調温ケトル

24枚の部屋写真から12枚をセレクト
atkさんの実例写真
【山善 調温ケトルモニターレポ ⑥ 早速使ってみました編その2】 先程のpicの引きのバージョンで失礼致します💦 今まで直接火にかけて使うドリップケトルを使用してコーヒーを作っていたので、ガンガンに熱い時もあれば急ぎ過ぎて早く火を止めたら結局ぬるくて失敗…ということもありました💦 やはり調温ケトルだと、温度を設定出来るから安定した美味しさのコーヒーが飲めると思うとすごく嬉しいです✧︎*。
【山善 調温ケトルモニターレポ ⑥ 早速使ってみました編その2】 先程のpicの引きのバージョンで失礼致します💦 今まで直接火にかけて使うドリップケトルを使用してコーヒーを作っていたので、ガンガンに熱い時もあれば急ぎ過ぎて早く火を止めたら結局ぬるくて失敗…ということもありました💦 やはり調温ケトルだと、温度を設定出来るから安定した美味しさのコーヒーが飲めると思うとすごく嬉しいです✧︎*。
atk
atk
4LDK | 家族
yunoさんの実例写真
山善調温ケトルここでぜひ使わせていただきたい🙏⭐️ 機能ももちろんカラーのブラックでここの場所を引き締めたい⭐️ どうか当たりますように😭⭐️
山善調温ケトルここでぜひ使わせていただきたい🙏⭐️ 機能ももちろんカラーのブラックでここの場所を引き締めたい⭐️ どうか当たりますように😭⭐️
yuno
yuno
家族
utayukaさんの実例写真
ずっと気になっていた調温ケトル。 山善お試し部としては試してみたい。 今あるラッセルホブズのケトルもお気に入りで手放したくない。 でも、お茶漬け好きなパパさんと娘達のために調整機能も欲しい。 三女が寝た隙のティータイムに私が適温のお茶が飲みたい。 というわけで、悩みに悩んでモニター募集に駆け込んでみました。
ずっと気になっていた調温ケトル。 山善お試し部としては試してみたい。 今あるラッセルホブズのケトルもお気に入りで手放したくない。 でも、お茶漬け好きなパパさんと娘達のために調整機能も欲しい。 三女が寝た隙のティータイムに私が適温のお茶が飲みたい。 というわけで、悩みに悩んでモニター募集に駆け込んでみました。
utayuka
utayuka
家族
Yさんの実例写真
Y
Y
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
¥67,089
この春、買ってよかったもののイベントに参加 夫が仙台に単身赴任してた時購入したバルミューダーのケトルがお亡くなりになりステンレスのやかんやコーヒードリップ用のステンレスケトルもまだあるからとゆっくり次を決めようとなったら種類の多さにホントに迷いに迷って。。。 この春購入したのがこの「調温タイプ」でタイガー魔法瓶の「7SAFE+」です。ちょっと他には無いデザインですね😮 購入後知ったんですが「DESIGN AWARD2023」受賞してます。 日本のメーカーらしく安全性にとても気を配った製品になってます。 名前の由来の7つのSAFE(セーフ) ①転倒お湯漏れ防止 ②給湯ロックボタン(注ぐときはボタンを押す) ③本体二重構造(お湯が冷めにくく本体はさほど熱くならない) ④空焚き防止 ⑤通電自動オフ(沸騰すると電源が切れます) ⑥蒸気レス(注ぎ口から蒸気がほぼ出ません) ⑦傾斜ふたロック(本体が傾いた時や倒れた時蓋が開きません) 3枚目picにバルミューダーとの大きさ比較w 1リットル沸かせるから大人と子供って感じw なのでちょっと重いです😅 水の出口の溝の工夫でドリップに使える細いお湯も出ます(2枚目pic) 夫はコーヒードリップ用はステンレスのケトルをまだ使おう!と思ってたらしいですがこの「7SAFE+」で十分だと思ったらしく購入後ずっとこれ使ってます。 前に蓋の注意書きがウザい!とコメントに書きましたが4枚目picでわかる通りシールだったのでもう外してます😉 温度調節は手元のダイヤル回してONするだけの簡単設定でこれで日本茶を入れる際に湯冷まししなくて良いのは楽ちんです🤗 ブログにレビュー書いてます http://bukiyou-handmade.com/daily.miscellaneous-notes/29384/
この春、買ってよかったもののイベントに参加 夫が仙台に単身赴任してた時購入したバルミューダーのケトルがお亡くなりになりステンレスのやかんやコーヒードリップ用のステンレスケトルもまだあるからとゆっくり次を決めようとなったら種類の多さにホントに迷いに迷って。。。 この春購入したのがこの「調温タイプ」でタイガー魔法瓶の「7SAFE+」です。ちょっと他には無いデザインですね😮 購入後知ったんですが「DESIGN AWARD2023」受賞してます。 日本のメーカーらしく安全性にとても気を配った製品になってます。 名前の由来の7つのSAFE(セーフ) ①転倒お湯漏れ防止 ②給湯ロックボタン(注ぐときはボタンを押す) ③本体二重構造(お湯が冷めにくく本体はさほど熱くならない) ④空焚き防止 ⑤通電自動オフ(沸騰すると電源が切れます) ⑥蒸気レス(注ぎ口から蒸気がほぼ出ません) ⑦傾斜ふたロック(本体が傾いた時や倒れた時蓋が開きません) 3枚目picにバルミューダーとの大きさ比較w 1リットル沸かせるから大人と子供って感じw なのでちょっと重いです😅 水の出口の溝の工夫でドリップに使える細いお湯も出ます(2枚目pic) 夫はコーヒードリップ用はステンレスのケトルをまだ使おう!と思ってたらしいですがこの「7SAFE+」で十分だと思ったらしく購入後ずっとこれ使ってます。 前に蓋の注意書きがウザい!とコメントに書きましたが4枚目picでわかる通りシールだったのでもう外してます😉 温度調節は手元のダイヤル回してONするだけの簡単設定でこれで日本茶を入れる際に湯冷まししなくて良いのは楽ちんです🤗 ブログにレビュー書いてます http://bukiyou-handmade.com/daily.miscellaneous-notes/29384/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
オレンジ蜂蜜ティー作るセットです。 薬瓶に、茶葉、砂糖、蜂蜜 シャーレにドライオレンジ ティーポットは使わずインフューザーですぐ飲める🎵 アルコールランプとビーカーでお湯を沸かしたら、理科実験風になりますね。 調温ケトルダメだったら買おう…
オレンジ蜂蜜ティー作るセットです。 薬瓶に、茶葉、砂糖、蜂蜜 シャーレにドライオレンジ ティーポットは使わずインフューザーですぐ飲める🎵 アルコールランプとビーカーでお湯を沸かしたら、理科実験風になりますね。 調温ケトルダメだったら買おう…
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
今日は久々パスタが食べたいとリクエスト… パスタ苦手な私なので。。😅 やはり山善さんのお鍋で作りました✨ 安定の美味しさで…☺️ このまま内鍋を食卓へ運べる便利さに感謝💕
今日は久々パスタが食べたいとリクエスト… パスタ苦手な私なので。。😅 やはり山善さんのお鍋で作りました✨ 安定の美味しさで…☺️ このまま内鍋を食卓へ運べる便利さに感謝💕
rugby_mama
rugby_mama
家族
umeboshi08さんの実例写真
昨日はこのブレッドケースの変貌ぶりに、たくさんのコメントありがとうございました! ブレッドケースオレンジにしたら、尚更ケトルをここに置きたい🧡と思って応募用picです✩
昨日はこのブレッドケースの変貌ぶりに、たくさんのコメントありがとうございました! ブレッドケースオレンジにしたら、尚更ケトルをここに置きたい🧡と思って応募用picです✩
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
mica
mica
家族
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは〜(*^^*) イベント参加 これDIYしたよ! キッチン奥、電子レンジの上に 棚をやっと作りました〜。 パイン材を2枚にカット 油性クリア塗装三度塗り アンカー&棚受け取付 休みの日にちょっとずつ なので結構時間がかかりました💦 ここに引越して来て16年、 ずーっとレンジの上に 直にトースター置いて 気になってた場所が整って 嬉しいhiyo.pietです😆
こんばんは〜(*^^*) イベント参加 これDIYしたよ! キッチン奥、電子レンジの上に 棚をやっと作りました〜。 パイン材を2枚にカット 油性クリア塗装三度塗り アンカー&棚受け取付 休みの日にちょっとずつ なので結構時間がかかりました💦 ここに引越して来て16年、 ずーっとレンジの上に 直にトースター置いて 気になってた場所が整って 嬉しいhiyo.pietです😆
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
akanegumoさんの実例写真
お手頃価格でありがたい 我が家にもYAMAZEN商品がありますよ♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱ トーストを焼き終えてからお湯を沸かしてもすぐに沸騰してくれるのでカップスープもすぐ作れちゃいます 緑茶を飲みたい時にも調温機能で適温で淹れる事が出来て嬉しいです
お手頃価格でありがたい 我が家にもYAMAZEN商品がありますよ♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱ トーストを焼き終えてからお湯を沸かしてもすぐに沸騰してくれるのでカップスープもすぐ作れちゃいます 緑茶を飲みたい時にも調温機能で適温で淹れる事が出来て嬉しいです
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
おはようございます トーストアートばかりですみません(>_<) 最近のストレス解消法です(^_^;) 今日はブルーベリーでお花作ってみました🎵 前に買ったuccのCAFE@HOMEからムーミンシリーズが♡ 可愛くて買ってしまったよー(♡´艸`)
おはようございます トーストアートばかりですみません(>_<) 最近のストレス解消法です(^_^;) 今日はブルーベリーでお花作ってみました🎵 前に買ったuccのCAFE@HOMEからムーミンシリーズが♡ 可愛くて買ってしまったよー(♡´艸`)
ku-kai
ku-kai
家族

調温ケトルの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調温ケトル

24枚の部屋写真から12枚をセレクト
atkさんの実例写真
【山善 調温ケトルモニターレポ ⑥ 早速使ってみました編その2】 先程のpicの引きのバージョンで失礼致します💦 今まで直接火にかけて使うドリップケトルを使用してコーヒーを作っていたので、ガンガンに熱い時もあれば急ぎ過ぎて早く火を止めたら結局ぬるくて失敗…ということもありました💦 やはり調温ケトルだと、温度を設定出来るから安定した美味しさのコーヒーが飲めると思うとすごく嬉しいです✧︎*。
【山善 調温ケトルモニターレポ ⑥ 早速使ってみました編その2】 先程のpicの引きのバージョンで失礼致します💦 今まで直接火にかけて使うドリップケトルを使用してコーヒーを作っていたので、ガンガンに熱い時もあれば急ぎ過ぎて早く火を止めたら結局ぬるくて失敗…ということもありました💦 やはり調温ケトルだと、温度を設定出来るから安定した美味しさのコーヒーが飲めると思うとすごく嬉しいです✧︎*。
atk
atk
4LDK | 家族
yunoさんの実例写真
山善調温ケトルここでぜひ使わせていただきたい🙏⭐️ 機能ももちろんカラーのブラックでここの場所を引き締めたい⭐️ どうか当たりますように😭⭐️
山善調温ケトルここでぜひ使わせていただきたい🙏⭐️ 機能ももちろんカラーのブラックでここの場所を引き締めたい⭐️ どうか当たりますように😭⭐️
yuno
yuno
家族
utayukaさんの実例写真
ずっと気になっていた調温ケトル。 山善お試し部としては試してみたい。 今あるラッセルホブズのケトルもお気に入りで手放したくない。 でも、お茶漬け好きなパパさんと娘達のために調整機能も欲しい。 三女が寝た隙のティータイムに私が適温のお茶が飲みたい。 というわけで、悩みに悩んでモニター募集に駆け込んでみました。
ずっと気になっていた調温ケトル。 山善お試し部としては試してみたい。 今あるラッセルホブズのケトルもお気に入りで手放したくない。 でも、お茶漬け好きなパパさんと娘達のために調整機能も欲しい。 三女が寝た隙のティータイムに私が適温のお茶が飲みたい。 というわけで、悩みに悩んでモニター募集に駆け込んでみました。
utayuka
utayuka
家族
Yさんの実例写真
Y
Y
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
¥67,089
この春、買ってよかったもののイベントに参加 夫が仙台に単身赴任してた時購入したバルミューダーのケトルがお亡くなりになりステンレスのやかんやコーヒードリップ用のステンレスケトルもまだあるからとゆっくり次を決めようとなったら種類の多さにホントに迷いに迷って。。。 この春購入したのがこの「調温タイプ」でタイガー魔法瓶の「7SAFE+」です。ちょっと他には無いデザインですね😮 購入後知ったんですが「DESIGN AWARD2023」受賞してます。 日本のメーカーらしく安全性にとても気を配った製品になってます。 名前の由来の7つのSAFE(セーフ) ①転倒お湯漏れ防止 ②給湯ロックボタン(注ぐときはボタンを押す) ③本体二重構造(お湯が冷めにくく本体はさほど熱くならない) ④空焚き防止 ⑤通電自動オフ(沸騰すると電源が切れます) ⑥蒸気レス(注ぎ口から蒸気がほぼ出ません) ⑦傾斜ふたロック(本体が傾いた時や倒れた時蓋が開きません) 3枚目picにバルミューダーとの大きさ比較w 1リットル沸かせるから大人と子供って感じw なのでちょっと重いです😅 水の出口の溝の工夫でドリップに使える細いお湯も出ます(2枚目pic) 夫はコーヒードリップ用はステンレスのケトルをまだ使おう!と思ってたらしいですがこの「7SAFE+」で十分だと思ったらしく購入後ずっとこれ使ってます。 前に蓋の注意書きがウザい!とコメントに書きましたが4枚目picでわかる通りシールだったのでもう外してます😉 温度調節は手元のダイヤル回してONするだけの簡単設定でこれで日本茶を入れる際に湯冷まししなくて良いのは楽ちんです🤗 ブログにレビュー書いてます http://bukiyou-handmade.com/daily.miscellaneous-notes/29384/
この春、買ってよかったもののイベントに参加 夫が仙台に単身赴任してた時購入したバルミューダーのケトルがお亡くなりになりステンレスのやかんやコーヒードリップ用のステンレスケトルもまだあるからとゆっくり次を決めようとなったら種類の多さにホントに迷いに迷って。。。 この春購入したのがこの「調温タイプ」でタイガー魔法瓶の「7SAFE+」です。ちょっと他には無いデザインですね😮 購入後知ったんですが「DESIGN AWARD2023」受賞してます。 日本のメーカーらしく安全性にとても気を配った製品になってます。 名前の由来の7つのSAFE(セーフ) ①転倒お湯漏れ防止 ②給湯ロックボタン(注ぐときはボタンを押す) ③本体二重構造(お湯が冷めにくく本体はさほど熱くならない) ④空焚き防止 ⑤通電自動オフ(沸騰すると電源が切れます) ⑥蒸気レス(注ぎ口から蒸気がほぼ出ません) ⑦傾斜ふたロック(本体が傾いた時や倒れた時蓋が開きません) 3枚目picにバルミューダーとの大きさ比較w 1リットル沸かせるから大人と子供って感じw なのでちょっと重いです😅 水の出口の溝の工夫でドリップに使える細いお湯も出ます(2枚目pic) 夫はコーヒードリップ用はステンレスのケトルをまだ使おう!と思ってたらしいですがこの「7SAFE+」で十分だと思ったらしく購入後ずっとこれ使ってます。 前に蓋の注意書きがウザい!とコメントに書きましたが4枚目picでわかる通りシールだったのでもう外してます😉 温度調節は手元のダイヤル回してONするだけの簡単設定でこれで日本茶を入れる際に湯冷まししなくて良いのは楽ちんです🤗 ブログにレビュー書いてます http://bukiyou-handmade.com/daily.miscellaneous-notes/29384/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
オレンジ蜂蜜ティー作るセットです。 薬瓶に、茶葉、砂糖、蜂蜜 シャーレにドライオレンジ ティーポットは使わずインフューザーですぐ飲める🎵 アルコールランプとビーカーでお湯を沸かしたら、理科実験風になりますね。 調温ケトルダメだったら買おう…
オレンジ蜂蜜ティー作るセットです。 薬瓶に、茶葉、砂糖、蜂蜜 シャーレにドライオレンジ ティーポットは使わずインフューザーですぐ飲める🎵 アルコールランプとビーカーでお湯を沸かしたら、理科実験風になりますね。 調温ケトルダメだったら買おう…
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
今日は久々パスタが食べたいとリクエスト… パスタ苦手な私なので。。😅 やはり山善さんのお鍋で作りました✨ 安定の美味しさで…☺️ このまま内鍋を食卓へ運べる便利さに感謝💕
今日は久々パスタが食べたいとリクエスト… パスタ苦手な私なので。。😅 やはり山善さんのお鍋で作りました✨ 安定の美味しさで…☺️ このまま内鍋を食卓へ運べる便利さに感謝💕
rugby_mama
rugby_mama
家族
umeboshi08さんの実例写真
昨日はこのブレッドケースの変貌ぶりに、たくさんのコメントありがとうございました! ブレッドケースオレンジにしたら、尚更ケトルをここに置きたい🧡と思って応募用picです✩
昨日はこのブレッドケースの変貌ぶりに、たくさんのコメントありがとうございました! ブレッドケースオレンジにしたら、尚更ケトルをここに置きたい🧡と思って応募用picです✩
umeboshi08
umeboshi08
4LDK | 家族
micaさんの実例写真
mica
mica
家族
hiyo.pietさんの実例写真
こんばんは〜(*^^*) イベント参加 これDIYしたよ! キッチン奥、電子レンジの上に 棚をやっと作りました〜。 パイン材を2枚にカット 油性クリア塗装三度塗り アンカー&棚受け取付 休みの日にちょっとずつ なので結構時間がかかりました💦 ここに引越して来て16年、 ずーっとレンジの上に 直にトースター置いて 気になってた場所が整って 嬉しいhiyo.pietです😆
こんばんは〜(*^^*) イベント参加 これDIYしたよ! キッチン奥、電子レンジの上に 棚をやっと作りました〜。 パイン材を2枚にカット 油性クリア塗装三度塗り アンカー&棚受け取付 休みの日にちょっとずつ なので結構時間がかかりました💦 ここに引越して来て16年、 ずーっとレンジの上に 直にトースター置いて 気になってた場所が整って 嬉しいhiyo.pietです😆
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
akanegumoさんの実例写真
お手頃価格でありがたい 我が家にもYAMAZEN商品がありますよ♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱ トーストを焼き終えてからお湯を沸かしてもすぐに沸騰してくれるのでカップスープもすぐ作れちゃいます 緑茶を飲みたい時にも調温機能で適温で淹れる事が出来て嬉しいです
お手頃価格でありがたい 我が家にもYAMAZEN商品がありますよ♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱ トーストを焼き終えてからお湯を沸かしてもすぐに沸騰してくれるのでカップスープもすぐ作れちゃいます 緑茶を飲みたい時にも調温機能で適温で淹れる事が出来て嬉しいです
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
おはようございます トーストアートばかりですみません(>_<) 最近のストレス解消法です(^_^;) 今日はブルーベリーでお花作ってみました🎵 前に買ったuccのCAFE@HOMEからムーミンシリーズが♡ 可愛くて買ってしまったよー(♡´艸`)
おはようございます トーストアートばかりですみません(>_<) 最近のストレス解消法です(^_^;) 今日はブルーベリーでお花作ってみました🎵 前に買ったuccのCAFE@HOMEからムーミンシリーズが♡ 可愛くて買ってしまったよー(♡´艸`)
ku-kai
ku-kai
家族

調温ケトルの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ