RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ねこのきもち7月号

7枚の部屋写真から4枚をセレクト
konatu-roomさんの実例写真
ねこのきもち7月号にうちの銀ちゃん、掲載していただきました😻 うちの宝物になりました。 感謝です。 RoomClip様ありがとうございました。 ねこのきもち様ありがとうございました。
ねこのきもち7月号にうちの銀ちゃん、掲載していただきました😻 うちの宝物になりました。 感謝です。 RoomClip様ありがとうございました。 ねこのきもち様ありがとうございました。
konatu-room
konatu-room
2LDK | 家族
miruさんの実例写真
こちらは、ねこのきもち7月号に掲載いただいたカンタ😼のトイレコーナーです。 子猫の時からケージに慣れさせています。若い頃、玄関や窓から、スキを見つけてはよく外に出ようとしていたので、掃除で窓を開ける時や家族の出入りの多い時間帯など、ちょっと入っててね、という時に使用していました。普段は扉をオープンにしています。 一度、私の不注意でうっかり外に出てしまい、車にはねられた事がありました。もう20年も前の話です。骨折している体で必死で帰ってきてくれましたが、あの時は本当にかわいそうな事をしたと、今でも後悔しています。それ以来、窓や玄関の開け閉めには更に気をつけるようになりました。 今は高齢につき飛び出しはありませんが、便を薬でコントロールしている為、排泄の面で非常に助かっています。 今回の誌面上では、災害の多い昨今、「万が一の避難の時にもケージに慣れて置いた方がいいですね」という獣医師さんからのコメントをいただきました。 ケージに慣れてない成猫をいきなり入れるのはかわいそうですが、これからネコちゃんを迎えるご予定のある方は、ご検討いただくのもよいかな、というお話でした。
こちらは、ねこのきもち7月号に掲載いただいたカンタ😼のトイレコーナーです。 子猫の時からケージに慣れさせています。若い頃、玄関や窓から、スキを見つけてはよく外に出ようとしていたので、掃除で窓を開ける時や家族の出入りの多い時間帯など、ちょっと入っててね、という時に使用していました。普段は扉をオープンにしています。 一度、私の不注意でうっかり外に出てしまい、車にはねられた事がありました。もう20年も前の話です。骨折している体で必死で帰ってきてくれましたが、あの時は本当にかわいそうな事をしたと、今でも後悔しています。それ以来、窓や玄関の開け閉めには更に気をつけるようになりました。 今は高齢につき飛び出しはありませんが、便を薬でコントロールしている為、排泄の面で非常に助かっています。 今回の誌面上では、災害の多い昨今、「万が一の避難の時にもケージに慣れて置いた方がいいですね」という獣医師さんからのコメントをいただきました。 ケージに慣れてない成猫をいきなり入れるのはかわいそうですが、これからネコちゃんを迎えるご予定のある方は、ご検討いただくのもよいかな、というお話でした。
miru
miru
3LDK | 家族
poteさんの実例写真
『ねこのきもち』7月号に掲載していただきました。 「猫と清潔・安全・快適、そしてステキに暮らしたい!わが家のインテリア・スタイル」というコーナーです。 とても貴重な経験、RCに出会えたお陰で家宝が増えました。 ありがとうございます😍
『ねこのきもち』7月号に掲載していただきました。 「猫と清潔・安全・快適、そしてステキに暮らしたい!わが家のインテリア・スタイル」というコーナーです。 とても貴重な経験、RCに出会えたお陰で家宝が増えました。 ありがとうございます😍
pote
pote
家族
hiyupan88さんの実例写真
ねこのきもち7月号にリアンを掲載していただきました♡付録の表紙と15ページにリアンが載っています( *´艸`)5月号に続き7月号にも掲載していただき嬉しい限りです♫写真を見た息子は『どの猫よりリアンが可愛い♡』と(笑)完全に猫バカです。
ねこのきもち7月号にリアンを掲載していただきました♡付録の表紙と15ページにリアンが載っています( *´艸`)5月号に続き7月号にも掲載していただき嬉しい限りです♫写真を見た息子は『どの猫よりリアンが可愛い♡』と(笑)完全に猫バカです。
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族

ねこのきもち7月号の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ねこのきもち7月号

7枚の部屋写真から4枚をセレクト
konatu-roomさんの実例写真
ねこのきもち7月号にうちの銀ちゃん、掲載していただきました😻 うちの宝物になりました。 感謝です。 RoomClip様ありがとうございました。 ねこのきもち様ありがとうございました。
ねこのきもち7月号にうちの銀ちゃん、掲載していただきました😻 うちの宝物になりました。 感謝です。 RoomClip様ありがとうございました。 ねこのきもち様ありがとうございました。
konatu-room
konatu-room
2LDK | 家族
miruさんの実例写真
こちらは、ねこのきもち7月号に掲載いただいたカンタ😼のトイレコーナーです。 子猫の時からケージに慣れさせています。若い頃、玄関や窓から、スキを見つけてはよく外に出ようとしていたので、掃除で窓を開ける時や家族の出入りの多い時間帯など、ちょっと入っててね、という時に使用していました。普段は扉をオープンにしています。 一度、私の不注意でうっかり外に出てしまい、車にはねられた事がありました。もう20年も前の話です。骨折している体で必死で帰ってきてくれましたが、あの時は本当にかわいそうな事をしたと、今でも後悔しています。それ以来、窓や玄関の開け閉めには更に気をつけるようになりました。 今は高齢につき飛び出しはありませんが、便を薬でコントロールしている為、排泄の面で非常に助かっています。 今回の誌面上では、災害の多い昨今、「万が一の避難の時にもケージに慣れて置いた方がいいですね」という獣医師さんからのコメントをいただきました。 ケージに慣れてない成猫をいきなり入れるのはかわいそうですが、これからネコちゃんを迎えるご予定のある方は、ご検討いただくのもよいかな、というお話でした。
こちらは、ねこのきもち7月号に掲載いただいたカンタ😼のトイレコーナーです。 子猫の時からケージに慣れさせています。若い頃、玄関や窓から、スキを見つけてはよく外に出ようとしていたので、掃除で窓を開ける時や家族の出入りの多い時間帯など、ちょっと入っててね、という時に使用していました。普段は扉をオープンにしています。 一度、私の不注意でうっかり外に出てしまい、車にはねられた事がありました。もう20年も前の話です。骨折している体で必死で帰ってきてくれましたが、あの時は本当にかわいそうな事をしたと、今でも後悔しています。それ以来、窓や玄関の開け閉めには更に気をつけるようになりました。 今は高齢につき飛び出しはありませんが、便を薬でコントロールしている為、排泄の面で非常に助かっています。 今回の誌面上では、災害の多い昨今、「万が一の避難の時にもケージに慣れて置いた方がいいですね」という獣医師さんからのコメントをいただきました。 ケージに慣れてない成猫をいきなり入れるのはかわいそうですが、これからネコちゃんを迎えるご予定のある方は、ご検討いただくのもよいかな、というお話でした。
miru
miru
3LDK | 家族
poteさんの実例写真
『ねこのきもち』7月号に掲載していただきました。 「猫と清潔・安全・快適、そしてステキに暮らしたい!わが家のインテリア・スタイル」というコーナーです。 とても貴重な経験、RCに出会えたお陰で家宝が増えました。 ありがとうございます😍
『ねこのきもち』7月号に掲載していただきました。 「猫と清潔・安全・快適、そしてステキに暮らしたい!わが家のインテリア・スタイル」というコーナーです。 とても貴重な経験、RCに出会えたお陰で家宝が増えました。 ありがとうございます😍
pote
pote
家族
hiyupan88さんの実例写真
ねこのきもち7月号にリアンを掲載していただきました♡付録の表紙と15ページにリアンが載っています( *´艸`)5月号に続き7月号にも掲載していただき嬉しい限りです♫写真を見た息子は『どの猫よりリアンが可愛い♡』と(笑)完全に猫バカです。
ねこのきもち7月号にリアンを掲載していただきました♡付録の表紙と15ページにリアンが載っています( *´艸`)5月号に続き7月号にも掲載していただき嬉しい限りです♫写真を見た息子は『どの猫よりリアンが可愛い♡』と(笑)完全に猫バカです。
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族

ねこのきもち7月号の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ