お風呂掃除って大変てすよねー。
油断するとカビ生えますし😓
普段お風呂も販売してますので提案する事もあればいろんなお客様のプランも見る事あります。
ちょっと個人的見解ですが、これからシステムバスを購入する方用にオススメポイント書きたいと思います。
1、まず予算ですが基本的によほどお風呂好きでない限り予算はかけるべきでないです。
シンプルにとにかくやすくプランをする事をオススメ。
その分キッチンにお金かけたほうが豊かな生活になる可能性が高いです。キッチンを使う時間の方が長い事とお風呂は他人に見られませんからね。
2、浴槽の材質はFRPと人造大理石製がありますが長い目で見て少しの差額なので人大にしてください
3、壁材はお好みのものでOK。白系がオススメ。黒とかは最終的に白くなる可能性もあります。
4、洗い場床。こちらもカビがかなり生える場所なので2段階コーティングの種類が選べるなら上をオススメします。
あと基本どこのメーカーもほぼ品質はさほど変わりません。タカラスタンダードは見えない所にかなりお金かかってしっかりしています。
5、ドアは予算があれば引戸、なければドアをオススメ。折れ戸はカビ生えやすかったり、将来壊れます。年間仕事で10から20件折れ戸は修理依頼が来ます。引戸とドアはほぼゼロです。
4、お風呂の窓。これは出来るだけ小さいものでしかも勇気ある方は開かないはめ殺しの窓がオススメ。我が家は5年でまど開けた事がほぼゼロ。とても後悔してます。
窓を開けるより換気扇まわしたり、とある方法するほうが確実にカビ生えないです。
裸の濡れた体はめちゃくちゃ冷えを感じるので性能の良い小さくてはめ殺しの窓がよいのです。ほぼお風呂夜入るので明るさも電気でカバーです。寒さによるヒートショックでお風呂場で亡くなる方や後遺症残る方は交通事故で亡くなる方の2倍から10倍いるのは有名な話です。自分の周りでも2人います。
気付いたら長文になってしまったのでまた続きは明日。
最後まで読んでくれたマニアックなそこのあなた、、、ありがとうございます😊😆
お風呂掃除って大変てすよねー。
油断するとカビ生えますし😓
普段お風呂も販売してますので提案する事もあればいろんなお客様のプランも見る事あります。
ちょっと個人的見解ですが、これからシステムバスを購入する方用にオススメポイント書きたいと思います。
1、まず予算ですが基本的によほどお風呂好きでない限り予算はかけるべきでないです。
シンプルにとにかくやすくプランをする事をオススメ。
その分キッチンにお金かけたほうが豊かな生活になる可能性が高いです。キッチンを使う時間の方が長い事とお風呂は他人に見られませんからね。
2、浴槽の材質はFRPと人造大理石製がありますが長い目で見て少しの差額なので人大にしてください
3、壁材はお好みのものでOK。白系がオススメ。黒とかは最終的に白くなる可能性もあります。
4、洗い場床。こちらもカビがかなり生える場所なので2段階コーティングの種類が選べるなら上をオススメします。
あと基本どこのメーカーもほぼ品質はさほど変わりません。タカラスタンダードは見えない所にかなりお金かかってしっかりしています。
5、ドアは予算があれば引戸、なければドアをオススメ。折れ戸はカビ生えやすかったり、将来壊れます。年間仕事で10から20件折れ戸は修理依頼が来ます。引戸とドアはほぼゼロです。
4、お風呂の窓。これは出来るだけ小さいものでしかも勇気ある方は開かないはめ殺しの窓がオススメ。我が家は5年でまど開けた事がほぼゼロ。とても後悔してます。
窓を開けるより換気扇まわしたり、とある方法するほうが確実にカビ生えないです。
裸の濡れた体はめちゃくちゃ冷えを感じるので性能の良い小さくてはめ殺しの窓がよいのです。ほぼお風呂夜入るので明るさも電気でカバーです。寒さによるヒートショックでお風呂場で亡くなる方や後遺症残る方は交通事故で亡くなる方の2倍から10倍いるのは有名な話です。自分の周りでも2人います。
気付いたら長文になってしまったのでまた続きは明日。
最後まで読んでくれたマニアックなそこのあなた、、、ありがとうございます😊😆