団地 米びつはガラスジャーのレイアウト・おしゃれなインテリアコーディネートの実例

8件
関連度順
1
1〜8枚を表示 / 全8枚

関連するタグの写真

関連する記事

お米ストックに活躍中!ニトリのガラスジャー人気の秘密
お米ストックに活躍中!ニトリのガラスジャー人気の秘密
インテリアに合うお米のストッカーって、なかなか見つからないですよね。ニトリのガラスジャーは、3.3~11Lと大容量なのにお手ごろ価格で、生活感を出さないデザインがインテリア好きにはたまらない一品です。今回は定番のキッチンでのお米ストッカーとしての使い方のほか、意外な使い方などその人気の秘密を探ります。
ビジュアル最高♡ニトリのガラスキャニスター&ジャー
ビジュアル最高♡ニトリのガラスキャニスター&ジャー
いろいろな種類がそろっているニトリのガラスキャニスターは、食品のストックや果実酒作りに便利です。また、アメリカンな装いと大きなサイズが魅力的なガラスジャーも、キッチンをオシャレな雰囲気にしてくれます。今回は、使い勝手の良いニトリのガラスキャニスター&ジャーをご紹介します。
カフェスタイルをもっと楽しみたい!セリアのガラスジャー
カフェスタイルをもっと楽しみたい!セリアのガラスジャー
キッチンやダイニングを、まるでカフェやお店のように見せてくれるガラスジャー。カフェスタイルのコーディネイトには欠かせないアイテムですね。そんなガラスジャーが、セリアでも手に入ります!RoomClipユーザーさんのセリアのガラスジャー実用例や、リメイクアイデアなどをご紹介します。
ガラスジャーでライトを作ろう♪雰囲気のある照明をDIYで
ガラスジャーでライトを作ろう♪雰囲気のある照明をDIYで
ガラスジャーの素朴な形が見直されていますが、その中で、ガラスジャーで作るライトは市販されるほどの人気です。でも、実は手作りしている人がたくさん!DIYで、どんな照明ができるのか?RoomClipの実例を、興味をもたれた方にお届します。素朴であたたかい光をインテリアに取り入れてみてはいかがでしょう?
おいしく保管できて使いやすい♡米びつの置き場所と置き方の工夫
おいしく保管できて使いやすい♡米びつの置き場所と置き方の工夫
みなさんは、お米をどんな風に収納されていますか?お米をおいしく食べるには、保管の方法も大切なんです。今回は、米びつの置き場所や置き方の工夫をご紹介します。ディスプレイにいかしたり、コンパクトに収納したり……ユーザーさんのお気に入りの米びつを使った実例を見ていきましょう。
我が家にぴったりの米びつはコレ♪見た目・容量・サイズから選ぶ米びつ10選
我が家にぴったりの米びつはコレ♪見た目・容量・サイズから選ぶ米びつ10選
新しく米びつを購入する際、何を重視して選ばれていますか。実際に米びつを探してみると、予想以上に種類が多く、選ぶのに迷ってしまいます。この記事で、RoomClipユーザーさんが使用されているおすすめの米びつをご紹介しますので、ご自身のライフスタイルにマッチする米びつ選びの参考にしてみてくださいね。
おすすめ米びつと収納アイデア43選!ニトリや無印など
おすすめ米びつと収納アイデア43選!ニトリや無印など
お米を保存する上で欠かすことのできない米びつ。さまざまな形やサイズのものがあり、どれを選べばいいか分からないという方もいるのではないでしょうか。そこで今回はRoomClipユーザーさんが実際に使っている米びつをご紹介します。選ぶ際にぜひ参考にしてみてくださいね。
団地で快適に暮らす!お部屋を広く見せるインテリア術
団地で快適に暮らす!お部屋を広く見せるインテリア術
立地条件や建物の構造がしっかりしていること、敷地内に緑地が確保されていることなど、近年団地のメリットが見直されています。「狭い」「古い」というイメージがある団地でも、工夫しだいでおしゃれなインテリアを実現することが可能です。今回は、団地で快適に暮らすユーザーさんのアイデアをご紹介します。
レトロでモダン♪団地の風合いを活かしたインテリア実例
レトロでモダン♪団地の風合いを活かしたインテリア実例
団地暮らしや、リノベーションに興味がある方に向けて、レトロでモダンな団地のインテリアコーディネイト実例をご紹介します。レトロな雰囲気を活かしながら、キッチンやリビング、押入れをご自身で素敵な空間に仕上げているユーザーさんから、自分らしい家にするためのヒントを拝見しましょう。
好きに囲まれた心地よい暮らし♪団地を楽しむインテリア
好きに囲まれた心地よい暮らし♪団地を楽しむインテリア
住んでいる団地のお部屋を、自分好みの心地よい空間に演出したい。団地とは思えないような演出や、元和室の雰囲気を活かしたインテリアなどなど、自分好みの快適空間にできたらステキですよね。今回は、団地暮らしに注目して自分らしい暮らしを実現されている、ユーザーさんの実例をご紹介していきます。