縁側改装

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
luchilu27さんの実例写真
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
luchilu27
luchilu27
3LDK
chobinonさんの実例写真
今週はついに縁側のフローリング貼りとアルミサッシ隠しの内障子をつけました🎶 壁はまだプラスターボードなので今月中には...
今週はついに縁側のフローリング貼りとアルミサッシ隠しの内障子をつけました🎶 壁はまだプラスターボードなので今月中には...
chobinon
chobinon
4K | 家族
aromameさんの実例写真
京町家の母屋 レトロな応接間…(笑) 1年ほど前に檜の床に張替えました🎶 玄関・縁側も変えたので 家中、檜の良い香りがしていましたよ😊🙂 気になってるのは 超昭和な応接セット…(笑) 新しく買い替えたいのですが、母がこの応接セットに愛着があるようでなかなか言い出せません…😞💦 もう少しオシャレなのにしたいのにねぇ…😊 でも、ここにゆったりと座って座敷から中庭、離れと見渡してると古い歴史を感じます😀💗
京町家の母屋 レトロな応接間…(笑) 1年ほど前に檜の床に張替えました🎶 玄関・縁側も変えたので 家中、檜の良い香りがしていましたよ😊🙂 気になってるのは 超昭和な応接セット…(笑) 新しく買い替えたいのですが、母がこの応接セットに愛着があるようでなかなか言い出せません…😞💦 もう少しオシャレなのにしたいのにねぇ…😊 でも、ここにゆったりと座って座敷から中庭、離れと見渡してると古い歴史を感じます😀💗
aromame
aromame
家族
Hannahさんの実例写真
リフォーム・リノベーションイベント 連投失礼します😅 ここは、元は和室の周りをぐるっと囲んでいた縁側の西側です。 最初は、ここもLDKにしてしまうプランでしたが、西日☀️があたり過ぎるので、冷暖房効率を考えて仕切ることにしました。 そして、ここにホスクリーンを設置。 フルタイムで働く主婦には、お天気を心配せず洗濯物を干せるのは本当にありがたい❣️
リフォーム・リノベーションイベント 連投失礼します😅 ここは、元は和室の周りをぐるっと囲んでいた縁側の西側です。 最初は、ここもLDKにしてしまうプランでしたが、西日☀️があたり過ぎるので、冷暖房効率を考えて仕切ることにしました。 そして、ここにホスクリーンを設置。 フルタイムで働く主婦には、お天気を心配せず洗濯物を干せるのは本当にありがたい❣️
Hannah
Hannah
家族

縁側改装の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

縁側改装

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
luchilu27さんの実例写真
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
我が家の縁側の改装前、改装後の写真です。 改装前は、年期の入った板でした。 板と板の隙間から地面が見えていました。 昔はこの縁側は外だったのでしょうね。 窓のサッシが後付けしてありました。 冷気を少しでも遮るためにアルミシートを敷き詰め、滑り止めシートを敷き、その上にテラコッタのタイルを並べました。 偶然にも隙間無く、キレイに敷き詰めることが出来ました。 その後、以前の家で使っていた多肉植物用の棚を取り付け多肉さんを置き、フックをつけてコウモリ蘭やハートカズラを吊るしました。 天気の悪い日や、花粉の季節にはここに洗濯物も干します。 が、もともと外だったこともあり、雨の日はあまり乾きません。残念。 縁側と、リビングの間の扉を閉めると冷気を遮断します。 冬場は寒いですが、気候のいい日はここでマッタリのんびりします。 奥の押し入れの扉も、そのうちにいい感じのものに変えたいですね。
luchilu27
luchilu27
3LDK
chobinonさんの実例写真
今週はついに縁側のフローリング貼りとアルミサッシ隠しの内障子をつけました🎶 壁はまだプラスターボードなので今月中には...
今週はついに縁側のフローリング貼りとアルミサッシ隠しの内障子をつけました🎶 壁はまだプラスターボードなので今月中には...
chobinon
chobinon
4K | 家族
aromameさんの実例写真
京町家の母屋 レトロな応接間…(笑) 1年ほど前に檜の床に張替えました🎶 玄関・縁側も変えたので 家中、檜の良い香りがしていましたよ😊🙂 気になってるのは 超昭和な応接セット…(笑) 新しく買い替えたいのですが、母がこの応接セットに愛着があるようでなかなか言い出せません…😞💦 もう少しオシャレなのにしたいのにねぇ…😊 でも、ここにゆったりと座って座敷から中庭、離れと見渡してると古い歴史を感じます😀💗
京町家の母屋 レトロな応接間…(笑) 1年ほど前に檜の床に張替えました🎶 玄関・縁側も変えたので 家中、檜の良い香りがしていましたよ😊🙂 気になってるのは 超昭和な応接セット…(笑) 新しく買い替えたいのですが、母がこの応接セットに愛着があるようでなかなか言い出せません…😞💦 もう少しオシャレなのにしたいのにねぇ…😊 でも、ここにゆったりと座って座敷から中庭、離れと見渡してると古い歴史を感じます😀💗
aromame
aromame
家族
Hannahさんの実例写真
リフォーム・リノベーションイベント 連投失礼します😅 ここは、元は和室の周りをぐるっと囲んでいた縁側の西側です。 最初は、ここもLDKにしてしまうプランでしたが、西日☀️があたり過ぎるので、冷暖房効率を考えて仕切ることにしました。 そして、ここにホスクリーンを設置。 フルタイムで働く主婦には、お天気を心配せず洗濯物を干せるのは本当にありがたい❣️
リフォーム・リノベーションイベント 連投失礼します😅 ここは、元は和室の周りをぐるっと囲んでいた縁側の西側です。 最初は、ここもLDKにしてしまうプランでしたが、西日☀️があたり過ぎるので、冷暖房効率を考えて仕切ることにしました。 そして、ここにホスクリーンを設置。 フルタイムで働く主婦には、お天気を心配せず洗濯物を干せるのは本当にありがたい❣️
Hannah
Hannah
家族

縁側改装の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ