ナチュラル お支度コーナー

27枚の部屋写真から17枚をセレクト
kaorikoさんの実例写真
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
mami
mami
家族
amさんの実例写真
テレビ周りの収納 テレビ横に小学校の子供のお支度コーナーを設けています😃 無印のシェルフに引き出しを設置しています。上はランドセル置き場です。 立ったまましまう事ができ、更に立ったままランドセルの開け閉めが出来るので明日の用意がスムーズ。 (前は下がランドセル置き場だったけど、動作を見て上に変えたことでより使いやすくなりました。 横にフックをつけて帽子や体操服など引っ掛けられるようにしています。 壁にコルクボードを掛け時間割を貼っています。 シェルフ上には鉛筆削りや、おもちゃ、本など置いています。
テレビ周りの収納 テレビ横に小学校の子供のお支度コーナーを設けています😃 無印のシェルフに引き出しを設置しています。上はランドセル置き場です。 立ったまましまう事ができ、更に立ったままランドセルの開け閉めが出来るので明日の用意がスムーズ。 (前は下がランドセル置き場だったけど、動作を見て上に変えたことでより使いやすくなりました。 横にフックをつけて帽子や体操服など引っ掛けられるようにしています。 壁にコルクボードを掛け時間割を貼っています。 シェルフ上には鉛筆削りや、おもちゃ、本など置いています。
am
am
家族
PEANUTS..さんの実例写真
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
PEANUTS..
PEANUTS..
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
小学生と幼稚園のお支度コーナー完成!
小学生と幼稚園のお支度コーナー完成!
chii
chii
asms_homeさんの実例写真
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
puripurieさんの実例写真
幼稚園お支度コーナー
幼稚園お支度コーナー
puripurie
puripurie
saka_11さんの実例写真
保育園のお支度コーナー みなさんの投稿を参考にIKEAのKALLAXで
保育園のお支度コーナー みなさんの投稿を参考にIKEAのKALLAXで
saka_11
saka_11
2LDK | 家族
ssizeさんの実例写真
リビング横の一室を子供部屋に模様替えしました
リビング横の一室を子供部屋に模様替えしました
ssize
ssize
4LDK | 家族
hikaさんの実例写真
人別にシールを貼って子供にもわかりやすく。。というのをやってみたかったので実行しました☻ 子供3人分テーマカラーを決めて、タンスや保育園に持っていくタオルなどを入れるケースにペタリ。 3歳の娘は『あなたは赤よ』と説明せずとも自分の場所が分かったみたいで驚き! やはり名前を書いたものより、パッと見て色分けされてる方が分かりやすいようです。
人別にシールを貼って子供にもわかりやすく。。というのをやってみたかったので実行しました☻ 子供3人分テーマカラーを決めて、タンスや保育園に持っていくタオルなどを入れるケースにペタリ。 3歳の娘は『あなたは赤よ』と説明せずとも自分の場所が分かったみたいで驚き! やはり名前を書いたものより、パッと見て色分けされてる方が分かりやすいようです。
hika
hika
3LDK | 家族
pannalさんの実例写真
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
pannal
pannal
家族
Ayaさんの実例写真
Aya
Aya
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
Jina
Jina
4LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
o-mamaさんの実例写真
子ども達の支度コーナー🧸
子ども達の支度コーナー🧸
o-mama
o-mama
家族
yoshibo2002さんの実例写真
2019.2.1 早い!もう2月(・Д・)娘のお支度コーナーの鏡がアクシデントで割れてしまい、新しいのを買ってきました。前のはダイソーの100円商品、新しいのは200円の🤣 幼稚園年中さんの時に作ったお支度コーナー、成長につれて鏡の位置が上がってきました。毎日ここで鏡を見つめては表情を作ったりアクセサリーをつけてニヤニヤしたり…7歳でも立派な女子ですねー。今の位置は私が使うとき足をガニ股にしないと見られないので早く背が伸びて欲しいです🤣
2019.2.1 早い!もう2月(・Д・)娘のお支度コーナーの鏡がアクシデントで割れてしまい、新しいのを買ってきました。前のはダイソーの100円商品、新しいのは200円の🤣 幼稚園年中さんの時に作ったお支度コーナー、成長につれて鏡の位置が上がってきました。毎日ここで鏡を見つめては表情を作ったりアクセサリーをつけてニヤニヤしたり…7歳でも立派な女子ですねー。今の位置は私が使うとき足をガニ股にしないと見られないので早く背が伸びて欲しいです🤣
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
makkyfoneさんの実例写真
玄関前廊下の、子供のお支度コーナー。セリアの木箱にハンカチ入れてます(*^^*)ここに置くとハンカチ忘れない( ´ ▽ ` )ノ
玄関前廊下の、子供のお支度コーナー。セリアの木箱にハンカチ入れてます(*^^*)ここに置くとハンカチ忘れない( ´ ▽ ` )ノ
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族

ナチュラル お支度コーナーの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ナチュラル お支度コーナー

27枚の部屋写真から17枚をセレクト
kaorikoさんの実例写真
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
mami
mami
家族
amさんの実例写真
テレビ周りの収納 テレビ横に小学校の子供のお支度コーナーを設けています😃 無印のシェルフに引き出しを設置しています。上はランドセル置き場です。 立ったまましまう事ができ、更に立ったままランドセルの開け閉めが出来るので明日の用意がスムーズ。 (前は下がランドセル置き場だったけど、動作を見て上に変えたことでより使いやすくなりました。 横にフックをつけて帽子や体操服など引っ掛けられるようにしています。 壁にコルクボードを掛け時間割を貼っています。 シェルフ上には鉛筆削りや、おもちゃ、本など置いています。
テレビ周りの収納 テレビ横に小学校の子供のお支度コーナーを設けています😃 無印のシェルフに引き出しを設置しています。上はランドセル置き場です。 立ったまましまう事ができ、更に立ったままランドセルの開け閉めが出来るので明日の用意がスムーズ。 (前は下がランドセル置き場だったけど、動作を見て上に変えたことでより使いやすくなりました。 横にフックをつけて帽子や体操服など引っ掛けられるようにしています。 壁にコルクボードを掛け時間割を貼っています。 シェルフ上には鉛筆削りや、おもちゃ、本など置いています。
am
am
家族
PEANUTS..さんの実例写真
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
今年から幼稚園に通っている娘の お支度コーナー◡̈⃝ 今は夏休み中だけど‥ 幼稚園のある日はここで自分でお着替えしています◟́◞̀ 夏休み終わるまでに お支度ボードを作りたいな‥
PEANUTS..
PEANUTS..
3LDK | 家族
chiiさんの実例写真
小学生と幼稚園のお支度コーナー完成!
小学生と幼稚園のお支度コーナー完成!
chii
chii
asms_homeさんの実例写真
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
puripurieさんの実例写真
幼稚園お支度コーナー
幼稚園お支度コーナー
puripurie
puripurie
saka_11さんの実例写真
保育園のお支度コーナー みなさんの投稿を参考にIKEAのKALLAXで
保育園のお支度コーナー みなさんの投稿を参考にIKEAのKALLAXで
saka_11
saka_11
2LDK | 家族
ssizeさんの実例写真
リビング横の一室を子供部屋に模様替えしました
リビング横の一室を子供部屋に模様替えしました
ssize
ssize
4LDK | 家族
hikaさんの実例写真
人別にシールを貼って子供にもわかりやすく。。というのをやってみたかったので実行しました☻ 子供3人分テーマカラーを決めて、タンスや保育園に持っていくタオルなどを入れるケースにペタリ。 3歳の娘は『あなたは赤よ』と説明せずとも自分の場所が分かったみたいで驚き! やはり名前を書いたものより、パッと見て色分けされてる方が分かりやすいようです。
人別にシールを貼って子供にもわかりやすく。。というのをやってみたかったので実行しました☻ 子供3人分テーマカラーを決めて、タンスや保育園に持っていくタオルなどを入れるケースにペタリ。 3歳の娘は『あなたは赤よ』と説明せずとも自分の場所が分かったみたいで驚き! やはり名前を書いたものより、パッと見て色分けされてる方が分かりやすいようです。
hika
hika
3LDK | 家族
pannalさんの実例写真
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
pannal
pannal
家族
Ayaさんの実例写真
Aya
Aya
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
Jina
Jina
4LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
o-mamaさんの実例写真
子ども達の支度コーナー🧸
子ども達の支度コーナー🧸
o-mama
o-mama
家族
yoshibo2002さんの実例写真
2019.2.1 早い!もう2月(・Д・)娘のお支度コーナーの鏡がアクシデントで割れてしまい、新しいのを買ってきました。前のはダイソーの100円商品、新しいのは200円の🤣 幼稚園年中さんの時に作ったお支度コーナー、成長につれて鏡の位置が上がってきました。毎日ここで鏡を見つめては表情を作ったりアクセサリーをつけてニヤニヤしたり…7歳でも立派な女子ですねー。今の位置は私が使うとき足をガニ股にしないと見られないので早く背が伸びて欲しいです🤣
2019.2.1 早い!もう2月(・Д・)娘のお支度コーナーの鏡がアクシデントで割れてしまい、新しいのを買ってきました。前のはダイソーの100円商品、新しいのは200円の🤣 幼稚園年中さんの時に作ったお支度コーナー、成長につれて鏡の位置が上がってきました。毎日ここで鏡を見つめては表情を作ったりアクセサリーをつけてニヤニヤしたり…7歳でも立派な女子ですねー。今の位置は私が使うとき足をガニ股にしないと見られないので早く背が伸びて欲しいです🤣
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
makkyfoneさんの実例写真
玄関前廊下の、子供のお支度コーナー。セリアの木箱にハンカチ入れてます(*^^*)ここに置くとハンカチ忘れない( ´ ▽ ` )ノ
玄関前廊下の、子供のお支度コーナー。セリアの木箱にハンカチ入れてます(*^^*)ここに置くとハンカチ忘れない( ´ ▽ ` )ノ
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族

ナチュラル お支度コーナーの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ