非常用給水バッグ

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
MIYSZさんの実例写真
もしもの時の備えの大切さを昨日の地震で改めて実感🥺
もしもの時の備えの大切さを昨日の地震で改めて実感🥺
MIYSZ
MIYSZ
家族
akezouさんの実例写真
ベランダのお掃除 marineさんにリクエスト頂いていたのに… 遅くなりごめんなさい😅 marineさんの真似して、ベランダに テラコッタシートを敷いて半年くらい お掃除は、コンクリートのときより、格段に楽になりました😆 お掃除は ①ダイソーの非常用給水バッグ5Lに水をいれ ベランダにまく ②無印のフローリング用モップで、ゴシゴシ ③終わり🤣 汚れたモップは、給水バッグに50度くらいのお湯にオキシクリーンをいれ、数時間放置して洗う(ジッパー付で便利) あまりに汚れてたら、ウタマロ使うけど、普通のときはこれだけ 排水溝もモップで斜めにしてゴシゴシ モップはベランダ専用にしてます😆 シートは防水だから、上から水をバシャバシャしても全然大丈夫です。 ダイソーの給水バッグ5L入るから、反対側に同じ広さのスペースがあるうちでも、4回も運べば綺麗になります😆 ぺちゃんこになり、場所も取らないから、なかなか便利グッズ😆
ベランダのお掃除 marineさんにリクエスト頂いていたのに… 遅くなりごめんなさい😅 marineさんの真似して、ベランダに テラコッタシートを敷いて半年くらい お掃除は、コンクリートのときより、格段に楽になりました😆 お掃除は ①ダイソーの非常用給水バッグ5Lに水をいれ ベランダにまく ②無印のフローリング用モップで、ゴシゴシ ③終わり🤣 汚れたモップは、給水バッグに50度くらいのお湯にオキシクリーンをいれ、数時間放置して洗う(ジッパー付で便利) あまりに汚れてたら、ウタマロ使うけど、普通のときはこれだけ 排水溝もモップで斜めにしてゴシゴシ モップはベランダ専用にしてます😆 シートは防水だから、上から水をバシャバシャしても全然大丈夫です。 ダイソーの給水バッグ5L入るから、反対側に同じ広さのスペースがあるうちでも、4回も運べば綺麗になります😆 ぺちゃんこになり、場所も取らないから、なかなか便利グッズ😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
kuruMi
kuruMi

非常用給水バッグが気になるあなたにおすすめ

非常用給水バッグの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

非常用給水バッグ

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
MIYSZさんの実例写真
もしもの時の備えの大切さを昨日の地震で改めて実感🥺
もしもの時の備えの大切さを昨日の地震で改めて実感🥺
MIYSZ
MIYSZ
家族
akezouさんの実例写真
ベランダのお掃除 marineさんにリクエスト頂いていたのに… 遅くなりごめんなさい😅 marineさんの真似して、ベランダに テラコッタシートを敷いて半年くらい お掃除は、コンクリートのときより、格段に楽になりました😆 お掃除は ①ダイソーの非常用給水バッグ5Lに水をいれ ベランダにまく ②無印のフローリング用モップで、ゴシゴシ ③終わり🤣 汚れたモップは、給水バッグに50度くらいのお湯にオキシクリーンをいれ、数時間放置して洗う(ジッパー付で便利) あまりに汚れてたら、ウタマロ使うけど、普通のときはこれだけ 排水溝もモップで斜めにしてゴシゴシ モップはベランダ専用にしてます😆 シートは防水だから、上から水をバシャバシャしても全然大丈夫です。 ダイソーの給水バッグ5L入るから、反対側に同じ広さのスペースがあるうちでも、4回も運べば綺麗になります😆 ぺちゃんこになり、場所も取らないから、なかなか便利グッズ😆
ベランダのお掃除 marineさんにリクエスト頂いていたのに… 遅くなりごめんなさい😅 marineさんの真似して、ベランダに テラコッタシートを敷いて半年くらい お掃除は、コンクリートのときより、格段に楽になりました😆 お掃除は ①ダイソーの非常用給水バッグ5Lに水をいれ ベランダにまく ②無印のフローリング用モップで、ゴシゴシ ③終わり🤣 汚れたモップは、給水バッグに50度くらいのお湯にオキシクリーンをいれ、数時間放置して洗う(ジッパー付で便利) あまりに汚れてたら、ウタマロ使うけど、普通のときはこれだけ 排水溝もモップで斜めにしてゴシゴシ モップはベランダ専用にしてます😆 シートは防水だから、上から水をバシャバシャしても全然大丈夫です。 ダイソーの給水バッグ5L入るから、反対側に同じ広さのスペースがあるうちでも、4回も運べば綺麗になります😆 ぺちゃんこになり、場所も取らないから、なかなか便利グッズ😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
kuruMiさんの実例写真
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
日付けを書いたレトルト食品などは、キッチン背面の食品庫で保管しています。引越し前から24、5年使っている年季の入った食品庫😅🙌 長期保存食は最上段に保管しています。 レトルトなどは、無印の透けて見えるファイルケースに入れ、見渡せる高さに置くようにして、消費期限切れを防ぎたいと思っています。
kuruMi
kuruMi

非常用給水バッグが気になるあなたにおすすめ

非常用給水バッグの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ