RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

暮らしの道具 象印のある暮らし

13枚の部屋写真から5枚をセレクト
coroさんの実例写真
とっても久しぶりにモニターに参加させて頂きます! ずっと買い替え候補に上がっていたオーブンレンジ! 気になる製品は多々あれど、容量・サイズが我が家の狭小賃貸にはしっくり来るものがなかなかない😫 そんな時に現れたのが象印マホービン様の新作エブリノ18L🎉 『これだァーーー!』思わず声出ました😂 当選通知が来た時は目ん玉👁️飛び出てたと思います笑 設置した場所は今までレンジを置いていたとこと同じ、小さな冷蔵庫の上です。 想定よりもかなりデカめのダンボール📦で届いたので、置けるか不安になりましたが大丈夫でした🙆‍♀️ 腰痛と戦いながら、なんとか一人で設置。 角の取れたまぁるいデザインだからなのか、女性一人で持ち上げてもしんどくならず、逆に旧レンジの方が重くて移動の際に心折れそうでした😂 夕方届いたので本日は設置まで! 明日、早速アレ作っちゃいます😙 しばしモニター投稿にお付き合いくださいませ🙇🏻‍♀️
とっても久しぶりにモニターに参加させて頂きます! ずっと買い替え候補に上がっていたオーブンレンジ! 気になる製品は多々あれど、容量・サイズが我が家の狭小賃貸にはしっくり来るものがなかなかない😫 そんな時に現れたのが象印マホービン様の新作エブリノ18L🎉 『これだァーーー!』思わず声出ました😂 当選通知が来た時は目ん玉👁️飛び出てたと思います笑 設置した場所は今までレンジを置いていたとこと同じ、小さな冷蔵庫の上です。 想定よりもかなりデカめのダンボール📦で届いたので、置けるか不安になりましたが大丈夫でした🙆‍♀️ 腰痛と戦いながら、なんとか一人で設置。 角の取れたまぁるいデザインだからなのか、女性一人で持ち上げてもしんどくならず、逆に旧レンジの方が重くて移動の際に心折れそうでした😂 夕方届いたので本日は設置まで! 明日、早速アレ作っちゃいます😙 しばしモニター投稿にお付き合いくださいませ🙇🏻‍♀️
coro
coro
1DK | 一人暮らし
puchiさんの実例写真
保育所お迎え前に、娘が遠足で掘った芋で作ったお菓子を食べながら象印のケトルで入れたコーヒーで一息☕ 今でのケトルと違って、細かな湯量調整ができたりこぼれにくい点等のおかげで小さいストレスが減りました。 見た目もおしゃれなこのケトルのお陰で気持ち面も穏やかに過ごせるようになりました。
保育所お迎え前に、娘が遠足で掘った芋で作ったお菓子を食べながら象印のケトルで入れたコーヒーで一息☕ 今でのケトルと違って、細かな湯量調整ができたりこぼれにくい点等のおかげで小さいストレスが減りました。 見た目もおしゃれなこのケトルのお陰で気持ち面も穏やかに過ごせるようになりました。
puchi
puchi
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
エブリノオーブンレンジ18Lで、お料理ノートのレシピにあるフレンチトーストを作りました。 グリルで少し操作は複雑ですが、分かりやすく書いていて問題なく出来ました!卵の液が少し流れましたが、食器用洗剤で簡単に汚れは落ちました。 今までレンジに自動調理があっても何となく面倒で手動で作っていたけど、エブリノに出会ってからは自動調理を優先的に使うようになりました。便利でラクです。
エブリノオーブンレンジ18Lで、お料理ノートのレシピにあるフレンチトーストを作りました。 グリルで少し操作は複雑ですが、分かりやすく書いていて問題なく出来ました!卵の液が少し流れましたが、食器用洗剤で簡単に汚れは落ちました。 今までレンジに自動調理があっても何となく面倒で手動で作っていたけど、エブリノに出会ってからは自動調理を優先的に使うようになりました。便利でラクです。
sakura
sakura
家族
YYさんの実例写真
毎日の生活で、象印のオーブンレンジにとてもお世話になっています。 オーブンレンジの後ろの壁にアートを飾っていますが、違和感ありますか?笑
毎日の生活で、象印のオーブンレンジにとてもお世話になっています。 オーブンレンジの後ろの壁にアートを飾っていますが、違和感ありますか?笑
YY
YY
2DK
cotoriさんの実例写真
¥60,280
「象印マホービン株式会社・秋の新作キッチン家電2024」オーブンレンジ 23Lタイプのモニターです うちでよく使うレンジ機能を紹介します 1. 牛乳のあたため…pic① 寝る前にホットミルク🥛を飲んでいます 冷たい牛乳だと、お腹いたくなる民です😨 ダイヤルをまわして「飲み物」を選んで、35℃~70℃まで5℃刻みで設定 以前のレンジでは、あたため過ぎてふきこぼれていましたが、これなら安心♡ 「赤外線センサ一」が温度を1秒ごとに検知して、設定ピッタリの温度にしてくれます🙌 現在約○○℃と表示されるのもわかりやすい!…pic② 猫舌なのと、牛乳の膜?みたいなのが苦手だから、ちょっとぬるめの40℃に設定しました 2. お弁当のあたため…pic③ 疲れた…眠い…という日は、帰りにお弁当を買ってきます! 自動メニューの「お弁当あたため」で、仕上がりを「弱」にしてみました 以前のレンジではあたため過ぎて、容器がベコベコになったこともありましたが、これなら安心♡ 個人的にアツアツのお弁当よりも、ちょっと冷たいくらいが好きです☺️ 3. お肉の解凍 お肉はメガパックを小分けにして、ラップに包んで冷凍保存しています 以前のレンジでは解凍時にあたため過ぎて、中まで熱が通った状態になって困ってました😢 難易度高そうなひき肉を解凍してみました🍖 ダイヤルをまわして「解凍」を選んで、「半解凍」か「全解凍」を設定 今回は「半解凍」で、仕上がりを「強」にしてみました パラパラにほぐして使いやすそうな、ちょうどいい感じに解凍できました✨️…pic④
「象印マホービン株式会社・秋の新作キッチン家電2024」オーブンレンジ 23Lタイプのモニターです うちでよく使うレンジ機能を紹介します 1. 牛乳のあたため…pic① 寝る前にホットミルク🥛を飲んでいます 冷たい牛乳だと、お腹いたくなる民です😨 ダイヤルをまわして「飲み物」を選んで、35℃~70℃まで5℃刻みで設定 以前のレンジでは、あたため過ぎてふきこぼれていましたが、これなら安心♡ 「赤外線センサ一」が温度を1秒ごとに検知して、設定ピッタリの温度にしてくれます🙌 現在約○○℃と表示されるのもわかりやすい!…pic② 猫舌なのと、牛乳の膜?みたいなのが苦手だから、ちょっとぬるめの40℃に設定しました 2. お弁当のあたため…pic③ 疲れた…眠い…という日は、帰りにお弁当を買ってきます! 自動メニューの「お弁当あたため」で、仕上がりを「弱」にしてみました 以前のレンジではあたため過ぎて、容器がベコベコになったこともありましたが、これなら安心♡ 個人的にアツアツのお弁当よりも、ちょっと冷たいくらいが好きです☺️ 3. お肉の解凍 お肉はメガパックを小分けにして、ラップに包んで冷凍保存しています 以前のレンジでは解凍時にあたため過ぎて、中まで熱が通った状態になって困ってました😢 難易度高そうなひき肉を解凍してみました🍖 ダイヤルをまわして「解凍」を選んで、「半解凍」か「全解凍」を設定 今回は「半解凍」で、仕上がりを「強」にしてみました パラパラにほぐして使いやすそうな、ちょうどいい感じに解凍できました✨️…pic④
cotori
cotori
4LDK | 家族

暮らしの道具 象印のある暮らしが気になるあなたにおすすめ

暮らしの道具 象印のある暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

暮らしの道具 象印のある暮らし

13枚の部屋写真から5枚をセレクト
coroさんの実例写真
とっても久しぶりにモニターに参加させて頂きます! ずっと買い替え候補に上がっていたオーブンレンジ! 気になる製品は多々あれど、容量・サイズが我が家の狭小賃貸にはしっくり来るものがなかなかない😫 そんな時に現れたのが象印マホービン様の新作エブリノ18L🎉 『これだァーーー!』思わず声出ました😂 当選通知が来た時は目ん玉👁️飛び出てたと思います笑 設置した場所は今までレンジを置いていたとこと同じ、小さな冷蔵庫の上です。 想定よりもかなりデカめのダンボール📦で届いたので、置けるか不安になりましたが大丈夫でした🙆‍♀️ 腰痛と戦いながら、なんとか一人で設置。 角の取れたまぁるいデザインだからなのか、女性一人で持ち上げてもしんどくならず、逆に旧レンジの方が重くて移動の際に心折れそうでした😂 夕方届いたので本日は設置まで! 明日、早速アレ作っちゃいます😙 しばしモニター投稿にお付き合いくださいませ🙇🏻‍♀️
とっても久しぶりにモニターに参加させて頂きます! ずっと買い替え候補に上がっていたオーブンレンジ! 気になる製品は多々あれど、容量・サイズが我が家の狭小賃貸にはしっくり来るものがなかなかない😫 そんな時に現れたのが象印マホービン様の新作エブリノ18L🎉 『これだァーーー!』思わず声出ました😂 当選通知が来た時は目ん玉👁️飛び出てたと思います笑 設置した場所は今までレンジを置いていたとこと同じ、小さな冷蔵庫の上です。 想定よりもかなりデカめのダンボール📦で届いたので、置けるか不安になりましたが大丈夫でした🙆‍♀️ 腰痛と戦いながら、なんとか一人で設置。 角の取れたまぁるいデザインだからなのか、女性一人で持ち上げてもしんどくならず、逆に旧レンジの方が重くて移動の際に心折れそうでした😂 夕方届いたので本日は設置まで! 明日、早速アレ作っちゃいます😙 しばしモニター投稿にお付き合いくださいませ🙇🏻‍♀️
coro
coro
1DK | 一人暮らし
puchiさんの実例写真
保育所お迎え前に、娘が遠足で掘った芋で作ったお菓子を食べながら象印のケトルで入れたコーヒーで一息☕ 今でのケトルと違って、細かな湯量調整ができたりこぼれにくい点等のおかげで小さいストレスが減りました。 見た目もおしゃれなこのケトルのお陰で気持ち面も穏やかに過ごせるようになりました。
保育所お迎え前に、娘が遠足で掘った芋で作ったお菓子を食べながら象印のケトルで入れたコーヒーで一息☕ 今でのケトルと違って、細かな湯量調整ができたりこぼれにくい点等のおかげで小さいストレスが減りました。 見た目もおしゃれなこのケトルのお陰で気持ち面も穏やかに過ごせるようになりました。
puchi
puchi
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
エブリノオーブンレンジ18Lで、お料理ノートのレシピにあるフレンチトーストを作りました。 グリルで少し操作は複雑ですが、分かりやすく書いていて問題なく出来ました!卵の液が少し流れましたが、食器用洗剤で簡単に汚れは落ちました。 今までレンジに自動調理があっても何となく面倒で手動で作っていたけど、エブリノに出会ってからは自動調理を優先的に使うようになりました。便利でラクです。
エブリノオーブンレンジ18Lで、お料理ノートのレシピにあるフレンチトーストを作りました。 グリルで少し操作は複雑ですが、分かりやすく書いていて問題なく出来ました!卵の液が少し流れましたが、食器用洗剤で簡単に汚れは落ちました。 今までレンジに自動調理があっても何となく面倒で手動で作っていたけど、エブリノに出会ってからは自動調理を優先的に使うようになりました。便利でラクです。
sakura
sakura
家族
YYさんの実例写真
毎日の生活で、象印のオーブンレンジにとてもお世話になっています。 オーブンレンジの後ろの壁にアートを飾っていますが、違和感ありますか?笑
毎日の生活で、象印のオーブンレンジにとてもお世話になっています。 オーブンレンジの後ろの壁にアートを飾っていますが、違和感ありますか?笑
YY
YY
2DK
cotoriさんの実例写真
¥60,280
「象印マホービン株式会社・秋の新作キッチン家電2024」オーブンレンジ 23Lタイプのモニターです うちでよく使うレンジ機能を紹介します 1. 牛乳のあたため…pic① 寝る前にホットミルク🥛を飲んでいます 冷たい牛乳だと、お腹いたくなる民です😨 ダイヤルをまわして「飲み物」を選んで、35℃~70℃まで5℃刻みで設定 以前のレンジでは、あたため過ぎてふきこぼれていましたが、これなら安心♡ 「赤外線センサ一」が温度を1秒ごとに検知して、設定ピッタリの温度にしてくれます🙌 現在約○○℃と表示されるのもわかりやすい!…pic② 猫舌なのと、牛乳の膜?みたいなのが苦手だから、ちょっとぬるめの40℃に設定しました 2. お弁当のあたため…pic③ 疲れた…眠い…という日は、帰りにお弁当を買ってきます! 自動メニューの「お弁当あたため」で、仕上がりを「弱」にしてみました 以前のレンジではあたため過ぎて、容器がベコベコになったこともありましたが、これなら安心♡ 個人的にアツアツのお弁当よりも、ちょっと冷たいくらいが好きです☺️ 3. お肉の解凍 お肉はメガパックを小分けにして、ラップに包んで冷凍保存しています 以前のレンジでは解凍時にあたため過ぎて、中まで熱が通った状態になって困ってました😢 難易度高そうなひき肉を解凍してみました🍖 ダイヤルをまわして「解凍」を選んで、「半解凍」か「全解凍」を設定 今回は「半解凍」で、仕上がりを「強」にしてみました パラパラにほぐして使いやすそうな、ちょうどいい感じに解凍できました✨️…pic④
「象印マホービン株式会社・秋の新作キッチン家電2024」オーブンレンジ 23Lタイプのモニターです うちでよく使うレンジ機能を紹介します 1. 牛乳のあたため…pic① 寝る前にホットミルク🥛を飲んでいます 冷たい牛乳だと、お腹いたくなる民です😨 ダイヤルをまわして「飲み物」を選んで、35℃~70℃まで5℃刻みで設定 以前のレンジでは、あたため過ぎてふきこぼれていましたが、これなら安心♡ 「赤外線センサ一」が温度を1秒ごとに検知して、設定ピッタリの温度にしてくれます🙌 現在約○○℃と表示されるのもわかりやすい!…pic② 猫舌なのと、牛乳の膜?みたいなのが苦手だから、ちょっとぬるめの40℃に設定しました 2. お弁当のあたため…pic③ 疲れた…眠い…という日は、帰りにお弁当を買ってきます! 自動メニューの「お弁当あたため」で、仕上がりを「弱」にしてみました 以前のレンジではあたため過ぎて、容器がベコベコになったこともありましたが、これなら安心♡ 個人的にアツアツのお弁当よりも、ちょっと冷たいくらいが好きです☺️ 3. お肉の解凍 お肉はメガパックを小分けにして、ラップに包んで冷凍保存しています 以前のレンジでは解凍時にあたため過ぎて、中まで熱が通った状態になって困ってました😢 難易度高そうなひき肉を解凍してみました🍖 ダイヤルをまわして「解凍」を選んで、「半解凍」か「全解凍」を設定 今回は「半解凍」で、仕上がりを「強」にしてみました パラパラにほぐして使いやすそうな、ちょうどいい感じに解凍できました✨️…pic④
cotori
cotori
4LDK | 家族

暮らしの道具 象印のある暮らしが気になるあなたにおすすめ

暮らしの道具 象印のある暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ