葉山椒

14枚の部屋写真から8枚をセレクト
pyooellieさんの実例写真
葉山椒がお部屋に仲間入りしました(^^)
葉山椒がお部屋に仲間入りしました(^^)
pyooellie
pyooellie
mokoさんの実例写真
我が家の葉山椒がモリモリ育ちすぎたので沢山カットしました。 爽快な香りが心地良いので一本はテーブルに。 他にもレモンバーベナ、ローズマリー等、香りが楽しめる一石二鳥の植物を育てて心地良い暮らしに取り入れています。
我が家の葉山椒がモリモリ育ちすぎたので沢山カットしました。 爽快な香りが心地良いので一本はテーブルに。 他にもレモンバーベナ、ローズマリー等、香りが楽しめる一石二鳥の植物を育てて心地良い暮らしに取り入れています。
moko
moko
4LDK | 家族
nnk.akさんの実例写真
nnk.ak
nnk.ak
4LDK | 家族
coco1204さんの実例写真
本日の野菜の収穫😁 アスパラ スナップエンドウ 何とか?ブロッコリー 葉山椒 イチゴ🍓は  少し赤くなると 噛じられて?? 犯人は→ナメクジ😂 収穫物より 草の成長に😭勝てません(笑)
本日の野菜の収穫😁 アスパラ スナップエンドウ 何とか?ブロッコリー 葉山椒 イチゴ🍓は  少し赤くなると 噛じられて?? 犯人は→ナメクジ😂 収穫物より 草の成長に😭勝てません(笑)
coco1204
coco1204
家族
ikubooさんの実例写真
こんにちは😊 9月になりましたね🍂 紅葉や南天の葉、山椒の実、などなど 庭に生えている草😅を生けました。 お月見しているウサギさんが ほのぼのして癒されます🐰 猛暑の次は台風の季節🌀 どうか被害のない、おだやかな秋になることを願います。 今月もよろしくお願いします💕
こんにちは😊 9月になりましたね🍂 紅葉や南天の葉、山椒の実、などなど 庭に生えている草😅を生けました。 お月見しているウサギさんが ほのぼのして癒されます🐰 猛暑の次は台風の季節🌀 どうか被害のない、おだやかな秋になることを願います。 今月もよろしくお願いします💕
ikuboo
ikuboo
家族
Anmituさんの実例写真
山椒の根本に泥はね防止を兼ねてアサリの貝殻を置きました♪ アサリを食べた後、貝殻が可愛く見えて捨てきれなかったもので…σ(≧ω≦*)
山椒の根本に泥はね防止を兼ねてアサリの貝殻を置きました♪ アサリを食べた後、貝殻が可愛く見えて捨てきれなかったもので…σ(≧ω≦*)
Anmitu
Anmitu
4LDK | 一人暮らし
pipikapiさんの実例写真
裏庭のミニ畑♡ 風が強いので、赤紫蘇はいつも元気なさげ💦 トマトは風で折れたけど、添え木してたら復活しました😳💕 大きくなぁれ〜🥰
裏庭のミニ畑♡ 風が強いので、赤紫蘇はいつも元気なさげ💦 トマトは風で折れたけど、添え木してたら復活しました😳💕 大きくなぁれ〜🥰
pipikapi
pipikapi
家族
faunさんの実例写真
Faun farm journal. May 10 2020 先日、葉山椒の小さな苗をポットに植え付けたら、みるみるうちに大きくなったので、山椒味噌を作った。全部の葉を採るのは勿体ないと少しだけ収穫してみたものだから、ちょっと色的に白味噌が勝っているが、香りと風味は山椒味噌だ。 地味に美味しい。 昨年の晩秋に最後の収穫をして、冷蔵庫で保存しておいた、自然薯のムカゴを出してきて、薄味のころ煮を作り、器に盛り、山椒味噌をまぶしながら食べる。 昼間から晩酌する訳にも行かず、泡盛の真似事の、ノンアルコールチューハイではあるが、大いに楽しい。美味い。 先週から咲き始めたデンドロビウムのアグレガタムを鑑賞しながら、こういう時の読書は、やはり水上勉さんの「精進百撰」があう。何度読んでも楽しめる。 今日は母の日。 山椒味噌を作っている途中、長男夫婦から、飛騨高山の井之廣製菓舗さんの味噌煎餅が届いた。野草グラノーラ味噌煎餅も入っていて、クスッとなった。 今日はどうやら味噌にご縁のある日のようだ。 長男夫婦、こんな不甲斐ない母に、感謝の言葉を、本当にありがとう。 こちらこそ感謝💓💞
Faun farm journal. May 10 2020 先日、葉山椒の小さな苗をポットに植え付けたら、みるみるうちに大きくなったので、山椒味噌を作った。全部の葉を採るのは勿体ないと少しだけ収穫してみたものだから、ちょっと色的に白味噌が勝っているが、香りと風味は山椒味噌だ。 地味に美味しい。 昨年の晩秋に最後の収穫をして、冷蔵庫で保存しておいた、自然薯のムカゴを出してきて、薄味のころ煮を作り、器に盛り、山椒味噌をまぶしながら食べる。 昼間から晩酌する訳にも行かず、泡盛の真似事の、ノンアルコールチューハイではあるが、大いに楽しい。美味い。 先週から咲き始めたデンドロビウムのアグレガタムを鑑賞しながら、こういう時の読書は、やはり水上勉さんの「精進百撰」があう。何度読んでも楽しめる。 今日は母の日。 山椒味噌を作っている途中、長男夫婦から、飛騨高山の井之廣製菓舗さんの味噌煎餅が届いた。野草グラノーラ味噌煎餅も入っていて、クスッとなった。 今日はどうやら味噌にご縁のある日のようだ。 長男夫婦、こんな不甲斐ない母に、感謝の言葉を、本当にありがとう。 こちらこそ感謝💓💞
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

葉山椒の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

葉山椒

14枚の部屋写真から8枚をセレクト
pyooellieさんの実例写真
葉山椒がお部屋に仲間入りしました(^^)
葉山椒がお部屋に仲間入りしました(^^)
pyooellie
pyooellie
mokoさんの実例写真
我が家の葉山椒がモリモリ育ちすぎたので沢山カットしました。 爽快な香りが心地良いので一本はテーブルに。 他にもレモンバーベナ、ローズマリー等、香りが楽しめる一石二鳥の植物を育てて心地良い暮らしに取り入れています。
我が家の葉山椒がモリモリ育ちすぎたので沢山カットしました。 爽快な香りが心地良いので一本はテーブルに。 他にもレモンバーベナ、ローズマリー等、香りが楽しめる一石二鳥の植物を育てて心地良い暮らしに取り入れています。
moko
moko
4LDK | 家族
nnk.akさんの実例写真
nnk.ak
nnk.ak
4LDK | 家族
coco1204さんの実例写真
本日の野菜の収穫😁 アスパラ スナップエンドウ 何とか?ブロッコリー 葉山椒 イチゴ🍓は  少し赤くなると 噛じられて?? 犯人は→ナメクジ😂 収穫物より 草の成長に😭勝てません(笑)
本日の野菜の収穫😁 アスパラ スナップエンドウ 何とか?ブロッコリー 葉山椒 イチゴ🍓は  少し赤くなると 噛じられて?? 犯人は→ナメクジ😂 収穫物より 草の成長に😭勝てません(笑)
coco1204
coco1204
家族
ikubooさんの実例写真
こんにちは😊 9月になりましたね🍂 紅葉や南天の葉、山椒の実、などなど 庭に生えている草😅を生けました。 お月見しているウサギさんが ほのぼのして癒されます🐰 猛暑の次は台風の季節🌀 どうか被害のない、おだやかな秋になることを願います。 今月もよろしくお願いします💕
こんにちは😊 9月になりましたね🍂 紅葉や南天の葉、山椒の実、などなど 庭に生えている草😅を生けました。 お月見しているウサギさんが ほのぼのして癒されます🐰 猛暑の次は台風の季節🌀 どうか被害のない、おだやかな秋になることを願います。 今月もよろしくお願いします💕
ikuboo
ikuboo
家族
Anmituさんの実例写真
山椒の根本に泥はね防止を兼ねてアサリの貝殻を置きました♪ アサリを食べた後、貝殻が可愛く見えて捨てきれなかったもので…σ(≧ω≦*)
山椒の根本に泥はね防止を兼ねてアサリの貝殻を置きました♪ アサリを食べた後、貝殻が可愛く見えて捨てきれなかったもので…σ(≧ω≦*)
Anmitu
Anmitu
4LDK | 一人暮らし
pipikapiさんの実例写真
裏庭のミニ畑♡ 風が強いので、赤紫蘇はいつも元気なさげ💦 トマトは風で折れたけど、添え木してたら復活しました😳💕 大きくなぁれ〜🥰
裏庭のミニ畑♡ 風が強いので、赤紫蘇はいつも元気なさげ💦 トマトは風で折れたけど、添え木してたら復活しました😳💕 大きくなぁれ〜🥰
pipikapi
pipikapi
家族
faunさんの実例写真
Faun farm journal. May 10 2020 先日、葉山椒の小さな苗をポットに植え付けたら、みるみるうちに大きくなったので、山椒味噌を作った。全部の葉を採るのは勿体ないと少しだけ収穫してみたものだから、ちょっと色的に白味噌が勝っているが、香りと風味は山椒味噌だ。 地味に美味しい。 昨年の晩秋に最後の収穫をして、冷蔵庫で保存しておいた、自然薯のムカゴを出してきて、薄味のころ煮を作り、器に盛り、山椒味噌をまぶしながら食べる。 昼間から晩酌する訳にも行かず、泡盛の真似事の、ノンアルコールチューハイではあるが、大いに楽しい。美味い。 先週から咲き始めたデンドロビウムのアグレガタムを鑑賞しながら、こういう時の読書は、やはり水上勉さんの「精進百撰」があう。何度読んでも楽しめる。 今日は母の日。 山椒味噌を作っている途中、長男夫婦から、飛騨高山の井之廣製菓舗さんの味噌煎餅が届いた。野草グラノーラ味噌煎餅も入っていて、クスッとなった。 今日はどうやら味噌にご縁のある日のようだ。 長男夫婦、こんな不甲斐ない母に、感謝の言葉を、本当にありがとう。 こちらこそ感謝💓💞
Faun farm journal. May 10 2020 先日、葉山椒の小さな苗をポットに植え付けたら、みるみるうちに大きくなったので、山椒味噌を作った。全部の葉を採るのは勿体ないと少しだけ収穫してみたものだから、ちょっと色的に白味噌が勝っているが、香りと風味は山椒味噌だ。 地味に美味しい。 昨年の晩秋に最後の収穫をして、冷蔵庫で保存しておいた、自然薯のムカゴを出してきて、薄味のころ煮を作り、器に盛り、山椒味噌をまぶしながら食べる。 昼間から晩酌する訳にも行かず、泡盛の真似事の、ノンアルコールチューハイではあるが、大いに楽しい。美味い。 先週から咲き始めたデンドロビウムのアグレガタムを鑑賞しながら、こういう時の読書は、やはり水上勉さんの「精進百撰」があう。何度読んでも楽しめる。 今日は母の日。 山椒味噌を作っている途中、長男夫婦から、飛騨高山の井之廣製菓舗さんの味噌煎餅が届いた。野草グラノーラ味噌煎餅も入っていて、クスッとなった。 今日はどうやら味噌にご縁のある日のようだ。 長男夫婦、こんな不甲斐ない母に、感謝の言葉を、本当にありがとう。 こちらこそ感謝💓💞
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

葉山椒の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ