工具なし

218枚の部屋写真から47枚をセレクト
doggyさんの実例写真
息子のスケボー用のヘルメット、サッカー用品やセグウェイの充電器などなど… 玄関がごちゃごちゃしてたので、下駄箱下収納を探してました。 汚れるしすぐ使わなくなるかもだし、お金かけたくないなーって思い、百均製品で自作。 ダイソーのバスケット3個を結束バンドで連結して、キャスターをつけました! 底はセリアの突っ張り棒を2本。 工具なし、全て結束バンドで、全部で1100円で完成! ヘルメットやシューズケースがすっぽりですっきりしました。 横 約75cm 奥行き 約35cm(取手いれず) 縦約約18cm
息子のスケボー用のヘルメット、サッカー用品やセグウェイの充電器などなど… 玄関がごちゃごちゃしてたので、下駄箱下収納を探してました。 汚れるしすぐ使わなくなるかもだし、お金かけたくないなーって思い、百均製品で自作。 ダイソーのバスケット3個を結束バンドで連結して、キャスターをつけました! 底はセリアの突っ張り棒を2本。 工具なし、全て結束バンドで、全部で1100円で完成! ヘルメットやシューズケースがすっぽりですっきりしました。 横 約75cm 奥行き 約35cm(取手いれず) 縦約約18cm
doggy
doggy
miyuさんの実例写真
お洒落な立水栓にしたいと思いつつ 使い続けている普通の立水栓 コレをちょっと便利に 蛇口分岐のコネクターをつけて ホースリールを常時接続しておけるように ~♪ 工具なしで取り付けができて シャワー•ストレートと切り替えもできるからイイ感じ♡ ちょっと便利になったら お洒落立水栓には また遠ざかるなぁ〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
お洒落な立水栓にしたいと思いつつ 使い続けている普通の立水栓 コレをちょっと便利に 蛇口分岐のコネクターをつけて ホースリールを常時接続しておけるように ~♪ 工具なしで取り付けができて シャワー•ストレートと切り替えもできるからイイ感じ♡ ちょっと便利になったら お洒落立水栓には また遠ざかるなぁ〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
miyu
miyu
4LDK | 家族
fu.fuku_20さんの実例写真
シャンプーなどの置き場が狭くて子どもが手をかけると落ちてきてしまうので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットでカゴをひっかけてみました! 上には鏡を取って掛けてみようかなと思います👍
シャンプーなどの置き場が狭くて子どもが手をかけると落ちてきてしまうので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットでカゴをひっかけてみました! 上には鏡を取って掛けてみようかなと思います👍
fu.fuku_20
fu.fuku_20
2DK | 家族
smileyさんの実例写真
数日前から物置を整理しています(੭‾᷄꒫‾᷅)੭ DIYの相棒たち♪ 今まで工具箱から出したり入れたりしてて、しまうのめんどくさくてその辺に置いておいて、いざ使おうって時にない〜!ってなったり。を繰り返していてʬʬ やっとです!やっと…!よく使うものをディスプレイしてすぐ手に取れるように♪ 物置なので暗くてごめんなさい。 見ているとワクワクするわたしは、やはりDIY好きなんだなぁ…(•‾⌣‾•)و ̑̑♡
数日前から物置を整理しています(੭‾᷄꒫‾᷅)੭ DIYの相棒たち♪ 今まで工具箱から出したり入れたりしてて、しまうのめんどくさくてその辺に置いておいて、いざ使おうって時にない〜!ってなったり。を繰り返していてʬʬ やっとです!やっと…!よく使うものをディスプレイしてすぐ手に取れるように♪ 物置なので暗くてごめんなさい。 見ているとワクワクするわたしは、やはりDIY好きなんだなぁ…(•‾⌣‾•)و ̑̑♡
smiley
smiley
3LDK | 家族
ayausagiさんの実例写真
ただいまラベル制作中!
ただいまラベル制作中!
ayausagi
ayausagi
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
1枚目:全体像 配管が目立つ洗面台左側の隙間25cmを有効活用したくて、収納棚を100均DIYしました。 2枚目:工夫ポイント DIYといっても工具は一切使わず突っ張り棒を張っただけ!余っていた滑り止めシートを設置面に貼ってずれ落ち防止対策をしています。 3枚目:工夫ポイント ずれ防止にヤモリグリップを小さく切って、突っ張り棒に貼り付くようにしています。1番上の棚はボードを2枚重ねにして歪み防止対策をしています。 4枚目:お気に入りポイント 目立っていた配管を隠しつつ、実用的な棚ができました。浴室からも洗面台からもワンハンドワンアクションで取れるところがとてもお気に入りです。
1枚目:全体像 配管が目立つ洗面台左側の隙間25cmを有効活用したくて、収納棚を100均DIYしました。 2枚目:工夫ポイント DIYといっても工具は一切使わず突っ張り棒を張っただけ!余っていた滑り止めシートを設置面に貼ってずれ落ち防止対策をしています。 3枚目:工夫ポイント ずれ防止にヤモリグリップを小さく切って、突っ張り棒に貼り付くようにしています。1番上の棚はボードを2枚重ねにして歪み防止対策をしています。 4枚目:お気に入りポイント 目立っていた配管を隠しつつ、実用的な棚ができました。浴室からも洗面台からもワンハンドワンアクションで取れるところがとてもお気に入りです。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Kanisanchiさんの実例写真
息子たちと作りました。 電動工具なし、ふつうのノコギリと釘と金槌で🤣 端材とIKEAベッドのすのこ(布テープで連結されてたやつ) かかった費用はペンキ代(ウッドデッキ用)のみ
息子たちと作りました。 電動工具なし、ふつうのノコギリと釘と金槌で🤣 端材とIKEAベッドのすのこ(布テープで連結されてたやつ) かかった費用はペンキ代(ウッドデッキ用)のみ
Kanisanchi
Kanisanchi
4LDK | 家族
Manamiさんの実例写真
玄関にベンチは憧れの1つでした♡ 三角のカラーボックスが余ってたので、 ベンチにしちゃえ‼︎と思って。 設計はわたし、組み立てを旦那さんにやってもらいました(o^^o) 旦那さんの工具入れ、ないほうが…と思いつつ…なんかいいかも?? どうかな⁈
玄関にベンチは憧れの1つでした♡ 三角のカラーボックスが余ってたので、 ベンチにしちゃえ‼︎と思って。 設計はわたし、組み立てを旦那さんにやってもらいました(o^^o) 旦那さんの工具入れ、ないほうが…と思いつつ…なんかいいかも?? どうかな⁈
Manami
Manami
4LDK | 家族
Anzさんの実例写真
下駄箱の下のスペースにカゴ収納。 すのこにキャスターを取り付けて引き出し可能に。工具がなかった頃、麻紐だけで繋げました。未だに現役です!
下駄箱の下のスペースにカゴ収納。 すのこにキャスターを取り付けて引き出し可能に。工具がなかった頃、麻紐だけで繋げました。未だに現役です!
Anz
Anz
3LDK | 家族
nagiさんの実例写真
電動工具ナシの完全手作業…。
電動工具ナシの完全手作業…。
nagi
nagi
家族
maiさんの実例写真
作りたい!と思ってから1年以上。 ようやく作ることができました乁( ˙ڡ˙ 乁) 工具が無いので作業が大変(;´Д`) さて、買い出し行ってご飯の準備をしなくては~_(:3」∠)_
作りたい!と思ってから1年以上。 ようやく作ることができました乁( ˙ڡ˙ 乁) 工具が無いので作業が大変(;´Д`) さて、買い出し行ってご飯の準備をしなくては~_(:3」∠)_
mai
mai
4LDK | 家族
potatoさんの実例写真
子供のボールプールを作りました。 苦労点は、プールの空気入れのみ。簡単に出来ました。 ◆購入品 子供用プール ボールの詰め合せ(100個) ジョイントマット (おまけ) ミッフィ 大 ミッフィ 小 ◆工具 なし
子供のボールプールを作りました。 苦労点は、プールの空気入れのみ。簡単に出来ました。 ◆購入品 子供用プール ボールの詰め合せ(100個) ジョイントマット (おまけ) ミッフィ 大 ミッフィ 小 ◆工具 なし
potato
potato
4LDK | 家族
naaaaaaao777さんの実例写真
ベットの組み立てがんばりました💪 全部品や取説を一通りチェックして組み立てる派なので、やり直し作業は2回だけで組み立てできました!笑 所要時間は2時間半ほど⏳ 本当は2人推奨のようですが 1人でも自分を褒めつつ、出来上がりました☺️ 自分で組み立てるとわかるんですけど、 作りが本当にしっかりしてる〜! きしみもなく、自分で作ったのに安心感すごい。 電動工具も必要なく、トンカチとドライバーのみで出来上がり。 重さがあるのでめっちゃ簡単!とは言えませんが、 出来上がりが良いので達成感がめっちゃありました🥺 色も部屋にあっていて嬉しい☺️ そして発見したのが、 ベッドフレームあった方が寝る時あったかい…! 衝撃の事実。 スプリング直置きだと下に冷気が溜まるらしいので 冬、寒いみたい…。 2階より1階が寒いのと同じ原理😭 ベットフレームは買うべき!と再確認した出来事でした!
ベットの組み立てがんばりました💪 全部品や取説を一通りチェックして組み立てる派なので、やり直し作業は2回だけで組み立てできました!笑 所要時間は2時間半ほど⏳ 本当は2人推奨のようですが 1人でも自分を褒めつつ、出来上がりました☺️ 自分で組み立てるとわかるんですけど、 作りが本当にしっかりしてる〜! きしみもなく、自分で作ったのに安心感すごい。 電動工具も必要なく、トンカチとドライバーのみで出来上がり。 重さがあるのでめっちゃ簡単!とは言えませんが、 出来上がりが良いので達成感がめっちゃありました🥺 色も部屋にあっていて嬉しい☺️ そして発見したのが、 ベッドフレームあった方が寝る時あったかい…! 衝撃の事実。 スプリング直置きだと下に冷気が溜まるらしいので 冬、寒いみたい…。 2階より1階が寒いのと同じ原理😭 ベットフレームは買うべき!と再確認した出来事でした!
naaaaaaao777
naaaaaaao777
1R | 一人暮らし
monさんの実例写真
ホームコディDCサーキュレーターモニター投稿です。 工具なしで左回りに回すだけで不器用な私でも簡単に前カバーが外せます♪ お手入れが簡単なのはズボラな私にはありがたいです☺️
ホームコディDCサーキュレーターモニター投稿です。 工具なしで左回りに回すだけで不器用な私でも簡単に前カバーが外せます♪ お手入れが簡単なのはズボラな私にはありがたいです☺️
mon
mon
2LDK
chimchanpiさんの実例写真
ワゴン¥3,280
工具が必要ないから簡単に組み立てられるかと思ったら、私が不器用なのか力不足なのか全然はまらなくて😭 旦那が帰ってきたら組み立ててもらおうと思います!
工具が必要ないから簡単に組み立てられるかと思ったら、私が不器用なのか力不足なのか全然はまらなくて😭 旦那が帰ってきたら組み立ててもらおうと思います!
chimchanpi
chimchanpi
3LDK | 家族
maron214さんの実例写真
アトリエのデスクに仲間入り!入れる、塗る、つけるの3ステップで完成の男前な工具収納です。これで机に出しっぱなしも解消~(笑)パンチングボードのフックなんて買わなくていいですよー 実はこれは…カードリング30ミリ使うとこんな風にパンチングボードの穴に取り付けられます。工具なんてない!って方はリング部分にピアスとかひっかけて使えます
アトリエのデスクに仲間入り!入れる、塗る、つけるの3ステップで完成の男前な工具収納です。これで机に出しっぱなしも解消~(笑)パンチングボードのフックなんて買わなくていいですよー 実はこれは…カードリング30ミリ使うとこんな風にパンチングボードの穴に取り付けられます。工具なんてない!って方はリング部分にピアスとかひっかけて使えます
maron214
maron214
3K | 家族
momokoさんの実例写真
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
momoko
momoko
2DK | カップル
akezouさんの実例写真
セメダイン様モニター投稿④ スーパーエックスデュオ(グリーン)の方を 使ってみました😊 釘が面倒で、他のものだと無理なものに使いたくて、キャスターの取付に使用してみました。 このキャスター、真ん中に窪みがある為、貼る面積は見た目の半分😅 正直、面積少なすぎて、無理かなと思いながら、塗布 A剤を両端に塗り、真ん中にB剤を塗り、両方が混ざるようにグッと押さえるだけ 本当に1分程度で動かない⁉️😵 しかもかなり強力な粘着力💕 キャスターでもちゃんと貼り付きましたー。 キャスター1つに4箇所釘をとめるの、DIY超初心者の私にとっては面倒でしたが、これ楽ちんでよいと思いました😆 何より、マンションだから電動ドライバーは夜は音が気になりますが、これ22時にテレビ見ながら出来ちゃいました🤣 いや、私的には夜、音無しでDIYできるのは本当にありがたい❤️ この接着剤の良さは、なんだろう?をまとめて みました。 メリット ①匂いがほとんどしない (瞬間接着剤の匂いは多少しますが、貼ってしまえば気にならない程度) ②工具ない方でもDIY可能 ③音が気になる夜でも使用可能 ④施工すり場所をとらないし、木屑などの汚れもでないから掃除が楽 ⑤テレビなど見ながら、短時間で、できる ⑥釘が面倒、あるいはDIYやってみたいけどハードル高いという方でも簡単にできる デメリット ①量は少ない ②短時間でくっつき剥がれないので注意は必要 ③気をつけないと手荒れする 使い捨て手袋や軍手など、必ずした方が良いです😊 デメリットはあえて書きましたが、あまりマイナスにはならないかも💦 トータル的にすごく良かったです💕 こんなに強力とは思いませんでした。 まだまだ続く🤣
セメダイン様モニター投稿④ スーパーエックスデュオ(グリーン)の方を 使ってみました😊 釘が面倒で、他のものだと無理なものに使いたくて、キャスターの取付に使用してみました。 このキャスター、真ん中に窪みがある為、貼る面積は見た目の半分😅 正直、面積少なすぎて、無理かなと思いながら、塗布 A剤を両端に塗り、真ん中にB剤を塗り、両方が混ざるようにグッと押さえるだけ 本当に1分程度で動かない⁉️😵 しかもかなり強力な粘着力💕 キャスターでもちゃんと貼り付きましたー。 キャスター1つに4箇所釘をとめるの、DIY超初心者の私にとっては面倒でしたが、これ楽ちんでよいと思いました😆 何より、マンションだから電動ドライバーは夜は音が気になりますが、これ22時にテレビ見ながら出来ちゃいました🤣 いや、私的には夜、音無しでDIYできるのは本当にありがたい❤️ この接着剤の良さは、なんだろう?をまとめて みました。 メリット ①匂いがほとんどしない (瞬間接着剤の匂いは多少しますが、貼ってしまえば気にならない程度) ②工具ない方でもDIY可能 ③音が気になる夜でも使用可能 ④施工すり場所をとらないし、木屑などの汚れもでないから掃除が楽 ⑤テレビなど見ながら、短時間で、できる ⑥釘が面倒、あるいはDIYやってみたいけどハードル高いという方でも簡単にできる デメリット ①量は少ない ②短時間でくっつき剥がれないので注意は必要 ③気をつけないと手荒れする 使い捨て手袋や軍手など、必ずした方が良いです😊 デメリットはあえて書きましたが、あまりマイナスにはならないかも💦 トータル的にすごく良かったです💕 こんなに強力とは思いませんでした。 まだまだ続く🤣
akezou
akezou
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
セリアのウッドデッキパネルと板でDIY。 ウッドデッキパネルの隙間に板を差し込むだけで、好きな高さで棚ができます。✨
セリアのウッドデッキパネルと板でDIY。 ウッドデッキパネルの隙間に板を差し込むだけで、好きな高さで棚ができます。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
chanaさんの実例写真
人生初めてのDIYでまともな工具もなかったので初めてノコギリをホームセンターに買いに行き、ギコギコ切って作ったガタガタ窓枠です。この窓枠に使った工具は金づちとドライバーとノコギリとメジャー。
人生初めてのDIYでまともな工具もなかったので初めてノコギリをホームセンターに買いに行き、ギコギコ切って作ったガタガタ窓枠です。この窓枠に使った工具は金づちとドライバーとノコギリとメジャー。
chana
chana
2LDK
kids5さんの実例写真
ロフトベッド・システムベッド¥36,800
YAMAZENさんのサーキュレーターを買いました!今更? だって足りない〜🤣🤣 今年の夏前に遂にサーキュレーターデビューしたんですが、ニトリで買ったそのコたちはよくよく見てみたらYAMAZENのもので(笑) めっちゃ便利だけど便利すぎて色んな場所で使いたいのと、簡単に分解出来ないのが超ストレスで(めっちゃ掃除しにくい)ずっと増量したく。 水面下で探してはいたけど一存では買えないものなので、待ってた。旦那が買おうって言うの(笑) 駄目なら来年買い替え&増量!って思ってたけど、買いに行くって言うから、まじチャンス到来✨✨ 👩外せるやつがいいんだよね〜 👨じゃぁヤマダに見に行く? やったー🤣 実際見てみると360度回転のものにも惹かれてしまうのですが、予算もあるし、やっぱり譲れない1番は「工具なしで分解」だわ、とこのコになりました! デカい方。なぜかデカい方が微妙に安かった(笑)威力もデカい!ラッキー♡ 前面のあみあみを持ってカチってひねってパカって開く。最高♡ これでめっちゃ掃除出来るねって次女と盛り上がりました😁←掃除するの次女(笑)がんばれ!次女🤣
YAMAZENさんのサーキュレーターを買いました!今更? だって足りない〜🤣🤣 今年の夏前に遂にサーキュレーターデビューしたんですが、ニトリで買ったそのコたちはよくよく見てみたらYAMAZENのもので(笑) めっちゃ便利だけど便利すぎて色んな場所で使いたいのと、簡単に分解出来ないのが超ストレスで(めっちゃ掃除しにくい)ずっと増量したく。 水面下で探してはいたけど一存では買えないものなので、待ってた。旦那が買おうって言うの(笑) 駄目なら来年買い替え&増量!って思ってたけど、買いに行くって言うから、まじチャンス到来✨✨ 👩外せるやつがいいんだよね〜 👨じゃぁヤマダに見に行く? やったー🤣 実際見てみると360度回転のものにも惹かれてしまうのですが、予算もあるし、やっぱり譲れない1番は「工具なしで分解」だわ、とこのコになりました! デカい方。なぜかデカい方が微妙に安かった(笑)威力もデカい!ラッキー♡ 前面のあみあみを持ってカチってひねってパカって開く。最高♡ これでめっちゃ掃除出来るねって次女と盛り上がりました😁←掃除するの次女(笑)がんばれ!次女🤣
kids5
kids5
家族
Atsukoさんの実例写真
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
キッチン周り♩ キッチンカウンターにアルミのラダーラックをグッとはめ込んで、ディスプレイラックとして使っています♩ カウンター~天井までのサイズが、ラダーラックとほぼ一緒だったので、工具なしで斜めにしてはめ込みました* 軽い目隠しにもなってお気に入りです(❁´▽`❁)
キッチン周り♩ キッチンカウンターにアルミのラダーラックをグッとはめ込んで、ディスプレイラックとして使っています♩ カウンター~天井までのサイズが、ラダーラックとほぼ一緒だったので、工具なしで斜めにしてはめ込みました* 軽い目隠しにもなってお気に入りです(❁´▽`❁)
naosunny
naosunny
3DK | 家族
tetra163さんの実例写真
カラーボックスリメイク… なめてました。(´・ω・`) リペイントの為に色の乗りを良くしようと表面の塗装を落としてましたが、電動工具がほとんど無い我が家において手作業でやると1時間でここまで。(笑) 気が遠くなります。 よし後戻りは出来ないけどアプローチを変えていこう! という逃げ。(*´艸`)
カラーボックスリメイク… なめてました。(´・ω・`) リペイントの為に色の乗りを良くしようと表面の塗装を落としてましたが、電動工具がほとんど無い我が家において手作業でやると1時間でここまで。(笑) 気が遠くなります。 よし後戻りは出来ないけどアプローチを変えていこう! という逃げ。(*´艸`)
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
PUNさんの実例写真
子供の成長や靴の量によってかえられるように レンガと板のみの靴棚です。 嬉しいことに、ESSEに掲載して頂いた場所でもあるので大好きな場所です。 真似しました!と連絡頂いたり 本当にここはお気に入りの1つです。
子供の成長や靴の量によってかえられるように レンガと板のみの靴棚です。 嬉しいことに、ESSEに掲載して頂いた場所でもあるので大好きな場所です。 真似しました!と連絡頂いたり 本当にここはお気に入りの1つです。
PUN
PUN
家族
もっと見る

工具なしの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

工具なし

218枚の部屋写真から47枚をセレクト
doggyさんの実例写真
息子のスケボー用のヘルメット、サッカー用品やセグウェイの充電器などなど… 玄関がごちゃごちゃしてたので、下駄箱下収納を探してました。 汚れるしすぐ使わなくなるかもだし、お金かけたくないなーって思い、百均製品で自作。 ダイソーのバスケット3個を結束バンドで連結して、キャスターをつけました! 底はセリアの突っ張り棒を2本。 工具なし、全て結束バンドで、全部で1100円で完成! ヘルメットやシューズケースがすっぽりですっきりしました。 横 約75cm 奥行き 約35cm(取手いれず) 縦約約18cm
息子のスケボー用のヘルメット、サッカー用品やセグウェイの充電器などなど… 玄関がごちゃごちゃしてたので、下駄箱下収納を探してました。 汚れるしすぐ使わなくなるかもだし、お金かけたくないなーって思い、百均製品で自作。 ダイソーのバスケット3個を結束バンドで連結して、キャスターをつけました! 底はセリアの突っ張り棒を2本。 工具なし、全て結束バンドで、全部で1100円で完成! ヘルメットやシューズケースがすっぽりですっきりしました。 横 約75cm 奥行き 約35cm(取手いれず) 縦約約18cm
doggy
doggy
miyuさんの実例写真
お洒落な立水栓にしたいと思いつつ 使い続けている普通の立水栓 コレをちょっと便利に 蛇口分岐のコネクターをつけて ホースリールを常時接続しておけるように ~♪ 工具なしで取り付けができて シャワー•ストレートと切り替えもできるからイイ感じ♡ ちょっと便利になったら お洒落立水栓には また遠ざかるなぁ〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
お洒落な立水栓にしたいと思いつつ 使い続けている普通の立水栓 コレをちょっと便利に 蛇口分岐のコネクターをつけて ホースリールを常時接続しておけるように ~♪ 工具なしで取り付けができて シャワー•ストレートと切り替えもできるからイイ感じ♡ ちょっと便利になったら お洒落立水栓には また遠ざかるなぁ〜(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
miyu
miyu
4LDK | 家族
fu.fuku_20さんの実例写真
シャンプーなどの置き場が狭くて子どもが手をかけると落ちてきてしまうので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットでカゴをひっかけてみました! 上には鏡を取って掛けてみようかなと思います👍
シャンプーなどの置き場が狭くて子どもが手をかけると落ちてきてしまうので、ダイソーの突っ張り棒とワイヤーネットでカゴをひっかけてみました! 上には鏡を取って掛けてみようかなと思います👍
fu.fuku_20
fu.fuku_20
2DK | 家族
smileyさんの実例写真
数日前から物置を整理しています(੭‾᷄꒫‾᷅)੭ DIYの相棒たち♪ 今まで工具箱から出したり入れたりしてて、しまうのめんどくさくてその辺に置いておいて、いざ使おうって時にない〜!ってなったり。を繰り返していてʬʬ やっとです!やっと…!よく使うものをディスプレイしてすぐ手に取れるように♪ 物置なので暗くてごめんなさい。 見ているとワクワクするわたしは、やはりDIY好きなんだなぁ…(•‾⌣‾•)و ̑̑♡
数日前から物置を整理しています(੭‾᷄꒫‾᷅)੭ DIYの相棒たち♪ 今まで工具箱から出したり入れたりしてて、しまうのめんどくさくてその辺に置いておいて、いざ使おうって時にない〜!ってなったり。を繰り返していてʬʬ やっとです!やっと…!よく使うものをディスプレイしてすぐ手に取れるように♪ 物置なので暗くてごめんなさい。 見ているとワクワクするわたしは、やはりDIY好きなんだなぁ…(•‾⌣‾•)و ̑̑♡
smiley
smiley
3LDK | 家族
ayausagiさんの実例写真
ただいまラベル制作中!
ただいまラベル制作中!
ayausagi
ayausagi
3LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
1枚目:全体像 配管が目立つ洗面台左側の隙間25cmを有効活用したくて、収納棚を100均DIYしました。 2枚目:工夫ポイント DIYといっても工具は一切使わず突っ張り棒を張っただけ!余っていた滑り止めシートを設置面に貼ってずれ落ち防止対策をしています。 3枚目:工夫ポイント ずれ防止にヤモリグリップを小さく切って、突っ張り棒に貼り付くようにしています。1番上の棚はボードを2枚重ねにして歪み防止対策をしています。 4枚目:お気に入りポイント 目立っていた配管を隠しつつ、実用的な棚ができました。浴室からも洗面台からもワンハンドワンアクションで取れるところがとてもお気に入りです。
1枚目:全体像 配管が目立つ洗面台左側の隙間25cmを有効活用したくて、収納棚を100均DIYしました。 2枚目:工夫ポイント DIYといっても工具は一切使わず突っ張り棒を張っただけ!余っていた滑り止めシートを設置面に貼ってずれ落ち防止対策をしています。 3枚目:工夫ポイント ずれ防止にヤモリグリップを小さく切って、突っ張り棒に貼り付くようにしています。1番上の棚はボードを2枚重ねにして歪み防止対策をしています。 4枚目:お気に入りポイント 目立っていた配管を隠しつつ、実用的な棚ができました。浴室からも洗面台からもワンハンドワンアクションで取れるところがとてもお気に入りです。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Kanisanchiさんの実例写真
息子たちと作りました。 電動工具なし、ふつうのノコギリと釘と金槌で🤣 端材とIKEAベッドのすのこ(布テープで連結されてたやつ) かかった費用はペンキ代(ウッドデッキ用)のみ
息子たちと作りました。 電動工具なし、ふつうのノコギリと釘と金槌で🤣 端材とIKEAベッドのすのこ(布テープで連結されてたやつ) かかった費用はペンキ代(ウッドデッキ用)のみ
Kanisanchi
Kanisanchi
4LDK | 家族
Manamiさんの実例写真
玄関にベンチは憧れの1つでした♡ 三角のカラーボックスが余ってたので、 ベンチにしちゃえ‼︎と思って。 設計はわたし、組み立てを旦那さんにやってもらいました(o^^o) 旦那さんの工具入れ、ないほうが…と思いつつ…なんかいいかも?? どうかな⁈
玄関にベンチは憧れの1つでした♡ 三角のカラーボックスが余ってたので、 ベンチにしちゃえ‼︎と思って。 設計はわたし、組み立てを旦那さんにやってもらいました(o^^o) 旦那さんの工具入れ、ないほうが…と思いつつ…なんかいいかも?? どうかな⁈
Manami
Manami
4LDK | 家族
Anzさんの実例写真
下駄箱の下のスペースにカゴ収納。 すのこにキャスターを取り付けて引き出し可能に。工具がなかった頃、麻紐だけで繋げました。未だに現役です!
下駄箱の下のスペースにカゴ収納。 すのこにキャスターを取り付けて引き出し可能に。工具がなかった頃、麻紐だけで繋げました。未だに現役です!
Anz
Anz
3LDK | 家族
nagiさんの実例写真
電動工具ナシの完全手作業…。
電動工具ナシの完全手作業…。
nagi
nagi
家族
maiさんの実例写真
作りたい!と思ってから1年以上。 ようやく作ることができました乁( ˙ڡ˙ 乁) 工具が無いので作業が大変(;´Д`) さて、買い出し行ってご飯の準備をしなくては~_(:3」∠)_
作りたい!と思ってから1年以上。 ようやく作ることができました乁( ˙ڡ˙ 乁) 工具が無いので作業が大変(;´Д`) さて、買い出し行ってご飯の準備をしなくては~_(:3」∠)_
mai
mai
4LDK | 家族
potatoさんの実例写真
子供のボールプールを作りました。 苦労点は、プールの空気入れのみ。簡単に出来ました。 ◆購入品 子供用プール ボールの詰め合せ(100個) ジョイントマット (おまけ) ミッフィ 大 ミッフィ 小 ◆工具 なし
子供のボールプールを作りました。 苦労点は、プールの空気入れのみ。簡単に出来ました。 ◆購入品 子供用プール ボールの詰め合せ(100個) ジョイントマット (おまけ) ミッフィ 大 ミッフィ 小 ◆工具 なし
potato
potato
4LDK | 家族
naaaaaaao777さんの実例写真
¥9,980
ベットの組み立てがんばりました💪 全部品や取説を一通りチェックして組み立てる派なので、やり直し作業は2回だけで組み立てできました!笑 所要時間は2時間半ほど⏳ 本当は2人推奨のようですが 1人でも自分を褒めつつ、出来上がりました☺️ 自分で組み立てるとわかるんですけど、 作りが本当にしっかりしてる〜! きしみもなく、自分で作ったのに安心感すごい。 電動工具も必要なく、トンカチとドライバーのみで出来上がり。 重さがあるのでめっちゃ簡単!とは言えませんが、 出来上がりが良いので達成感がめっちゃありました🥺 色も部屋にあっていて嬉しい☺️ そして発見したのが、 ベッドフレームあった方が寝る時あったかい…! 衝撃の事実。 スプリング直置きだと下に冷気が溜まるらしいので 冬、寒いみたい…。 2階より1階が寒いのと同じ原理😭 ベットフレームは買うべき!と再確認した出来事でした!
ベットの組み立てがんばりました💪 全部品や取説を一通りチェックして組み立てる派なので、やり直し作業は2回だけで組み立てできました!笑 所要時間は2時間半ほど⏳ 本当は2人推奨のようですが 1人でも自分を褒めつつ、出来上がりました☺️ 自分で組み立てるとわかるんですけど、 作りが本当にしっかりしてる〜! きしみもなく、自分で作ったのに安心感すごい。 電動工具も必要なく、トンカチとドライバーのみで出来上がり。 重さがあるのでめっちゃ簡単!とは言えませんが、 出来上がりが良いので達成感がめっちゃありました🥺 色も部屋にあっていて嬉しい☺️ そして発見したのが、 ベッドフレームあった方が寝る時あったかい…! 衝撃の事実。 スプリング直置きだと下に冷気が溜まるらしいので 冬、寒いみたい…。 2階より1階が寒いのと同じ原理😭 ベットフレームは買うべき!と再確認した出来事でした!
naaaaaaao777
naaaaaaao777
1R | 一人暮らし
monさんの実例写真
ホームコディDCサーキュレーターモニター投稿です。 工具なしで左回りに回すだけで不器用な私でも簡単に前カバーが外せます♪ お手入れが簡単なのはズボラな私にはありがたいです☺️
ホームコディDCサーキュレーターモニター投稿です。 工具なしで左回りに回すだけで不器用な私でも簡単に前カバーが外せます♪ お手入れが簡単なのはズボラな私にはありがたいです☺️
mon
mon
2LDK
chimchanpiさんの実例写真
工具が必要ないから簡単に組み立てられるかと思ったら、私が不器用なのか力不足なのか全然はまらなくて😭 旦那が帰ってきたら組み立ててもらおうと思います!
工具が必要ないから簡単に組み立てられるかと思ったら、私が不器用なのか力不足なのか全然はまらなくて😭 旦那が帰ってきたら組み立ててもらおうと思います!
chimchanpi
chimchanpi
3LDK | 家族
maron214さんの実例写真
アトリエのデスクに仲間入り!入れる、塗る、つけるの3ステップで完成の男前な工具収納です。これで机に出しっぱなしも解消~(笑)パンチングボードのフックなんて買わなくていいですよー 実はこれは…カードリング30ミリ使うとこんな風にパンチングボードの穴に取り付けられます。工具なんてない!って方はリング部分にピアスとかひっかけて使えます
アトリエのデスクに仲間入り!入れる、塗る、つけるの3ステップで完成の男前な工具収納です。これで机に出しっぱなしも解消~(笑)パンチングボードのフックなんて買わなくていいですよー 実はこれは…カードリング30ミリ使うとこんな風にパンチングボードの穴に取り付けられます。工具なんてない!って方はリング部分にピアスとかひっかけて使えます
maron214
maron214
3K | 家族
momokoさんの実例写真
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
初めてのDIYでダブルベッドに挑戦。 寝室は明るくしたかったので2×4木材をワトコオイルミディアムウォルナットでナチュラルな塗装にしました。 車も工具もない2人なので全てドイトで借りてなんとか完成! このベッドをメインにどんな寝室にしようかワクワク(^ω^)
momoko
momoko
2DK | カップル
akezouさんの実例写真
セメダイン様モニター投稿④ スーパーエックスデュオ(グリーン)の方を 使ってみました😊 釘が面倒で、他のものだと無理なものに使いたくて、キャスターの取付に使用してみました。 このキャスター、真ん中に窪みがある為、貼る面積は見た目の半分😅 正直、面積少なすぎて、無理かなと思いながら、塗布 A剤を両端に塗り、真ん中にB剤を塗り、両方が混ざるようにグッと押さえるだけ 本当に1分程度で動かない⁉️😵 しかもかなり強力な粘着力💕 キャスターでもちゃんと貼り付きましたー。 キャスター1つに4箇所釘をとめるの、DIY超初心者の私にとっては面倒でしたが、これ楽ちんでよいと思いました😆 何より、マンションだから電動ドライバーは夜は音が気になりますが、これ22時にテレビ見ながら出来ちゃいました🤣 いや、私的には夜、音無しでDIYできるのは本当にありがたい❤️ この接着剤の良さは、なんだろう?をまとめて みました。 メリット ①匂いがほとんどしない (瞬間接着剤の匂いは多少しますが、貼ってしまえば気にならない程度) ②工具ない方でもDIY可能 ③音が気になる夜でも使用可能 ④施工すり場所をとらないし、木屑などの汚れもでないから掃除が楽 ⑤テレビなど見ながら、短時間で、できる ⑥釘が面倒、あるいはDIYやってみたいけどハードル高いという方でも簡単にできる デメリット ①量は少ない ②短時間でくっつき剥がれないので注意は必要 ③気をつけないと手荒れする 使い捨て手袋や軍手など、必ずした方が良いです😊 デメリットはあえて書きましたが、あまりマイナスにはならないかも💦 トータル的にすごく良かったです💕 こんなに強力とは思いませんでした。 まだまだ続く🤣
セメダイン様モニター投稿④ スーパーエックスデュオ(グリーン)の方を 使ってみました😊 釘が面倒で、他のものだと無理なものに使いたくて、キャスターの取付に使用してみました。 このキャスター、真ん中に窪みがある為、貼る面積は見た目の半分😅 正直、面積少なすぎて、無理かなと思いながら、塗布 A剤を両端に塗り、真ん中にB剤を塗り、両方が混ざるようにグッと押さえるだけ 本当に1分程度で動かない⁉️😵 しかもかなり強力な粘着力💕 キャスターでもちゃんと貼り付きましたー。 キャスター1つに4箇所釘をとめるの、DIY超初心者の私にとっては面倒でしたが、これ楽ちんでよいと思いました😆 何より、マンションだから電動ドライバーは夜は音が気になりますが、これ22時にテレビ見ながら出来ちゃいました🤣 いや、私的には夜、音無しでDIYできるのは本当にありがたい❤️ この接着剤の良さは、なんだろう?をまとめて みました。 メリット ①匂いがほとんどしない (瞬間接着剤の匂いは多少しますが、貼ってしまえば気にならない程度) ②工具ない方でもDIY可能 ③音が気になる夜でも使用可能 ④施工すり場所をとらないし、木屑などの汚れもでないから掃除が楽 ⑤テレビなど見ながら、短時間で、できる ⑥釘が面倒、あるいはDIYやってみたいけどハードル高いという方でも簡単にできる デメリット ①量は少ない ②短時間でくっつき剥がれないので注意は必要 ③気をつけないと手荒れする 使い捨て手袋や軍手など、必ずした方が良いです😊 デメリットはあえて書きましたが、あまりマイナスにはならないかも💦 トータル的にすごく良かったです💕 こんなに強力とは思いませんでした。 まだまだ続く🤣
akezou
akezou
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
セリアのウッドデッキパネルと板でDIY。 ウッドデッキパネルの隙間に板を差し込むだけで、好きな高さで棚ができます。✨
セリアのウッドデッキパネルと板でDIY。 ウッドデッキパネルの隙間に板を差し込むだけで、好きな高さで棚ができます。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
chanaさんの実例写真
人生初めてのDIYでまともな工具もなかったので初めてノコギリをホームセンターに買いに行き、ギコギコ切って作ったガタガタ窓枠です。この窓枠に使った工具は金づちとドライバーとノコギリとメジャー。
人生初めてのDIYでまともな工具もなかったので初めてノコギリをホームセンターに買いに行き、ギコギコ切って作ったガタガタ窓枠です。この窓枠に使った工具は金づちとドライバーとノコギリとメジャー。
chana
chana
2LDK
kids5さんの実例写真
ロフトベッド・システムベッド¥36,800
YAMAZENさんのサーキュレーターを買いました!今更? だって足りない〜🤣🤣 今年の夏前に遂にサーキュレーターデビューしたんですが、ニトリで買ったそのコたちはよくよく見てみたらYAMAZENのもので(笑) めっちゃ便利だけど便利すぎて色んな場所で使いたいのと、簡単に分解出来ないのが超ストレスで(めっちゃ掃除しにくい)ずっと増量したく。 水面下で探してはいたけど一存では買えないものなので、待ってた。旦那が買おうって言うの(笑) 駄目なら来年買い替え&増量!って思ってたけど、買いに行くって言うから、まじチャンス到来✨✨ 👩外せるやつがいいんだよね〜 👨じゃぁヤマダに見に行く? やったー🤣 実際見てみると360度回転のものにも惹かれてしまうのですが、予算もあるし、やっぱり譲れない1番は「工具なしで分解」だわ、とこのコになりました! デカい方。なぜかデカい方が微妙に安かった(笑)威力もデカい!ラッキー♡ 前面のあみあみを持ってカチってひねってパカって開く。最高♡ これでめっちゃ掃除出来るねって次女と盛り上がりました😁←掃除するの次女(笑)がんばれ!次女🤣
YAMAZENさんのサーキュレーターを買いました!今更? だって足りない〜🤣🤣 今年の夏前に遂にサーキュレーターデビューしたんですが、ニトリで買ったそのコたちはよくよく見てみたらYAMAZENのもので(笑) めっちゃ便利だけど便利すぎて色んな場所で使いたいのと、簡単に分解出来ないのが超ストレスで(めっちゃ掃除しにくい)ずっと増量したく。 水面下で探してはいたけど一存では買えないものなので、待ってた。旦那が買おうって言うの(笑) 駄目なら来年買い替え&増量!って思ってたけど、買いに行くって言うから、まじチャンス到来✨✨ 👩外せるやつがいいんだよね〜 👨じゃぁヤマダに見に行く? やったー🤣 実際見てみると360度回転のものにも惹かれてしまうのですが、予算もあるし、やっぱり譲れない1番は「工具なしで分解」だわ、とこのコになりました! デカい方。なぜかデカい方が微妙に安かった(笑)威力もデカい!ラッキー♡ 前面のあみあみを持ってカチってひねってパカって開く。最高♡ これでめっちゃ掃除出来るねって次女と盛り上がりました😁←掃除するの次女(笑)がんばれ!次女🤣
kids5
kids5
家族
Atsukoさんの実例写真
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
キッチンの扉を付け替えました🚪 すのこ扉を元々の扉にはりつけていたんですが、一番左の写真の様に分厚い為、隣の扉に当たって全開できなかったのです。   毎日毎日開けるたびストレスで💦 で、思い切って元々の扉を外してすのこ扉を直接蝶番でつけました。 スライド式蝶番で扉に丸い穴を開けないといけないタイプ。 電動工具もないのでひたすら彫刻刀でホリホリしてつけましたが、汗びっしょりになりましたよ〜 包丁入れもネジで付いているだけだったのでつけ直しました☆ もう全開できるので嬉しくって❣️ 元々の扉は倉庫にしまって退去時にちゃんと戻せる様にネジも置いてあるから一安心。 何かこれでどんな扉も作れる気がしてきたー!
Atsuko
Atsuko
3LDK | 家族
naosunnyさんの実例写真
キッチン周り♩ キッチンカウンターにアルミのラダーラックをグッとはめ込んで、ディスプレイラックとして使っています♩ カウンター~天井までのサイズが、ラダーラックとほぼ一緒だったので、工具なしで斜めにしてはめ込みました* 軽い目隠しにもなってお気に入りです(❁´▽`❁)
キッチン周り♩ キッチンカウンターにアルミのラダーラックをグッとはめ込んで、ディスプレイラックとして使っています♩ カウンター~天井までのサイズが、ラダーラックとほぼ一緒だったので、工具なしで斜めにしてはめ込みました* 軽い目隠しにもなってお気に入りです(❁´▽`❁)
naosunny
naosunny
3DK | 家族
tetra163さんの実例写真
カラーボックスリメイク… なめてました。(´・ω・`) リペイントの為に色の乗りを良くしようと表面の塗装を落としてましたが、電動工具がほとんど無い我が家において手作業でやると1時間でここまで。(笑) 気が遠くなります。 よし後戻りは出来ないけどアプローチを変えていこう! という逃げ。(*´艸`)
カラーボックスリメイク… なめてました。(´・ω・`) リペイントの為に色の乗りを良くしようと表面の塗装を落としてましたが、電動工具がほとんど無い我が家において手作業でやると1時間でここまで。(笑) 気が遠くなります。 よし後戻りは出来ないけどアプローチを変えていこう! という逃げ。(*´艸`)
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
PUNさんの実例写真
子供の成長や靴の量によってかえられるように レンガと板のみの靴棚です。 嬉しいことに、ESSEに掲載して頂いた場所でもあるので大好きな場所です。 真似しました!と連絡頂いたり 本当にここはお気に入りの1つです。
子供の成長や靴の量によってかえられるように レンガと板のみの靴棚です。 嬉しいことに、ESSEに掲載して頂いた場所でもあるので大好きな場所です。 真似しました!と連絡頂いたり 本当にここはお気に入りの1つです。
PUN
PUN
家族
もっと見る

工具なしの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ