洗濯機 給水口

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
Aoiさんの実例写真
黄ばんでしまった洗濯機の給水口を、カラースプレーで白く塗り直しました。 これからも手入れをしながら、家を大切に長く使っていきたいと思います。
黄ばんでしまった洗濯機の給水口を、カラースプレーで白く塗り直しました。 これからも手入れをしながら、家を大切に長く使っていきたいと思います。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
mamezoさんの実例写真
サイズが半端で使っていなかったテーブルクロスをカーテン代りにしました。 洗濯機の給水のところがどうしても目立つので、BOXを作ってカバーしていますが、ちと気に入らない。 みなさん、どうしていますか?
サイズが半端で使っていなかったテーブルクロスをカーテン代りにしました。 洗濯機の給水のところがどうしても目立つので、BOXを作ってカバーしていますが、ちと気に入らない。 みなさん、どうしていますか?
mamezo
mamezo
negichanさんの実例写真
洗濯機上のスペースにDIYで棚を二段作りました。(可動棚です✌️) 今まで(おしゃれ着用の)ランドリーバスケット(×2)は床に置いていたのでこの脱衣所が狭くなっていましたが、作った棚にバスケットを乗せ、床面が空き広くなって快適です。 壁の洗濯機専用給水口とコンセントは棚板を一部切ってぶつからないようにしました。 そして棚板の角は家族が怪我をしないようにまるくしてヤスリをかけました。 最上段には無印の浅いかごがちょうどよく入ったので、洗剤のストックなど見せたくない(でもすぐ手に届くところに置きたい)物を入れてみました。 当初、「洗濯機ラック」の購入も検討しましたが、ズボラな私は洗濯機周りが掃除しやすいこの棚DIYスタイルに落ち着きました🍀
洗濯機上のスペースにDIYで棚を二段作りました。(可動棚です✌️) 今まで(おしゃれ着用の)ランドリーバスケット(×2)は床に置いていたのでこの脱衣所が狭くなっていましたが、作った棚にバスケットを乗せ、床面が空き広くなって快適です。 壁の洗濯機専用給水口とコンセントは棚板を一部切ってぶつからないようにしました。 そして棚板の角は家族が怪我をしないようにまるくしてヤスリをかけました。 最上段には無印の浅いかごがちょうどよく入ったので、洗剤のストックなど見せたくない(でもすぐ手に届くところに置きたい)物を入れてみました。 当初、「洗濯機ラック」の購入も検討しましたが、ズボラな私は洗濯機周りが掃除しやすいこの棚DIYスタイルに落ち着きました🍀
negichan
negichan
家族
RAMIEさんの実例写真
棚板の凹みカットはこの為です‎(◍>◡<◍)✧ ピッタリはまった時の気持ちよさ‎(*>ω<)
棚板の凹みカットはこの為です‎(◍>◡<◍)✧ ピッタリはまった時の気持ちよさ‎(*>ω<)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族

洗濯機 給水口の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯機 給水口

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
Aoiさんの実例写真
黄ばんでしまった洗濯機の給水口を、カラースプレーで白く塗り直しました。 これからも手入れをしながら、家を大切に長く使っていきたいと思います。
黄ばんでしまった洗濯機の給水口を、カラースプレーで白く塗り直しました。 これからも手入れをしながら、家を大切に長く使っていきたいと思います。
Aoi
Aoi
3LDK | 家族
mamezoさんの実例写真
サイズが半端で使っていなかったテーブルクロスをカーテン代りにしました。 洗濯機の給水のところがどうしても目立つので、BOXを作ってカバーしていますが、ちと気に入らない。 みなさん、どうしていますか?
サイズが半端で使っていなかったテーブルクロスをカーテン代りにしました。 洗濯機の給水のところがどうしても目立つので、BOXを作ってカバーしていますが、ちと気に入らない。 みなさん、どうしていますか?
mamezo
mamezo
negichanさんの実例写真
洗濯機上のスペースにDIYで棚を二段作りました。(可動棚です✌️) 今まで(おしゃれ着用の)ランドリーバスケット(×2)は床に置いていたのでこの脱衣所が狭くなっていましたが、作った棚にバスケットを乗せ、床面が空き広くなって快適です。 壁の洗濯機専用給水口とコンセントは棚板を一部切ってぶつからないようにしました。 そして棚板の角は家族が怪我をしないようにまるくしてヤスリをかけました。 最上段には無印の浅いかごがちょうどよく入ったので、洗剤のストックなど見せたくない(でもすぐ手に届くところに置きたい)物を入れてみました。 当初、「洗濯機ラック」の購入も検討しましたが、ズボラな私は洗濯機周りが掃除しやすいこの棚DIYスタイルに落ち着きました🍀
洗濯機上のスペースにDIYで棚を二段作りました。(可動棚です✌️) 今まで(おしゃれ着用の)ランドリーバスケット(×2)は床に置いていたのでこの脱衣所が狭くなっていましたが、作った棚にバスケットを乗せ、床面が空き広くなって快適です。 壁の洗濯機専用給水口とコンセントは棚板を一部切ってぶつからないようにしました。 そして棚板の角は家族が怪我をしないようにまるくしてヤスリをかけました。 最上段には無印の浅いかごがちょうどよく入ったので、洗剤のストックなど見せたくない(でもすぐ手に届くところに置きたい)物を入れてみました。 当初、「洗濯機ラック」の購入も検討しましたが、ズボラな私は洗濯機周りが掃除しやすいこの棚DIYスタイルに落ち着きました🍀
negichan
negichan
家族
RAMIEさんの実例写真
棚板の凹みカットはこの為です‎(◍>◡<◍)✧ ピッタリはまった時の気持ちよさ‎(*>ω<)
棚板の凹みカットはこの為です‎(◍>◡<◍)✧ ピッタリはまった時の気持ちよさ‎(*>ω<)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族

洗濯機 給水口の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ