備えよ常に

18枚の部屋写真から14枚をセレクト
pyokopyokopさんの実例写真
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
kkksssさんの実例写真
大事な大事な我が家の文鳥さんのご飯を買い溜め! いつもは無くなるちょっと前に 買い足す感じやけど、 これからは地震の時用に常にこの量 買い溜めしておこうかなと。 避難バックにも入れてます! うちの鳥さんはめっちゃわがままで(笑) 食べるご飯が決まってて それしか絶対に食べないんですよ。( ̄▽ ̄;) でも、そのご飯が車で行く距離のお店にしかなくて(><) 余震が続く中買いに行ってられないだろうし。 ガソリンもあるか分からない。 ネットも災害時には時間がかかるしね。。 大阪北部地震の時も もうご飯が無くなりそうな中 遠くに買いに行くのに 一人で置いて行くのが怖くて ギリギリで過ごしていました(><) 鳥さんは食べないと死んじゃうので 絶対エサ切れだけは気をつけないとね! 家が潰れない限り大丈夫だ!笑 お野菜は今日の夜ご飯でほとんど 無くなりそうだし、明日買いに行こっと♪
大事な大事な我が家の文鳥さんのご飯を買い溜め! いつもは無くなるちょっと前に 買い足す感じやけど、 これからは地震の時用に常にこの量 買い溜めしておこうかなと。 避難バックにも入れてます! うちの鳥さんはめっちゃわがままで(笑) 食べるご飯が決まってて それしか絶対に食べないんですよ。( ̄▽ ̄;) でも、そのご飯が車で行く距離のお店にしかなくて(><) 余震が続く中買いに行ってられないだろうし。 ガソリンもあるか分からない。 ネットも災害時には時間がかかるしね。。 大阪北部地震の時も もうご飯が無くなりそうな中 遠くに買いに行くのに 一人で置いて行くのが怖くて ギリギリで過ごしていました(><) 鳥さんは食べないと死んじゃうので 絶対エサ切れだけは気をつけないとね! 家が潰れない限り大丈夫だ!笑 お野菜は今日の夜ご飯でほとんど 無くなりそうだし、明日買いに行こっと♪
kkksss
kkksss
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
廊下の収納を整理と賞味期限のチェック。 お米は入れ替えずに、米袋に米当番と乾燥剤と計量カップを入れて使います。
廊下の収納を整理と賞味期限のチェック。 お米は入れ替えずに、米袋に米当番と乾燥剤と計量カップを入れて使います。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント ストック収納 ウォーターサーバーのストック収納です。非常時に備えて水は常に未使用を一本以上保管しています。 これに空瓶も加えると2,3本の収納場所が必要です。 造作の靴箱を作る際に、一番左だけ工夫しました。 水は重いので、配送際にキャスター台の上に置いてもらいます→そのまま押してこの中へ。 扉を閉めればスッキリです。 この収納に水をゴロゴロ押して格納していると、お水配送のお兄さんから何故かウケます😄
イベント ストック収納 ウォーターサーバーのストック収納です。非常時に備えて水は常に未使用を一本以上保管しています。 これに空瓶も加えると2,3本の収納場所が必要です。 造作の靴箱を作る際に、一番左だけ工夫しました。 水は重いので、配送際にキャスター台の上に置いてもらいます→そのまま押してこの中へ。 扉を閉めればスッキリです。 この収納に水をゴロゴロ押して格納していると、お水配送のお兄さんから何故かウケます😄
75
75
4LDK | 家族
beansさんの実例写真
寝室には防災グッズとベッドのみ。
寝室には防災グッズとベッドのみ。
beans
beans
2LDK | 一人暮らし
maqfabさんの実例写真
今年最初の買い物はカセットガスストーブでした この13年、ずっと備蓄を心がけてます ウォーターサーバーのボトルも常時5箱はストック 賞味期限切れの水のペットボトルも捨てません ラジオやライト用の電池も箱いっぱい❣️ レトルトとフリーズドライのスープはローリングストック 🐶用トイレシートを人間用に(炭入り) 食パンの袋は匂いを漏らさないというので溜めています
今年最初の買い物はカセットガスストーブでした この13年、ずっと備蓄を心がけてます ウォーターサーバーのボトルも常時5箱はストック 賞味期限切れの水のペットボトルも捨てません ラジオやライト用の電池も箱いっぱい❣️ レトルトとフリーズドライのスープはローリングストック 🐶用トイレシートを人間用に(炭入り) 食パンの袋は匂いを漏らさないというので溜めています
maqfab
maqfab
2LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
ゆっくり、休日朝ごはんと思ったら 急に来客の電話。 あと、10分くらいで着くと。 慌てて、顔を洗い、上半分だけ化粧して、 マスク。何事もなかったように お迎えしました。(≧∀≦)
ゆっくり、休日朝ごはんと思ったら 急に来客の電話。 あと、10分くらいで着くと。 慌てて、顔を洗い、上半分だけ化粧して、 マスク。何事もなかったように お迎えしました。(≧∀≦)
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
k.homeさんの実例写真
もしもの時に備えていること あるある〜と思って撮影開始 ただこんな色んな場所に置いてて 備えているといえるのか?と疑問に( ̄∇ ̄) ベランダ倉庫 水・トイレットペーパー 屋根裏 携帯用トイレ関係・ヘルメット 下駄箱上段 懐中電灯・.ラジオ・電灯・ロウソク・ライター 救急セット・補食など それと ウォーターサーバーですが 水道直結型の方が 手間がないし使いたい放題でお得と思ってますが もしもの時を考えて 交換するワンウェイボトル式にしてて 常に1本予備があるようにしてます。
もしもの時に備えていること あるある〜と思って撮影開始 ただこんな色んな場所に置いてて 備えているといえるのか?と疑問に( ̄∇ ̄) ベランダ倉庫 水・トイレットペーパー 屋根裏 携帯用トイレ関係・ヘルメット 下駄箱上段 懐中電灯・.ラジオ・電灯・ロウソク・ライター 救急セット・補食など それと ウォーターサーバーですが 水道直結型の方が 手間がないし使いたい放題でお得と思ってますが もしもの時を考えて 交換するワンウェイボトル式にしてて 常に1本予備があるようにしてます。
k.home
k.home
4LDK | 家族
fanyさんの実例写真
よしっ、今日も平熱。 体調も異常なし。 毎日の検温と体調の報告を会社から義務付けられております。 体温計も入手困難でしたが、コレの"電池" も品薄になる可能性があると聞いて早速、電池の予備を1個買いました。
よしっ、今日も平熱。 体調も異常なし。 毎日の検温と体調の報告を会社から義務付けられております。 体温計も入手困難でしたが、コレの"電池" も品薄になる可能性があると聞いて早速、電池の予備を1個買いました。
fany
fany
1K | 一人暮らし
t_n.homeさんの実例写真
イベント参加 モニター投稿 先日モニター当選で購入させていただいたバケツ(オムニウッテイー)。わたしの計測ミスで残念ながら使いたい場所で使えなかったオムニウッテイー。おむつ用ゴミ箱として開発されたバケツである点、座っても大丈夫という点、そうだ!防災グッズ入れにしよう❗️避難した時に座れる!密封設計だから水も入りにくい❗️ ちょうどその頃スヌーピー の防災グッズが付録になっていたリンネル10月号。初めて付録目当てで購入してしまいました🤣防災の日が近いこともあって我が家の防災グッズを見直しをしようと思いました!そしてこのイベント。偶然がいくつも重なりました❗️ タオル、雑巾、毛布、ティッシュ、ウエットティッシュ、笛、ライト、歯ブラシ、使い捨てスリッパ、カイロ、電池、非常食、箸スプーン、水を入れるリュック(防災訓練でもらいました)、マスクなどなど。まだまだ少ないとは思いますがとりあえず玄関前に置きました!インテリアの邪魔にならない色です🤗サッと持ち出せます!
イベント参加 モニター投稿 先日モニター当選で購入させていただいたバケツ(オムニウッテイー)。わたしの計測ミスで残念ながら使いたい場所で使えなかったオムニウッテイー。おむつ用ゴミ箱として開発されたバケツである点、座っても大丈夫という点、そうだ!防災グッズ入れにしよう❗️避難した時に座れる!密封設計だから水も入りにくい❗️ ちょうどその頃スヌーピー の防災グッズが付録になっていたリンネル10月号。初めて付録目当てで購入してしまいました🤣防災の日が近いこともあって我が家の防災グッズを見直しをしようと思いました!そしてこのイベント。偶然がいくつも重なりました❗️ タオル、雑巾、毛布、ティッシュ、ウエットティッシュ、笛、ライト、歯ブラシ、使い捨てスリッパ、カイロ、電池、非常食、箸スプーン、水を入れるリュック(防災訓練でもらいました)、マスクなどなど。まだまだ少ないとは思いますがとりあえず玄関前に置きました!インテリアの邪魔にならない色です🤗サッと持ち出せます!
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
Free-Lifeさんの実例写真
我が家の防災セット😁 今はマスクも必須ですね💦 情報入手の生命線、スマホが充電できるマルチレスキューライトも買い足しました☝️
我が家の防災セット😁 今はマスクも必須ですね💦 情報入手の生命線、スマホが充電できるマルチレスキューライトも買い足しました☝️
Free-Life
Free-Life
3LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
コストコのウオーター避難用、毎年買い替えています👌
コストコのウオーター避難用、毎年買い替えています👌
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
kuruさんの実例写真
我が家の防災備蓄の一部です。
我が家の防災備蓄の一部です。
kuru
kuru
家族
ayaka.tさんの実例写真
防災リュックは置きっ放しにするのでなるべくオシャレっぽいのを探しました。
防災リュックは置きっ放しにするのでなるべくオシャレっぽいのを探しました。
ayaka.t
ayaka.t
3LDK | 家族

備えよ常にが気になるあなたにおすすめ

備えよ常にの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備えよ常に

18枚の部屋写真から14枚をセレクト
pyokopyokopさんの実例写真
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
kkksssさんの実例写真
大事な大事な我が家の文鳥さんのご飯を買い溜め! いつもは無くなるちょっと前に 買い足す感じやけど、 これからは地震の時用に常にこの量 買い溜めしておこうかなと。 避難バックにも入れてます! うちの鳥さんはめっちゃわがままで(笑) 食べるご飯が決まってて それしか絶対に食べないんですよ。( ̄▽ ̄;) でも、そのご飯が車で行く距離のお店にしかなくて(><) 余震が続く中買いに行ってられないだろうし。 ガソリンもあるか分からない。 ネットも災害時には時間がかかるしね。。 大阪北部地震の時も もうご飯が無くなりそうな中 遠くに買いに行くのに 一人で置いて行くのが怖くて ギリギリで過ごしていました(><) 鳥さんは食べないと死んじゃうので 絶対エサ切れだけは気をつけないとね! 家が潰れない限り大丈夫だ!笑 お野菜は今日の夜ご飯でほとんど 無くなりそうだし、明日買いに行こっと♪
大事な大事な我が家の文鳥さんのご飯を買い溜め! いつもは無くなるちょっと前に 買い足す感じやけど、 これからは地震の時用に常にこの量 買い溜めしておこうかなと。 避難バックにも入れてます! うちの鳥さんはめっちゃわがままで(笑) 食べるご飯が決まってて それしか絶対に食べないんですよ。( ̄▽ ̄;) でも、そのご飯が車で行く距離のお店にしかなくて(><) 余震が続く中買いに行ってられないだろうし。 ガソリンもあるか分からない。 ネットも災害時には時間がかかるしね。。 大阪北部地震の時も もうご飯が無くなりそうな中 遠くに買いに行くのに 一人で置いて行くのが怖くて ギリギリで過ごしていました(><) 鳥さんは食べないと死んじゃうので 絶対エサ切れだけは気をつけないとね! 家が潰れない限り大丈夫だ!笑 お野菜は今日の夜ご飯でほとんど 無くなりそうだし、明日買いに行こっと♪
kkksss
kkksss
4LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
廊下の収納を整理と賞味期限のチェック。 お米は入れ替えずに、米袋に米当番と乾燥剤と計量カップを入れて使います。
廊下の収納を整理と賞味期限のチェック。 お米は入れ替えずに、米袋に米当番と乾燥剤と計量カップを入れて使います。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
75さんの実例写真
イベント ストック収納 ウォーターサーバーのストック収納です。非常時に備えて水は常に未使用を一本以上保管しています。 これに空瓶も加えると2,3本の収納場所が必要です。 造作の靴箱を作る際に、一番左だけ工夫しました。 水は重いので、配送際にキャスター台の上に置いてもらいます→そのまま押してこの中へ。 扉を閉めればスッキリです。 この収納に水をゴロゴロ押して格納していると、お水配送のお兄さんから何故かウケます😄
イベント ストック収納 ウォーターサーバーのストック収納です。非常時に備えて水は常に未使用を一本以上保管しています。 これに空瓶も加えると2,3本の収納場所が必要です。 造作の靴箱を作る際に、一番左だけ工夫しました。 水は重いので、配送際にキャスター台の上に置いてもらいます→そのまま押してこの中へ。 扉を閉めればスッキリです。 この収納に水をゴロゴロ押して格納していると、お水配送のお兄さんから何故かウケます😄
75
75
4LDK | 家族
beansさんの実例写真
寝室には防災グッズとベッドのみ。
寝室には防災グッズとベッドのみ。
beans
beans
2LDK | 一人暮らし
maqfabさんの実例写真
今年最初の買い物はカセットガスストーブでした この13年、ずっと備蓄を心がけてます ウォーターサーバーのボトルも常時5箱はストック 賞味期限切れの水のペットボトルも捨てません ラジオやライト用の電池も箱いっぱい❣️ レトルトとフリーズドライのスープはローリングストック 🐶用トイレシートを人間用に(炭入り) 食パンの袋は匂いを漏らさないというので溜めています
今年最初の買い物はカセットガスストーブでした この13年、ずっと備蓄を心がけてます ウォーターサーバーのボトルも常時5箱はストック 賞味期限切れの水のペットボトルも捨てません ラジオやライト用の電池も箱いっぱい❣️ レトルトとフリーズドライのスープはローリングストック 🐶用トイレシートを人間用に(炭入り) 食パンの袋は匂いを漏らさないというので溜めています
maqfab
maqfab
2LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
ゆっくり、休日朝ごはんと思ったら 急に来客の電話。 あと、10分くらいで着くと。 慌てて、顔を洗い、上半分だけ化粧して、 マスク。何事もなかったように お迎えしました。(≧∀≦)
ゆっくり、休日朝ごはんと思ったら 急に来客の電話。 あと、10分くらいで着くと。 慌てて、顔を洗い、上半分だけ化粧して、 マスク。何事もなかったように お迎えしました。(≧∀≦)
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
k.homeさんの実例写真
もしもの時に備えていること あるある〜と思って撮影開始 ただこんな色んな場所に置いてて 備えているといえるのか?と疑問に( ̄∇ ̄) ベランダ倉庫 水・トイレットペーパー 屋根裏 携帯用トイレ関係・ヘルメット 下駄箱上段 懐中電灯・.ラジオ・電灯・ロウソク・ライター 救急セット・補食など それと ウォーターサーバーですが 水道直結型の方が 手間がないし使いたい放題でお得と思ってますが もしもの時を考えて 交換するワンウェイボトル式にしてて 常に1本予備があるようにしてます。
もしもの時に備えていること あるある〜と思って撮影開始 ただこんな色んな場所に置いてて 備えているといえるのか?と疑問に( ̄∇ ̄) ベランダ倉庫 水・トイレットペーパー 屋根裏 携帯用トイレ関係・ヘルメット 下駄箱上段 懐中電灯・.ラジオ・電灯・ロウソク・ライター 救急セット・補食など それと ウォーターサーバーですが 水道直結型の方が 手間がないし使いたい放題でお得と思ってますが もしもの時を考えて 交換するワンウェイボトル式にしてて 常に1本予備があるようにしてます。
k.home
k.home
4LDK | 家族
fanyさんの実例写真
よしっ、今日も平熱。 体調も異常なし。 毎日の検温と体調の報告を会社から義務付けられております。 体温計も入手困難でしたが、コレの"電池" も品薄になる可能性があると聞いて早速、電池の予備を1個買いました。
よしっ、今日も平熱。 体調も異常なし。 毎日の検温と体調の報告を会社から義務付けられております。 体温計も入手困難でしたが、コレの"電池" も品薄になる可能性があると聞いて早速、電池の予備を1個買いました。
fany
fany
1K | 一人暮らし
t_n.homeさんの実例写真
イベント参加 モニター投稿 先日モニター当選で購入させていただいたバケツ(オムニウッテイー)。わたしの計測ミスで残念ながら使いたい場所で使えなかったオムニウッテイー。おむつ用ゴミ箱として開発されたバケツである点、座っても大丈夫という点、そうだ!防災グッズ入れにしよう❗️避難した時に座れる!密封設計だから水も入りにくい❗️ ちょうどその頃スヌーピー の防災グッズが付録になっていたリンネル10月号。初めて付録目当てで購入してしまいました🤣防災の日が近いこともあって我が家の防災グッズを見直しをしようと思いました!そしてこのイベント。偶然がいくつも重なりました❗️ タオル、雑巾、毛布、ティッシュ、ウエットティッシュ、笛、ライト、歯ブラシ、使い捨てスリッパ、カイロ、電池、非常食、箸スプーン、水を入れるリュック(防災訓練でもらいました)、マスクなどなど。まだまだ少ないとは思いますがとりあえず玄関前に置きました!インテリアの邪魔にならない色です🤗サッと持ち出せます!
イベント参加 モニター投稿 先日モニター当選で購入させていただいたバケツ(オムニウッテイー)。わたしの計測ミスで残念ながら使いたい場所で使えなかったオムニウッテイー。おむつ用ゴミ箱として開発されたバケツである点、座っても大丈夫という点、そうだ!防災グッズ入れにしよう❗️避難した時に座れる!密封設計だから水も入りにくい❗️ ちょうどその頃スヌーピー の防災グッズが付録になっていたリンネル10月号。初めて付録目当てで購入してしまいました🤣防災の日が近いこともあって我が家の防災グッズを見直しをしようと思いました!そしてこのイベント。偶然がいくつも重なりました❗️ タオル、雑巾、毛布、ティッシュ、ウエットティッシュ、笛、ライト、歯ブラシ、使い捨てスリッパ、カイロ、電池、非常食、箸スプーン、水を入れるリュック(防災訓練でもらいました)、マスクなどなど。まだまだ少ないとは思いますがとりあえず玄関前に置きました!インテリアの邪魔にならない色です🤗サッと持ち出せます!
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
Free-Lifeさんの実例写真
我が家の防災セット😁 今はマスクも必須ですね💦 情報入手の生命線、スマホが充電できるマルチレスキューライトも買い足しました☝️
我が家の防災セット😁 今はマスクも必須ですね💦 情報入手の生命線、スマホが充電できるマルチレスキューライトも買い足しました☝️
Free-Life
Free-Life
3LDK | 家族
YuuKoさんの実例写真
コストコのウオーター避難用、毎年買い替えています👌
コストコのウオーター避難用、毎年買い替えています👌
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
kuruさんの実例写真
我が家の防災備蓄の一部です。
我が家の防災備蓄の一部です。
kuru
kuru
家族
ayaka.tさんの実例写真
防災リュックは置きっ放しにするのでなるべくオシャレっぽいのを探しました。
防災リュックは置きっ放しにするのでなるべくオシャレっぽいのを探しました。
ayaka.t
ayaka.t
3LDK | 家族

備えよ常にが気になるあなたにおすすめ

備えよ常にの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ