支度は自分で!

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
TOMOさんの実例写真
娘の部屋のWIC 娘目線で服が取れるようにしてあり、自分で服を選べます。幼稚園の支度も自分でやります。 100均で買った棒とひもでリメイクしました。
娘の部屋のWIC 娘目線で服が取れるようにしてあり、自分で服を選べます。幼稚園の支度も自分でやります。 100均で買った棒とひもでリメイクしました。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
おしたくボード👚⋆* 自分のことは自分でやろうよ💦 次はあれやって!これやって! それ終わったら次は… って毎日指示するのに疲れ果てたので… 百均材料でとうとう作っちゃいました🤩
おしたくボード👚⋆* 自分のことは自分でやろうよ💦 次はあれやって!これやって! それ終わったら次は… って毎日指示するのに疲れ果てたので… 百均材料でとうとう作っちゃいました🤩
mameno
mameno
3LDK | 家族
hikoさんの実例写真
年少娘のお支度用ロッカー、自分で用意しやすいように牛乳パックで仕切りをつけました まさかの100均の仕切りより安定する…(˘・ω・˘) 簡単で調整できるため自由にかつジャストサイズに作れる素晴らしい仕切りでした☺️
年少娘のお支度用ロッカー、自分で用意しやすいように牛乳パックで仕切りをつけました まさかの100均の仕切りより安定する…(˘・ω・˘) 簡単で調整できるため自由にかつジャストサイズに作れる素晴らしい仕切りでした☺️
hiko
hiko
4LDK | 家族
haru0301さんの実例写真
年中クラスの息子が保育園のお支度が自分でできるように。
年中クラスの息子が保育園のお支度が自分でできるように。
haru0301
haru0301
3LDK | 家族
miikoさんの実例写真
タンス・チェスト¥15,900
イベントがタイムリーにあったので買ったばかりのベルメゾンのチェストを。 娘二人の靴下や幼稚園のタオルやお弁当のつつむものなど。 数字を覚えたてなので1番に靴下だよーというとお手伝いもできるし、 幼稚園の支度が自分でできるようになった。こどもにもスムーズに開けやすいのもいい!もちろんデザインも可愛すぎて買ってよかったあ。色違いでもう一つほしーーい!
イベントがタイムリーにあったので買ったばかりのベルメゾンのチェストを。 娘二人の靴下や幼稚園のタオルやお弁当のつつむものなど。 数字を覚えたてなので1番に靴下だよーというとお手伝いもできるし、 幼稚園の支度が自分でできるようになった。こどもにもスムーズに開けやすいのもいい!もちろんデザインも可愛すぎて買ってよかったあ。色違いでもう一つほしーーい!
miiko
miiko
3LDK
ujimAさんの実例写真
息子、朝のお仕度コーナー 子供部屋は無いのでリビングに置いています。 無印のパインラックに突っ張り棒を吊り下げて、子供服収納に使っています。 下のカゴには肌着、靴下など 分けてポイポイ放り込んでます。 子供服を畳むのが億劫で… というか服全般畳むのが億劫で! 楽することを追及した結果です☺️
息子、朝のお仕度コーナー 子供部屋は無いのでリビングに置いています。 無印のパインラックに突っ張り棒を吊り下げて、子供服収納に使っています。 下のカゴには肌着、靴下など 分けてポイポイ放り込んでます。 子供服を畳むのが億劫で… というか服全般畳むのが億劫で! 楽することを追及した結果です☺️
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
rikkoさんの実例写真
ムスメが朝の支度を なるべく自分でできるように 下着、靴下、ハンカチは フタのないかごに収納 取り出しやすそうで◎ ちなみにこのかご じゃぶじゃぶ洗えるらしい‼︎
ムスメが朝の支度を なるべく自分でできるように 下着、靴下、ハンカチは フタのないかごに収納 取り出しやすそうで◎ ちなみにこのかご じゃぶじゃぶ洗えるらしい‼︎
rikko
rikko
家族
wanidaさんの実例写真
階段の下の所に… ツリーに見えるかな😅 なんとなく見えるかな…ビミョウです。 カゴの中には子供たちの手袋とネックウォーマーを置いてあります。 朝この中から 自分で選んでもらいます。 うちの廊下は寒いです💧
階段の下の所に… ツリーに見えるかな😅 なんとなく見えるかな…ビミョウです。 カゴの中には子供たちの手袋とネックウォーマーを置いてあります。 朝この中から 自分で選んでもらいます。 うちの廊下は寒いです💧
wanida
wanida
家族
mayu_mさんの実例写真
子供のお支度スペース✨ 出入口にあります(左側の扉を出ると玄関です) ・右側カラボ横置き  靴下、下着類、パジャマ、(あとママの荷物) ・カラボの上は100均のMDF板  マステで白くして色鉛筆、塗り絵を置いてます ・ブレットケース  ハンカチ、マスク、お手拭きタオル ・ブレッドケース右側  子供の宝物ケースとお道具箱 ・カラボ左側(つっぱり棒です)  保育園のスモックや帽子など ここに置くようにしてからお風呂上がりのお着替えと、朝のお支度が自分で出来るようになりました╰(*´︶`*)╯ 定置管理って本当に大事なんだと実感…💦 左側のつっぱり棒を見た子供は「誰かいるみたい〜」と笑ってました❤️
子供のお支度スペース✨ 出入口にあります(左側の扉を出ると玄関です) ・右側カラボ横置き  靴下、下着類、パジャマ、(あとママの荷物) ・カラボの上は100均のMDF板  マステで白くして色鉛筆、塗り絵を置いてます ・ブレットケース  ハンカチ、マスク、お手拭きタオル ・ブレッドケース右側  子供の宝物ケースとお道具箱 ・カラボ左側(つっぱり棒です)  保育園のスモックや帽子など ここに置くようにしてからお風呂上がりのお着替えと、朝のお支度が自分で出来るようになりました╰(*´︶`*)╯ 定置管理って本当に大事なんだと実感…💦 左側のつっぱり棒を見た子供は「誰かいるみたい〜」と笑ってました❤️
mayu_m
mayu_m
2LDK

支度は自分で!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

支度は自分で!

9枚の部屋写真から9枚をセレクト
TOMOさんの実例写真
娘の部屋のWIC 娘目線で服が取れるようにしてあり、自分で服を選べます。幼稚園の支度も自分でやります。 100均で買った棒とひもでリメイクしました。
娘の部屋のWIC 娘目線で服が取れるようにしてあり、自分で服を選べます。幼稚園の支度も自分でやります。 100均で買った棒とひもでリメイクしました。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
おしたくボード👚⋆* 自分のことは自分でやろうよ💦 次はあれやって!これやって! それ終わったら次は… って毎日指示するのに疲れ果てたので… 百均材料でとうとう作っちゃいました🤩
おしたくボード👚⋆* 自分のことは自分でやろうよ💦 次はあれやって!これやって! それ終わったら次は… って毎日指示するのに疲れ果てたので… 百均材料でとうとう作っちゃいました🤩
mameno
mameno
3LDK | 家族
hikoさんの実例写真
年少娘のお支度用ロッカー、自分で用意しやすいように牛乳パックで仕切りをつけました まさかの100均の仕切りより安定する…(˘・ω・˘) 簡単で調整できるため自由にかつジャストサイズに作れる素晴らしい仕切りでした☺️
年少娘のお支度用ロッカー、自分で用意しやすいように牛乳パックで仕切りをつけました まさかの100均の仕切りより安定する…(˘・ω・˘) 簡単で調整できるため自由にかつジャストサイズに作れる素晴らしい仕切りでした☺️
hiko
hiko
4LDK | 家族
haru0301さんの実例写真
年中クラスの息子が保育園のお支度が自分でできるように。
年中クラスの息子が保育園のお支度が自分でできるように。
haru0301
haru0301
3LDK | 家族
miikoさんの実例写真
タンス・チェスト¥15,900
イベントがタイムリーにあったので買ったばかりのベルメゾンのチェストを。 娘二人の靴下や幼稚園のタオルやお弁当のつつむものなど。 数字を覚えたてなので1番に靴下だよーというとお手伝いもできるし、 幼稚園の支度が自分でできるようになった。こどもにもスムーズに開けやすいのもいい!もちろんデザインも可愛すぎて買ってよかったあ。色違いでもう一つほしーーい!
イベントがタイムリーにあったので買ったばかりのベルメゾンのチェストを。 娘二人の靴下や幼稚園のタオルやお弁当のつつむものなど。 数字を覚えたてなので1番に靴下だよーというとお手伝いもできるし、 幼稚園の支度が自分でできるようになった。こどもにもスムーズに開けやすいのもいい!もちろんデザインも可愛すぎて買ってよかったあ。色違いでもう一つほしーーい!
miiko
miiko
3LDK
ujimAさんの実例写真
息子、朝のお仕度コーナー 子供部屋は無いのでリビングに置いています。 無印のパインラックに突っ張り棒を吊り下げて、子供服収納に使っています。 下のカゴには肌着、靴下など 分けてポイポイ放り込んでます。 子供服を畳むのが億劫で… というか服全般畳むのが億劫で! 楽することを追及した結果です☺️
息子、朝のお仕度コーナー 子供部屋は無いのでリビングに置いています。 無印のパインラックに突っ張り棒を吊り下げて、子供服収納に使っています。 下のカゴには肌着、靴下など 分けてポイポイ放り込んでます。 子供服を畳むのが億劫で… というか服全般畳むのが億劫で! 楽することを追及した結果です☺️
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
rikkoさんの実例写真
ムスメが朝の支度を なるべく自分でできるように 下着、靴下、ハンカチは フタのないかごに収納 取り出しやすそうで◎ ちなみにこのかご じゃぶじゃぶ洗えるらしい‼︎
ムスメが朝の支度を なるべく自分でできるように 下着、靴下、ハンカチは フタのないかごに収納 取り出しやすそうで◎ ちなみにこのかご じゃぶじゃぶ洗えるらしい‼︎
rikko
rikko
家族
wanidaさんの実例写真
階段の下の所に… ツリーに見えるかな😅 なんとなく見えるかな…ビミョウです。 カゴの中には子供たちの手袋とネックウォーマーを置いてあります。 朝この中から 自分で選んでもらいます。 うちの廊下は寒いです💧
階段の下の所に… ツリーに見えるかな😅 なんとなく見えるかな…ビミョウです。 カゴの中には子供たちの手袋とネックウォーマーを置いてあります。 朝この中から 自分で選んでもらいます。 うちの廊下は寒いです💧
wanida
wanida
家族
mayu_mさんの実例写真
子供のお支度スペース✨ 出入口にあります(左側の扉を出ると玄関です) ・右側カラボ横置き  靴下、下着類、パジャマ、(あとママの荷物) ・カラボの上は100均のMDF板  マステで白くして色鉛筆、塗り絵を置いてます ・ブレットケース  ハンカチ、マスク、お手拭きタオル ・ブレッドケース右側  子供の宝物ケースとお道具箱 ・カラボ左側(つっぱり棒です)  保育園のスモックや帽子など ここに置くようにしてからお風呂上がりのお着替えと、朝のお支度が自分で出来るようになりました╰(*´︶`*)╯ 定置管理って本当に大事なんだと実感…💦 左側のつっぱり棒を見た子供は「誰かいるみたい〜」と笑ってました❤️
子供のお支度スペース✨ 出入口にあります(左側の扉を出ると玄関です) ・右側カラボ横置き  靴下、下着類、パジャマ、(あとママの荷物) ・カラボの上は100均のMDF板  マステで白くして色鉛筆、塗り絵を置いてます ・ブレットケース  ハンカチ、マスク、お手拭きタオル ・ブレッドケース右側  子供の宝物ケースとお道具箱 ・カラボ左側(つっぱり棒です)  保育園のスモックや帽子など ここに置くようにしてからお風呂上がりのお着替えと、朝のお支度が自分で出来るようになりました╰(*´︶`*)╯ 定置管理って本当に大事なんだと実感…💦 左側のつっぱり棒を見た子供は「誰かいるみたい〜」と笑ってました❤️
mayu_m
mayu_m
2LDK

支度は自分で!の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ