
出先から こんにちは•*¨*•.¸¸☆*・゚(⁎˃ᴗ˂⁎) 寝不足にもかかわらず 夜中何枚か作りました←やりたがり!(笑) 例題にしていた リース 私も描いてみました♡ そして 無難な メリークリスマス!(笑) 上の文字は ピンクを クリアファイルに塗り ブルーのペンで 描いたのもの。 ( 乂˙-˙ )ペンで やってはいけない1つなのに!何と!グラデーションになり もとのブルーにキレイにもどるなんて❤️素晴らしい(๑˃́ꇴ˂̀๑)💕💕 下の文字も ピンクのぺんで ブルーをとって描きました むらさきのでかたも 違いますね♡ この ABTは 発色がよく クリアファイルに描いただけなのに たっぷり使えます 混ぜたりできるペンて 凄いと思いました💕 実は他社メーカーさんの このタイプのペン沢山ありますが インクの量も発色も ABTのが優秀でした((ღ˘͈︶˘͈ღ)) 見てくれてありがとうございます💕 また 明日から何枚か投稿すると思いますが お付き合い下さい(* ´▿`*)*_ _)⁾⁾ペコッッ 返信遅くなってます💦すみません。(*ノω<*) 明日には 返信できると思いますので よろしくお願いします💕

お疲れ様です•*¨*•.¸¸☆*・゚ 今日は 仕事からの買い物バーゲンに友だちと行ってきました _(┐ ノε¦)_ 朝は ゆっくりしたいので 二枚投稿します(笑) リースの葉を描いてたら やっぱり椰子の木←描きたくなる私(笑) 絵を書き終えて もう 眠くて(。-ω-)zzz. . . 文字は明日にすればいいのに 書いてみたら ٩(๑>罒<๑)۶案の定 失敗!!!!! しかも ハワイ語なんて 長い綴りなので 余計に(笑) 失敗は成功の元なので 何だか方から力抜けた感じで つぎからは サラッと出来るようになりました←本当かょ(笑) 連投します すみません💦 ○┓ペコッ スルーで大丈夫です•*¨*•.¸¸☆*・゚(⁎˃ᴗ˂⁎) 見てくれてありがとうございます♡

おはようございます゚・*:.。❁♡*。゚ 昨日の ワークショップ参加の皆様 お疲れ様でした‧₊˚❍୭ ̥やっぱり私は 間に合わなかったので YouTube参加にして良かったです(ノ∀`) 夜中0時から 配信を観ていて やっぱりゴソゴソと sketchbookで 練習しました♡ 皆さんの作品を見ると 本当上手で(((((((⊙ө⊙))))))焦りますね(笑)💦 やっぱり 私は自己流の レタリングをやっていた癖が抜けず ホンブサトコさんみたいな 素敵な 字体が書けず いきなり苦戦です!!!(笑) でも 分かりやすい 配信と トンボさんのペンや筆 とても使いやすかったです♡ ちゃんとした作品を 作ってみますが その時また 使いやすさなど コメントしていきます(⁎˃ᴗ˂⁎)•*¨*•.¸¸☆*・゚ そんな感じで 寝たのは4時……。今日は 仕事からの造形講習💦明日は まる一日出かけるので 日曜日には また頑張りたいと思います゚・*:.。❁♡*。゚ 下手な練習文字なので スルーで大丈夫です(笑) 見てくれてありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)•*¨*•.¸¸☆*・゚
ハンドレタリングイベント、 モニター投稿です。 ABTは、水筆との合わせワザで、 水彩絵の具のように使えるとのこと(^ー^)b 絵の具は、使った後のパレットや筆を洗うのもちょっと面倒ですが…この 『ABT』 『水筆』 『クリアファイルのパレット』 を使う方法は、用意から片付けまですごく手軽~( ・∇・) このタグ、ささっと三角に塗っただけですが…ツリーに見えますよね?? イラスト苦手な私でも、それなりの物が描けて嬉しいです♪ 水筆、以前から我が家にありました、子どもの『水ぬりえ』用で。 = 水を塗り広げていく感じ?の使い方しか していませんでした( ̄▽ ̄;)こんな素敵に描けるアイテムだったのに…使い方知らないってもったいないことですねぇ( ̄▽ ̄;)家電の無駄遣いと同じ…(笑) また 『筆之助』 の うす墨の方を、文字の影に使う方法には衝撃でした!!なるほど(≧▽≦)!うす墨、こんな風にも使えるのですね!新鮮~♪ (picではよく見えないかも…ですが、merrychristmasの文字に影を付けてみました。) 今回、使い方&描き方の動画を見る機会がなければ知らずにいたワザに感動し(≧▽≦)、 レタリングは、ちょっとむずかしいけど楽しいです♪もう少し練習してコツをつかめれば…上手く描けるようになるかな。。。 いろいろな場面でカッコよく使ってみたいです(*^▽^*) モニターの機会をいただきまして ありがとうございましたm(__)m
関連するタグの写真

本日ルームクリップ主催のハンドレタリングイベントにYouTube動画にて参加をしました。☺️ picは動画を見ながら練習した練習帳や、とりあえず練習として書いてみた作品です。 リース描いてハンドレタリングしたり、ぼかしながら綺麗な色にしてその上からハンドレタリングしたり。 あとタグにもハンドレタリングしたり少し絵を描いたり。 始める前は、私みたいな不器用な人間が応募するんじゃなかたったなあって実は後悔してたんだけど、、、(^◇^;)やってみたら楽しかったです。💕 わたしのフォローしているかたも沢山このイベントに参加してるんだけど、おそらく参加者の中で私が1番下手だと思う。 自分でもあらためて見ても下手だってはっきりわかる。恥ずかしい! でもまあ下手は下手なりに味があるからまあいいかなって前向きに考えられました。😁 途中動画に不具合がでて焦ったしけど、また夜にゆっくり見ることも出来たし、なかなかこういう機会もないからいい勉強になりました。 とりあえずは教材のABTというブラッシュペンと筆之助というペン、それと一緒に練習した作品の写真をまず一枚目の投稿します!

ジャジャジャジャーン✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 本日、RCの本社にてハンドレタリングのワークショップに参加してきました!! またまためちゃくちゃ緊張しちゃって、やばかったんですが、講師のsathomさんやRCスタッフの皆さん、同じテーブルだった皆さんのお陰で、無事にYouTube配信が終わるまで、所々息するのを忘れながらも、最後まで受講出来ました!! 2時間はあっという間で、またも緊張の為に思った様に出来ず.......凹 皆さんスゴいですね。 他のテーブルの皆さんのお名前とかイマイチ分からないままだったのは残念でした。 ただ、フォローさせてもらってる、utayukaさんとcomiriさんに会えて感動で震えました❀.(*´▽`*)❀. そしてお家に帰ってご飯食べてから、もうね夢中でずーーーっと書いてました。 やばいめっちゃ楽しい!! ‹‹⸜(*ˊᵕˋ* )⸝››‹‹⸜( *)⸝››‹‹⸜( *ˊᵕˋ*)⸝›› さらに引きこもりになる予感です。 簡単にマーカーで水彩が書けたり、慶事用のペンがこんなにオシャレに使えるなんて驚き~Σ( ˙꒳˙ )!? めっちゃ薄墨ファンになりました。 ABTのマーカーも、筆之助も増やしたいよ〜♡ 練習してもっと上手くなりたい!! せっかく直接教えて貰えたのに、緊張しぃの人見知りは質問すら出来ず.......💦 新潟出身者は、根が人見知りで社交的じゃないからね〜と旦那と話してます。

ハンドレタリングのモニターをさせて頂いております(๑・̑◡・̑๑) 本日、14時からのYouTube配信組で参加させて頂きました。 通信教育のようで楽しかった🎶 もうね、始まりから無理だ〜(・・;) って焦りましたが、やっていくうちに少しずつ慣れてきて楽しくなってきました😊 使った材料はTombowさんの筆之助とABTというハンドレタリングに最適なペンを使用♪ 使い方すら知らない私はアタフタしながら見よう見まねで参加( ̄O ̄;) なんとかできました。 途中、YouTubeが途切れてしまい、できない部分がありましたので、後日見返しておさらいしようと思います。 恥ずかしいけど描いたものを公開(//∇//) 息を止めて描いてたので、脳に酸素が回らなくなりフラフラしましたので😂今日はこの辺にしときました😂 北海道からは現地に行けないけど、YouTubeで参加ができるのは有り難かったし、嬉しかったです😊 明日も練習します!!
おはようございます•*¨*•.¸¸☆*・゚ 昨日は 沢山のコメントありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)💕 すみません💦帰宅したら 返信していきます♡┏○))ペコッ 昨日の嬉しい事 第2弾♡ *。٩(´ᗜ`*)و*。ポストカードや タグが作れるハンドメイドキット!!workshops動画解説付きのモニター当たりました•*¨*•.¸¸☆*・゚ ハズレたと思ってたので めちゃくちゃ嬉しーい!!💕 ٩(*>ᴗ<*)۶そして 何より タグ作りを勉強できるしレタリング文字の練習テキストなどもあり こんなモニターしてみたかったです•*¨*•.¸¸☆*・゚ 動画が28日配信なので それから作っていきます❤ ( ’ω’)φ今からでもやりたいとこですが 我慢します(笑) この度は 選んで下さった RC運営のスタッフ様、ABTスタッフの皆様 ありがとうございました•*¨*•.¸¸☆*・゚ 楽しみにしています(๑˃́ꇴ˂̀๑) 頑張ります⸜(*ˊᵕˋ*)⸝♡ 見てくれてありがとうございます💕 では 行ってきます•*¨*•.¸¸☆*・゚
遅くなりましたが… ✤ハンドメイドキットモニター✤ 《YouTubeで参加》 に選んでいただきました♬︎♡ なかなか時間が取れず今日やっとYouTubeを視聴させていただきました。 ハンドレタリングは一番最初のBasic strokesから上手く書けず「大丈夫かー!?」の連続でしたが解説もとても丁寧で最後まで楽しく講座を受けられました(*¨*) とは言ってもセンスも絵心も無いので「なんじゃこりゃ〜!?」(´×ω×`)の作品しかできず…💦 会場で参加されてた皆さんの上手さにびっくり( ☉_☉) !!あせる〜💦 ハンドレタリングは主に《筆之助》を使って書いてみました。力の強弱で太いライン、細いライン。どうしても習字の癖が出てしまいますがこれは練習あるのみ!だそうです。 手軽に練習できるので続けてみたいなと思っています(˶ᵔᵕᵔ˶) 初めてのことばかりで自分の不器用さに怒りながらも楽しくモニターさせていただいています(˶ᵔᵕᵔ˶) お見苦しいpicが続きますがお付き合いよろしくお願いいたしますm(。>__<。)m
ハンドレタリングイベント モニター投稿です。 絵やイラスト等描くのが苦手な私は、 その関連の筆記具にも詳しくなく…(^。^;) 本格グラフィックマーカー ABT (DUAL BLUSH PENS) 水性マーキングペン …あ💡筆ペンにもカラーのがあるんだな👀✨くらいに思っていました……… 大変失礼いたしました( ̄▽ ̄;)💦 そのまま文字を書くだけではなく、 こんな使い方があったなんてびっくりでした👀! 『スプラッシュアレンジ』 クリアファイルを切ったプレートに、ランダムに色を塗り → 水スプレーをシュシュっ → 紙にペタっとして色を移す → すると、キレイなグラデーションの模様が出来ました✨ すごい👀おもしろ~い♪これは、子どもでも誰でも、簡単にできます。 それと『ブレンディング』というワザ👀✨うねうねっと書いてみました、 ABTを2色使います。 濃い色の方をプレートに少し塗る→ 薄い色の方のペンでそれをすくい上げて、書く→ すると、自然なグラデーションで書けるんですね✨ 書き進めていけば元の色に戻るので心配無用!わぉ~すごい!と感動です😆 こんな使い方があるんですね~✨
ハンドレタリングイベントに会場参加させてもらいました! オオオオオ\\└( 'ω')┘//オオオオオ 頂いた緑色のABTが、くすんだ感じのオリーブグリーンでときめいてそればっかり使っていました。 同じテーブルのみなさまがかわいい葉っぱのリースを描きあげる中、なぜか私のリースは和風の竹?感が強くなっていく… うっかりたくさん水を付けて茎を太くしない方が、繊細で可憐な感じのリースになるみたいだと後から気がつきました。 文字の線の書き方ひとつで雰囲気が全然変わってくるので、一文字一文字めっちゃ緊張しながら書きました 笑 家でももっといっぱいタグを作りたいなあ Roomclipさん、satohom先生、同じテーブルのみなさま、楽しい時間をありがとうございました。 ((^ω^`))ゥ,、ゥ,、
9/28RC本社にて 「トンボ鉛筆・ハンドメイドキットモニター&work shop」に参加させて頂きました。 クリスマスから年末年始と、何かとお渡しさせて頂くこの季節、ちょっとしたギフトにポストカードやタグを添えられたら素敵だなぁと申し込ませて頂きました。 レタリングアーティストのsatohomホンブサトコさんが講師。 以前から存じ上げていたので、この機会に触れたい又、直に御教授願えるなんて、又と無い機会ですからとっても嬉しかったです。 RC運営担当の方々選んで下さり、又、当日は大変お世話になりました、ありがとうございます。 しばらくモニター投稿が続きますが、よろしくお願いします。 picは今朝、少しおさらいと練習したものです。
「水筆」が写っている部屋のインテリア写真は13枚あります。また、ハンドメイド,アート,プチDIY,アートのある暮らし,レタリングと関連しています。もしかしたら、いつもありがとうございます♡,賃貸でも楽しく♪,いいね、フォロー本当に感謝です♡,コメントスルーで大丈夫です♡,mix style,イルミネーション,ライトアップと関連しています。