端材 タブレット置き

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
necochanpanさんの実例写真
在心
在心
necochanpan
necochanpan
1LDK
micoさんの実例写真
設置完了です! リモコンもタブレットもマルっと隠せました^ ^ 今回も全て端材で作りました 針葉樹合板に、杉にファルカタ 色んな厚みや木材を使ってるのですが、ペンキを塗ると気になりません^ ^ 蓋の開け閉めの手間はあるのですが、ダンパー?ステー?折れ金具?を取り付けました これで蓋がカチっと止まります でも、この金具Amazonで買った激安商品なので気を抜くと、ものすごい勢いで閉まります タブレットを置いてスタンドの代わりに使えるように大きめの取手を使いました 多少斜めになりますが、動画見るだけだし笑笑 配線用の穴も空けてるのでタブレットを仕舞ってる状態で充電もできます🔌
設置完了です! リモコンもタブレットもマルっと隠せました^ ^ 今回も全て端材で作りました 針葉樹合板に、杉にファルカタ 色んな厚みや木材を使ってるのですが、ペンキを塗ると気になりません^ ^ 蓋の開け閉めの手間はあるのですが、ダンパー?ステー?折れ金具?を取り付けました これで蓋がカチっと止まります でも、この金具Amazonで買った激安商品なので気を抜くと、ものすごい勢いで閉まります タブレットを置いてスタンドの代わりに使えるように大きめの取手を使いました 多少斜めになりますが、動画見るだけだし笑笑 配線用の穴も空けてるのでタブレットを仕舞ってる状態で充電もできます🔌
mico
mico
4LDK | 家族
punchossさんの実例写真
iPadに住所をあげました。 端材で即席で上から覗けば丸見えやけどコードがあっちゃこっちゃ散らばってるよりかはスッキリ✨ やすりもかけてないし、カラーも塗ってない… 何色にしようかな🤔 決めてからちゃんと塗ろうっと。
iPadに住所をあげました。 端材で即席で上から覗けば丸見えやけどコードがあっちゃこっちゃ散らばってるよりかはスッキリ✨ やすりもかけてないし、カラーも塗ってない… 何色にしようかな🤔 決めてからちゃんと塗ろうっと。
punchoss
punchoss
3LDK | 家族
OKANさんの実例写真
端材と台所で使っていた折り畳みのプラスチック棚を使ってミニテーブル風にしました。  Beans さんのblogで見た端材テーブルに衝撃を受けて真似っこしてみましたが、クオリティーが全然違った( ノД`)… でもタブレットとか置いて見るのにちょうど良いので子どもも使えそうです♪
端材と台所で使っていた折り畳みのプラスチック棚を使ってミニテーブル風にしました。  Beans さんのblogで見た端材テーブルに衝撃を受けて真似っこしてみましたが、クオリティーが全然違った( ノД`)… でもタブレットとか置いて見るのにちょうど良いので子どもも使えそうです♪
OKAN
OKAN
4DK | 家族
mikuさんの実例写真
¥11,000
ガレージのダーツのスローライン付近にタブレットを置く用の棚を自作しました。 端材のみで作ったので費用は無しです。 充電用のコンセントを隠しで埋めました。 ダーツを仮置き用の穴も開けてみました。 ただ、パテのサンディングと塗装が下手でムラがすごいです。。 失敗しました。 磁石でチップ入れと土台にチップ用のゴミトレイ付き。 肝心のダーツ歴は一週間でCフライトを卒業したり戻ったりでへたっぴです。
ガレージのダーツのスローライン付近にタブレットを置く用の棚を自作しました。 端材のみで作ったので費用は無しです。 充電用のコンセントを隠しで埋めました。 ダーツを仮置き用の穴も開けてみました。 ただ、パテのサンディングと塗装が下手でムラがすごいです。。 失敗しました。 磁石でチップ入れと土台にチップ用のゴミトレイ付き。 肝心のダーツ歴は一週間でCフライトを卒業したり戻ったりでへたっぴです。
miku
miku
3LDK | 家族
tokiさんの実例写真
イベント参加してみまーす٩(ˊᗜˋ*)و 我が家にも無事サンタが来てくれたので‼︎ 任天堂スイッチの収納ボックスと 本体を立て掛ける為のスタンドを DAISOでそろえてみました♪ 左は有名なDAISOのコンテナボックス☆ コレ自体が100円じゃないから、もしかするとコッチは規格外になっちゃうかもですが(*ノω<*) 1、木材にステンシルしてからニスを塗る。 2、穴を開けて結束バンドで留めるだけ! 右のスタンドは 1、カッティングボード にステンシルしてからニスを塗る。 2、角棒と、裏に三角っぽい木材2枚、同様にニスを塗る。 3、それぞれボンドでくっつけるだけ! ちなみにステンシルシートもDAISO〜♪ 初ステンシルなので 目を細めてみて下さいね♡笑
イベント参加してみまーす٩(ˊᗜˋ*)و 我が家にも無事サンタが来てくれたので‼︎ 任天堂スイッチの収納ボックスと 本体を立て掛ける為のスタンドを DAISOでそろえてみました♪ 左は有名なDAISOのコンテナボックス☆ コレ自体が100円じゃないから、もしかするとコッチは規格外になっちゃうかもですが(*ノω<*) 1、木材にステンシルしてからニスを塗る。 2、穴を開けて結束バンドで留めるだけ! 右のスタンドは 1、カッティングボード にステンシルしてからニスを塗る。 2、角棒と、裏に三角っぽい木材2枚、同様にニスを塗る。 3、それぞれボンドでくっつけるだけ! ちなみにステンシルシートもDAISO〜♪ 初ステンシルなので 目を細めてみて下さいね♡笑
toki
toki
2LDK | 家族
yumi28さんの実例写真
スマホ&タブレットの充電場所です。 ずっと置く場所が見つからず、どこかの棚の隙間に置いたり、床に置いたりと充電する場所をさまよっていました。 ニトリの棚を買おうかと思ったりもしましたが、充電のコードを通す穴を開けたい… なら、確か節の穴が空いた端材があったはず! 穴の場所もいいところに空いてたので、滑り止めにかすがいを買ってきて打ち込みました。 これで定位置ができて、気分もスッキリ♪
スマホ&タブレットの充電場所です。 ずっと置く場所が見つからず、どこかの棚の隙間に置いたり、床に置いたりと充電する場所をさまよっていました。 ニトリの棚を買おうかと思ったりもしましたが、充電のコードを通す穴を開けたい… なら、確か節の穴が空いた端材があったはず! 穴の場所もいいところに空いてたので、滑り止めにかすがいを買ってきて打ち込みました。 これで定位置ができて、気分もスッキリ♪
yumi28
yumi28
家族
dddhhhさんの実例写真
おはようございます(^▽^)/ 息子用にparadeちゃんのアイデア真似っこさせてもらって、タブレット置き作って見ました(*^^)vちょうどいい端材があったから色塗ってやすりでゴシゴシしてダイソーのステッカー貼ってボルトとナットで…タブレット置いたのが次のPicで
おはようございます(^▽^)/ 息子用にparadeちゃんのアイデア真似っこさせてもらって、タブレット置き作って見ました(*^^)vちょうどいい端材があったから色塗ってやすりでゴシゴシしてダイソーのステッカー貼ってボルトとナットで…タブレット置いたのが次のPicで
dddhhh
dddhhh
家族
923さんの実例写真
アカシア集合材で机を、余った端材とかでタブレット置き?を。 diyに火がついてosb材で木箱を即席で作ってみました。
アカシア集合材で机を、余った端材とかでタブレット置き?を。 diyに火がついてosb材で木箱を即席で作ってみました。
923
923
2LDK | 家族
green244さんの実例写真
おはようございます♪ 朝から雨だけど、良い1日になりますように…(^^)
おはようございます♪ 朝から雨だけど、良い1日になりますように…(^^)
green244
green244
4LDK | 家族

端材 タブレット置きの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

端材 タブレット置き

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
necochanpanさんの実例写真
在心
在心
necochanpan
necochanpan
1LDK
micoさんの実例写真
設置完了です! リモコンもタブレットもマルっと隠せました^ ^ 今回も全て端材で作りました 針葉樹合板に、杉にファルカタ 色んな厚みや木材を使ってるのですが、ペンキを塗ると気になりません^ ^ 蓋の開け閉めの手間はあるのですが、ダンパー?ステー?折れ金具?を取り付けました これで蓋がカチっと止まります でも、この金具Amazonで買った激安商品なので気を抜くと、ものすごい勢いで閉まります タブレットを置いてスタンドの代わりに使えるように大きめの取手を使いました 多少斜めになりますが、動画見るだけだし笑笑 配線用の穴も空けてるのでタブレットを仕舞ってる状態で充電もできます🔌
設置完了です! リモコンもタブレットもマルっと隠せました^ ^ 今回も全て端材で作りました 針葉樹合板に、杉にファルカタ 色んな厚みや木材を使ってるのですが、ペンキを塗ると気になりません^ ^ 蓋の開け閉めの手間はあるのですが、ダンパー?ステー?折れ金具?を取り付けました これで蓋がカチっと止まります でも、この金具Amazonで買った激安商品なので気を抜くと、ものすごい勢いで閉まります タブレットを置いてスタンドの代わりに使えるように大きめの取手を使いました 多少斜めになりますが、動画見るだけだし笑笑 配線用の穴も空けてるのでタブレットを仕舞ってる状態で充電もできます🔌
mico
mico
4LDK | 家族
punchossさんの実例写真
iPadに住所をあげました。 端材で即席で上から覗けば丸見えやけどコードがあっちゃこっちゃ散らばってるよりかはスッキリ✨ やすりもかけてないし、カラーも塗ってない… 何色にしようかな🤔 決めてからちゃんと塗ろうっと。
iPadに住所をあげました。 端材で即席で上から覗けば丸見えやけどコードがあっちゃこっちゃ散らばってるよりかはスッキリ✨ やすりもかけてないし、カラーも塗ってない… 何色にしようかな🤔 決めてからちゃんと塗ろうっと。
punchoss
punchoss
3LDK | 家族
OKANさんの実例写真
端材と台所で使っていた折り畳みのプラスチック棚を使ってミニテーブル風にしました。  Beans さんのblogで見た端材テーブルに衝撃を受けて真似っこしてみましたが、クオリティーが全然違った( ノД`)… でもタブレットとか置いて見るのにちょうど良いので子どもも使えそうです♪
端材と台所で使っていた折り畳みのプラスチック棚を使ってミニテーブル風にしました。  Beans さんのblogで見た端材テーブルに衝撃を受けて真似っこしてみましたが、クオリティーが全然違った( ノД`)… でもタブレットとか置いて見るのにちょうど良いので子どもも使えそうです♪
OKAN
OKAN
4DK | 家族
mikuさんの実例写真
¥11,000
ガレージのダーツのスローライン付近にタブレットを置く用の棚を自作しました。 端材のみで作ったので費用は無しです。 充電用のコンセントを隠しで埋めました。 ダーツを仮置き用の穴も開けてみました。 ただ、パテのサンディングと塗装が下手でムラがすごいです。。 失敗しました。 磁石でチップ入れと土台にチップ用のゴミトレイ付き。 肝心のダーツ歴は一週間でCフライトを卒業したり戻ったりでへたっぴです。
ガレージのダーツのスローライン付近にタブレットを置く用の棚を自作しました。 端材のみで作ったので費用は無しです。 充電用のコンセントを隠しで埋めました。 ダーツを仮置き用の穴も開けてみました。 ただ、パテのサンディングと塗装が下手でムラがすごいです。。 失敗しました。 磁石でチップ入れと土台にチップ用のゴミトレイ付き。 肝心のダーツ歴は一週間でCフライトを卒業したり戻ったりでへたっぴです。
miku
miku
3LDK | 家族
tokiさんの実例写真
イベント参加してみまーす٩(ˊᗜˋ*)و 我が家にも無事サンタが来てくれたので‼︎ 任天堂スイッチの収納ボックスと 本体を立て掛ける為のスタンドを DAISOでそろえてみました♪ 左は有名なDAISOのコンテナボックス☆ コレ自体が100円じゃないから、もしかするとコッチは規格外になっちゃうかもですが(*ノω<*) 1、木材にステンシルしてからニスを塗る。 2、穴を開けて結束バンドで留めるだけ! 右のスタンドは 1、カッティングボード にステンシルしてからニスを塗る。 2、角棒と、裏に三角っぽい木材2枚、同様にニスを塗る。 3、それぞれボンドでくっつけるだけ! ちなみにステンシルシートもDAISO〜♪ 初ステンシルなので 目を細めてみて下さいね♡笑
イベント参加してみまーす٩(ˊᗜˋ*)و 我が家にも無事サンタが来てくれたので‼︎ 任天堂スイッチの収納ボックスと 本体を立て掛ける為のスタンドを DAISOでそろえてみました♪ 左は有名なDAISOのコンテナボックス☆ コレ自体が100円じゃないから、もしかするとコッチは規格外になっちゃうかもですが(*ノω<*) 1、木材にステンシルしてからニスを塗る。 2、穴を開けて結束バンドで留めるだけ! 右のスタンドは 1、カッティングボード にステンシルしてからニスを塗る。 2、角棒と、裏に三角っぽい木材2枚、同様にニスを塗る。 3、それぞれボンドでくっつけるだけ! ちなみにステンシルシートもDAISO〜♪ 初ステンシルなので 目を細めてみて下さいね♡笑
toki
toki
2LDK | 家族
yumi28さんの実例写真
スマホ&タブレットの充電場所です。 ずっと置く場所が見つからず、どこかの棚の隙間に置いたり、床に置いたりと充電する場所をさまよっていました。 ニトリの棚を買おうかと思ったりもしましたが、充電のコードを通す穴を開けたい… なら、確か節の穴が空いた端材があったはず! 穴の場所もいいところに空いてたので、滑り止めにかすがいを買ってきて打ち込みました。 これで定位置ができて、気分もスッキリ♪
スマホ&タブレットの充電場所です。 ずっと置く場所が見つからず、どこかの棚の隙間に置いたり、床に置いたりと充電する場所をさまよっていました。 ニトリの棚を買おうかと思ったりもしましたが、充電のコードを通す穴を開けたい… なら、確か節の穴が空いた端材があったはず! 穴の場所もいいところに空いてたので、滑り止めにかすがいを買ってきて打ち込みました。 これで定位置ができて、気分もスッキリ♪
yumi28
yumi28
家族
dddhhhさんの実例写真
おはようございます(^▽^)/ 息子用にparadeちゃんのアイデア真似っこさせてもらって、タブレット置き作って見ました(*^^)vちょうどいい端材があったから色塗ってやすりでゴシゴシしてダイソーのステッカー貼ってボルトとナットで…タブレット置いたのが次のPicで
おはようございます(^▽^)/ 息子用にparadeちゃんのアイデア真似っこさせてもらって、タブレット置き作って見ました(*^^)vちょうどいい端材があったから色塗ってやすりでゴシゴシしてダイソーのステッカー貼ってボルトとナットで…タブレット置いたのが次のPicで
dddhhh
dddhhh
家族
923さんの実例写真
アカシア集合材で机を、余った端材とかでタブレット置き?を。 diyに火がついてosb材で木箱を即席で作ってみました。
アカシア集合材で机を、余った端材とかでタブレット置き?を。 diyに火がついてosb材で木箱を即席で作ってみました。
923
923
2LDK | 家族
green244さんの実例写真
おはようございます♪ 朝から雨だけど、良い1日になりますように…(^^)
おはようございます♪ 朝から雨だけど、良い1日になりますように…(^^)
green244
green244
4LDK | 家族

端材 タブレット置きの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ