梨木香歩

9枚の部屋写真から2枚をセレクト
faunさんの実例写真
ちょっと思う事あって、紀伊半島に出掛けてきました。 高野山、那智の滝、串本町などなど。。 梨木香歩さんの "村田エフェンディ滞土録" という小説。私のお気に入りのお話です。この小説(小説はフィクションですが)を数年前に読んでから、土耳古(トルコ)とか、エルトゥールル号遭難事件とか、非常に気になっていて、今回そのエルトゥールル号が遭難した串本町に、友人から「高野山に行こう!」と誘われたので、一緒に出掛けてきました。 こういう海難事件が明治23年に本当に有って、串本町の町人の方々が懸命な救助にあたられ、それからトルコと友好が深まったという事。 "村田エフェンディ滞土録"は、その後日本から渡土された村田エフェンディ(エフェンディは学者の意)のお話です。 この小説、民族とか、宗教とか、価値観を超えた友情が心にジーンと来て、大好きです(#^.^#) 左上のお菓子は、ターキッシュ デライト❤ とーーーっても甘いので、少しずつ、血糖値を気にしながら食べます^^;
ちょっと思う事あって、紀伊半島に出掛けてきました。 高野山、那智の滝、串本町などなど。。 梨木香歩さんの "村田エフェンディ滞土録" という小説。私のお気に入りのお話です。この小説(小説はフィクションですが)を数年前に読んでから、土耳古(トルコ)とか、エルトゥールル号遭難事件とか、非常に気になっていて、今回そのエルトゥールル号が遭難した串本町に、友人から「高野山に行こう!」と誘われたので、一緒に出掛けてきました。 こういう海難事件が明治23年に本当に有って、串本町の町人の方々が懸命な救助にあたられ、それからトルコと友好が深まったという事。 "村田エフェンディ滞土録"は、その後日本から渡土された村田エフェンディ(エフェンディは学者の意)のお話です。 この小説、民族とか、宗教とか、価値観を超えた友情が心にジーンと来て、大好きです(#^.^#) 左上のお菓子は、ターキッシュ デライト❤ とーーーっても甘いので、少しずつ、血糖値を気にしながら食べます^^;
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
aureaさんの実例写真
もう何年も、何度も読み返している本。 英国、エセックス州S・ワーデンでの下宿生活、その後を綴ったエッセイ。 イギリスの田舎の清冽な風景。 繊細な感受性に基づく他人への思いやりと、諦めと、受容。 みな人生いろんなことを経験している。 だからこそ、ピースフルで静かで思いやりに満ちた幸せな生活を望んでいる。 自分と違う人がいたら、理解はできないが、受け入れる。 下宿の女主人の生き方に、いまも憧れる。
もう何年も、何度も読み返している本。 英国、エセックス州S・ワーデンでの下宿生活、その後を綴ったエッセイ。 イギリスの田舎の清冽な風景。 繊細な感受性に基づく他人への思いやりと、諦めと、受容。 みな人生いろんなことを経験している。 だからこそ、ピースフルで静かで思いやりに満ちた幸せな生活を望んでいる。 自分と違う人がいたら、理解はできないが、受け入れる。 下宿の女主人の生き方に、いまも憧れる。
aurea
aurea
3LDK | 家族

梨木香歩の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

梨木香歩

9枚の部屋写真から2枚をセレクト
faunさんの実例写真
ちょっと思う事あって、紀伊半島に出掛けてきました。 高野山、那智の滝、串本町などなど。。 梨木香歩さんの "村田エフェンディ滞土録" という小説。私のお気に入りのお話です。この小説(小説はフィクションですが)を数年前に読んでから、土耳古(トルコ)とか、エルトゥールル号遭難事件とか、非常に気になっていて、今回そのエルトゥールル号が遭難した串本町に、友人から「高野山に行こう!」と誘われたので、一緒に出掛けてきました。 こういう海難事件が明治23年に本当に有って、串本町の町人の方々が懸命な救助にあたられ、それからトルコと友好が深まったという事。 "村田エフェンディ滞土録"は、その後日本から渡土された村田エフェンディ(エフェンディは学者の意)のお話です。 この小説、民族とか、宗教とか、価値観を超えた友情が心にジーンと来て、大好きです(#^.^#) 左上のお菓子は、ターキッシュ デライト❤ とーーーっても甘いので、少しずつ、血糖値を気にしながら食べます^^;
ちょっと思う事あって、紀伊半島に出掛けてきました。 高野山、那智の滝、串本町などなど。。 梨木香歩さんの "村田エフェンディ滞土録" という小説。私のお気に入りのお話です。この小説(小説はフィクションですが)を数年前に読んでから、土耳古(トルコ)とか、エルトゥールル号遭難事件とか、非常に気になっていて、今回そのエルトゥールル号が遭難した串本町に、友人から「高野山に行こう!」と誘われたので、一緒に出掛けてきました。 こういう海難事件が明治23年に本当に有って、串本町の町人の方々が懸命な救助にあたられ、それからトルコと友好が深まったという事。 "村田エフェンディ滞土録"は、その後日本から渡土された村田エフェンディ(エフェンディは学者の意)のお話です。 この小説、民族とか、宗教とか、価値観を超えた友情が心にジーンと来て、大好きです(#^.^#) 左上のお菓子は、ターキッシュ デライト❤ とーーーっても甘いので、少しずつ、血糖値を気にしながら食べます^^;
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
aureaさんの実例写真
もう何年も、何度も読み返している本。 英国、エセックス州S・ワーデンでの下宿生活、その後を綴ったエッセイ。 イギリスの田舎の清冽な風景。 繊細な感受性に基づく他人への思いやりと、諦めと、受容。 みな人生いろんなことを経験している。 だからこそ、ピースフルで静かで思いやりに満ちた幸せな生活を望んでいる。 自分と違う人がいたら、理解はできないが、受け入れる。 下宿の女主人の生き方に、いまも憧れる。
もう何年も、何度も読み返している本。 英国、エセックス州S・ワーデンでの下宿生活、その後を綴ったエッセイ。 イギリスの田舎の清冽な風景。 繊細な感受性に基づく他人への思いやりと、諦めと、受容。 みな人生いろんなことを経験している。 だからこそ、ピースフルで静かで思いやりに満ちた幸せな生活を望んでいる。 自分と違う人がいたら、理解はできないが、受け入れる。 下宿の女主人の生き方に、いまも憧れる。
aurea
aurea
3LDK | 家族

梨木香歩の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ