ヒノキの端材

18枚の部屋写真から14枚をセレクト
gamiさんの実例写真
ヒノキの端材で鍋敷き作りました。
ヒノキの端材で鍋敷き作りました。
gami
gami
3LDK | 家族
shiratamaさんの実例写真
靴のニオイ対策として 靴の中に檜の端材を入れています 最近は100均でも売ってますが、 DIYした端材がたくさんあるので そちらを再利用しています 挿しておくだけで 脱臭だけでなくカビ予防にもなるので オススメです
靴のニオイ対策として 靴の中に檜の端材を入れています 最近は100均でも売ってますが、 DIYした端材がたくさんあるので そちらを再利用しています 挿しておくだけで 脱臭だけでなくカビ予防にもなるので オススメです
shiratama
shiratama
家族
YTLUMBERさんの実例写真
ヒノキを貰ったのでノコギリでカットして使いたいと思います!! 浴槽に入れて簡単なヒノキお風呂にしたり!リラックス効果があり! 消臭効果もあるので下駄箱・タンス等に入れて使おうと思います!!
ヒノキを貰ったのでノコギリでカットして使いたいと思います!! 浴槽に入れて簡単なヒノキお風呂にしたり!リラックス効果があり! 消臭効果もあるので下駄箱・タンス等に入れて使おうと思います!!
YTLUMBER
YTLUMBER
家族
akanamiさんの実例写真
連投スミマセン😅ヒノキの端材が手に入ったので、アルパカの親子😆丸太とはまた違った雰囲気😉
連投スミマセン😅ヒノキの端材が手に入ったので、アルパカの親子😆丸太とはまた違った雰囲気😉
akanami
akanami
4LDK
sakanasuki0さんの実例写真
最近ラダーにときめくので、ヒノキの端材でラダー風スパイスラックを作ってみました。意外と安定しています。 カウンター上の壁は、出角がクロス仕上げでチープだったので半丸太を装着してみました。飾り柱?
最近ラダーにときめくので、ヒノキの端材でラダー風スパイスラックを作ってみました。意外と安定しています。 カウンター上の壁は、出角がクロス仕上げでチープだったので半丸太を装着してみました。飾り柱?
sakanasuki0
sakanasuki0
yuyuさんの実例写真
ヒノキの端材があったので、焼いてみました。息子の名前です。かっこいいかも??(*´∀`)
ヒノキの端材があったので、焼いてみました。息子の名前です。かっこいいかも??(*´∀`)
yuyu
yuyu
4LDK | 家族
kintoto07さんの実例写真
もう何年も前に買っていたヒノキの端材。 ある時は廊下の腰壁になり、 ある時はガーデンフェンスになり。 木は何度でもリメイク出来るのがいいですね‼️ 今回は3枚繋げてまずはプレートに。 塗装して、ついでにステンシルもしてみました︎‪💕 ここで終わりではないんですが、ステンシルの出来が思った以上に良かったので📸 パチリ✨
もう何年も前に買っていたヒノキの端材。 ある時は廊下の腰壁になり、 ある時はガーデンフェンスになり。 木は何度でもリメイク出来るのがいいですね‼️ 今回は3枚繋げてまずはプレートに。 塗装して、ついでにステンシルもしてみました︎‪💕 ここで終わりではないんですが、ステンシルの出来が思った以上に良かったので📸 パチリ✨
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
maron915さんの実例写真
実家から持ってきたヒノキの端材 形はそのままでかるくヤスリがけ 良い香りを残したかったので、無塗装で穴を開け、ウッドバーニングで文字入れ よく使う物を立てたいと思います。
実家から持ってきたヒノキの端材 形はそのままでかるくヤスリがけ 良い香りを残したかったので、無塗装で穴を開け、ウッドバーニングで文字入れ よく使う物を立てたいと思います。
maron915
maron915
4LDK | 家族
gavasさんの実例写真
会社の取引先から来年のカレンダーをいただきました。 シンプルなデザインが気に入ったので ヒノキの端材でウッドフレームを作り 失礼ながら社名を隠して仕立ててみました 少し高級なカレンダーに見えるでしょ笑
会社の取引先から来年のカレンダーをいただきました。 シンプルなデザインが気に入ったので ヒノキの端材でウッドフレームを作り 失礼ながら社名を隠して仕立ててみました 少し高級なカレンダーに見えるでしょ笑
gavas
gavas
家族
shiroさんの実例写真
木目とレンガのフリース壁紙をはがせる糊で貼りました。 ベンチソファーは2×4で作り、デニムでクッションカバーをミシン縫い。 革を壁に飾り、ヒノキの端材を合わせた手作り時計をかけています。 小窓シェードはカーテンの余り布で作りました。 手作りばっかりwww
木目とレンガのフリース壁紙をはがせる糊で貼りました。 ベンチソファーは2×4で作り、デニムでクッションカバーをミシン縫い。 革を壁に飾り、ヒノキの端材を合わせた手作り時計をかけています。 小窓シェードはカーテンの余り布で作りました。 手作りばっかりwww
shiro
shiro
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
ブライワックスのモニターさせてもらってます。 モニター写真④、ラストです! ヒノキの端材でスパイスラックを作りました。 オイルは毎度の事ながらブライワックス、ナチュラル・ウッド・ワックスを塗布しています。 このワックス、色は無色なので、木材そのものの色を大切に出来る、そんな素敵なワックスなのですが、 端材のヒノキが白過ぎたのが少し気になったので、ワックスを邪魔しない程度の色が付けられないかと考えまして、 濃い目のコーヒーを落として、コーヒーで木材を着色した後、乾燥させて、ブライワックスを塗ったのがこの写真です。 いい感じに古材テイストになりました。 下の段に砂糖と塩のケースを入れる予定です。 ということで、とっても楽しいモニターでした!! モニターの写真はこれにて終了ですが、キッチン周りのDIYや、カトラリーのメンテナンスなど、定期的にブライワックスを使うと思うので、いい写真がとれればまたアップしたいです! 改めてモニターに選んでいただいたウチゲン御担当者様、Roomclip御担当者様! ありがとうございました!!
ブライワックスのモニターさせてもらってます。 モニター写真④、ラストです! ヒノキの端材でスパイスラックを作りました。 オイルは毎度の事ながらブライワックス、ナチュラル・ウッド・ワックスを塗布しています。 このワックス、色は無色なので、木材そのものの色を大切に出来る、そんな素敵なワックスなのですが、 端材のヒノキが白過ぎたのが少し気になったので、ワックスを邪魔しない程度の色が付けられないかと考えまして、 濃い目のコーヒーを落として、コーヒーで木材を着色した後、乾燥させて、ブライワックスを塗ったのがこの写真です。 いい感じに古材テイストになりました。 下の段に砂糖と塩のケースを入れる予定です。 ということで、とっても楽しいモニターでした!! モニターの写真はこれにて終了ですが、キッチン周りのDIYや、カトラリーのメンテナンスなど、定期的にブライワックスを使うと思うので、いい写真がとれればまたアップしたいです! 改めてモニターに選んでいただいたウチゲン御担当者様、Roomclip御担当者様! ありがとうございました!!
tentpeg
tentpeg
natuumi12さんの実例写真
長い間物作り出来ず、久しぶりにプレゼント用にと頼まれて小物入れとウッドフレーム作りました。 また小物からちょこちょこと時間を作って製作したいと思います!
長い間物作り出来ず、久しぶりにプレゼント用にと頼まれて小物入れとウッドフレーム作りました。 また小物からちょこちょこと時間を作って製作したいと思います!
natuumi12
natuumi12
4LDK | 家族
dainaoreiさんの実例写真
お買い物に行くスーパーにはワッツが併設されてるので毎日パトロール😎 今日 ヒノキ端材で面取りしてあるのを見つけて買ってきました! 何に使うかは決めてません。😅
お買い物に行くスーパーにはワッツが併設されてるので毎日パトロール😎 今日 ヒノキ端材で面取りしてあるのを見つけて買ってきました! 何に使うかは決めてません。😅
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
ラダーを二脚作りましたよ。 リメイクテーブルに、石で出来た焚き火オブジェを乗せるのに、補強に使った残り板で、二脚出来ました。 1m弱で10本500円チョットのヒノキ端材で節はあるけど安上がり(´∀`*) 一脚目はウォルナットと、もう一つは踏み桟にセリアのスモーキーブルーを塗りました。 小屋の色はコレより少し濃いみたいです。 何飾ろうか((o(。>ω<。)o))ワクワク
ラダーを二脚作りましたよ。 リメイクテーブルに、石で出来た焚き火オブジェを乗せるのに、補強に使った残り板で、二脚出来ました。 1m弱で10本500円チョットのヒノキ端材で節はあるけど安上がり(´∀`*) 一脚目はウォルナットと、もう一つは踏み桟にセリアのスモーキーブルーを塗りました。 小屋の色はコレより少し濃いみたいです。 何飾ろうか((o(。>ω<。)o))ワクワク
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族

ヒノキの端材の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ヒノキの端材

18枚の部屋写真から14枚をセレクト
gamiさんの実例写真
ヒノキの端材で鍋敷き作りました。
ヒノキの端材で鍋敷き作りました。
gami
gami
3LDK | 家族
shiratamaさんの実例写真
靴のニオイ対策として 靴の中に檜の端材を入れています 最近は100均でも売ってますが、 DIYした端材がたくさんあるので そちらを再利用しています 挿しておくだけで 脱臭だけでなくカビ予防にもなるので オススメです
靴のニオイ対策として 靴の中に檜の端材を入れています 最近は100均でも売ってますが、 DIYした端材がたくさんあるので そちらを再利用しています 挿しておくだけで 脱臭だけでなくカビ予防にもなるので オススメです
shiratama
shiratama
家族
YTLUMBERさんの実例写真
ヒノキを貰ったのでノコギリでカットして使いたいと思います!! 浴槽に入れて簡単なヒノキお風呂にしたり!リラックス効果があり! 消臭効果もあるので下駄箱・タンス等に入れて使おうと思います!!
ヒノキを貰ったのでノコギリでカットして使いたいと思います!! 浴槽に入れて簡単なヒノキお風呂にしたり!リラックス効果があり! 消臭効果もあるので下駄箱・タンス等に入れて使おうと思います!!
YTLUMBER
YTLUMBER
家族
akanamiさんの実例写真
連投スミマセン😅ヒノキの端材が手に入ったので、アルパカの親子😆丸太とはまた違った雰囲気😉
連投スミマセン😅ヒノキの端材が手に入ったので、アルパカの親子😆丸太とはまた違った雰囲気😉
akanami
akanami
4LDK
sakanasuki0さんの実例写真
最近ラダーにときめくので、ヒノキの端材でラダー風スパイスラックを作ってみました。意外と安定しています。 カウンター上の壁は、出角がクロス仕上げでチープだったので半丸太を装着してみました。飾り柱?
最近ラダーにときめくので、ヒノキの端材でラダー風スパイスラックを作ってみました。意外と安定しています。 カウンター上の壁は、出角がクロス仕上げでチープだったので半丸太を装着してみました。飾り柱?
sakanasuki0
sakanasuki0
yuyuさんの実例写真
ヒノキの端材があったので、焼いてみました。息子の名前です。かっこいいかも??(*´∀`)
ヒノキの端材があったので、焼いてみました。息子の名前です。かっこいいかも??(*´∀`)
yuyu
yuyu
4LDK | 家族
kintoto07さんの実例写真
もう何年も前に買っていたヒノキの端材。 ある時は廊下の腰壁になり、 ある時はガーデンフェンスになり。 木は何度でもリメイク出来るのがいいですね‼️ 今回は3枚繋げてまずはプレートに。 塗装して、ついでにステンシルもしてみました︎‪💕 ここで終わりではないんですが、ステンシルの出来が思った以上に良かったので📸 パチリ✨
もう何年も前に買っていたヒノキの端材。 ある時は廊下の腰壁になり、 ある時はガーデンフェンスになり。 木は何度でもリメイク出来るのがいいですね‼️ 今回は3枚繋げてまずはプレートに。 塗装して、ついでにステンシルもしてみました︎‪💕 ここで終わりではないんですが、ステンシルの出来が思った以上に良かったので📸 パチリ✨
kintoto07
kintoto07
4K | 家族
maron915さんの実例写真
実家から持ってきたヒノキの端材 形はそのままでかるくヤスリがけ 良い香りを残したかったので、無塗装で穴を開け、ウッドバーニングで文字入れ よく使う物を立てたいと思います。
実家から持ってきたヒノキの端材 形はそのままでかるくヤスリがけ 良い香りを残したかったので、無塗装で穴を開け、ウッドバーニングで文字入れ よく使う物を立てたいと思います。
maron915
maron915
4LDK | 家族
gavasさんの実例写真
会社の取引先から来年のカレンダーをいただきました。 シンプルなデザインが気に入ったので ヒノキの端材でウッドフレームを作り 失礼ながら社名を隠して仕立ててみました 少し高級なカレンダーに見えるでしょ笑
会社の取引先から来年のカレンダーをいただきました。 シンプルなデザインが気に入ったので ヒノキの端材でウッドフレームを作り 失礼ながら社名を隠して仕立ててみました 少し高級なカレンダーに見えるでしょ笑
gavas
gavas
家族
shiroさんの実例写真
木目とレンガのフリース壁紙をはがせる糊で貼りました。 ベンチソファーは2×4で作り、デニムでクッションカバーをミシン縫い。 革を壁に飾り、ヒノキの端材を合わせた手作り時計をかけています。 小窓シェードはカーテンの余り布で作りました。 手作りばっかりwww
木目とレンガのフリース壁紙をはがせる糊で貼りました。 ベンチソファーは2×4で作り、デニムでクッションカバーをミシン縫い。 革を壁に飾り、ヒノキの端材を合わせた手作り時計をかけています。 小窓シェードはカーテンの余り布で作りました。 手作りばっかりwww
shiro
shiro
4LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
ブライワックスのモニターさせてもらってます。 モニター写真④、ラストです! ヒノキの端材でスパイスラックを作りました。 オイルは毎度の事ながらブライワックス、ナチュラル・ウッド・ワックスを塗布しています。 このワックス、色は無色なので、木材そのものの色を大切に出来る、そんな素敵なワックスなのですが、 端材のヒノキが白過ぎたのが少し気になったので、ワックスを邪魔しない程度の色が付けられないかと考えまして、 濃い目のコーヒーを落として、コーヒーで木材を着色した後、乾燥させて、ブライワックスを塗ったのがこの写真です。 いい感じに古材テイストになりました。 下の段に砂糖と塩のケースを入れる予定です。 ということで、とっても楽しいモニターでした!! モニターの写真はこれにて終了ですが、キッチン周りのDIYや、カトラリーのメンテナンスなど、定期的にブライワックスを使うと思うので、いい写真がとれればまたアップしたいです! 改めてモニターに選んでいただいたウチゲン御担当者様、Roomclip御担当者様! ありがとうございました!!
ブライワックスのモニターさせてもらってます。 モニター写真④、ラストです! ヒノキの端材でスパイスラックを作りました。 オイルは毎度の事ながらブライワックス、ナチュラル・ウッド・ワックスを塗布しています。 このワックス、色は無色なので、木材そのものの色を大切に出来る、そんな素敵なワックスなのですが、 端材のヒノキが白過ぎたのが少し気になったので、ワックスを邪魔しない程度の色が付けられないかと考えまして、 濃い目のコーヒーを落として、コーヒーで木材を着色した後、乾燥させて、ブライワックスを塗ったのがこの写真です。 いい感じに古材テイストになりました。 下の段に砂糖と塩のケースを入れる予定です。 ということで、とっても楽しいモニターでした!! モニターの写真はこれにて終了ですが、キッチン周りのDIYや、カトラリーのメンテナンスなど、定期的にブライワックスを使うと思うので、いい写真がとれればまたアップしたいです! 改めてモニターに選んでいただいたウチゲン御担当者様、Roomclip御担当者様! ありがとうございました!!
tentpeg
tentpeg
natuumi12さんの実例写真
長い間物作り出来ず、久しぶりにプレゼント用にと頼まれて小物入れとウッドフレーム作りました。 また小物からちょこちょこと時間を作って製作したいと思います!
長い間物作り出来ず、久しぶりにプレゼント用にと頼まれて小物入れとウッドフレーム作りました。 また小物からちょこちょこと時間を作って製作したいと思います!
natuumi12
natuumi12
4LDK | 家族
dainaoreiさんの実例写真
お買い物に行くスーパーにはワッツが併設されてるので毎日パトロール😎 今日 ヒノキ端材で面取りしてあるのを見つけて買ってきました! 何に使うかは決めてません。😅
お買い物に行くスーパーにはワッツが併設されてるので毎日パトロール😎 今日 ヒノキ端材で面取りしてあるのを見つけて買ってきました! 何に使うかは決めてません。😅
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
ラダーを二脚作りましたよ。 リメイクテーブルに、石で出来た焚き火オブジェを乗せるのに、補強に使った残り板で、二脚出来ました。 1m弱で10本500円チョットのヒノキ端材で節はあるけど安上がり(´∀`*) 一脚目はウォルナットと、もう一つは踏み桟にセリアのスモーキーブルーを塗りました。 小屋の色はコレより少し濃いみたいです。 何飾ろうか((o(。>ω<。)o))ワクワク
ラダーを二脚作りましたよ。 リメイクテーブルに、石で出来た焚き火オブジェを乗せるのに、補強に使った残り板で、二脚出来ました。 1m弱で10本500円チョットのヒノキ端材で節はあるけど安上がり(´∀`*) 一脚目はウォルナットと、もう一つは踏み桟にセリアのスモーキーブルーを塗りました。 小屋の色はコレより少し濃いみたいです。 何飾ろうか((o(。>ω<。)o))ワクワク
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族

ヒノキの端材の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ