三菱 エコキュート

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
ayu-ibuさんの実例写真
14年使ったエコキュート給湯器を替えました。かなり節電になるみたいです。今のはすごいね👍WiFiに繋がるし太陽光と連動やし(^-^✿)
14年使ったエコキュート給湯器を替えました。かなり節電になるみたいです。今のはすごいね👍WiFiに繋がるし太陽光と連動やし(^-^✿)
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
knkm
knkm
2LDK | 家族
t_n.homeさんの実例写真
エコキュート¥419,000
お風呂の給湯器を新調しました! 今から20年近く前に新築を決意しかれこれ20年。その当時は『灯油が1番安上がり』と迷わず(というか選択肢がそんなになかったかな)灯油の給湯器を選びました。 去年、風呂釜から水が漏れて給湯器の修理をした時に『次に故障したら部品はないので買い替えをお勧めします』と言われていたのですがまだまだ使えるとこれから先も使う予定でした。でもずっと何年も前からエコキュートに移行することは視野に入れていました。 お風呂は普通に沸かせるのだけど、お盆過ぎ辺りからシャワーから出るお湯が『ちょっとぬるい⁈』と思いながら使っていたら、毎日部活から帰ってシャワーを浴びる三男が『シャワーの水が冷たくなったり熱くなったりする』というのでやっぱりコレはまずいなと思って(エコキュートの試算と見積もりをしていたので)いつもお願いしている電気屋さんへ発注。 エコキュートは注文してもすぐに入ってこないのでと言うことで待っていました。寒い時でなくて良かった🥲(エコキュートは人気なのかすぐに入荷できないようです) 3週間ほどして入荷の知らせをいただき 先週の火曜日に電気工事、昨日と今日で工事が完了しました! 昨日はお風呂に入れなかったので長男にはジムへ行ってもらい風呂を済ませてきてもらいました。わたしはヨガへ行って風呂に入ってきました!三男はチャリ🚲で銭湯へ♨️ 20年近くよく頑張ってくれた灯油のタンクと給湯器とお別れしました😭 エコキュートはデカくてびっくりしました!ちょっと出費が痛いけどこれから頑張ってもらいます!
お風呂の給湯器を新調しました! 今から20年近く前に新築を決意しかれこれ20年。その当時は『灯油が1番安上がり』と迷わず(というか選択肢がそんなになかったかな)灯油の給湯器を選びました。 去年、風呂釜から水が漏れて給湯器の修理をした時に『次に故障したら部品はないので買い替えをお勧めします』と言われていたのですがまだまだ使えるとこれから先も使う予定でした。でもずっと何年も前からエコキュートに移行することは視野に入れていました。 お風呂は普通に沸かせるのだけど、お盆過ぎ辺りからシャワーから出るお湯が『ちょっとぬるい⁈』と思いながら使っていたら、毎日部活から帰ってシャワーを浴びる三男が『シャワーの水が冷たくなったり熱くなったりする』というのでやっぱりコレはまずいなと思って(エコキュートの試算と見積もりをしていたので)いつもお願いしている電気屋さんへ発注。 エコキュートは注文してもすぐに入ってこないのでと言うことで待っていました。寒い時でなくて良かった🥲(エコキュートは人気なのかすぐに入荷できないようです) 3週間ほどして入荷の知らせをいただき 先週の火曜日に電気工事、昨日と今日で工事が完了しました! 昨日はお風呂に入れなかったので長男にはジムへ行ってもらい風呂を済ませてきてもらいました。わたしはヨガへ行って風呂に入ってきました!三男はチャリ🚲で銭湯へ♨️ 20年近くよく頑張ってくれた灯油のタンクと給湯器とお別れしました😭 エコキュートはデカくてびっくりしました!ちょっと出費が痛いけどこれから頑張ってもらいます!
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
sus_h1さんの実例写真
造作三角ニッチ
造作三角ニッチ
sus_h1
sus_h1
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
オール電化の我が家🏠 この度、エコキュートを買い換えました‼️ そう☝️冬が来る前に… 一般的にエコキュートの寿命は10〜15年と言われています。家を建ててから16年が経ち、そろそろヤバイかも…と思っていたところ、エラーが2度ほどありました😩💦 お隣のお宅も昨年交換されているので、冬を迎える前に我が家も検討に入ったのです そして○ディオンさんと地元の業者さんに希望のダイキンと三菱電機のエコキュートの見積もりを出して頂いたのですが、○ディオンの担当者様のウッカリで旧型の在庫処分価格をずっと提示されていて、ぬか喜びをさせられました😭😭😭 ○ディオンさん、申し訳なかったと今回はその在庫処分価格で施工して頂ける事にしてくれました👍 (あぁ〜きっと始末書を書いているんだろうなぁ〜😮‍💨」なんて心配をしながらも、ちゃっかり契約書にサインを✍️😎 これで我が家は安心して冬を迎える事が出来ます めでたし…めでたし…👏👏👏 😎😎😎😎😎😎😎😎😎💨💨💨
オール電化の我が家🏠 この度、エコキュートを買い換えました‼️ そう☝️冬が来る前に… 一般的にエコキュートの寿命は10〜15年と言われています。家を建ててから16年が経ち、そろそろヤバイかも…と思っていたところ、エラーが2度ほどありました😩💦 お隣のお宅も昨年交換されているので、冬を迎える前に我が家も検討に入ったのです そして○ディオンさんと地元の業者さんに希望のダイキンと三菱電機のエコキュートの見積もりを出して頂いたのですが、○ディオンの担当者様のウッカリで旧型の在庫処分価格をずっと提示されていて、ぬか喜びをさせられました😭😭😭 ○ディオンさん、申し訳なかったと今回はその在庫処分価格で施工して頂ける事にしてくれました👍 (あぁ〜きっと始末書を書いているんだろうなぁ〜😮‍💨」なんて心配をしながらも、ちゃっかり契約書にサインを✍️😎 これで我が家は安心して冬を迎える事が出来ます めでたし…めでたし…👏👏👏 😎😎😎😎😎😎😎😎😎💨💨💨
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Ichiroさんの実例写真
真四角にしたかったんですが、予算がアレなのでこの形になりました。 エコキュートは家の裏に設置すると、風呂までの距離が遠くなってお湯が出るのが遅くなるかも… と思って表に設置しましたが、基礎工事後の配管取り回しを見ると、、裏に設置しても表に設置しても配管長さ変わらんやん…… 家作りは難しいですね…
真四角にしたかったんですが、予算がアレなのでこの形になりました。 エコキュートは家の裏に設置すると、風呂までの距離が遠くなってお湯が出るのが遅くなるかも… と思って表に設置しましたが、基礎工事後の配管取り回しを見ると、、裏に設置しても表に設置しても配管長さ変わらんやん…… 家作りは難しいですね…
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
我が家の給湯器は、三菱エコキュート(*´∀`*) 息子が小さい頃、ガチャガチャで手に入れた昆虫が、何故かここにいます。(笑)
我が家の給湯器は、三菱エコキュート(*´∀`*) 息子が小さい頃、ガチャガチャで手に入れた昆虫が、何故かここにいます。(笑)
eri
eri
3LDK | 家族
Rinさんの実例写真
我が家の給湯器は、三菱のエコキュートです。 雪が降る北海道では、タンクは外ではなく家の中にあります。 もちろん寒冷地仕様です。
我が家の給湯器は、三菱のエコキュートです。 雪が降る北海道では、タンクは外ではなく家の中にあります。 もちろん寒冷地仕様です。
Rin
Rin
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の電気料金契約は、1日を3つの時間帯(夜間・夕方・昼間)に分けて料金単価を設定したプランにしていて‎います‎(。☌ᴗ☌。) ですが‥ 忘れっぽい私は、何時から何時が電気代が安いかったのか‥( Ꙩ_ ꙩ)んっ???となることがあって(笑) 家族への意識共有も兼ねて、電気料金が時間帯別に見やすく円グラフになったものを、キッチン付近にある給湯器リモコンの所へ貼り付けました‎(◍•ᴗ•◍)
我が家の電気料金契約は、1日を3つの時間帯(夜間・夕方・昼間)に分けて料金単価を設定したプランにしていて‎います‎(。☌ᴗ☌。) ですが‥ 忘れっぽい私は、何時から何時が電気代が安いかったのか‥( Ꙩ_ ꙩ)んっ???となることがあって(笑) 家族への意識共有も兼ねて、電気料金が時間帯別に見やすく円グラフになったものを、キッチン付近にある給湯器リモコンの所へ貼り付けました‎(◍•ᴗ•◍)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kakomuさんの実例写真
後は内装とエクステリアです
後は内装とエクステリアです
kakomu
kakomu
4LDK | 家族

三菱 エコキュートが気になるあなたにおすすめ

三菱 エコキュートの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

三菱 エコキュート

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
ayu-ibuさんの実例写真
14年使ったエコキュート給湯器を替えました。かなり節電になるみたいです。今のはすごいね👍WiFiに繋がるし太陽光と連動やし(^-^✿)
14年使ったエコキュート給湯器を替えました。かなり節電になるみたいです。今のはすごいね👍WiFiに繋がるし太陽光と連動やし(^-^✿)
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
給湯器イベントに参加♪ 我が家はMITSUBISHIのエコキュート。家の横にど〜ん!と立っています。 最初は、こんなにデカイの!?と驚きましたが、もう見慣れました笑 電気料金を、深夜が割安なプランにしているので、その時間にこの子がせっせとお湯を沸かしてくれています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
chobisukeさんの実例写真
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
給湯器のイベントの募集画像に頂けたようで✨✨ 我が家はMITSUBISHIです(..◜ᴗ◝..) ブログも書いてるので、またご興味あればご覧下さい✨ http://chobipepe.net/2017/07/16/ecocute/
chobisuke
chobisuke
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
省エネに暮らす工夫 自作のリモコン集約ボードに収まっているリモコンの内、左下のエコキュート(ヒートポンプ式電気給湯機)ですが、6月の電気代値上げでその扱い方に問題が発生。 夜間の電力料金単価が14円/kWhから2倍以上の26円/kWhになり、太陽光の売電単価19円/kWh(わが家の場合)を上回ってしまったのでした。 つまり、深夜電力で沸き上げをするよりも、昼間の太陽光パネルの発電余剰分(=売電分)で沸き上げさせた方が節電できるケースが出てくるのです。 最新機種はどうなのか分かりませんが、わが家のエコキュートは古いので、沸き上げ時間を任意に変更することができません。 これは、当時は0時から8時(前後2時間変更可)の8時間の深夜電力の利用が前提だったため。 そこで実施したのは「時計ズラし作戦」 わが家のタンクは370Lタイプで、概ね朝8時ギリギリに沸き上がるように、朝4時くらいから3~4時間掛けてタンクのお湯を沸かします。 太陽光パネルは晴れているときは9時から14時頃までが沢山発電してくれる時間帯なので、リモコンの時計を5時間遅らせて、時計の上では午前4時頃の沸き上げ開始時刻が現実には午前9時に開始となるように騙してやっています。 沸き上げ時の消費電力は概ね1,000ワット程度で、これが365日毎日なので結構な節約に繋がります。 ただ、全部自家消費出来れば給湯にかかる電気代は丸々浮きますが、実際には雨も降るし曇りの日もあるので発電量が使用量を下まわる日もでてきますし、冬の北海道では殆ど発電しないので、11月から3月の間は時計は正しい時間に戻すしかありません。 まだまだ試行錯誤です(^^; 今年傾向を掴んで、今後もう少し節約方法を確立したいと思います(笑)
knkm
knkm
2LDK | 家族
t_n.homeさんの実例写真
エコキュート¥419,000
お風呂の給湯器を新調しました! 今から20年近く前に新築を決意しかれこれ20年。その当時は『灯油が1番安上がり』と迷わず(というか選択肢がそんなになかったかな)灯油の給湯器を選びました。 去年、風呂釜から水が漏れて給湯器の修理をした時に『次に故障したら部品はないので買い替えをお勧めします』と言われていたのですがまだまだ使えるとこれから先も使う予定でした。でもずっと何年も前からエコキュートに移行することは視野に入れていました。 お風呂は普通に沸かせるのだけど、お盆過ぎ辺りからシャワーから出るお湯が『ちょっとぬるい⁈』と思いながら使っていたら、毎日部活から帰ってシャワーを浴びる三男が『シャワーの水が冷たくなったり熱くなったりする』というのでやっぱりコレはまずいなと思って(エコキュートの試算と見積もりをしていたので)いつもお願いしている電気屋さんへ発注。 エコキュートは注文してもすぐに入ってこないのでと言うことで待っていました。寒い時でなくて良かった🥲(エコキュートは人気なのかすぐに入荷できないようです) 3週間ほどして入荷の知らせをいただき 先週の火曜日に電気工事、昨日と今日で工事が完了しました! 昨日はお風呂に入れなかったので長男にはジムへ行ってもらい風呂を済ませてきてもらいました。わたしはヨガへ行って風呂に入ってきました!三男はチャリ🚲で銭湯へ♨️ 20年近くよく頑張ってくれた灯油のタンクと給湯器とお別れしました😭 エコキュートはデカくてびっくりしました!ちょっと出費が痛いけどこれから頑張ってもらいます!
お風呂の給湯器を新調しました! 今から20年近く前に新築を決意しかれこれ20年。その当時は『灯油が1番安上がり』と迷わず(というか選択肢がそんなになかったかな)灯油の給湯器を選びました。 去年、風呂釜から水が漏れて給湯器の修理をした時に『次に故障したら部品はないので買い替えをお勧めします』と言われていたのですがまだまだ使えるとこれから先も使う予定でした。でもずっと何年も前からエコキュートに移行することは視野に入れていました。 お風呂は普通に沸かせるのだけど、お盆過ぎ辺りからシャワーから出るお湯が『ちょっとぬるい⁈』と思いながら使っていたら、毎日部活から帰ってシャワーを浴びる三男が『シャワーの水が冷たくなったり熱くなったりする』というのでやっぱりコレはまずいなと思って(エコキュートの試算と見積もりをしていたので)いつもお願いしている電気屋さんへ発注。 エコキュートは注文してもすぐに入ってこないのでと言うことで待っていました。寒い時でなくて良かった🥲(エコキュートは人気なのかすぐに入荷できないようです) 3週間ほどして入荷の知らせをいただき 先週の火曜日に電気工事、昨日と今日で工事が完了しました! 昨日はお風呂に入れなかったので長男にはジムへ行ってもらい風呂を済ませてきてもらいました。わたしはヨガへ行って風呂に入ってきました!三男はチャリ🚲で銭湯へ♨️ 20年近くよく頑張ってくれた灯油のタンクと給湯器とお別れしました😭 エコキュートはデカくてびっくりしました!ちょっと出費が痛いけどこれから頑張ってもらいます!
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
sus_h1さんの実例写真
造作三角ニッチ
造作三角ニッチ
sus_h1
sus_h1
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
オール電化の我が家🏠 この度、エコキュートを買い換えました‼️ そう☝️冬が来る前に… 一般的にエコキュートの寿命は10〜15年と言われています。家を建ててから16年が経ち、そろそろヤバイかも…と思っていたところ、エラーが2度ほどありました😩💦 お隣のお宅も昨年交換されているので、冬を迎える前に我が家も検討に入ったのです そして○ディオンさんと地元の業者さんに希望のダイキンと三菱電機のエコキュートの見積もりを出して頂いたのですが、○ディオンの担当者様のウッカリで旧型の在庫処分価格をずっと提示されていて、ぬか喜びをさせられました😭😭😭 ○ディオンさん、申し訳なかったと今回はその在庫処分価格で施工して頂ける事にしてくれました👍 (あぁ〜きっと始末書を書いているんだろうなぁ〜😮‍💨」なんて心配をしながらも、ちゃっかり契約書にサインを✍️😎 これで我が家は安心して冬を迎える事が出来ます めでたし…めでたし…👏👏👏 😎😎😎😎😎😎😎😎😎💨💨💨
オール電化の我が家🏠 この度、エコキュートを買い換えました‼️ そう☝️冬が来る前に… 一般的にエコキュートの寿命は10〜15年と言われています。家を建ててから16年が経ち、そろそろヤバイかも…と思っていたところ、エラーが2度ほどありました😩💦 お隣のお宅も昨年交換されているので、冬を迎える前に我が家も検討に入ったのです そして○ディオンさんと地元の業者さんに希望のダイキンと三菱電機のエコキュートの見積もりを出して頂いたのですが、○ディオンの担当者様のウッカリで旧型の在庫処分価格をずっと提示されていて、ぬか喜びをさせられました😭😭😭 ○ディオンさん、申し訳なかったと今回はその在庫処分価格で施工して頂ける事にしてくれました👍 (あぁ〜きっと始末書を書いているんだろうなぁ〜😮‍💨」なんて心配をしながらも、ちゃっかり契約書にサインを✍️😎 これで我が家は安心して冬を迎える事が出来ます めでたし…めでたし…👏👏👏 😎😎😎😎😎😎😎😎😎💨💨💨
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
Ichiroさんの実例写真
真四角にしたかったんですが、予算がアレなのでこの形になりました。 エコキュートは家の裏に設置すると、風呂までの距離が遠くなってお湯が出るのが遅くなるかも… と思って表に設置しましたが、基礎工事後の配管取り回しを見ると、、裏に設置しても表に設置しても配管長さ変わらんやん…… 家作りは難しいですね…
真四角にしたかったんですが、予算がアレなのでこの形になりました。 エコキュートは家の裏に設置すると、風呂までの距離が遠くなってお湯が出るのが遅くなるかも… と思って表に設置しましたが、基礎工事後の配管取り回しを見ると、、裏に設置しても表に設置しても配管長さ変わらんやん…… 家作りは難しいですね…
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
eriさんの実例写真
我が家の給湯器は、三菱エコキュート(*´∀`*) 息子が小さい頃、ガチャガチャで手に入れた昆虫が、何故かここにいます。(笑)
我が家の給湯器は、三菱エコキュート(*´∀`*) 息子が小さい頃、ガチャガチャで手に入れた昆虫が、何故かここにいます。(笑)
eri
eri
3LDK | 家族
Rinさんの実例写真
我が家の給湯器は、三菱のエコキュートです。 雪が降る北海道では、タンクは外ではなく家の中にあります。 もちろん寒冷地仕様です。
我が家の給湯器は、三菱のエコキュートです。 雪が降る北海道では、タンクは外ではなく家の中にあります。 もちろん寒冷地仕様です。
Rin
Rin
3LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の電気料金契約は、1日を3つの時間帯(夜間・夕方・昼間)に分けて料金単価を設定したプランにしていて‎います‎(。☌ᴗ☌。) ですが‥ 忘れっぽい私は、何時から何時が電気代が安いかったのか‥( Ꙩ_ ꙩ)んっ???となることがあって(笑) 家族への意識共有も兼ねて、電気料金が時間帯別に見やすく円グラフになったものを、キッチン付近にある給湯器リモコンの所へ貼り付けました‎(◍•ᴗ•◍)
我が家の電気料金契約は、1日を3つの時間帯(夜間・夕方・昼間)に分けて料金単価を設定したプランにしていて‎います‎(。☌ᴗ☌。) ですが‥ 忘れっぽい私は、何時から何時が電気代が安いかったのか‥( Ꙩ_ ꙩ)んっ???となることがあって(笑) 家族への意識共有も兼ねて、電気料金が時間帯別に見やすく円グラフになったものを、キッチン付近にある給湯器リモコンの所へ貼り付けました‎(◍•ᴗ•◍)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
kakomuさんの実例写真
後は内装とエクステリアです
後は内装とエクステリアです
kakomu
kakomu
4LDK | 家族

三菱 エコキュートが気になるあなたにおすすめ

三菱 エコキュートの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ