上から3段目に置いてます。 メタルラック最下段を我が家のパントリーとして、調味料やミネラルウォーターなどの食品のストックや、玄米などを置いてます。 最下段は、カフェカーテン2枚を吊り、目隠しして見えないようにしてます。 冷蔵庫の側面に、ミトン、DEAN &DELUCAのエコバッグ、キッチンペーパーを吊り下げてます。 DEAN &DELUCAのエコバッグには、排水ネットやゴミ袋などを収納してます。 サイドポケットには、輪ゴムを収納してます。 写真には写してませんが、ゴミ箱をあえて常設していなく、メタルラックの側面に、文具のクリップでゴミ袋を留めてます❣️ ゴミ箱を置かない分、収納スペースに割けてます♡
キッチンを上から撮影しました♪ 入居時から、食器棚は置かないと決め、食器棚置き場に、メタルラックを置いてます😊 4段のメタルラックの最上段の手前には、頻繁に使う、スケールやキャニスター、フードプロセッサー、電気ケトルを置き、後ろには、活躍頻度が少ないキッチン家電を置いてます。 メタルラックの上から2段目には、オーブン電子レンジ、オーブントースター、炊飯器を置いてます。 メタルラックの上から3段目には、引き出し式の2段メタルラックを2つ置き、常温保存の鶏ガラスープの素や黒胡椒、ゴマなど使いかけの調味料や、サランラップ、アルミホイル、紅茶や麦茶、抹茶、ココア、ジャスミン茶などのお茶類などなど、細々したものを収納してます。 ホームベーカリーやソーダストリームなどのキッチン家電も、上から3段目に置いてます。 メタルラック最下段を我が家のパントリーとして、調味料やミネラルウォーターなどの食品のストックや、玄米などを置いてます。 最下段は、カフェカーテン2枚を吊り、目隠しして見えないようにしてます。 冷蔵庫の側面に、ミトン、DEAN &DELUCAのエコバッグ、キッチンペーパーを吊り下げてます。 DEAN &DELUCAのエコバッグには、排水ネットやゴミ袋などを収納してます。 サイドポケットには、輪ゴムを収納してます。 写真には写してませんが、ゴミ箱をあえて常設していなく、メタルラックの側面に、文具のクリップでゴミ袋を留めてます❣️ ゴミ箱を置かない分、収納スペースに割けてます♡
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
ドライがきれいにできたのでハーバリウム作りました! ちょっとパラパラになりましたがなんとか。。。 お仕事行って来まーす!
ドライがきれいにできたのでハーバリウム作りました! ちょっとパラパラになりましたがなんとか。。。 お仕事行って来まーす!
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
もっと見る

鶏ガラスープの素の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ