立水栓は、元の四角の大きな水受けを陶器の水鉢に替えたけど、水鉢の台座の木枠が腐ったので、作り直しました。
3年前の台風で壊れた竹垣の修復時に、古い焼杉の角材をとってあったので、切って上下2段重ねに組みました😊
排水管の入口は、水鉢の底と位置がずれるので、洗濯機用のホースを取り付けて、台座の下段の空いたところから排水管に流れるようにしてあります(^^♪
元の立水栓と、現在の水鉢の設置状況がわかるpicはこちら↓
https://roomclip.jp/photo/oOpS
立水栓は、元の四角の大きな水受けを陶器の水鉢に替えたけど、水鉢の台座の木枠が腐ったので、作り直しました。
3年前の台風で壊れた竹垣の修復時に、古い焼杉の角材をとってあったので、切って上下2段重ねに組みました😊
排水管の入口は、水鉢の底と位置がずれるので、洗濯機用のホースを取り付けて、台座の下段の空いたところから排水管に流れるようにしてあります(^^♪
元の立水栓と、現在の水鉢の設置状況がわかるpicはこちら↓
https://roomclip.jp/photo/oOpS