残しておきたいもの

17枚の部屋写真から17枚をセレクト
naojinさんの実例写真
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
naojin
naojin
3LDK | 家族
kohakuringoさんの実例写真
もうすぐ引っ越すから残しておこう
もうすぐ引っ越すから残しておこう
kohakuringo
kohakuringo
2LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
トイレの正月飾り🎍 ここにも1年かけて育てた葉牡丹を生けました! ④葉牡丹は3ヵ所にサイズで分けています💦 今年買ったものは千両だけ😊 セリアの矢羽柄の布テープは何年も前に買ってたけど、使う場所がなくてそのままに😅 ガラスキューブの花瓶に黒のマステを貼り、布テープを角に2ヶ所😊 消臭剤カバーはクリアファイルに黒の色紙と水引を挟み、半分に布テープを貼っています😊 水引とお花は昔のしめ縄飾りから取って残しておいたものです😊 柄が派手だったのでシンプルにしました😉 クリスマスから息子家族のインフルで予定が狂いましたが、このままみんなで正月を迎えられることを祈りつつ🙏 皆様もお気をつけて、よいお年をお迎えください😌
トイレの正月飾り🎍 ここにも1年かけて育てた葉牡丹を生けました! ④葉牡丹は3ヵ所にサイズで分けています💦 今年買ったものは千両だけ😊 セリアの矢羽柄の布テープは何年も前に買ってたけど、使う場所がなくてそのままに😅 ガラスキューブの花瓶に黒のマステを貼り、布テープを角に2ヶ所😊 消臭剤カバーはクリアファイルに黒の色紙と水引を挟み、半分に布テープを貼っています😊 水引とお花は昔のしめ縄飾りから取って残しておいたものです😊 柄が派手だったのでシンプルにしました😉 クリスマスから息子家族のインフルで予定が狂いましたが、このままみんなで正月を迎えられることを祈りつつ🙏 皆様もお気をつけて、よいお年をお迎えください😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
anemone551さんの実例写真
小さいキウイと黒猫ちゃんの一輪挿し お花を入れなくても存在感があって好き ドライフラワーは、前の家で飾っていた大きなスワッグを解体して、一部のみ残しておいたもの。
小さいキウイと黒猫ちゃんの一輪挿し お花を入れなくても存在感があって好き ドライフラワーは、前の家で飾っていた大きなスワッグを解体して、一部のみ残しておいたもの。
anemone551
anemone551
1LDK | カップル
mommyさんの実例写真
心ときめくアイテム✨ 玄関ドア上にある昭和型板ガラスです✨✨✨ 築40年となった我が家の玄関ドアは数年前に取り換えましたが、この板ガラスはそのまま残しました! まさしく昭和レトロ❤︎ ドア上にちょっとしたスペースがあるので、季節毎のディスプレイを楽しんでいます♬ お隣りにもお向かいにも小さな子どもさんが居るので、外からも見えるこのスペースのディスプレイは喜んでもらえます🎶 3枚目は昨年の写真
心ときめくアイテム✨ 玄関ドア上にある昭和型板ガラスです✨✨✨ 築40年となった我が家の玄関ドアは数年前に取り換えましたが、この板ガラスはそのまま残しました! まさしく昭和レトロ❤︎ ドア上にちょっとしたスペースがあるので、季節毎のディスプレイを楽しんでいます♬ お隣りにもお向かいにも小さな子どもさんが居るので、外からも見えるこのスペースのディスプレイは喜んでもらえます🎶 3枚目は昨年の写真
mommy
mommy
家族
Hanaさんの実例写真
名もなき家事イベント⚑⁎∗ 名もなき家事ってもう限りなくあります。 その中のひとつ。 子どもの服の衣替え →来年にはサイズアウトしてるかどうか判断 →サイズアウトしているものは季節ごとに仕分ける →お下がりであげられるもの、家に残しておくもの、捨てるものを分ける →収納する という私の中では非常にめんどくさい作業(笑) サイズアウトした子ども服収納はこちらを使っています。 透明で中に何がはいっているかわかりやすく、小さい子ども服サイズにぴったりなのです。 マステにサイズ、季節、中身をざっくりと書いて、2階のクローゼットへ。 最近は時々遊びに来る甥っ子に貸し出す時にぱっと出せて便利です♪♪
名もなき家事イベント⚑⁎∗ 名もなき家事ってもう限りなくあります。 その中のひとつ。 子どもの服の衣替え →来年にはサイズアウトしてるかどうか判断 →サイズアウトしているものは季節ごとに仕分ける →お下がりであげられるもの、家に残しておくもの、捨てるものを分ける →収納する という私の中では非常にめんどくさい作業(笑) サイズアウトした子ども服収納はこちらを使っています。 透明で中に何がはいっているかわかりやすく、小さい子ども服サイズにぴったりなのです。 マステにサイズ、季節、中身をざっくりと書いて、2階のクローゼットへ。 最近は時々遊びに来る甥っ子に貸し出す時にぱっと出せて便利です♪♪
Hana
Hana
4LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 教科書やノートは、カラーボックスを横向きにした本棚のひとりひとマスずつ、各自で管理してもらってます。 テストや写真、作品など、残しておきたいものは天板のワイヤーバスケットに入れていって、年度末にみんなで整理。 整理整頓はこどもたちに任せてるけど、放っておくとぐちゃぐちゃに…涙
⌂↟ 教科書やノートは、カラーボックスを横向きにした本棚のひとりひとマスずつ、各自で管理してもらってます。 テストや写真、作品など、残しておきたいものは天板のワイヤーバスケットに入れていって、年度末にみんなで整理。 整理整頓はこどもたちに任せてるけど、放っておくとぐちゃぐちゃに…涙
Yuka
Yuka
家族
t--ieさんの実例写真
山善さんのパイン材ランドセルラックモニターの続報です☆ ※抜き打ちチェック笑※ 新学期が始まって約1週間。 ちゃんと使ってるかな?と抜き打ちチェックしてみました! ランドセル蓋開いてる!!けど、きちんと定位置において時間割もしていました。 前日持ち物を準備するときも、手持ちの荷物をここに一緒に置くことで忘れ物防止にもなります^_^ 下のワゴンには週一の放課後教室で作る工作や折り紙など残しておきたいものを入れることにしたみたい。 前はこれが学習机にごちゃごちゃに置かれていて、散らかっていたのがスッキリしました。 いっぱいになったらいらないものは捨てていく約束をしてます。
山善さんのパイン材ランドセルラックモニターの続報です☆ ※抜き打ちチェック笑※ 新学期が始まって約1週間。 ちゃんと使ってるかな?と抜き打ちチェックしてみました! ランドセル蓋開いてる!!けど、きちんと定位置において時間割もしていました。 前日持ち物を準備するときも、手持ちの荷物をここに一緒に置くことで忘れ物防止にもなります^_^ 下のワゴンには週一の放課後教室で作る工作や折り紙など残しておきたいものを入れることにしたみたい。 前はこれが学習机にごちゃごちゃに置かれていて、散らかっていたのがスッキリしました。 いっぱいになったらいらないものは捨てていく約束をしてます。
t--ie
t--ie
mayukoさんの実例写真
習慣というほどでもないのですが、 シンクの排水ゴミ受けにネットをかけるときに、浅めに取り付ける。 それだけで、水切れが良くなり、匂いもぬめりも激減しました。 ゴミ受けの底にぺちゃっとつかないだけで水切れ抜群です。 ネットを交換する時もカラッとしていて水が垂れてくることもなく気持ち良いです。
習慣というほどでもないのですが、 シンクの排水ゴミ受けにネットをかけるときに、浅めに取り付ける。 それだけで、水切れが良くなり、匂いもぬめりも激減しました。 ゴミ受けの底にぺちゃっとつかないだけで水切れ抜群です。 ネットを交換する時もカラッとしていて水が垂れてくることもなく気持ち良いです。
mayuko
mayuko
一人暮らし
buchiさんの実例写真
題 「calendar art 2022」 新しい年になり 2022年のcalendarともお別れ。 記録に残しておこうと 整理しました。 ^_^
題 「calendar art 2022」 新しい年になり 2022年のcalendarともお別れ。 記録に残しておこうと 整理しました。 ^_^
buchi
buchi
家族
usagiさんの実例写真
先日模様替えしたお部屋♡ アイアンのベッドを窓際に 一階に置いていたタンスを旦那さんと娘の旦那さん2人で二階に♪ Firefighterの娘の旦那さん想像以上に力持ちでめっちゃ頼りになる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今のおうちってクローゼットもWICもあって タンスは必要としなくなってきてるのかな⁉︎ RCでもアンティークな感じとかこだわりのある物以外あまり見なくなってきてるような‥ 私自身も断捨離で随分処分してるけど 昔一目惚れして買ったこのタンス♡ その頃の私にとってはなかなかよいお値段^^; 残しておきたいもののひとつです♡ 手前のソファが邪魔なような これこそ断捨離した方が良いかも‥
先日模様替えしたお部屋♡ アイアンのベッドを窓際に 一階に置いていたタンスを旦那さんと娘の旦那さん2人で二階に♪ Firefighterの娘の旦那さん想像以上に力持ちでめっちゃ頼りになる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今のおうちってクローゼットもWICもあって タンスは必要としなくなってきてるのかな⁉︎ RCでもアンティークな感じとかこだわりのある物以外あまり見なくなってきてるような‥ 私自身も断捨離で随分処分してるけど 昔一目惚れして買ったこのタンス♡ その頃の私にとってはなかなかよいお値段^^; 残しておきたいもののひとつです♡ 手前のソファが邪魔なような これこそ断捨離した方が良いかも‥
usagi
usagi
3LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
レンタルトランクルームにディアウォールで棚を作りました。棚板は以前使っていた無印の棚板だけ残しておいたもの。今回は棚板の高さを変えられるように棚受けレールをつけて服を掛けるところもつけました。
レンタルトランクルームにディアウォールで棚を作りました。棚板は以前使っていた無印の棚板だけ残しておいたもの。今回は棚板の高さを変えられるように棚受けレールをつけて服を掛けるところもつけました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
ririeeさんの実例写真
壁もごちゃごちゃ飾らない! シンプルが好きです。 長男が小2の図工の時間に書いた作品。 私の一番のお気に入りの絵🎨
壁もごちゃごちゃ飾らない! シンプルが好きです。 長男が小2の図工の時間に書いた作品。 私の一番のお気に入りの絵🎨
ririee
ririee
bonobono54さんの実例写真
お早うございます☂️ 沢山焼いて 残しておいた昨日の茶会用の スコーンで朝食。 ハロッズで求めたマグカップと ダージリンNo.25で。
お早うございます☂️ 沢山焼いて 残しておいた昨日の茶会用の スコーンで朝食。 ハロッズで求めたマグカップと ダージリンNo.25で。
bonobono54
bonobono54
家族
ribubuさんの実例写真
ribubu
ribubu
家族
anko.hibuさんの実例写真
新学期、入学、入園と子どものおたよりやプリントの収納には悩みがつきもの。我が家はアプリで管理したあと、このファイルに必要なもの、残しておきたいものだけ入れて管理しています。 便利なアプリやこのファイルの詳細は↓ https://www.instagram.com/p/Bv_FLeNg5aZ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=168yno3xakqq2
新学期、入学、入園と子どものおたよりやプリントの収納には悩みがつきもの。我が家はアプリで管理したあと、このファイルに必要なもの、残しておきたいものだけ入れて管理しています。 便利なアプリやこのファイルの詳細は↓ https://www.instagram.com/p/Bv_FLeNg5aZ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=168yno3xakqq2
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
cherryMonroeさんの実例写真
娘が2~3才の頃お出かけ時に使用していた カチューシャ他♡懐かしのアクセサリー ずーっと♡残しておきたいもの
娘が2~3才の頃お出かけ時に使用していた カチューシャ他♡懐かしのアクセサリー ずーっと♡残しておきたいもの
cherryMonroe
cherryMonroe
4LDK | 家族

残しておきたいものの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

残しておきたいもの

17枚の部屋写真から17枚をセレクト
naojinさんの実例写真
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
引っ越しを機に19年使っていた木製の食器棚を手放しました。 まだ使える状態だったのでリサイクル収集で回収してもらい。♻️ 愛着はあったけれど、大きすぎて置く場所がなく、自分好みでもなかった💦 母が選んだ嫁入り道具だったので勇気をだして🙇‍♀️伝えてみたら、、意外とすんなり〜👍 食器も使わないものはリサイクルプラザにもっていき、今はキッチン背面にある備えつけの収納に入る分だけ。 残しておきたいものを吟味するいい機会になりました! ◎2枚目→ちょっとだけ、クリスマス始めました〜🎅
naojin
naojin
3LDK | 家族
kohakuringoさんの実例写真
もうすぐ引っ越すから残しておこう
もうすぐ引っ越すから残しておこう
kohakuringo
kohakuringo
2LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
トイレの正月飾り🎍 ここにも1年かけて育てた葉牡丹を生けました! ④葉牡丹は3ヵ所にサイズで分けています💦 今年買ったものは千両だけ😊 セリアの矢羽柄の布テープは何年も前に買ってたけど、使う場所がなくてそのままに😅 ガラスキューブの花瓶に黒のマステを貼り、布テープを角に2ヶ所😊 消臭剤カバーはクリアファイルに黒の色紙と水引を挟み、半分に布テープを貼っています😊 水引とお花は昔のしめ縄飾りから取って残しておいたものです😊 柄が派手だったのでシンプルにしました😉 クリスマスから息子家族のインフルで予定が狂いましたが、このままみんなで正月を迎えられることを祈りつつ🙏 皆様もお気をつけて、よいお年をお迎えください😌
トイレの正月飾り🎍 ここにも1年かけて育てた葉牡丹を生けました! ④葉牡丹は3ヵ所にサイズで分けています💦 今年買ったものは千両だけ😊 セリアの矢羽柄の布テープは何年も前に買ってたけど、使う場所がなくてそのままに😅 ガラスキューブの花瓶に黒のマステを貼り、布テープを角に2ヶ所😊 消臭剤カバーはクリアファイルに黒の色紙と水引を挟み、半分に布テープを貼っています😊 水引とお花は昔のしめ縄飾りから取って残しておいたものです😊 柄が派手だったのでシンプルにしました😉 クリスマスから息子家族のインフルで予定が狂いましたが、このままみんなで正月を迎えられることを祈りつつ🙏 皆様もお気をつけて、よいお年をお迎えください😌
love1017
love1017
3LDK | 家族
anemone551さんの実例写真
小さいキウイと黒猫ちゃんの一輪挿し お花を入れなくても存在感があって好き ドライフラワーは、前の家で飾っていた大きなスワッグを解体して、一部のみ残しておいたもの。
小さいキウイと黒猫ちゃんの一輪挿し お花を入れなくても存在感があって好き ドライフラワーは、前の家で飾っていた大きなスワッグを解体して、一部のみ残しておいたもの。
anemone551
anemone551
1LDK | カップル
mommyさんの実例写真
心ときめくアイテム✨ 玄関ドア上にある昭和型板ガラスです✨✨✨ 築40年となった我が家の玄関ドアは数年前に取り換えましたが、この板ガラスはそのまま残しました! まさしく昭和レトロ❤︎ ドア上にちょっとしたスペースがあるので、季節毎のディスプレイを楽しんでいます♬ お隣りにもお向かいにも小さな子どもさんが居るので、外からも見えるこのスペースのディスプレイは喜んでもらえます🎶 3枚目は昨年の写真
心ときめくアイテム✨ 玄関ドア上にある昭和型板ガラスです✨✨✨ 築40年となった我が家の玄関ドアは数年前に取り換えましたが、この板ガラスはそのまま残しました! まさしく昭和レトロ❤︎ ドア上にちょっとしたスペースがあるので、季節毎のディスプレイを楽しんでいます♬ お隣りにもお向かいにも小さな子どもさんが居るので、外からも見えるこのスペースのディスプレイは喜んでもらえます🎶 3枚目は昨年の写真
mommy
mommy
家族
Hanaさんの実例写真
名もなき家事イベント⚑⁎∗ 名もなき家事ってもう限りなくあります。 その中のひとつ。 子どもの服の衣替え →来年にはサイズアウトしてるかどうか判断 →サイズアウトしているものは季節ごとに仕分ける →お下がりであげられるもの、家に残しておくもの、捨てるものを分ける →収納する という私の中では非常にめんどくさい作業(笑) サイズアウトした子ども服収納はこちらを使っています。 透明で中に何がはいっているかわかりやすく、小さい子ども服サイズにぴったりなのです。 マステにサイズ、季節、中身をざっくりと書いて、2階のクローゼットへ。 最近は時々遊びに来る甥っ子に貸し出す時にぱっと出せて便利です♪♪
名もなき家事イベント⚑⁎∗ 名もなき家事ってもう限りなくあります。 その中のひとつ。 子どもの服の衣替え →来年にはサイズアウトしてるかどうか判断 →サイズアウトしているものは季節ごとに仕分ける →お下がりであげられるもの、家に残しておくもの、捨てるものを分ける →収納する という私の中では非常にめんどくさい作業(笑) サイズアウトした子ども服収納はこちらを使っています。 透明で中に何がはいっているかわかりやすく、小さい子ども服サイズにぴったりなのです。 マステにサイズ、季節、中身をざっくりと書いて、2階のクローゼットへ。 最近は時々遊びに来る甥っ子に貸し出す時にぱっと出せて便利です♪♪
Hana
Hana
4LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
⌂↟ 教科書やノートは、カラーボックスを横向きにした本棚のひとりひとマスずつ、各自で管理してもらってます。 テストや写真、作品など、残しておきたいものは天板のワイヤーバスケットに入れていって、年度末にみんなで整理。 整理整頓はこどもたちに任せてるけど、放っておくとぐちゃぐちゃに…涙
⌂↟ 教科書やノートは、カラーボックスを横向きにした本棚のひとりひとマスずつ、各自で管理してもらってます。 テストや写真、作品など、残しておきたいものは天板のワイヤーバスケットに入れていって、年度末にみんなで整理。 整理整頓はこどもたちに任せてるけど、放っておくとぐちゃぐちゃに…涙
Yuka
Yuka
家族
t--ieさんの実例写真
山善さんのパイン材ランドセルラックモニターの続報です☆ ※抜き打ちチェック笑※ 新学期が始まって約1週間。 ちゃんと使ってるかな?と抜き打ちチェックしてみました! ランドセル蓋開いてる!!けど、きちんと定位置において時間割もしていました。 前日持ち物を準備するときも、手持ちの荷物をここに一緒に置くことで忘れ物防止にもなります^_^ 下のワゴンには週一の放課後教室で作る工作や折り紙など残しておきたいものを入れることにしたみたい。 前はこれが学習机にごちゃごちゃに置かれていて、散らかっていたのがスッキリしました。 いっぱいになったらいらないものは捨てていく約束をしてます。
山善さんのパイン材ランドセルラックモニターの続報です☆ ※抜き打ちチェック笑※ 新学期が始まって約1週間。 ちゃんと使ってるかな?と抜き打ちチェックしてみました! ランドセル蓋開いてる!!けど、きちんと定位置において時間割もしていました。 前日持ち物を準備するときも、手持ちの荷物をここに一緒に置くことで忘れ物防止にもなります^_^ 下のワゴンには週一の放課後教室で作る工作や折り紙など残しておきたいものを入れることにしたみたい。 前はこれが学習机にごちゃごちゃに置かれていて、散らかっていたのがスッキリしました。 いっぱいになったらいらないものは捨てていく約束をしてます。
t--ie
t--ie
mayukoさんの実例写真
習慣というほどでもないのですが、 シンクの排水ゴミ受けにネットをかけるときに、浅めに取り付ける。 それだけで、水切れが良くなり、匂いもぬめりも激減しました。 ゴミ受けの底にぺちゃっとつかないだけで水切れ抜群です。 ネットを交換する時もカラッとしていて水が垂れてくることもなく気持ち良いです。
習慣というほどでもないのですが、 シンクの排水ゴミ受けにネットをかけるときに、浅めに取り付ける。 それだけで、水切れが良くなり、匂いもぬめりも激減しました。 ゴミ受けの底にぺちゃっとつかないだけで水切れ抜群です。 ネットを交換する時もカラッとしていて水が垂れてくることもなく気持ち良いです。
mayuko
mayuko
一人暮らし
buchiさんの実例写真
題 「calendar art 2022」 新しい年になり 2022年のcalendarともお別れ。 記録に残しておこうと 整理しました。 ^_^
題 「calendar art 2022」 新しい年になり 2022年のcalendarともお別れ。 記録に残しておこうと 整理しました。 ^_^
buchi
buchi
家族
usagiさんの実例写真
先日模様替えしたお部屋♡ アイアンのベッドを窓際に 一階に置いていたタンスを旦那さんと娘の旦那さん2人で二階に♪ Firefighterの娘の旦那さん想像以上に力持ちでめっちゃ頼りになる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今のおうちってクローゼットもWICもあって タンスは必要としなくなってきてるのかな⁉︎ RCでもアンティークな感じとかこだわりのある物以外あまり見なくなってきてるような‥ 私自身も断捨離で随分処分してるけど 昔一目惚れして買ったこのタンス♡ その頃の私にとってはなかなかよいお値段^^; 残しておきたいもののひとつです♡ 手前のソファが邪魔なような これこそ断捨離した方が良いかも‥
先日模様替えしたお部屋♡ アイアンのベッドを窓際に 一階に置いていたタンスを旦那さんと娘の旦那さん2人で二階に♪ Firefighterの娘の旦那さん想像以上に力持ちでめっちゃ頼りになる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今のおうちってクローゼットもWICもあって タンスは必要としなくなってきてるのかな⁉︎ RCでもアンティークな感じとかこだわりのある物以外あまり見なくなってきてるような‥ 私自身も断捨離で随分処分してるけど 昔一目惚れして買ったこのタンス♡ その頃の私にとってはなかなかよいお値段^^; 残しておきたいもののひとつです♡ 手前のソファが邪魔なような これこそ断捨離した方が良いかも‥
usagi
usagi
3LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
レンタルトランクルームにディアウォールで棚を作りました。棚板は以前使っていた無印の棚板だけ残しておいたもの。今回は棚板の高さを変えられるように棚受けレールをつけて服を掛けるところもつけました。
レンタルトランクルームにディアウォールで棚を作りました。棚板は以前使っていた無印の棚板だけ残しておいたもの。今回は棚板の高さを変えられるように棚受けレールをつけて服を掛けるところもつけました。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
ririeeさんの実例写真
壁もごちゃごちゃ飾らない! シンプルが好きです。 長男が小2の図工の時間に書いた作品。 私の一番のお気に入りの絵🎨
壁もごちゃごちゃ飾らない! シンプルが好きです。 長男が小2の図工の時間に書いた作品。 私の一番のお気に入りの絵🎨
ririee
ririee
bonobono54さんの実例写真
調味料入れ¥15,180
お早うございます☂️ 沢山焼いて 残しておいた昨日の茶会用の スコーンで朝食。 ハロッズで求めたマグカップと ダージリンNo.25で。
お早うございます☂️ 沢山焼いて 残しておいた昨日の茶会用の スコーンで朝食。 ハロッズで求めたマグカップと ダージリンNo.25で。
bonobono54
bonobono54
家族
ribubuさんの実例写真
ribubu
ribubu
家族
anko.hibuさんの実例写真
新学期、入学、入園と子どものおたよりやプリントの収納には悩みがつきもの。我が家はアプリで管理したあと、このファイルに必要なもの、残しておきたいものだけ入れて管理しています。 便利なアプリやこのファイルの詳細は↓ https://www.instagram.com/p/Bv_FLeNg5aZ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=168yno3xakqq2
新学期、入学、入園と子どものおたよりやプリントの収納には悩みがつきもの。我が家はアプリで管理したあと、このファイルに必要なもの、残しておきたいものだけ入れて管理しています。 便利なアプリやこのファイルの詳細は↓ https://www.instagram.com/p/Bv_FLeNg5aZ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=168yno3xakqq2
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
cherryMonroeさんの実例写真
娘が2~3才の頃お出かけ時に使用していた カチューシャ他♡懐かしのアクセサリー ずーっと♡残しておきたいもの
娘が2~3才の頃お出かけ時に使用していた カチューシャ他♡懐かしのアクセサリー ずーっと♡残しておきたいもの
cherryMonroe
cherryMonroe
4LDK | 家族

残しておきたいものの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ