メンテナンスは大事! リビングインテリア

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
yuminnieさんの実例写真
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
yuminnie
yuminnie
4LDK | 家族
ringonomiさんの実例写真
ソファ🛋のファーをブラッシングしたら めちゃくちゃふわふわ感復活❣️ メンテナンスってやっぱり大事だなぁと改めて思いました。
ソファ🛋のファーをブラッシングしたら めちゃくちゃふわふわ感復活❣️ メンテナンスってやっぱり大事だなぁと改めて思いました。
ringonomi
ringonomi
Komiyaさんの実例写真
本日アラジンさんのメンテナンス完了 あとは冬を待つのと、灯油買いに行かねばw
本日アラジンさんのメンテナンス完了 あとは冬を待つのと、灯油買いに行かねばw
Komiya
Komiya
2LDK | 家族
yuriさんの実例写真
先日購入したレリーフ…埃がひどかったのでオレンジオイルで磨きました✨ このオレンジオイルはダイニングテーブルを購入したところで勧められて買ったものです😊 天然樹木で作られた家具に定期的に塗ってあげると、ひび割れを防止出来たり長持ちするみたいです☺️✨ レリーフついでにテーブルと椅子も塗り塗りしました🌟 ピカピカになって艶も出て良きです❣️ メンテナンスは大事ですね☺️
先日購入したレリーフ…埃がひどかったのでオレンジオイルで磨きました✨ このオレンジオイルはダイニングテーブルを購入したところで勧められて買ったものです😊 天然樹木で作られた家具に定期的に塗ってあげると、ひび割れを防止出来たり長持ちするみたいです☺️✨ レリーフついでにテーブルと椅子も塗り塗りしました🌟 ピカピカになって艶も出て良きです❣️ メンテナンスは大事ですね☺️
yuri
yuri
3LDK | 家族
toto.ikさんの実例写真
今日は窓を全開にして家具のメンテナンスをしました! テーブルにはワックスを椅子にはオイルを馴染ませて… あークラクラしてきた〜💦 うんうん!がんばった甲斐あって椅子たちもテーブルも見違えるようになりました♪
今日は窓を全開にして家具のメンテナンスをしました! テーブルにはワックスを椅子にはオイルを馴染ませて… あークラクラしてきた〜💦 うんうん!がんばった甲斐あって椅子たちもテーブルも見違えるようになりました♪
toto.ik
toto.ik
家族
satomi1004さんの実例写真
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
satomi1004
satomi1004
家族
kaikochanさんの実例写真
築30年 あちこちにガタがきました。 今年一番の大事件はキッチンの天井から水が‼️😨💦 どこから❓❗️ 色々とメンテナンスが必要になってきました。 只今、キッチン続きのリビングの壁紙を貼り替え中です…。
築30年 あちこちにガタがきました。 今年一番の大事件はキッチンの天井から水が‼️😨💦 どこから❓❗️ 色々とメンテナンスが必要になってきました。 只今、キッチン続きのリビングの壁紙を貼り替え中です…。
kaikochan
kaikochan
家族

メンテナンスは大事! リビングインテリアの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

メンテナンスは大事! リビングインテリア

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
yuminnieさんの実例写真
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
コロナの石油ストーブ 2日に1回の給油は手間ですが😅 暖かさは我が家の暖房器具の中で1番です✨ 去年、芯の交換をしてから更に暖かくなりました🥰 メンテナンスは大事ですね って交換したのは私ではありませんが😅
yuminnie
yuminnie
4LDK | 家族
ringonomiさんの実例写真
ソファ🛋のファーをブラッシングしたら めちゃくちゃふわふわ感復活❣️ メンテナンスってやっぱり大事だなぁと改めて思いました。
ソファ🛋のファーをブラッシングしたら めちゃくちゃふわふわ感復活❣️ メンテナンスってやっぱり大事だなぁと改めて思いました。
ringonomi
ringonomi
Komiyaさんの実例写真
本日アラジンさんのメンテナンス完了 あとは冬を待つのと、灯油買いに行かねばw
本日アラジンさんのメンテナンス完了 あとは冬を待つのと、灯油買いに行かねばw
Komiya
Komiya
2LDK | 家族
yuriさんの実例写真
先日購入したレリーフ…埃がひどかったのでオレンジオイルで磨きました✨ このオレンジオイルはダイニングテーブルを購入したところで勧められて買ったものです😊 天然樹木で作られた家具に定期的に塗ってあげると、ひび割れを防止出来たり長持ちするみたいです☺️✨ レリーフついでにテーブルと椅子も塗り塗りしました🌟 ピカピカになって艶も出て良きです❣️ メンテナンスは大事ですね☺️
先日購入したレリーフ…埃がひどかったのでオレンジオイルで磨きました✨ このオレンジオイルはダイニングテーブルを購入したところで勧められて買ったものです😊 天然樹木で作られた家具に定期的に塗ってあげると、ひび割れを防止出来たり長持ちするみたいです☺️✨ レリーフついでにテーブルと椅子も塗り塗りしました🌟 ピカピカになって艶も出て良きです❣️ メンテナンスは大事ですね☺️
yuri
yuri
3LDK | 家族
toto.ikさんの実例写真
今日は窓を全開にして家具のメンテナンスをしました! テーブルにはワックスを椅子にはオイルを馴染ませて… あークラクラしてきた〜💦 うんうん!がんばった甲斐あって椅子たちもテーブルも見違えるようになりました♪
今日は窓を全開にして家具のメンテナンスをしました! テーブルにはワックスを椅子にはオイルを馴染ませて… あークラクラしてきた〜💦 うんうん!がんばった甲斐あって椅子たちもテーブルも見違えるようになりました♪
toto.ik
toto.ik
家族
satomi1004さんの実例写真
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
家が完成してしばらくしてやってくるもの。 それは修繕費。 大事に住んでいても、老朽化や劣化はしていきます。 ローンもあるから修繕費なんて払えないと、悪くなった部分に目をつぶり、そのままの状態だと、ダメになった部分が進行していき大掛かりな工事でしか直せなくなります。 余計に費用がかかることも。 早め早めの対処がいいですよ。 我が家の場合。 家電を新築の時に新調しました。 10年未満でIH、炊飯ジャー、オーブンレンジが壊れました。 ウッドデッキはスプルスで造ったので、レッドシダーに張り替える工事をしています。 アラウーノの自動開閉、ウォシュレットが壊れてみてもらいましたが直らず。 それ以外は使えるのでそのままです。 10年目あたりに洗濯機が壊れました。 4年間使用したオーブンレンジが、数ヶ月前に壊れました😭 現在新築14年目。 コーキングがきれるあたりで外壁工事を考えています。 家電の故障、家の修繕は10年くらいから出てくる方が多いです。 家の修繕に慌てないように、修繕費貯金、考えてみてくださいね。
satomi1004
satomi1004
家族
kaikochanさんの実例写真
築30年 あちこちにガタがきました。 今年一番の大事件はキッチンの天井から水が‼️😨💦 どこから❓❗️ 色々とメンテナンスが必要になってきました。 只今、キッチン続きのリビングの壁紙を貼り替え中です…。
築30年 あちこちにガタがきました。 今年一番の大事件はキッチンの天井から水が‼️😨💦 どこから❓❗️ 色々とメンテナンスが必要になってきました。 只今、キッチン続きのリビングの壁紙を貼り替え中です…。
kaikochan
kaikochan
家族

メンテナンスは大事! リビングインテリアの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ