文房具 インク

138枚の部屋写真から47枚をセレクト
heidiさんの実例写真
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
heidi
heidi
samugarinopunxさんの実例写真
大体毎日広げる文房具達。 万年筆、ガラスペン、つけペンが好きです。 そんなに高価なものは買えないけど、ちょいちょい手を出しています。 いつかは和泉守兼定の萬年筆を買いたい・・・! ノートは何故か黄色ばかり。 マイクロ5のマークスをよく持ち歩く。 LIFEは自宅のみ。 その他日記帳と願望ノート。
大体毎日広げる文房具達。 万年筆、ガラスペン、つけペンが好きです。 そんなに高価なものは買えないけど、ちょいちょい手を出しています。 いつかは和泉守兼定の萬年筆を買いたい・・・! ノートは何故か黄色ばかり。 マイクロ5のマークスをよく持ち歩く。 LIFEは自宅のみ。 その他日記帳と願望ノート。
samugarinopunx
samugarinopunx
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
古い文房具コーナー(^ー^) 今日も猛暑みたいですね(;´д`) それでも北海道はまだマシなんでしょうが…暑いですー(((・・;)
古い文房具コーナー(^ー^) 今日も猛暑みたいですね(;´д`) それでも北海道はまだマシなんでしょうが…暑いですー(((・・;)
nami
nami
家族
asukanさんの実例写真
我が家は カメラを持ってないので、 写真を撮る時は i phoneで…🤳 ポートレート機能は 意外とお気に入り❤️笑 印鑑をポケットに入れたまま 洗濯することがたまにあるので←Σ(゚д゚) エッ!? 補充インクは必須です🤣笑
我が家は カメラを持ってないので、 写真を撮る時は i phoneで…🤳 ポートレート機能は 意外とお気に入り❤️笑 印鑑をポケットに入れたまま 洗濯することがたまにあるので←Σ(゚д゚) エッ!? 補充インクは必須です🤣笑
asukan
asukan
4LDK | 家族
erimameさんの実例写真
見た目はいまいちですが(笑)よく使う文房具をすぐ出せるように、100均の小物収納ケースを使って整理しています。 筆記具は一番上に現在使用中のものを、 インクが出なくなったり破損した時はすぐに交換できるように、写真では見えていませんが、同じプラケースを重ねて下にはストックを入れています。
見た目はいまいちですが(笑)よく使う文房具をすぐ出せるように、100均の小物収納ケースを使って整理しています。 筆記具は一番上に現在使用中のものを、 インクが出なくなったり破損した時はすぐに交換できるように、写真では見えていませんが、同じプラケースを重ねて下にはストックを入れています。
erimame
erimame
3LDK | 家族
YoshikiMovieさんの実例写真
文具オタクの収納
文具オタクの収納
YoshikiMovie
YoshikiMovie
家族
mogさんの実例写真
デザインの可愛さに惹かれて大人買いしたユニボールワン 細字でスルスル書けて色も可愛い♡ ついでにスベスベつるりんとした紙のノートも買っちゃった 毎日仕事だけに忙しくなってしまいがちな最近は、自分の好きな物と戯れる時間をめちゃくちゃ大事にしています 夜の空き時間を使って消しゴムハンコも再開 気づいたらストレスの結晶が缶ペンケースいっぱいになってたー😂 お菓子とコーヒーも用意して癒し時間満喫しました
デザインの可愛さに惹かれて大人買いしたユニボールワン 細字でスルスル書けて色も可愛い♡ ついでにスベスベつるりんとした紙のノートも買っちゃった 毎日仕事だけに忙しくなってしまいがちな最近は、自分の好きな物と戯れる時間をめちゃくちゃ大事にしています 夜の空き時間を使って消しゴムハンコも再開 気づいたらストレスの結晶が缶ペンケースいっぱいになってたー😂 お菓子とコーヒーも用意して癒し時間満喫しました
mog
mog
cumiさんの実例写真
3月頃から始めたほぼ日手帳。すでに3日程放置(笑)マステやシールでデコるより、文字を埋めたい派です(笑)ほぼ日書きたいけど、お散歩もしたい、お片付けもしたい、でもすごく眠い…(´-ω-`*)葛藤中です!!マステたくさんあるのに、娘に取られました(T_T)
3月頃から始めたほぼ日手帳。すでに3日程放置(笑)マステやシールでデコるより、文字を埋めたい派です(笑)ほぼ日書きたいけど、お散歩もしたい、お片付けもしたい、でもすごく眠い…(´-ω-`*)葛藤中です!!マステたくさんあるのに、娘に取られました(T_T)
cumi
cumi
3LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
以前から、ガラスペンが気になっていたけど、お高いイメージがあって手が出せなかった。でも、セリアさんで発見!! 色も何種類かあって、綺麗で優柔不断なので一つだけは選べず、その中で3つまで絞って購入✨ 飾っておくだけでも綺麗💎 使うのが楽しみ♪
以前から、ガラスペンが気になっていたけど、お高いイメージがあって手が出せなかった。でも、セリアさんで発見!! 色も何種類かあって、綺麗で優柔不断なので一つだけは選べず、その中で3つまで絞って購入✨ 飾っておくだけでも綺麗💎 使うのが楽しみ♪
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
ecru-warmさんの実例写真
私がオススメする文具はSeriaで購入した「多目的スタンプインク」です☆紙や布はもちろんのこと、革やステンレス、鉄なんかにも押印できました☆しかも案外インクの乾きが早いのでハンドメイドの必須アイテムになっています☆お値段¥108って言うのも魅力的で愛用させてもらってます╰(*´︶`*)╯
私がオススメする文具はSeriaで購入した「多目的スタンプインク」です☆紙や布はもちろんのこと、革やステンレス、鉄なんかにも押印できました☆しかも案外インクの乾きが早いのでハンドメイドの必須アイテムになっています☆お値段¥108って言うのも魅力的で愛用させてもらってます╰(*´︶`*)╯
ecru-warm
ecru-warm
家族
kazuさんの実例写真
余った廃材で鉛筆立てを作ってみました。
余った廃材で鉛筆立てを作ってみました。
kazu
kazu
4LDK | 家族
Ri-さんの実例写真
リビングのDIYしたカウンターの下に可動式のワゴンを新調しました✨ 上段にはプリンターを 2段目には文房具を 下段にはコピー用紙や、プリンターのインクなどを 置きました🙂 文房具入れは、ダイソーで買ってきてシンデレラフィットでスッキリ✨ 引き出しをもう1つ買ってきて置こうと思います。
リビングのDIYしたカウンターの下に可動式のワゴンを新調しました✨ 上段にはプリンターを 2段目には文房具を 下段にはコピー用紙や、プリンターのインクなどを 置きました🙂 文房具入れは、ダイソーで買ってきてシンデレラフィットでスッキリ✨ 引き出しをもう1つ買ってきて置こうと思います。
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
jellyfish.backboneさんの実例写真
文房具引き出し?📏✏️✂️ 最近は全然使わないけど、切手貼る時に使う歯型のヤツ好き🦷
文房具引き出し?📏✏️✂️ 最近は全然使わないけど、切手貼る時に使う歯型のヤツ好き🦷
jellyfish.backbone
jellyfish.backbone
romuさんの実例写真
romu
romu
-さんの実例写真
時間を見付けてはせっせと教材を作る、俄かフランス語教師w 人に教えるって難しいけれど、教える事で自分も勉強になります。 文房具好きというのは以前お話し致しましたが、文房具も勿論、ゴミの出にくいサステナブルな物を選んでおります。 吸入式の万年筆や、昔ながらの天然成分で出来た、リフィルも揃った糊など。 Herbinの漬けペン用インクは、350周年限定復刻モデル。 -Montblanc Meisterstück Geometrie Solitaire Le Grand Gold Füllfederhalter (MONTBLANC) https://www.montblanc.com/de-de/fullfederhalter_cod34480784411769043.html -Ink Bottle Mystery Black(MONTBLANC) https://www.montblanc.com/ja-jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB_cod17411127376657522.html -Herbin350th Anniversary Traditional Ink Bleu Myosotis(Herbin) https://item.rakuten.co.jp/nagasawa/hb279/ -Gummier Stift(Gutenberg) https://freiheit-web.com/?pid=128499199 -Colla In Pasta(Coccoina) https://www.coccoina.it/prodotti/colla-in-pasta/
時間を見付けてはせっせと教材を作る、俄かフランス語教師w 人に教えるって難しいけれど、教える事で自分も勉強になります。 文房具好きというのは以前お話し致しましたが、文房具も勿論、ゴミの出にくいサステナブルな物を選んでおります。 吸入式の万年筆や、昔ながらの天然成分で出来た、リフィルも揃った糊など。 Herbinの漬けペン用インクは、350周年限定復刻モデル。 -Montblanc Meisterstück Geometrie Solitaire Le Grand Gold Füllfederhalter (MONTBLANC) https://www.montblanc.com/de-de/fullfederhalter_cod34480784411769043.html -Ink Bottle Mystery Black(MONTBLANC) https://www.montblanc.com/ja-jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB_cod17411127376657522.html -Herbin350th Anniversary Traditional Ink Bleu Myosotis(Herbin) https://item.rakuten.co.jp/nagasawa/hb279/ -Gummier Stift(Gutenberg) https://freiheit-web.com/?pid=128499199 -Colla In Pasta(Coccoina) https://www.coccoina.it/prodotti/colla-in-pasta/
-
-
カップル
chi_itarouさんの実例写真
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
chi_itarou
chi_itarou
1K | 一人暮らし
Rさんの実例写真
私らしいというか、実家編で失礼します🎵 父の書斎の文房具が子どもの頃から好きです 万年筆は昔はモンブランかシェーファーが多かったのですが 最近はほぼウォーターマンでした 父の字は達筆ではないですが ブルーブラックのインクのイメージです♥️ モンブランのインク壺で靴みたいな形のがあって ネジをまわして インクを吸い込む?のが 楽しかったものです♥️ 今はパソコンですが 2台くらいあった 英文タイプライターでも カチャカチャと打ったり いたずらして夢中になりました♥️ 茶色い木のは インクのにじみを取る道具で名前は知りませんが 紙が挟んであります ナイフはペーパーナイフ イタリア土産の革のは 蓋?も 昔は あったんだけどなぁ インディアンの銅のも小さい時からみてるものですが フランス語の本でフランス綴じという ペーパーバックは ページを切りながら 読むために 父が若い時 丸善で買ったものだってと 妹から最近聞きました 革のペン立ては ふわふわの毛が中についていて いわれは 知りませんが 色々なものが 見ていて 味わいがあって興味深いものなので 凄く刺激されます🎵 かといって 父は気障なのでは全然なくて 穏やかに好きなものや 気に入ったものを 選んで 自然にそれを使ってる… そこが 妹とも 感心しちゃうところです♥️ 2枚目は 若い時の古い本を修復しました アートエイドともう1種類 本とか和綴じの本にもぴったりな 紙専用のテープです セロテープだと劣化してパリパリになりますが これは 下の文字も見えるし 長持ちします♥️ お勧めです アルルの女という フランス語の本は高校生の時のものらしいです 内容を聞かせてくれ アルルの女の曲の節も歌ってくれて あ~あれがアルルの女か…とYouTubeで慌てて 探し 分かった私です😅 片付けでイギリス研修旅行のビデオも見つかり観ました スタッファ島ってところのフィンガルの洞窟をみれば メンデルスゾーンの作曲の作品があるよって 何でも縦横無尽に知識が繋がってて そこもびっくり😍 3枚目❤️ 両親チョイスの お風呂の供 ズラリと並べました 孫も喜ぶスースーするシャンプーとか とてもしっとりするハーブのシャンプーとか おじいちゃんなのに どこか🤭で色々見つけて来て 試すのが楽しいです 4枚目 買い物帰り 路地裏で花をみれば これはいつも何かと思ってるというので 調べると カタバミ 三つ葉 シャムロックと 分かりました 父の大好きなアイルランドの国花がこんなところでと またご機嫌な気分で 私も嬉しくなりました Googleフォトもすごいです💕
私らしいというか、実家編で失礼します🎵 父の書斎の文房具が子どもの頃から好きです 万年筆は昔はモンブランかシェーファーが多かったのですが 最近はほぼウォーターマンでした 父の字は達筆ではないですが ブルーブラックのインクのイメージです♥️ モンブランのインク壺で靴みたいな形のがあって ネジをまわして インクを吸い込む?のが 楽しかったものです♥️ 今はパソコンですが 2台くらいあった 英文タイプライターでも カチャカチャと打ったり いたずらして夢中になりました♥️ 茶色い木のは インクのにじみを取る道具で名前は知りませんが 紙が挟んであります ナイフはペーパーナイフ イタリア土産の革のは 蓋?も 昔は あったんだけどなぁ インディアンの銅のも小さい時からみてるものですが フランス語の本でフランス綴じという ペーパーバックは ページを切りながら 読むために 父が若い時 丸善で買ったものだってと 妹から最近聞きました 革のペン立ては ふわふわの毛が中についていて いわれは 知りませんが 色々なものが 見ていて 味わいがあって興味深いものなので 凄く刺激されます🎵 かといって 父は気障なのでは全然なくて 穏やかに好きなものや 気に入ったものを 選んで 自然にそれを使ってる… そこが 妹とも 感心しちゃうところです♥️ 2枚目は 若い時の古い本を修復しました アートエイドともう1種類 本とか和綴じの本にもぴったりな 紙専用のテープです セロテープだと劣化してパリパリになりますが これは 下の文字も見えるし 長持ちします♥️ お勧めです アルルの女という フランス語の本は高校生の時のものらしいです 内容を聞かせてくれ アルルの女の曲の節も歌ってくれて あ~あれがアルルの女か…とYouTubeで慌てて 探し 分かった私です😅 片付けでイギリス研修旅行のビデオも見つかり観ました スタッファ島ってところのフィンガルの洞窟をみれば メンデルスゾーンの作曲の作品があるよって 何でも縦横無尽に知識が繋がってて そこもびっくり😍 3枚目❤️ 両親チョイスの お風呂の供 ズラリと並べました 孫も喜ぶスースーするシャンプーとか とてもしっとりするハーブのシャンプーとか おじいちゃんなのに どこか🤭で色々見つけて来て 試すのが楽しいです 4枚目 買い物帰り 路地裏で花をみれば これはいつも何かと思ってるというので 調べると カタバミ 三つ葉 シャムロックと 分かりました 父の大好きなアイルランドの国花がこんなところでと またご機嫌な気分で 私も嬉しくなりました Googleフォトもすごいです💕
R
R
家族
kobito_houseさんの実例写真
文具類はいつのまにやら増えたり、インクが出ないのに取っておいたりするものがあるので先日整理して必要な本数以外は捨てました。 また、分類シールを貼って何を何処に戻すのかを明確化しました。 いつもは片付けが苦手な主人が無言のプレッシャーからかきちんと戻す様になりました... 別にそういうわけでやったんじゃないんですが...まぁいいか。 とりあえず、空き箱とっといてよかったな...
文具類はいつのまにやら増えたり、インクが出ないのに取っておいたりするものがあるので先日整理して必要な本数以外は捨てました。 また、分類シールを貼って何を何処に戻すのかを明確化しました。 いつもは片付けが苦手な主人が無言のプレッシャーからかきちんと戻す様になりました... 別にそういうわけでやったんじゃないんですが...まぁいいか。 とりあえず、空き箱とっといてよかったな...
kobito_house
kobito_house
3LDK
cocteau1227さんの実例写真
普通の筆箱の中身、ペンケース側。 上から マルチ8 シグノ×3 プラチナショート万年筆(チューリップ柄) TWSBIミニ(スタブ) TWSBIスケルトン(スタブ) セーラーインク工房限定ふで万 LAMYサファリスケルトン(F) セーラーナガサワオリジナルプロスケ(EF)
普通の筆箱の中身、ペンケース側。 上から マルチ8 シグノ×3 プラチナショート万年筆(チューリップ柄) TWSBIミニ(スタブ) TWSBIスケルトン(スタブ) セーラーインク工房限定ふで万 LAMYサファリスケルトン(F) セーラーナガサワオリジナルプロスケ(EF)
cocteau1227
cocteau1227
cherryさんの実例写真
パソコンデスクの横に置いているチェストの引き出しのひとつ。 100均のケースを使って仕切り、文房具、プリンターのインク、パソコンで使うUSBメモリなどを収納しています。 わりと頻繁にインクの交換をするので、近くにあると便利です。(プリンターは逆隣)
パソコンデスクの横に置いているチェストの引き出しのひとつ。 100均のケースを使って仕切り、文房具、プリンターのインク、パソコンで使うUSBメモリなどを収納しています。 わりと頻繁にインクの交換をするので、近くにあると便利です。(プリンターは逆隣)
cherry
cherry
3LDK | 家族
AmIyuさんの実例写真
文房具¥1,880
大量のペンはマグカップに入れて。インクたちは、空箱に入れて。 ぴったり収まりました♪
大量のペンはマグカップに入れて。インクたちは、空箱に入れて。 ぴったり収まりました♪
AmIyu
AmIyu
家族
Design papa Ka-tuさんの実例写真
Design papa Ka-tu
Design papa Ka-tu
家族
ryomamaさんの実例写真
お気に入りの100均アイテムは、「文具」です♫ 大半は、100円ショップで購入してます❣️ 年に、何度かしか使わない原稿用紙、方眼紙、レポート用紙、ルーズリーフなどが110円で購入できて、嬉しいです😊 最近は、シャープペンシルも、100円ショップで販売されていて、とても助かってます💕 中でも、ヘビロテしているのは、「セリアの10色入りのカラーボールペン🖊」です😍 カラーボールペンのインクの色が、外観の色とほぼ同じで、しかも、どのカラーも、使えるものばかりなんです❣️ 息子が、色分けしたノート作り📓をするのに、とても重宝してます👍 写真手前から ・セリアの10色入りのカラーボールペン ・ダイソーのkokuyo クリヤーブック替紙A4 ・ダイソーの4色ボールペン ・ボタン式の油性マーカー ※キャップなし❗️ ・ダイソーのシャープペンシル ・ダイソーの修正テープ ・方眼紙 ・ダイソーのレポート用紙A4A罫 ・原稿用紙 ・ルーズリーフA4 ・ルーズリーフB5
お気に入りの100均アイテムは、「文具」です♫ 大半は、100円ショップで購入してます❣️ 年に、何度かしか使わない原稿用紙、方眼紙、レポート用紙、ルーズリーフなどが110円で購入できて、嬉しいです😊 最近は、シャープペンシルも、100円ショップで販売されていて、とても助かってます💕 中でも、ヘビロテしているのは、「セリアの10色入りのカラーボールペン🖊」です😍 カラーボールペンのインクの色が、外観の色とほぼ同じで、しかも、どのカラーも、使えるものばかりなんです❣️ 息子が、色分けしたノート作り📓をするのに、とても重宝してます👍 写真手前から ・セリアの10色入りのカラーボールペン ・ダイソーのkokuyo クリヤーブック替紙A4 ・ダイソーの4色ボールペン ・ボタン式の油性マーカー ※キャップなし❗️ ・ダイソーのシャープペンシル ・ダイソーの修正テープ ・方眼紙 ・ダイソーのレポート用紙A4A罫 ・原稿用紙 ・ルーズリーフA4 ・ルーズリーフB5
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
お気に入りのインクを並べてみたり…
お気に入りのインクを並べてみたり…
kotori
kotori
家族
もっと見る

文房具 インクが気になるあなたにおすすめ

文房具 インクの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

文房具 インク

138枚の部屋写真から47枚をセレクト
heidiさんの実例写真
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
わたしの癒しセット ❶日記やお手紙など、書き物をする時間が癒しです✨文房具屋さんをイメージしてガラスペン・つけペン・万年筆を古いホーローバットにディスプレイしてみました。 ❷旅行先のPapyrus文具店で、ペン先をいくつも試し書きさせてもらって選んだつけペンとインクが仲間入り♡ ❸瓶ビールの蓋を金槌で叩いてペンレストを作ってみました🔨 ❹ちょこっと差し入れ品に付けるメモをつけペンで書きました。このインクの色合いが好きです😊
heidi
heidi
samugarinopunxさんの実例写真
大体毎日広げる文房具達。 万年筆、ガラスペン、つけペンが好きです。 そんなに高価なものは買えないけど、ちょいちょい手を出しています。 いつかは和泉守兼定の萬年筆を買いたい・・・! ノートは何故か黄色ばかり。 マイクロ5のマークスをよく持ち歩く。 LIFEは自宅のみ。 その他日記帳と願望ノート。
大体毎日広げる文房具達。 万年筆、ガラスペン、つけペンが好きです。 そんなに高価なものは買えないけど、ちょいちょい手を出しています。 いつかは和泉守兼定の萬年筆を買いたい・・・! ノートは何故か黄色ばかり。 マイクロ5のマークスをよく持ち歩く。 LIFEは自宅のみ。 その他日記帳と願望ノート。
samugarinopunx
samugarinopunx
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
古い文房具コーナー(^ー^) 今日も猛暑みたいですね(;´д`) それでも北海道はまだマシなんでしょうが…暑いですー(((・・;)
古い文房具コーナー(^ー^) 今日も猛暑みたいですね(;´д`) それでも北海道はまだマシなんでしょうが…暑いですー(((・・;)
nami
nami
家族
asukanさんの実例写真
我が家は カメラを持ってないので、 写真を撮る時は i phoneで…🤳 ポートレート機能は 意外とお気に入り❤️笑 印鑑をポケットに入れたまま 洗濯することがたまにあるので←Σ(゚д゚) エッ!? 補充インクは必須です🤣笑
我が家は カメラを持ってないので、 写真を撮る時は i phoneで…🤳 ポートレート機能は 意外とお気に入り❤️笑 印鑑をポケットに入れたまま 洗濯することがたまにあるので←Σ(゚д゚) エッ!? 補充インクは必須です🤣笑
asukan
asukan
4LDK | 家族
erimameさんの実例写真
見た目はいまいちですが(笑)よく使う文房具をすぐ出せるように、100均の小物収納ケースを使って整理しています。 筆記具は一番上に現在使用中のものを、 インクが出なくなったり破損した時はすぐに交換できるように、写真では見えていませんが、同じプラケースを重ねて下にはストックを入れています。
見た目はいまいちですが(笑)よく使う文房具をすぐ出せるように、100均の小物収納ケースを使って整理しています。 筆記具は一番上に現在使用中のものを、 インクが出なくなったり破損した時はすぐに交換できるように、写真では見えていませんが、同じプラケースを重ねて下にはストックを入れています。
erimame
erimame
3LDK | 家族
YoshikiMovieさんの実例写真
文具オタクの収納
文具オタクの収納
YoshikiMovie
YoshikiMovie
家族
mogさんの実例写真
デザインの可愛さに惹かれて大人買いしたユニボールワン 細字でスルスル書けて色も可愛い♡ ついでにスベスベつるりんとした紙のノートも買っちゃった 毎日仕事だけに忙しくなってしまいがちな最近は、自分の好きな物と戯れる時間をめちゃくちゃ大事にしています 夜の空き時間を使って消しゴムハンコも再開 気づいたらストレスの結晶が缶ペンケースいっぱいになってたー😂 お菓子とコーヒーも用意して癒し時間満喫しました
デザインの可愛さに惹かれて大人買いしたユニボールワン 細字でスルスル書けて色も可愛い♡ ついでにスベスベつるりんとした紙のノートも買っちゃった 毎日仕事だけに忙しくなってしまいがちな最近は、自分の好きな物と戯れる時間をめちゃくちゃ大事にしています 夜の空き時間を使って消しゴムハンコも再開 気づいたらストレスの結晶が缶ペンケースいっぱいになってたー😂 お菓子とコーヒーも用意して癒し時間満喫しました
mog
mog
cumiさんの実例写真
3月頃から始めたほぼ日手帳。すでに3日程放置(笑)マステやシールでデコるより、文字を埋めたい派です(笑)ほぼ日書きたいけど、お散歩もしたい、お片付けもしたい、でもすごく眠い…(´-ω-`*)葛藤中です!!マステたくさんあるのに、娘に取られました(T_T)
3月頃から始めたほぼ日手帳。すでに3日程放置(笑)マステやシールでデコるより、文字を埋めたい派です(笑)ほぼ日書きたいけど、お散歩もしたい、お片付けもしたい、でもすごく眠い…(´-ω-`*)葛藤中です!!マステたくさんあるのに、娘に取られました(T_T)
cumi
cumi
3LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
以前から、ガラスペンが気になっていたけど、お高いイメージがあって手が出せなかった。でも、セリアさんで発見!! 色も何種類かあって、綺麗で優柔不断なので一つだけは選べず、その中で3つまで絞って購入✨ 飾っておくだけでも綺麗💎 使うのが楽しみ♪
以前から、ガラスペンが気になっていたけど、お高いイメージがあって手が出せなかった。でも、セリアさんで発見!! 色も何種類かあって、綺麗で優柔不断なので一つだけは選べず、その中で3つまで絞って購入✨ 飾っておくだけでも綺麗💎 使うのが楽しみ♪
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
ecru-warmさんの実例写真
私がオススメする文具はSeriaで購入した「多目的スタンプインク」です☆紙や布はもちろんのこと、革やステンレス、鉄なんかにも押印できました☆しかも案外インクの乾きが早いのでハンドメイドの必須アイテムになっています☆お値段¥108って言うのも魅力的で愛用させてもらってます╰(*´︶`*)╯
私がオススメする文具はSeriaで購入した「多目的スタンプインク」です☆紙や布はもちろんのこと、革やステンレス、鉄なんかにも押印できました☆しかも案外インクの乾きが早いのでハンドメイドの必須アイテムになっています☆お値段¥108って言うのも魅力的で愛用させてもらってます╰(*´︶`*)╯
ecru-warm
ecru-warm
家族
kazuさんの実例写真
余った廃材で鉛筆立てを作ってみました。
余った廃材で鉛筆立てを作ってみました。
kazu
kazu
4LDK | 家族
Ri-さんの実例写真
リビングのDIYしたカウンターの下に可動式のワゴンを新調しました✨ 上段にはプリンターを 2段目には文房具を 下段にはコピー用紙や、プリンターのインクなどを 置きました🙂 文房具入れは、ダイソーで買ってきてシンデレラフィットでスッキリ✨ 引き出しをもう1つ買ってきて置こうと思います。
リビングのDIYしたカウンターの下に可動式のワゴンを新調しました✨ 上段にはプリンターを 2段目には文房具を 下段にはコピー用紙や、プリンターのインクなどを 置きました🙂 文房具入れは、ダイソーで買ってきてシンデレラフィットでスッキリ✨ 引き出しをもう1つ買ってきて置こうと思います。
Ri-
Ri-
4LDK | 家族
jellyfish.backboneさんの実例写真
ワゴン¥88,000
文房具引き出し?📏✏️✂️ 最近は全然使わないけど、切手貼る時に使う歯型のヤツ好き🦷
文房具引き出し?📏✏️✂️ 最近は全然使わないけど、切手貼る時に使う歯型のヤツ好き🦷
jellyfish.backbone
jellyfish.backbone
romuさんの実例写真
romu
romu
-さんの実例写真
時間を見付けてはせっせと教材を作る、俄かフランス語教師w 人に教えるって難しいけれど、教える事で自分も勉強になります。 文房具好きというのは以前お話し致しましたが、文房具も勿論、ゴミの出にくいサステナブルな物を選んでおります。 吸入式の万年筆や、昔ながらの天然成分で出来た、リフィルも揃った糊など。 Herbinの漬けペン用インクは、350周年限定復刻モデル。 -Montblanc Meisterstück Geometrie Solitaire Le Grand Gold Füllfederhalter (MONTBLANC) https://www.montblanc.com/de-de/fullfederhalter_cod34480784411769043.html -Ink Bottle Mystery Black(MONTBLANC) https://www.montblanc.com/ja-jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB_cod17411127376657522.html -Herbin350th Anniversary Traditional Ink Bleu Myosotis(Herbin) https://item.rakuten.co.jp/nagasawa/hb279/ -Gummier Stift(Gutenberg) https://freiheit-web.com/?pid=128499199 -Colla In Pasta(Coccoina) https://www.coccoina.it/prodotti/colla-in-pasta/
時間を見付けてはせっせと教材を作る、俄かフランス語教師w 人に教えるって難しいけれど、教える事で自分も勉強になります。 文房具好きというのは以前お話し致しましたが、文房具も勿論、ゴミの出にくいサステナブルな物を選んでおります。 吸入式の万年筆や、昔ながらの天然成分で出来た、リフィルも揃った糊など。 Herbinの漬けペン用インクは、350周年限定復刻モデル。 -Montblanc Meisterstück Geometrie Solitaire Le Grand Gold Füllfederhalter (MONTBLANC) https://www.montblanc.com/de-de/fullfederhalter_cod34480784411769043.html -Ink Bottle Mystery Black(MONTBLANC) https://www.montblanc.com/ja-jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB_cod17411127376657522.html -Herbin350th Anniversary Traditional Ink Bleu Myosotis(Herbin) https://item.rakuten.co.jp/nagasawa/hb279/ -Gummier Stift(Gutenberg) https://freiheit-web.com/?pid=128499199 -Colla In Pasta(Coccoina) https://www.coccoina.it/prodotti/colla-in-pasta/
-
-
カップル
chi_itarouさんの実例写真
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
新聞記者だった祖父の形見の量産品万年筆。手にした当初は書けなくなっていたのでメーカーに電話して直し方を尋ねた。そんな経緯で愛着が湧く。インクは絶対青!モレスキンの書き味は異常に気持ち良い。凄く使いやすくて買ったばかりだけど大活躍している鳥のペーパーナイフ。缶バッジは文房具屋のガチャガチャで貰った。あまり頻繁に購入しない。気に入った物だけしつこく使い続ける派。
chi_itarou
chi_itarou
1K | 一人暮らし
Rさんの実例写真
私らしいというか、実家編で失礼します🎵 父の書斎の文房具が子どもの頃から好きです 万年筆は昔はモンブランかシェーファーが多かったのですが 最近はほぼウォーターマンでした 父の字は達筆ではないですが ブルーブラックのインクのイメージです♥️ モンブランのインク壺で靴みたいな形のがあって ネジをまわして インクを吸い込む?のが 楽しかったものです♥️ 今はパソコンですが 2台くらいあった 英文タイプライターでも カチャカチャと打ったり いたずらして夢中になりました♥️ 茶色い木のは インクのにじみを取る道具で名前は知りませんが 紙が挟んであります ナイフはペーパーナイフ イタリア土産の革のは 蓋?も 昔は あったんだけどなぁ インディアンの銅のも小さい時からみてるものですが フランス語の本でフランス綴じという ペーパーバックは ページを切りながら 読むために 父が若い時 丸善で買ったものだってと 妹から最近聞きました 革のペン立ては ふわふわの毛が中についていて いわれは 知りませんが 色々なものが 見ていて 味わいがあって興味深いものなので 凄く刺激されます🎵 かといって 父は気障なのでは全然なくて 穏やかに好きなものや 気に入ったものを 選んで 自然にそれを使ってる… そこが 妹とも 感心しちゃうところです♥️ 2枚目は 若い時の古い本を修復しました アートエイドともう1種類 本とか和綴じの本にもぴったりな 紙専用のテープです セロテープだと劣化してパリパリになりますが これは 下の文字も見えるし 長持ちします♥️ お勧めです アルルの女という フランス語の本は高校生の時のものらしいです 内容を聞かせてくれ アルルの女の曲の節も歌ってくれて あ~あれがアルルの女か…とYouTubeで慌てて 探し 分かった私です😅 片付けでイギリス研修旅行のビデオも見つかり観ました スタッファ島ってところのフィンガルの洞窟をみれば メンデルスゾーンの作曲の作品があるよって 何でも縦横無尽に知識が繋がってて そこもびっくり😍 3枚目❤️ 両親チョイスの お風呂の供 ズラリと並べました 孫も喜ぶスースーするシャンプーとか とてもしっとりするハーブのシャンプーとか おじいちゃんなのに どこか🤭で色々見つけて来て 試すのが楽しいです 4枚目 買い物帰り 路地裏で花をみれば これはいつも何かと思ってるというので 調べると カタバミ 三つ葉 シャムロックと 分かりました 父の大好きなアイルランドの国花がこんなところでと またご機嫌な気分で 私も嬉しくなりました Googleフォトもすごいです💕
私らしいというか、実家編で失礼します🎵 父の書斎の文房具が子どもの頃から好きです 万年筆は昔はモンブランかシェーファーが多かったのですが 最近はほぼウォーターマンでした 父の字は達筆ではないですが ブルーブラックのインクのイメージです♥️ モンブランのインク壺で靴みたいな形のがあって ネジをまわして インクを吸い込む?のが 楽しかったものです♥️ 今はパソコンですが 2台くらいあった 英文タイプライターでも カチャカチャと打ったり いたずらして夢中になりました♥️ 茶色い木のは インクのにじみを取る道具で名前は知りませんが 紙が挟んであります ナイフはペーパーナイフ イタリア土産の革のは 蓋?も 昔は あったんだけどなぁ インディアンの銅のも小さい時からみてるものですが フランス語の本でフランス綴じという ペーパーバックは ページを切りながら 読むために 父が若い時 丸善で買ったものだってと 妹から最近聞きました 革のペン立ては ふわふわの毛が中についていて いわれは 知りませんが 色々なものが 見ていて 味わいがあって興味深いものなので 凄く刺激されます🎵 かといって 父は気障なのでは全然なくて 穏やかに好きなものや 気に入ったものを 選んで 自然にそれを使ってる… そこが 妹とも 感心しちゃうところです♥️ 2枚目は 若い時の古い本を修復しました アートエイドともう1種類 本とか和綴じの本にもぴったりな 紙専用のテープです セロテープだと劣化してパリパリになりますが これは 下の文字も見えるし 長持ちします♥️ お勧めです アルルの女という フランス語の本は高校生の時のものらしいです 内容を聞かせてくれ アルルの女の曲の節も歌ってくれて あ~あれがアルルの女か…とYouTubeで慌てて 探し 分かった私です😅 片付けでイギリス研修旅行のビデオも見つかり観ました スタッファ島ってところのフィンガルの洞窟をみれば メンデルスゾーンの作曲の作品があるよって 何でも縦横無尽に知識が繋がってて そこもびっくり😍 3枚目❤️ 両親チョイスの お風呂の供 ズラリと並べました 孫も喜ぶスースーするシャンプーとか とてもしっとりするハーブのシャンプーとか おじいちゃんなのに どこか🤭で色々見つけて来て 試すのが楽しいです 4枚目 買い物帰り 路地裏で花をみれば これはいつも何かと思ってるというので 調べると カタバミ 三つ葉 シャムロックと 分かりました 父の大好きなアイルランドの国花がこんなところでと またご機嫌な気分で 私も嬉しくなりました Googleフォトもすごいです💕
R
R
家族
kobito_houseさんの実例写真
文具類はいつのまにやら増えたり、インクが出ないのに取っておいたりするものがあるので先日整理して必要な本数以外は捨てました。 また、分類シールを貼って何を何処に戻すのかを明確化しました。 いつもは片付けが苦手な主人が無言のプレッシャーからかきちんと戻す様になりました... 別にそういうわけでやったんじゃないんですが...まぁいいか。 とりあえず、空き箱とっといてよかったな...
文具類はいつのまにやら増えたり、インクが出ないのに取っておいたりするものがあるので先日整理して必要な本数以外は捨てました。 また、分類シールを貼って何を何処に戻すのかを明確化しました。 いつもは片付けが苦手な主人が無言のプレッシャーからかきちんと戻す様になりました... 別にそういうわけでやったんじゃないんですが...まぁいいか。 とりあえず、空き箱とっといてよかったな...
kobito_house
kobito_house
3LDK
cocteau1227さんの実例写真
普通の筆箱の中身、ペンケース側。 上から マルチ8 シグノ×3 プラチナショート万年筆(チューリップ柄) TWSBIミニ(スタブ) TWSBIスケルトン(スタブ) セーラーインク工房限定ふで万 LAMYサファリスケルトン(F) セーラーナガサワオリジナルプロスケ(EF)
普通の筆箱の中身、ペンケース側。 上から マルチ8 シグノ×3 プラチナショート万年筆(チューリップ柄) TWSBIミニ(スタブ) TWSBIスケルトン(スタブ) セーラーインク工房限定ふで万 LAMYサファリスケルトン(F) セーラーナガサワオリジナルプロスケ(EF)
cocteau1227
cocteau1227
cherryさんの実例写真
パソコンデスクの横に置いているチェストの引き出しのひとつ。 100均のケースを使って仕切り、文房具、プリンターのインク、パソコンで使うUSBメモリなどを収納しています。 わりと頻繁にインクの交換をするので、近くにあると便利です。(プリンターは逆隣)
パソコンデスクの横に置いているチェストの引き出しのひとつ。 100均のケースを使って仕切り、文房具、プリンターのインク、パソコンで使うUSBメモリなどを収納しています。 わりと頻繁にインクの交換をするので、近くにあると便利です。(プリンターは逆隣)
cherry
cherry
3LDK | 家族
AmIyuさんの実例写真
文房具¥1,880
大量のペンはマグカップに入れて。インクたちは、空箱に入れて。 ぴったり収まりました♪
大量のペンはマグカップに入れて。インクたちは、空箱に入れて。 ぴったり収まりました♪
AmIyu
AmIyu
家族
Design papa Ka-tuさんの実例写真
Design papa Ka-tu
Design papa Ka-tu
家族
ryomamaさんの実例写真
お気に入りの100均アイテムは、「文具」です♫ 大半は、100円ショップで購入してます❣️ 年に、何度かしか使わない原稿用紙、方眼紙、レポート用紙、ルーズリーフなどが110円で購入できて、嬉しいです😊 最近は、シャープペンシルも、100円ショップで販売されていて、とても助かってます💕 中でも、ヘビロテしているのは、「セリアの10色入りのカラーボールペン🖊」です😍 カラーボールペンのインクの色が、外観の色とほぼ同じで、しかも、どのカラーも、使えるものばかりなんです❣️ 息子が、色分けしたノート作り📓をするのに、とても重宝してます👍 写真手前から ・セリアの10色入りのカラーボールペン ・ダイソーのkokuyo クリヤーブック替紙A4 ・ダイソーの4色ボールペン ・ボタン式の油性マーカー ※キャップなし❗️ ・ダイソーのシャープペンシル ・ダイソーの修正テープ ・方眼紙 ・ダイソーのレポート用紙A4A罫 ・原稿用紙 ・ルーズリーフA4 ・ルーズリーフB5
お気に入りの100均アイテムは、「文具」です♫ 大半は、100円ショップで購入してます❣️ 年に、何度かしか使わない原稿用紙、方眼紙、レポート用紙、ルーズリーフなどが110円で購入できて、嬉しいです😊 最近は、シャープペンシルも、100円ショップで販売されていて、とても助かってます💕 中でも、ヘビロテしているのは、「セリアの10色入りのカラーボールペン🖊」です😍 カラーボールペンのインクの色が、外観の色とほぼ同じで、しかも、どのカラーも、使えるものばかりなんです❣️ 息子が、色分けしたノート作り📓をするのに、とても重宝してます👍 写真手前から ・セリアの10色入りのカラーボールペン ・ダイソーのkokuyo クリヤーブック替紙A4 ・ダイソーの4色ボールペン ・ボタン式の油性マーカー ※キャップなし❗️ ・ダイソーのシャープペンシル ・ダイソーの修正テープ ・方眼紙 ・ダイソーのレポート用紙A4A罫 ・原稿用紙 ・ルーズリーフA4 ・ルーズリーフB5
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
【 ゴミを減らす工夫 】 我が家のゴミを減らす工夫は『長く使う』こと😄 万年筆はインクを補充すれば繰り返し使えるエコな文房具😊 耐久性も高く、きちんと手入れをすれば50年は使えるそう😊 100年以上前のアンティークが使える状態で売られているほど長く使える筆記具なんです🖋️😊👍️ そんな万年筆はゴミを減らす「5 R」活動のリデュース(詰め替える・長く使う)やリペア(修理をする)に該当する地球に優しい筆記具なんです😄👍️ 一般的に 物は使うと劣化しますが、万年筆は使えば使うほど書き心地がよくなる魔法のような筆記具✨🧙‍♀️ 持ち主の書き癖や筆圧に合わせてペン先が少しずつ変化していくので、使い込むほどに手に馴染んで滑らかな書き心地に育ってくれるんです。 沢山の文字を書く司法試験では書き心地が滑らかで手が疲れにくい万年筆を使う方が多いんだそう🖋️😊 万年筆は持ち主に寄り添い成長してくれる筆記具なので、他人に貸すと書き心地が変わってしまいます😢 『万年筆と女房は人に貸すな』という ことわざがあるくらいなんですよ😄 『どちらも一途に大切にしなさい』というありがたい ことわざですね😊👍️ 使えば使うほど好きになっていくのが万年筆の魅力😄 使ったことがないという方は是非一度 お手にとって、そのよさを実感してみて下さい😊 万年筆を取り扱うお店には試し書きのスペースがあり、専門家がアドバイスしてくれるので、おうち時間を豊にしてくれる万年筆と出会えること間違いなしです😊👍️ 『万年筆って敷居が高そう😢』『万年筆って取り扱いが面倒くさそう😓』と言われることが多いのですが、ドイツでは学校での万年筆の使用が義務化されていて、小学校に入学式すると万年筆の使用免許が発行されるそう😄 日本でも書道の授業はありますが、ドイツでは算数でも国語でも社会でも万年筆を使うそうで、ドイツの子供たちの筆箱には いつも万年筆とインクが入っているんだとか😊👍️ 物を大切にする心も養えそうですね😊👍️ 自分が万年筆と出合ったのも小学生の頃で、歴史の勉強の一環(昔の筆記具)として父がプレゼントしてくれました✨🎁✨ その万年筆は子供も使える数百円程度の物でしたが お気に入りでした😄👍️ 父がくれた万年筆に教わった『物を大切にする心』を これからも大切にし、その想いを地元の子供たちに伝えていけたらと思っています😊😊 KENのワークショップはモノづくりを教えることが目的ではありません。 ワークショップはあくまでも手段であって、目的は親子の絆を深め 子供たちの健やかな成長と豊かな人間形成のためのお手伝いをすることです😊😊 自分の技術力を ひけらかしても笑顔になるお子さんは一人もいません。 最後は若干 話がそれてしまいましたが🙇 “ ゴミを減らしながら心 豊に暮らせる万年筆のインテリア ” でした😄 我が家のエコな暮らしは無理せず、お洒落に楽しく、心 豊に😄👍️が基本です😊 そもそも持続可能な社会が苦しかったら持続できませんよね😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
お気に入りのインクを並べてみたり…
お気に入りのインクを並べてみたり…
kotori
kotori
家族
もっと見る

文房具 インクが気になるあなたにおすすめ

文房具 インクの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ