modayuki0518 さん、 こんばんは〜^_^ 何か忘れてる自分がいました^_^; フォローでした^_^; おっちょこちょいな私です^_^; 是非フォローさせて下さい(๑˃̵ᴗ˂̵) どうぞよろしくお願いします。
使ったバスタオルはここに掛けてます✨ 我が家のバスタオルは60×120と大判サイズ。 4人家族全員のバスタオルを一時置きするにはどうすればよいのか考えまくりました。 フック式がオシャレで採用したかったんですが、どうしてもバスタオルと壁が触れてしまう……ㅇㅁㅇ;; 水分を含んだ厚手のバスタオルと壁がくっつくのはちょっと…… と言うことで、ダブルのタオル掛けを購入。 幅60cmのバスタオルも対応しているので、 シワにならず、壁とも触れず、 家族全員しっかり掛けられてます♡(*´ч`*) 取り付けネジが見えないのも魅力♡ 穴開けるの勇気入りましたが頑張って取り付けてよかったです✨
ダイニングテーブルに置いてあるブレッドケースの中です*° 蓋付きの可愛いケースを探して、ブレッドケースに行き着きました(*¯︶¯♥) 子どもたちのお薬は、それぞれ小さいケース(セリア商品)に入れてあります。 お薬は、息子が2種類、娘が3種類あるので、クリップでとめて仕分けています。 息子がアレルギー性鼻炎、娘が喘息なので、毎日飲むお薬があるんです💦軽度のものなので、お薬を飲んでいれば通常の生活が送れています。 ここに収納しておくと、食事前の準備のときに子どもたちが自分で出すことができます。 私のお薬と子どもたちのふりかけも入っています( •̀∀•́ )✧ ブレッドケースを置いても余裕があるので、大きめのテーブルにして良かったです。・:+°
キッチンを真横から キッチンの真横は3畳の畳コーナー 子供のオモチャ部屋 また整頓してからアップします⤴️
わーい٩(๑>∀<๑)۶キッチンツールイベント始まりましたね・。♪*+o これは楽しそう〜!! 何度もイベント参加すると思いますが、お付き合い頂けると嬉しいです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ まずはこちら♡ 水切りかご、以前は2段のものを使っていましたが、結局1段のものを2個使う形でに落ち着きました。 KEYUCAの水切りかごは、サイズも選べるし、パーツも色々なものから選べるし、とても気に入ってます♡ 私はコップスタンド、ふきん掛け、横長のカトラリー入れの3つを付けてます。 カトラリー入れが横長なのって珍しいですよね*° 水切りかご本体はスリムなものにしたので場所を取らずスッキリしてます。・:+°
フライパンセット、この配置でしばらく生活してみましたが、使い勝手が良いので全く変更せずに使っています・。♪*+o ニトリのフライパンスタンドもアイリスオーヤマのセラミックカラーパンも大活躍です♡ フライパンスタンドは出し入れが楽ちんなので助かっています(*´˘`*)♡ カラーパンは、14点もあると使わないものも出てくるんじゃないかと思っていましたが、どれも使いやすいので全部使っています。 炒め鍋は炒飯などに フライパンはハンバーグなどに 小さいフライパンはウインナーなどちょっとしたものを炒めるときに 卵焼きパンは卵焼きに(当たり前) 深型の鍋は煮物などに 小さい深型の鍋はお味噌汁などに 保存用の蓋(picにありませんが)はお料理の下ごしらえのときなどに使っています。・:+° 毎日同じ鍋ばかり使っていると、劣化が早いと思いますが、毎日違う鍋を使っているので長持ちするんじゃないかと期待しています**(ू•ω•ू❁)** 使っていて気をつけていることは、 ・中火以下で使う ・加熱後すぐに冷水をかけない ・油をひいて使う ・空だきをしない ・やわらかいスポンジで洗う ・金属ヘラは使わない です。意外とあったヾ(・ω・`;)ノ 中火以下で使わないといけないので、炒め鍋でお湯を沸かすのには20分かかりました•́ε•̀٥(ストップウォッチで測ってみました笑) そもそも炒め鍋ですからね。何かを茹でるときは違う鍋を使うことにしました(野菜を茹でたかったんです;)。 それ以外は特に困っていません(๑•ω•๑)♡大事に使おうと思います*°
昨夜、家族4人でピザパーティーを楽しみました・。♪*+o アラジンのトースターちゃん大活躍٩(>ω<*)و コープの宅配でピザの玉生地が売られているのを見つけて買っちゃいました♡ 実は私、学生時代にピザーラでピザを作るバイトをしてたんです(*´艸`) まぁ、15年前なんですけどね笑 そのときのことを思い出して、ピザ生地を叩いて叩いて、フォークで刺して刺して、耳を作って成型しました(๑• ̀ω•́๑)✧ 私、ピザーラの「テリヤキチキン」が好きなので、それをイメージしてトッピングしてみました♡ 普段はめったに買わないブラウンマッシュルームも買ってピザーラと全く同じトッピングに(๑´ლ`๑)フフ♡ 他にもトマトソースでウインナーのピザも作りましたよ♪♪ トッピングの材料が余っちゃったので、最後はピザトーストにしました(๑́•∀•๑̀)ฅ 子どもたちは、ピザ生地をフォークで刺すところやトッピングに参加。とても楽しんでました(*˘︶˘*) 完成したピザはあっという間に食べちゃいました♡ 足りないかなーと思って作ったクリームパスタもペロリ.*・゚(๑•̀ڡ•́๑).゚・*. セリアで購入した、BBQ用の厚手ホイルも焼くときに役立ちました。・:+°
連投すみません(^-^;💦 おもちゃ箱として購入した頑丈収納ボックス。 市内に無印の店舗がないので、ネットで購入したんです。 私、ネットで購入するときは、送料無料にしたい派でして。 無印なら欲しいものたくさんあるので、送料無料になるよう、ちょこちょこお買い物したんです♡ その中の2つがアルミタオルハンガー。・:+° シンク周りで使ってとても良かったので、IH周りにも追加! IH周りを拭く布巾と水切りマットを干す用です。 今までは、レンジフードの上からぶら下げてました。 我が家には、この布巾の他に、食器を拭くもの、テーブルを拭くもの、手を拭くタオルなど掛けたいものがたくさんあるんですよね(¯―¯💧) 一応、リビングからは見えない位置に設置しています*° グレーの水切りマットは、キャンドゥで購入したもの*° 拭いた後も微妙に水滴が残っていると嫌なので、主に金属製品や拭きにくいものを置いて乾かしてます。 以前、ピーラーを少しサビさせたことがあるんです╭( ๐_๐)╮サビ怖い…:(´;Д;`): きとんと拭きなよって話なんですが…!笑
無印良品の耐熱ガラスピッチャー・大。・:+° 我が家は、一年中冷たい麦茶を飲んでます。 しかも、私はコーヒーが飲めなくて、食事のときはもちろん、一息つきたいときなども麦茶 笑ꉂ(ˊᗜˋ*)♡ だから、こちらのピッチャーを4つ使ってます(*-艸・*) 以前は、プラスチック製のピッチャーを使っていましたが、しばらく使うと取れない汚れができてしまい、衛生面が気になってました╭( ๐_๐)╮ こちらのピッチャーに変えてからは、その心配がなくなりました。・:+° こちらのいい所は、フタのみ買い換えることができる所♡ フタは160円! パッキン部分のシリコーンリングのみなら100円٩(๑>∀<๑)۶ 本体はガラスなので、うっかり割らない限り、長く使えます*° そして、シンプルな見た目なので洗いやすい♡女性なら奥まで腕を入れて洗うことができます・。♪*+o(夫の腕は入りませんでした;) シンプルだから冷蔵庫内でも場所を取りません。・:+° 麦茶をつぐときに液だれしてしまう点は残念ですが…どうやったら液だれしないか模索中です笑