耐震ジェルマット

52枚の部屋写真から44枚をセレクト
decodeCoc0さんの実例写真
ティッシュケース購入ლ(´ڡ`ლ)かわいい♡ リルリンリンのスナックケースもかわいすぎて、耐震ジェルマットで動かないようにくっつけた( ・ิω・ิ)ブレッドケースの色味と合ってる♡♡
ティッシュケース購入ლ(´ڡ`ლ)かわいい♡ リルリンリンのスナックケースもかわいすぎて、耐震ジェルマットで動かないようにくっつけた( ・ิω・ิ)ブレッドケースの色味と合ってる♡♡
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
aym23さんの実例写真
魔法の両面テープ! 100均の耐震ジェルマットだと滑る玄関マットが、 ぴたっと動かなくなりました。 少し切って貼るだけでしっかり止まるので、 早く買えばよかった😮 IDEEのラタンラックは、子供の習い事バッグを入れています。
魔法の両面テープ! 100均の耐震ジェルマットだと滑る玄関マットが、 ぴたっと動かなくなりました。 少し切って貼るだけでしっかり止まるので、 早く買えばよかった😮 IDEEのラタンラックは、子供の習い事バッグを入れています。
aym23
aym23
4LDK | 家族
funnyfaceさんの実例写真
壁際に置けないソファ。今まで100均の耐震ジェルマット?使ってたけど、ホコリくっつくと効果なくなるし、すぐちぎれるし…ズレるたびにイライラしていたのが、ウソのよう!!びくともしない!!!!!ありがとう!!!!!
壁際に置けないソファ。今まで100均の耐震ジェルマット?使ってたけど、ホコリくっつくと効果なくなるし、すぐちぎれるし…ズレるたびにイライラしていたのが、ウソのよう!!びくともしない!!!!!ありがとう!!!!!
funnyface
funnyface
lily36myhomeさんの実例写真
地震があったので玄関ニッチのミニミニオマジオに耐震ジェルマットを付けました♡
地震があったので玄関ニッチのミニミニオマジオに耐震ジェルマットを付けました♡
lily36myhome
lily36myhome
pokowheeさんの実例写真
先延ばしにしていた階段前のゲートを取り付けました。 開け閉めがめんどくさいけど、安全の方が大事🙂‍↕️✨✨ 今回もキッチンにゲートを付けたときと同じく、イスの足カバーと耐震ジェルマットを使って壁紙が傷まないようにしています。 抱っこでの上り下りをしていましたが、検査をして椎間板ヘルニアだと判明したので、上りはよじ登ってもらいはじめました🚼 とても楽しそうに上ってくれて助かります! 取り付け前のすっきりしたエントランスも名残惜しくて撮っておきました。 またいつか外す日まで✧‧˚
先延ばしにしていた階段前のゲートを取り付けました。 開け閉めがめんどくさいけど、安全の方が大事🙂‍↕️✨✨ 今回もキッチンにゲートを付けたときと同じく、イスの足カバーと耐震ジェルマットを使って壁紙が傷まないようにしています。 抱っこでの上り下りをしていましたが、検査をして椎間板ヘルニアだと判明したので、上りはよじ登ってもらいはじめました🚼 とても楽しそうに上ってくれて助かります! 取り付け前のすっきりしたエントランスも名残惜しくて撮っておきました。 またいつか外す日まで✧‧˚
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
___k___319さんの実例写真
しまむらのバスマットは、お風呂場の入り口につっぱり棒して干してます✨ つっぱり棒が落ちてこないように、家具とかの転倒防止用の耐震ジェルマットをペタッとしてます✨
しまむらのバスマットは、お風呂場の入り口につっぱり棒して干してます✨ つっぱり棒が落ちてこないように、家具とかの転倒防止用の耐震ジェルマットをペタッとしてます✨
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
asakiさんの実例写真
昨日の初投稿多くの人に見てもらえてるようで…Σ( ´・ω・`) いいねも沢山本当にありがとうございます(* 'ᵕ' ) カラーボックスに木材を乗せているだけなので耐震ジェルマットを重たいレンジの足に貼りました(*^_^*) あとコンセントを箱で隠しました✩.*˚ ダイソー巡って収納ボックスと突っ張り棒と突っ張り棒に使えるカーテンレールと手ぬぐいを買ってすっきり収納できました~ あとウォールステッカーを壁に貼ったりトースターをカラーボックスに収納したいのでカラーボックスに穴を開けたいなと思ってます♪
昨日の初投稿多くの人に見てもらえてるようで…Σ( ´・ω・`) いいねも沢山本当にありがとうございます(* 'ᵕ' ) カラーボックスに木材を乗せているだけなので耐震ジェルマットを重たいレンジの足に貼りました(*^_^*) あとコンセントを箱で隠しました✩.*˚ ダイソー巡って収納ボックスと突っ張り棒と突っ張り棒に使えるカーテンレールと手ぬぐいを買ってすっきり収納できました~ あとウォールステッカーを壁に貼ったりトースターをカラーボックスに収納したいのでカラーボックスに穴を開けたいなと思ってます♪
asaki
asaki
3LDK
marriさんの実例写真
こんにちは〜😊🎵🎵 いいお天気ですね〜✨✨ キッチンのコンロ周り、少し変えました❣️ 自作のスパイスラックの向きを変えただけなんですが(笑) 壁面が沢山見えるとちょっとだけ圧迫感減りますね〜😆✨✨ 壁面に貼ったカフェメニューのティンパネルは引っ掛ける所が無いので、なんと⁉️耐震ジェルマット?を使って貼りました😆🎵 かなり強力そうなので今のところ大丈夫です😁👌👌✨✨
こんにちは〜😊🎵🎵 いいお天気ですね〜✨✨ キッチンのコンロ周り、少し変えました❣️ 自作のスパイスラックの向きを変えただけなんですが(笑) 壁面が沢山見えるとちょっとだけ圧迫感減りますね〜😆✨✨ 壁面に貼ったカフェメニューのティンパネルは引っ掛ける所が無いので、なんと⁉️耐震ジェルマット?を使って貼りました😆🎵 かなり強力そうなので今のところ大丈夫です😁👌👌✨✨
marri
marri
3LDK | 家族
enu.さんの実例写真
イベント投稿です。 海外で集めたスノードーム、キレイに飾っていたいけど、掃除するのも子供が触るのも、割れないかドキドキ… salut! でピッタリの収納に出会えました。 上から開け閉めできて、いつでも中身は入れ替え可能。埃もたまらないし、アンティークな雰囲気で可愛い♡ 万が一、地震などで揺れても落ちないように、収納の下に耐震ジェルマットをひいています。
イベント投稿です。 海外で集めたスノードーム、キレイに飾っていたいけど、掃除するのも子供が触るのも、割れないかドキドキ… salut! でピッタリの収納に出会えました。 上から開け閉めできて、いつでも中身は入れ替え可能。埃もたまらないし、アンティークな雰囲気で可愛い♡ 万が一、地震などで揺れても落ちないように、収納の下に耐震ジェルマットをひいています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. . おはようございます(^^) . 今朝のダイニング。 実は配置が元に戻りました! . というのも、息子が扉を開けて イタズラをするので、 イタズラ防止のために ベンチを奥に置いており、 イームズチェアを両サイドに置き 使用しておりました。 . が、ダイソーの耐震ジェルマット というものを使って扉を 開けられないようにしました! . 子供のイタズラ防止で貼るタイプは 見た目的にも、剥がす時も心配で 使っていませんでしまが、 耐震ジェルマットは剥がし後も残らず 大人じゃないも剥がせないほどの 吸着力があるので最近では いろんな扉、立て掛けミラーなどに 貼り付けております。 . イタズラ防止の対策に かなりオススメです! .
. . おはようございます(^^) . 今朝のダイニング。 実は配置が元に戻りました! . というのも、息子が扉を開けて イタズラをするので、 イタズラ防止のために ベンチを奥に置いており、 イームズチェアを両サイドに置き 使用しておりました。 . が、ダイソーの耐震ジェルマット というものを使って扉を 開けられないようにしました! . 子供のイタズラ防止で貼るタイプは 見た目的にも、剥がす時も心配で 使っていませんでしまが、 耐震ジェルマットは剥がし後も残らず 大人じゃないも剥がせないほどの 吸着力があるので最近では いろんな扉、立て掛けミラーなどに 貼り付けております。 . イタズラ防止の対策に かなりオススメです! .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
chaahaaaanさんの実例写真
ニトリで買ったテーブルマット。ずれちゃうのでセリアの耐震ジェルマットで止めてみました! ずれなくて良い感じだけど…何年もこのままだとジェルマットが溶けて机にくっついちゃうかな…⁉︎?
ニトリで買ったテーブルマット。ずれちゃうのでセリアの耐震ジェルマットで止めてみました! ずれなくて良い感じだけど…何年もこのままだとジェルマットが溶けて机にくっついちゃうかな…⁉︎?
chaahaaaan
chaahaaaan
2LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
kuruさんの実例写真
板にマーブル柄のカッティングシート貼っていってコタツの天板だけチェンジしました٩(ˊᗜˋ*)و
板にマーブル柄のカッティングシート貼っていってコタツの天板だけチェンジしました٩(ˊᗜˋ*)و
kuru
kuru
家族
Asanoさんの実例写真
L字ブラケットに耐震ジェルマットでレコーダーをのせてます。
L字ブラケットに耐震ジェルマットでレコーダーをのせてます。
Asano
Asano
monetさんの実例写真
クッションカバー¥1,100
Apr.10, 2016 イベント最終日に焦って投稿~(/ω\) 本日4枚目です(^^; いいねをくださった皆様ありがとうございます!! リビングの防災対策は、落ちても割れないもの、軽いものを飾る!です(^^) ガラスや陶器は我慢して、紙ものや木製フレームを中心にディスプレイしています。 割れやすいものや重い雑貨などは、子どもが出入りしない2階の部屋に飾っています。 ソファ後ろの壁は、木製フレーム、木製アルファベット、紙ものを両面テープで固定しています。 ダイソーのプラのフレームのみピンで固定しています。 レースや布製のガーランドなども地震の際安心なので、ディスプレイによく使っています。 クロッシェレースのシェードも、軽くて安心なので、なかなか他のものに変えられずにいます。。。 キャビネット上の小引きだしは、耐震ジェルマットで固定しています。
Apr.10, 2016 イベント最終日に焦って投稿~(/ω\) 本日4枚目です(^^; いいねをくださった皆様ありがとうございます!! リビングの防災対策は、落ちても割れないもの、軽いものを飾る!です(^^) ガラスや陶器は我慢して、紙ものや木製フレームを中心にディスプレイしています。 割れやすいものや重い雑貨などは、子どもが出入りしない2階の部屋に飾っています。 ソファ後ろの壁は、木製フレーム、木製アルファベット、紙ものを両面テープで固定しています。 ダイソーのプラのフレームのみピンで固定しています。 レースや布製のガーランドなども地震の際安心なので、ディスプレイによく使っています。 クロッシェレースのシェードも、軽くて安心なので、なかなか他のものに変えられずにいます。。。 キャビネット上の小引きだしは、耐震ジェルマットで固定しています。
monet
monet
4LDK | 家族
macyaさんの実例写真
無印良品の壁に飾る棚を玄関に付けて、 アルコール消毒出来るようにしました✨ 手をかざすとセンサーでアルコール液が チョロっと出ます☺ 地震で倒れないように棚と消毒の間に耐震ジェルマットをかませてます。
無印良品の壁に飾る棚を玄関に付けて、 アルコール消毒出来るようにしました✨ 手をかざすとセンサーでアルコール液が チョロっと出ます☺ 地震で倒れないように棚と消毒の間に耐震ジェルマットをかませてます。
macya
macya
3LDK | 家族
knkk105711さんの実例写真
IKEAファブリック(ストライプの方)で、カフェカーテンを。 ごちゃごちゃした子供たちのオモチャや本を隠しました。 星柄のは、ダイソーで枕カバーを買い、分解して、ミシンで縫いカーテンを作りました。 IKEAの棚の上に、カラーボックスを重ねてあります。 カラーボックスがずれないように、耐震のジェルマットを敷きました。 最近、これを外したのですが、すごい粘着力で、なかなか剥がれませんでしたー😅
IKEAファブリック(ストライプの方)で、カフェカーテンを。 ごちゃごちゃした子供たちのオモチャや本を隠しました。 星柄のは、ダイソーで枕カバーを買い、分解して、ミシンで縫いカーテンを作りました。 IKEAの棚の上に、カラーボックスを重ねてあります。 カラーボックスがずれないように、耐震のジェルマットを敷きました。 最近、これを外したのですが、すごい粘着力で、なかなか剥がれませんでしたー😅
knkk105711
knkk105711
4LDK | 家族
riさんの実例写真
息子が小4になったら(遅い?)買ってあげようと思っていた任天堂Switch。 息子の成長やコロナ禍を考えて、先日買ってあげました。 息子が自分で出し入れ出来て、落とさず・踏まず使いやすい収納にしました。 テレビボードの引き出しには、ゲームをする時間を守るためタイマーも一緒に入れています。 Switchドックは倒れないよう耐震ジェルマットで固定しています。 寒くなったので、セラミックヒーターを出しました。 リビングダイニングから見えにくい場所に色々置いています。
息子が小4になったら(遅い?)買ってあげようと思っていた任天堂Switch。 息子の成長やコロナ禍を考えて、先日買ってあげました。 息子が自分で出し入れ出来て、落とさず・踏まず使いやすい収納にしました。 テレビボードの引き出しには、ゲームをする時間を守るためタイマーも一緒に入れています。 Switchドックは倒れないよう耐震ジェルマットで固定しています。 寒くなったので、セラミックヒーターを出しました。 リビングダイニングから見えにくい場所に色々置いています。
ri
ri
4LDK | 家族
SugerGriderさんの実例写真
ようやくラダーシェルフのグリーンが完成しました。ちょっとずつ買い揃えるのに時間がかかりました…家の中で使うにはちょっと足元が不安定だったので、100均の耐震ジェルマットをひいています(^^)v
ようやくラダーシェルフのグリーンが完成しました。ちょっとずつ買い揃えるのに時間がかかりました…家の中で使うにはちょっと足元が不安定だったので、100均の耐震ジェルマットをひいています(^^)v
SugerGrider
SugerGrider
3LDK | カップル
Satokoさんの実例写真
ダイニングの向きを変えてみました。
ダイニングの向きを変えてみました。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
2枚目耐震ジェルの10年後写真です。 テレビ台DIYをこつこつしてました😁 まだ途中ですが進みも遅いのでだいぶ時間かかってしまいました💦 前のテレビ台からテレビを移動するため耐震ジェル(テレビと同時に家電店で購入)をとったのですが引っ越しのときもはずれずそのままだったので約10年ぶりに剥がしました。定規で数十分間格闘してとれたのですがめちゃめちゃ強力にもかかわらずベタつきもなく綺麗に剥がれました。形もそのまま!すごい!!と感動🤩新しいのを100均で買ってきたのですがやっぱりちゃんとしたのを買い直そうという結果になりました。写真取るために洗ったら粘着も戻ってました。
2枚目耐震ジェルの10年後写真です。 テレビ台DIYをこつこつしてました😁 まだ途中ですが進みも遅いのでだいぶ時間かかってしまいました💦 前のテレビ台からテレビを移動するため耐震ジェル(テレビと同時に家電店で購入)をとったのですが引っ越しのときもはずれずそのままだったので約10年ぶりに剥がしました。定規で数十分間格闘してとれたのですがめちゃめちゃ強力にもかかわらずベタつきもなく綺麗に剥がれました。形もそのまま!すごい!!と感動🤩新しいのを100均で買ってきたのですがやっぱりちゃんとしたのを買い直そうという結果になりました。写真取るために洗ったら粘着も戻ってました。
nana
nana
4LDK | 家族
sdsi5927さんの実例写真
小さめのカラーボックスの上に、ニトリで700円くらいで売っている長めのウォールシェルフ×2を100均のネジで2つ連結。耐震ジェルマットを細めに切ってカラーボックスと連結。その間にHDDデッキを入れてる! 簡単な自作テレビ台の出来上がり(*ノv`)b
小さめのカラーボックスの上に、ニトリで700円くらいで売っている長めのウォールシェルフ×2を100均のネジで2つ連結。耐震ジェルマットを細めに切ってカラーボックスと連結。その間にHDDデッキを入れてる! 簡単な自作テレビ台の出来上がり(*ノv`)b
sdsi5927
sdsi5927
yumさんの実例写真
イームズチェアの脚にチェアソックスを装着しました✨ 付属品のフェルトは即剥がれ、床は傷と凹みだらけになってしまったので... 100均の耐震ジェルマットの丸型を貼り、その上からニトリのチェアソックス。 ベージュにしたので違和感なく馴染んでる✨
イームズチェアの脚にチェアソックスを装着しました✨ 付属品のフェルトは即剥がれ、床は傷と凹みだらけになってしまったので... 100均の耐震ジェルマットの丸型を貼り、その上からニトリのチェアソックス。 ベージュにしたので違和感なく馴染んでる✨
yum
yum
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
今は玄関にあるコレクションケース。移動しようと思ったらビクともしない(T_T)耐震ジェルマット恐るべし!
今は玄関にあるコレクションケース。移動しようと思ったらビクともしない(T_T)耐震ジェルマット恐るべし!
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
もっと見る

耐震ジェルマットの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

耐震ジェルマット

52枚の部屋写真から44枚をセレクト
decodeCoc0さんの実例写真
ティッシュケース購入ლ(´ڡ`ლ)かわいい♡ リルリンリンのスナックケースもかわいすぎて、耐震ジェルマットで動かないようにくっつけた( ・ิω・ิ)ブレッドケースの色味と合ってる♡♡
ティッシュケース購入ლ(´ڡ`ლ)かわいい♡ リルリンリンのスナックケースもかわいすぎて、耐震ジェルマットで動かないようにくっつけた( ・ิω・ิ)ブレッドケースの色味と合ってる♡♡
decodeCoc0
decodeCoc0
1K | 一人暮らし
aym23さんの実例写真
魔法の両面テープ! 100均の耐震ジェルマットだと滑る玄関マットが、 ぴたっと動かなくなりました。 少し切って貼るだけでしっかり止まるので、 早く買えばよかった😮 IDEEのラタンラックは、子供の習い事バッグを入れています。
魔法の両面テープ! 100均の耐震ジェルマットだと滑る玄関マットが、 ぴたっと動かなくなりました。 少し切って貼るだけでしっかり止まるので、 早く買えばよかった😮 IDEEのラタンラックは、子供の習い事バッグを入れています。
aym23
aym23
4LDK | 家族
funnyfaceさんの実例写真
壁際に置けないソファ。今まで100均の耐震ジェルマット?使ってたけど、ホコリくっつくと効果なくなるし、すぐちぎれるし…ズレるたびにイライラしていたのが、ウソのよう!!びくともしない!!!!!ありがとう!!!!!
壁際に置けないソファ。今まで100均の耐震ジェルマット?使ってたけど、ホコリくっつくと効果なくなるし、すぐちぎれるし…ズレるたびにイライラしていたのが、ウソのよう!!びくともしない!!!!!ありがとう!!!!!
funnyface
funnyface
lily36myhomeさんの実例写真
地震があったので玄関ニッチのミニミニオマジオに耐震ジェルマットを付けました♡
地震があったので玄関ニッチのミニミニオマジオに耐震ジェルマットを付けました♡
lily36myhome
lily36myhome
pokowheeさんの実例写真
先延ばしにしていた階段前のゲートを取り付けました。 開け閉めがめんどくさいけど、安全の方が大事🙂‍↕️✨✨ 今回もキッチンにゲートを付けたときと同じく、イスの足カバーと耐震ジェルマットを使って壁紙が傷まないようにしています。 抱っこでの上り下りをしていましたが、検査をして椎間板ヘルニアだと判明したので、上りはよじ登ってもらいはじめました🚼 とても楽しそうに上ってくれて助かります! 取り付け前のすっきりしたエントランスも名残惜しくて撮っておきました。 またいつか外す日まで✧‧˚
先延ばしにしていた階段前のゲートを取り付けました。 開け閉めがめんどくさいけど、安全の方が大事🙂‍↕️✨✨ 今回もキッチンにゲートを付けたときと同じく、イスの足カバーと耐震ジェルマットを使って壁紙が傷まないようにしています。 抱っこでの上り下りをしていましたが、検査をして椎間板ヘルニアだと判明したので、上りはよじ登ってもらいはじめました🚼 とても楽しそうに上ってくれて助かります! 取り付け前のすっきりしたエントランスも名残惜しくて撮っておきました。 またいつか外す日まで✧‧˚
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
___k___319さんの実例写真
しまむらのバスマットは、お風呂場の入り口につっぱり棒して干してます✨ つっぱり棒が落ちてこないように、家具とかの転倒防止用の耐震ジェルマットをペタッとしてます✨
しまむらのバスマットは、お風呂場の入り口につっぱり棒して干してます✨ つっぱり棒が落ちてこないように、家具とかの転倒防止用の耐震ジェルマットをペタッとしてます✨
___k___319
___k___319
3LDK | 家族
asakiさんの実例写真
昨日の初投稿多くの人に見てもらえてるようで…Σ( ´・ω・`) いいねも沢山本当にありがとうございます(* 'ᵕ' ) カラーボックスに木材を乗せているだけなので耐震ジェルマットを重たいレンジの足に貼りました(*^_^*) あとコンセントを箱で隠しました✩.*˚ ダイソー巡って収納ボックスと突っ張り棒と突っ張り棒に使えるカーテンレールと手ぬぐいを買ってすっきり収納できました~ あとウォールステッカーを壁に貼ったりトースターをカラーボックスに収納したいのでカラーボックスに穴を開けたいなと思ってます♪
昨日の初投稿多くの人に見てもらえてるようで…Σ( ´・ω・`) いいねも沢山本当にありがとうございます(* 'ᵕ' ) カラーボックスに木材を乗せているだけなので耐震ジェルマットを重たいレンジの足に貼りました(*^_^*) あとコンセントを箱で隠しました✩.*˚ ダイソー巡って収納ボックスと突っ張り棒と突っ張り棒に使えるカーテンレールと手ぬぐいを買ってすっきり収納できました~ あとウォールステッカーを壁に貼ったりトースターをカラーボックスに収納したいのでカラーボックスに穴を開けたいなと思ってます♪
asaki
asaki
3LDK
marriさんの実例写真
こんにちは〜😊🎵🎵 いいお天気ですね〜✨✨ キッチンのコンロ周り、少し変えました❣️ 自作のスパイスラックの向きを変えただけなんですが(笑) 壁面が沢山見えるとちょっとだけ圧迫感減りますね〜😆✨✨ 壁面に貼ったカフェメニューのティンパネルは引っ掛ける所が無いので、なんと⁉️耐震ジェルマット?を使って貼りました😆🎵 かなり強力そうなので今のところ大丈夫です😁👌👌✨✨
こんにちは〜😊🎵🎵 いいお天気ですね〜✨✨ キッチンのコンロ周り、少し変えました❣️ 自作のスパイスラックの向きを変えただけなんですが(笑) 壁面が沢山見えるとちょっとだけ圧迫感減りますね〜😆✨✨ 壁面に貼ったカフェメニューのティンパネルは引っ掛ける所が無いので、なんと⁉️耐震ジェルマット?を使って貼りました😆🎵 かなり強力そうなので今のところ大丈夫です😁👌👌✨✨
marri
marri
3LDK | 家族
enu.さんの実例写真
イベント投稿です。 海外で集めたスノードーム、キレイに飾っていたいけど、掃除するのも子供が触るのも、割れないかドキドキ… salut! でピッタリの収納に出会えました。 上から開け閉めできて、いつでも中身は入れ替え可能。埃もたまらないし、アンティークな雰囲気で可愛い♡ 万が一、地震などで揺れても落ちないように、収納の下に耐震ジェルマットをひいています。
イベント投稿です。 海外で集めたスノードーム、キレイに飾っていたいけど、掃除するのも子供が触るのも、割れないかドキドキ… salut! でピッタリの収納に出会えました。 上から開け閉めできて、いつでも中身は入れ替え可能。埃もたまらないし、アンティークな雰囲気で可愛い♡ 万が一、地震などで揺れても落ちないように、収納の下に耐震ジェルマットをひいています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
r.m.k.r.さんの実例写真
. . おはようございます(^^) . 今朝のダイニング。 実は配置が元に戻りました! . というのも、息子が扉を開けて イタズラをするので、 イタズラ防止のために ベンチを奥に置いており、 イームズチェアを両サイドに置き 使用しておりました。 . が、ダイソーの耐震ジェルマット というものを使って扉を 開けられないようにしました! . 子供のイタズラ防止で貼るタイプは 見た目的にも、剥がす時も心配で 使っていませんでしまが、 耐震ジェルマットは剥がし後も残らず 大人じゃないも剥がせないほどの 吸着力があるので最近では いろんな扉、立て掛けミラーなどに 貼り付けております。 . イタズラ防止の対策に かなりオススメです! .
. . おはようございます(^^) . 今朝のダイニング。 実は配置が元に戻りました! . というのも、息子が扉を開けて イタズラをするので、 イタズラ防止のために ベンチを奥に置いており、 イームズチェアを両サイドに置き 使用しておりました。 . が、ダイソーの耐震ジェルマット というものを使って扉を 開けられないようにしました! . 子供のイタズラ防止で貼るタイプは 見た目的にも、剥がす時も心配で 使っていませんでしまが、 耐震ジェルマットは剥がし後も残らず 大人じゃないも剥がせないほどの 吸着力があるので最近では いろんな扉、立て掛けミラーなどに 貼り付けております。 . イタズラ防止の対策に かなりオススメです! .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
chaahaaaanさんの実例写真
ニトリで買ったテーブルマット。ずれちゃうのでセリアの耐震ジェルマットで止めてみました! ずれなくて良い感じだけど…何年もこのままだとジェルマットが溶けて机にくっついちゃうかな…⁉︎?
ニトリで買ったテーブルマット。ずれちゃうのでセリアの耐震ジェルマットで止めてみました! ずれなくて良い感じだけど…何年もこのままだとジェルマットが溶けて机にくっついちゃうかな…⁉︎?
chaahaaaan
chaahaaaan
2LDK | 家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
kuruさんの実例写真
板にマーブル柄のカッティングシート貼っていってコタツの天板だけチェンジしました٩(ˊᗜˋ*)و
板にマーブル柄のカッティングシート貼っていってコタツの天板だけチェンジしました٩(ˊᗜˋ*)و
kuru
kuru
家族
Asanoさんの実例写真
L字ブラケットに耐震ジェルマットでレコーダーをのせてます。
L字ブラケットに耐震ジェルマットでレコーダーをのせてます。
Asano
Asano
monetさんの実例写真
Apr.10, 2016 イベント最終日に焦って投稿~(/ω\) 本日4枚目です(^^; いいねをくださった皆様ありがとうございます!! リビングの防災対策は、落ちても割れないもの、軽いものを飾る!です(^^) ガラスや陶器は我慢して、紙ものや木製フレームを中心にディスプレイしています。 割れやすいものや重い雑貨などは、子どもが出入りしない2階の部屋に飾っています。 ソファ後ろの壁は、木製フレーム、木製アルファベット、紙ものを両面テープで固定しています。 ダイソーのプラのフレームのみピンで固定しています。 レースや布製のガーランドなども地震の際安心なので、ディスプレイによく使っています。 クロッシェレースのシェードも、軽くて安心なので、なかなか他のものに変えられずにいます。。。 キャビネット上の小引きだしは、耐震ジェルマットで固定しています。
Apr.10, 2016 イベント最終日に焦って投稿~(/ω\) 本日4枚目です(^^; いいねをくださった皆様ありがとうございます!! リビングの防災対策は、落ちても割れないもの、軽いものを飾る!です(^^) ガラスや陶器は我慢して、紙ものや木製フレームを中心にディスプレイしています。 割れやすいものや重い雑貨などは、子どもが出入りしない2階の部屋に飾っています。 ソファ後ろの壁は、木製フレーム、木製アルファベット、紙ものを両面テープで固定しています。 ダイソーのプラのフレームのみピンで固定しています。 レースや布製のガーランドなども地震の際安心なので、ディスプレイによく使っています。 クロッシェレースのシェードも、軽くて安心なので、なかなか他のものに変えられずにいます。。。 キャビネット上の小引きだしは、耐震ジェルマットで固定しています。
monet
monet
4LDK | 家族
macyaさんの実例写真
無印良品の壁に飾る棚を玄関に付けて、 アルコール消毒出来るようにしました✨ 手をかざすとセンサーでアルコール液が チョロっと出ます☺ 地震で倒れないように棚と消毒の間に耐震ジェルマットをかませてます。
無印良品の壁に飾る棚を玄関に付けて、 アルコール消毒出来るようにしました✨ 手をかざすとセンサーでアルコール液が チョロっと出ます☺ 地震で倒れないように棚と消毒の間に耐震ジェルマットをかませてます。
macya
macya
3LDK | 家族
knkk105711さんの実例写真
IKEAファブリック(ストライプの方)で、カフェカーテンを。 ごちゃごちゃした子供たちのオモチャや本を隠しました。 星柄のは、ダイソーで枕カバーを買い、分解して、ミシンで縫いカーテンを作りました。 IKEAの棚の上に、カラーボックスを重ねてあります。 カラーボックスがずれないように、耐震のジェルマットを敷きました。 最近、これを外したのですが、すごい粘着力で、なかなか剥がれませんでしたー😅
IKEAファブリック(ストライプの方)で、カフェカーテンを。 ごちゃごちゃした子供たちのオモチャや本を隠しました。 星柄のは、ダイソーで枕カバーを買い、分解して、ミシンで縫いカーテンを作りました。 IKEAの棚の上に、カラーボックスを重ねてあります。 カラーボックスがずれないように、耐震のジェルマットを敷きました。 最近、これを外したのですが、すごい粘着力で、なかなか剥がれませんでしたー😅
knkk105711
knkk105711
4LDK | 家族
riさんの実例写真
息子が小4になったら(遅い?)買ってあげようと思っていた任天堂Switch。 息子の成長やコロナ禍を考えて、先日買ってあげました。 息子が自分で出し入れ出来て、落とさず・踏まず使いやすい収納にしました。 テレビボードの引き出しには、ゲームをする時間を守るためタイマーも一緒に入れています。 Switchドックは倒れないよう耐震ジェルマットで固定しています。 寒くなったので、セラミックヒーターを出しました。 リビングダイニングから見えにくい場所に色々置いています。
息子が小4になったら(遅い?)買ってあげようと思っていた任天堂Switch。 息子の成長やコロナ禍を考えて、先日買ってあげました。 息子が自分で出し入れ出来て、落とさず・踏まず使いやすい収納にしました。 テレビボードの引き出しには、ゲームをする時間を守るためタイマーも一緒に入れています。 Switchドックは倒れないよう耐震ジェルマットで固定しています。 寒くなったので、セラミックヒーターを出しました。 リビングダイニングから見えにくい場所に色々置いています。
ri
ri
4LDK | 家族
SugerGriderさんの実例写真
ようやくラダーシェルフのグリーンが完成しました。ちょっとずつ買い揃えるのに時間がかかりました…家の中で使うにはちょっと足元が不安定だったので、100均の耐震ジェルマットをひいています(^^)v
ようやくラダーシェルフのグリーンが完成しました。ちょっとずつ買い揃えるのに時間がかかりました…家の中で使うにはちょっと足元が不安定だったので、100均の耐震ジェルマットをひいています(^^)v
SugerGrider
SugerGrider
3LDK | カップル
Satokoさんの実例写真
ダイニングの向きを変えてみました。
ダイニングの向きを変えてみました。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
2枚目耐震ジェルの10年後写真です。 テレビ台DIYをこつこつしてました😁 まだ途中ですが進みも遅いのでだいぶ時間かかってしまいました💦 前のテレビ台からテレビを移動するため耐震ジェル(テレビと同時に家電店で購入)をとったのですが引っ越しのときもはずれずそのままだったので約10年ぶりに剥がしました。定規で数十分間格闘してとれたのですがめちゃめちゃ強力にもかかわらずベタつきもなく綺麗に剥がれました。形もそのまま!すごい!!と感動🤩新しいのを100均で買ってきたのですがやっぱりちゃんとしたのを買い直そうという結果になりました。写真取るために洗ったら粘着も戻ってました。
2枚目耐震ジェルの10年後写真です。 テレビ台DIYをこつこつしてました😁 まだ途中ですが進みも遅いのでだいぶ時間かかってしまいました💦 前のテレビ台からテレビを移動するため耐震ジェル(テレビと同時に家電店で購入)をとったのですが引っ越しのときもはずれずそのままだったので約10年ぶりに剥がしました。定規で数十分間格闘してとれたのですがめちゃめちゃ強力にもかかわらずベタつきもなく綺麗に剥がれました。形もそのまま!すごい!!と感動🤩新しいのを100均で買ってきたのですがやっぱりちゃんとしたのを買い直そうという結果になりました。写真取るために洗ったら粘着も戻ってました。
nana
nana
4LDK | 家族
sdsi5927さんの実例写真
小さめのカラーボックスの上に、ニトリで700円くらいで売っている長めのウォールシェルフ×2を100均のネジで2つ連結。耐震ジェルマットを細めに切ってカラーボックスと連結。その間にHDDデッキを入れてる! 簡単な自作テレビ台の出来上がり(*ノv`)b
小さめのカラーボックスの上に、ニトリで700円くらいで売っている長めのウォールシェルフ×2を100均のネジで2つ連結。耐震ジェルマットを細めに切ってカラーボックスと連結。その間にHDDデッキを入れてる! 簡単な自作テレビ台の出来上がり(*ノv`)b
sdsi5927
sdsi5927
yumさんの実例写真
イームズチェアの脚にチェアソックスを装着しました✨ 付属品のフェルトは即剥がれ、床は傷と凹みだらけになってしまったので... 100均の耐震ジェルマットの丸型を貼り、その上からニトリのチェアソックス。 ベージュにしたので違和感なく馴染んでる✨
イームズチェアの脚にチェアソックスを装着しました✨ 付属品のフェルトは即剥がれ、床は傷と凹みだらけになってしまったので... 100均の耐震ジェルマットの丸型を貼り、その上からニトリのチェアソックス。 ベージュにしたので違和感なく馴染んでる✨
yum
yum
家族
koshiregutyoさんの実例写真
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
◾️つっぱり棒の活用法◾️ なんでもきちんと、 整理整頓するのが好き ものすごいストレス発散&リフレッシュ! 《 pic① 》 トイレの作り付け収納 とはいえ、一般的なマンションなので 特に凝ったものではなく、 幅も高さも奥行きも自由に作ってくれてる わけですよ 上段、下段とあるのですが、 下段がね、ちょっと勿体無い 《 pic② 》 というわけで、 つっぱり棒を使って棚を作っています 奥行きや耐荷重を考慮して3本 棒と壁の間には 耐震用ジェルマットを挟んでいます 経年による荷重負担や、 出し入れ時の振動などでズレていく棒 ジェルマットのおかげでかれこれ〜‥ 17年はこの状態のままです 《 pic③ 》 ほい、こんなかんじです 板を打ちつけて棚を作るのもいいですが、 つっぱり棒だとすごく手軽なんですよね 自由に動かせるから、 棚板よりもベラボーに使い勝手がいい 棒だから掃除も楽です♪ 《 pic④ 》 で、この賑やかな場所ごと、 これまたつっぱり棒で渡したカーテンで 目隠ししています 今回、ここを掃除&整理整頓するにあたり、 久方ぶりにこのカーテンを洗いました 窓にかけてるカーテンは定期的に洗濯 していますが、 こういうところのカーテンって見落としがち 洗濯して、アイロンかけて、 気持ちもスッキリ♪トイレだけに←え このカーテン、チクチク手縫いしたもので、 すごくシンプルなものです これも、つっぱり棒を渡した頃に作ったもの シンプルなものにしといて良かった 壁にかけてある進撃の巨人パズルの 邪魔にならない色味 昔の私、いろいろグッジョブ ☆ さて、5月もまもなく終わりますね〜 なんかね、今年はひと月ひと月、 ゆっくり過ぎている感覚なんですよね や、別に何があるわけではないし、 一日一日が特別濃いわけでもないんですが、 『あっという間』というかんじがしないんです 不思議だわ とはいえ、来月は6月 今年も半分きますね〜 そう、時間は確実に過ぎていく 最近、体が衰えているのを感じています 鼻水や咳など、 以前はちょっとの気合いで治ってたのに 今はじわじわと拗らせちゃったり‥ 目のピントが合わせづらくなってきて、 チクチクとクロスステッチする時はメガネ スマホを見る時は、 メガネ外して近づけたり、 メガネまんまで離したり‥ あとね、これ気付いた時、 おわーっと驚いたのですが‥ 料理してる時の手が、 子どもの頃に見てた母の手のそれなの! 記憶の中にある母の手が、 今、私の腕に生えている←笑笑 ま、そうよね、 当時の母の年齢を軽々超えてるんやし私 いろいろと考えるわぁ〜
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
今は玄関にあるコレクションケース。移動しようと思ったらビクともしない(T_T)耐震ジェルマット恐るべし!
今は玄関にあるコレクションケース。移動しようと思ったらビクともしない(T_T)耐震ジェルマット恐るべし!
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
もっと見る

耐震ジェルマットの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ