先日、写真整理アドバイザーの初級講座を受講してきました。
写真の整理…どの年代の人でも、皆さん「うちも、整理しないと」と、思っている方多いですよね。
私も、携帯の中に子供たちの写真があふれています。しかも、どんどん増えていく…。
先日、携帯電話の画面が真っ暗!
充電はあるはずなのに、電源が入らない!!
というピンチなことがあり、写真整理の重要性を身をもって実感したばかり。
講座では、写真整理の問題点や、効果、やり方の他に、パソコンやタブレット、スキャナーの基礎知識なんかも勉強します。
かなり、わかりやすかったです。
写真は、記憶のスイッチ。
写真整理は、自分の人生を見つめること。
写真整理の最終目的地は、写真をしまいっぱなしにするんじゃなくて、見ること。
そのために、いつでも見返せる状態すること。
時間がないと、後回しにしてしまう、写真整理。
でも、楽しいはずの写真が、やらなくちゃ!!っと負担になってしまうのはもったいない。
来月、上級講座も受講してきます!!
先日、写真整理アドバイザーの初級講座を受講してきました。
写真の整理…どの年代の人でも、皆さん「うちも、整理しないと」と、思っている方多いですよね。
私も、携帯の中に子供たちの写真があふれています。しかも、どんどん増えていく…。
先日、携帯電話の画面が真っ暗!
充電はあるはずなのに、電源が入らない!!
というピンチなことがあり、写真整理の重要性を身をもって実感したばかり。
講座では、写真整理の問題点や、効果、やり方の他に、パソコンやタブレット、スキャナーの基礎知識なんかも勉強します。
かなり、わかりやすかったです。
写真は、記憶のスイッチ。
写真整理は、自分の人生を見つめること。
写真整理の最終目的地は、写真をしまいっぱなしにするんじゃなくて、見ること。
そのために、いつでも見返せる状態すること。
時間がないと、後回しにしてしまう、写真整理。
でも、楽しいはずの写真が、やらなくちゃ!!っと負担になってしまうのはもったいない。
来月、上級講座も受講してきます!!