こちらは、ねこのきもち7月号に掲載いただいたカンタ😼のトイレコーナーです。
子猫の時からケージに慣れさせています。若い頃、玄関や窓から、スキを見つけてはよく外に出ようとしていたので、掃除で窓を開ける時や家族の出入りの多い時間帯など、ちょっと入っててね、という時に使用していました。普段は扉をオープンにしています。
一度、私の不注意でうっかり外に出てしまい、車にはねられた事がありました。もう20年も前の話です。骨折している体で必死で帰ってきてくれましたが、あの時は本当にかわいそうな事をしたと、今でも後悔しています。それ以来、窓や玄関の開け閉めには更に気をつけるようになりました。
今は高齢につき飛び出しはありませんが、便を薬でコントロールしている為、排泄の面で非常に助かっています。
今回の誌面上では、災害の多い昨今、「万が一の避難の時にもケージに慣れて置いた方がいいですね」という獣医師さんからのコメントをいただきました。
ケージに慣れてない成猫をいきなり入れるのはかわいそうですが、これからネコちゃんを迎えるご予定のある方は、ご検討いただくのもよいかな、というお話でした。
こちらは、ねこのきもち7月号に掲載いただいたカンタ😼のトイレコーナーです。
子猫の時からケージに慣れさせています。若い頃、玄関や窓から、スキを見つけてはよく外に出ようとしていたので、掃除で窓を開ける時や家族の出入りの多い時間帯など、ちょっと入っててね、という時に使用していました。普段は扉をオープンにしています。
一度、私の不注意でうっかり外に出てしまい、車にはねられた事がありました。もう20年も前の話です。骨折している体で必死で帰ってきてくれましたが、あの時は本当にかわいそうな事をしたと、今でも後悔しています。それ以来、窓や玄関の開け閉めには更に気をつけるようになりました。
今は高齢につき飛び出しはありませんが、便を薬でコントロールしている為、排泄の面で非常に助かっています。
今回の誌面上では、災害の多い昨今、「万が一の避難の時にもケージに慣れて置いた方がいいですね」という獣医師さんからのコメントをいただきました。
ケージに慣れてない成猫をいきなり入れるのはかわいそうですが、これからネコちゃんを迎えるご予定のある方は、ご検討いただくのもよいかな、というお話でした。