コーヒーの染み

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
mohayaeteさんの実例写真
オスモカラーを塗ったキッチン天板。 半年ほど住んでみて、まだまだ水や油、コーヒーなどの染みはできてませんが、缶詰を置いた所に灰色の輪染みが薄っすら…。 今後、スチール缶は布巾の上に置く事を徹底します。
オスモカラーを塗ったキッチン天板。 半年ほど住んでみて、まだまだ水や油、コーヒーなどの染みはできてませんが、缶詰を置いた所に灰色の輪染みが薄っすら…。 今後、スチール缶は布巾の上に置く事を徹底します。
mohayaete
mohayaete
カップル
puan-villageさんの実例写真
「グリーンの似合うヴィンテージ風の部屋」めざして少しずつDIYしてます。 アメブロもはじめました。 ご覧頂けると嬉しいです(^_^) http://s.ameblo.jp/a24vvkpa2006
「グリーンの似合うヴィンテージ風の部屋」めざして少しずつDIYしてます。 アメブロもはじめました。 ご覧頂けると嬉しいです(^_^) http://s.ameblo.jp/a24vvkpa2006
puan-village
puan-village
家族
santamamaさんの実例写真
陶器(粘土から作られてる器)の使い始めにやると、コーティングの役割をしてくれる【目止め】という作業を初めてやりました。 やり方は簡単❕鍋に米のとぎ汁と器を入れて20分程、弱火で煮て、そのまま自然に冷ますだけ。(とぎ汁の代わりに米や小麦粉、片栗粉でもOK) 陶器の凹凸をコーティングする事により、食材が入り込む事による変色などを防げるそうです。 右側のカップは目止め作業をせずに使っていたので、すでにコーヒーの染みが💦 お気に入りの器の風合いを長く楽しむために、目止め作業、これからはやりたいと思います🤗(陶器でも目止めが必要ない物もあるそうです!)
陶器(粘土から作られてる器)の使い始めにやると、コーティングの役割をしてくれる【目止め】という作業を初めてやりました。 やり方は簡単❕鍋に米のとぎ汁と器を入れて20分程、弱火で煮て、そのまま自然に冷ますだけ。(とぎ汁の代わりに米や小麦粉、片栗粉でもOK) 陶器の凹凸をコーティングする事により、食材が入り込む事による変色などを防げるそうです。 右側のカップは目止め作業をせずに使っていたので、すでにコーヒーの染みが💦 お気に入りの器の風合いを長く楽しむために、目止め作業、これからはやりたいと思います🤗(陶器でも目止めが必要ない物もあるそうです!)
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
bonoさんの実例写真
ポットマット?鍋敷き? ドイリー?的な物が完成しました🤗 ずっと使ってたかぎ針編みの物が いい加減コーヒーの染みが落ちなくなって💦 樋口愉美子さんの図案は本当に素敵✨
ポットマット?鍋敷き? ドイリー?的な物が完成しました🤗 ずっと使ってたかぎ針編みの物が いい加減コーヒーの染みが落ちなくなって💦 樋口愉美子さんの図案は本当に素敵✨
bono
bono
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
食器用洗剤¥178
写真ではちょっと分かりにくいですが、 キッチンのワークトップに コーヒーの染みが💦 あと、シンクも何だか黒ずんできた😩 コーヒーとか醤油とか、 ご飯食べてからでいいや〜とか、 シンクも食洗機に入れる前のもの、 シミになるものでも しばらく放置しちゃうズボラーです😥 (流石に、夕食の食器を朝まで放置とかは しないですが💦) でも、我が家のキッチンは トクラスのキッチンの人大なので、 こんな汚しちゃうズボラーな私でも 全く問題なし!大丈夫☆ ジフで少しクルクルっとすれば ピカピカに戻りました✨ (トクラスの人大キッチンは研磨剤OKですが、大抵のメーカーさんは研磨剤NGだと思うので、ご注意ください♥)
写真ではちょっと分かりにくいですが、 キッチンのワークトップに コーヒーの染みが💦 あと、シンクも何だか黒ずんできた😩 コーヒーとか醤油とか、 ご飯食べてからでいいや〜とか、 シンクも食洗機に入れる前のもの、 シミになるものでも しばらく放置しちゃうズボラーです😥 (流石に、夕食の食器を朝まで放置とかは しないですが💦) でも、我が家のキッチンは トクラスのキッチンの人大なので、 こんな汚しちゃうズボラーな私でも 全く問題なし!大丈夫☆ ジフで少しクルクルっとすれば ピカピカに戻りました✨ (トクラスの人大キッチンは研磨剤OKですが、大抵のメーカーさんは研磨剤NGだと思うので、ご注意ください♥)
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
お気に入り
お気に入り
non
non
3DK | 家族
hさんの実例写真
エイジング塗装したフォトフレームに合うよう、中身もエイジング加工 濃いめのインスタントコーヒーに浸し、コーヒー粉をまぶす わざとぐちゃぐちゃに丸めて広げ直ししたのもあるけど、ちょっと乱反射しすぎるかも
エイジング塗装したフォトフレームに合うよう、中身もエイジング加工 濃いめのインスタントコーヒーに浸し、コーヒー粉をまぶす わざとぐちゃぐちゃに丸めて広げ直ししたのもあるけど、ちょっと乱反射しすぎるかも
h
h
Hiroさんの実例写真
そして天板製作中…ほどよく渋くて暗すぎない男前を目指そうと思って、拾った木をボンドで繋げて…(工作?)賞味期限間近のインスタントコーヒーを染み込ませて、その後ワトコオイルのエボニーとミディアムなんたらでぬーりぬーり…2日経っても乾きません…コーヒーの仕業でしょうか?(お前だろ!)
そして天板製作中…ほどよく渋くて暗すぎない男前を目指そうと思って、拾った木をボンドで繋げて…(工作?)賞味期限間近のインスタントコーヒーを染み込ませて、その後ワトコオイルのエボニーとミディアムなんたらでぬーりぬーり…2日経っても乾きません…コーヒーの仕業でしょうか?(お前だろ!)
Hiro
Hiro
2LDK
mogu0418さんの実例写真
おはようございます母の日ですね みなさん毎日本当にお疲れ様です。 お母さん達は世界一素晴らしい。 毎日くじけたり嬉しかったり落ち込んだりしますが、お互い頑張りましょう!来週はまた娘の通院があるのでたまにいいねだけになるかもです。 すいません( ̄▽ ̄;)
おはようございます母の日ですね みなさん毎日本当にお疲れ様です。 お母さん達は世界一素晴らしい。 毎日くじけたり嬉しかったり落ち込んだりしますが、お互い頑張りましょう!来週はまた娘の通院があるのでたまにいいねだけになるかもです。 すいません( ̄▽ ̄;)
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族

コーヒーの染みの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コーヒーの染み

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
mohayaeteさんの実例写真
オスモカラーを塗ったキッチン天板。 半年ほど住んでみて、まだまだ水や油、コーヒーなどの染みはできてませんが、缶詰を置いた所に灰色の輪染みが薄っすら…。 今後、スチール缶は布巾の上に置く事を徹底します。
オスモカラーを塗ったキッチン天板。 半年ほど住んでみて、まだまだ水や油、コーヒーなどの染みはできてませんが、缶詰を置いた所に灰色の輪染みが薄っすら…。 今後、スチール缶は布巾の上に置く事を徹底します。
mohayaete
mohayaete
カップル
puan-villageさんの実例写真
「グリーンの似合うヴィンテージ風の部屋」めざして少しずつDIYしてます。 アメブロもはじめました。 ご覧頂けると嬉しいです(^_^) http://s.ameblo.jp/a24vvkpa2006
「グリーンの似合うヴィンテージ風の部屋」めざして少しずつDIYしてます。 アメブロもはじめました。 ご覧頂けると嬉しいです(^_^) http://s.ameblo.jp/a24vvkpa2006
puan-village
puan-village
家族
santamamaさんの実例写真
陶器(粘土から作られてる器)の使い始めにやると、コーティングの役割をしてくれる【目止め】という作業を初めてやりました。 やり方は簡単❕鍋に米のとぎ汁と器を入れて20分程、弱火で煮て、そのまま自然に冷ますだけ。(とぎ汁の代わりに米や小麦粉、片栗粉でもOK) 陶器の凹凸をコーティングする事により、食材が入り込む事による変色などを防げるそうです。 右側のカップは目止め作業をせずに使っていたので、すでにコーヒーの染みが💦 お気に入りの器の風合いを長く楽しむために、目止め作業、これからはやりたいと思います🤗(陶器でも目止めが必要ない物もあるそうです!)
陶器(粘土から作られてる器)の使い始めにやると、コーティングの役割をしてくれる【目止め】という作業を初めてやりました。 やり方は簡単❕鍋に米のとぎ汁と器を入れて20分程、弱火で煮て、そのまま自然に冷ますだけ。(とぎ汁の代わりに米や小麦粉、片栗粉でもOK) 陶器の凹凸をコーティングする事により、食材が入り込む事による変色などを防げるそうです。 右側のカップは目止め作業をせずに使っていたので、すでにコーヒーの染みが💦 お気に入りの器の風合いを長く楽しむために、目止め作業、これからはやりたいと思います🤗(陶器でも目止めが必要ない物もあるそうです!)
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
bonoさんの実例写真
ポットマット?鍋敷き? ドイリー?的な物が完成しました🤗 ずっと使ってたかぎ針編みの物が いい加減コーヒーの染みが落ちなくなって💦 樋口愉美子さんの図案は本当に素敵✨
ポットマット?鍋敷き? ドイリー?的な物が完成しました🤗 ずっと使ってたかぎ針編みの物が いい加減コーヒーの染みが落ちなくなって💦 樋口愉美子さんの図案は本当に素敵✨
bono
bono
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
食器用洗剤¥178
写真ではちょっと分かりにくいですが、 キッチンのワークトップに コーヒーの染みが💦 あと、シンクも何だか黒ずんできた😩 コーヒーとか醤油とか、 ご飯食べてからでいいや〜とか、 シンクも食洗機に入れる前のもの、 シミになるものでも しばらく放置しちゃうズボラーです😥 (流石に、夕食の食器を朝まで放置とかは しないですが💦) でも、我が家のキッチンは トクラスのキッチンの人大なので、 こんな汚しちゃうズボラーな私でも 全く問題なし!大丈夫☆ ジフで少しクルクルっとすれば ピカピカに戻りました✨ (トクラスの人大キッチンは研磨剤OKですが、大抵のメーカーさんは研磨剤NGだと思うので、ご注意ください♥)
写真ではちょっと分かりにくいですが、 キッチンのワークトップに コーヒーの染みが💦 あと、シンクも何だか黒ずんできた😩 コーヒーとか醤油とか、 ご飯食べてからでいいや〜とか、 シンクも食洗機に入れる前のもの、 シミになるものでも しばらく放置しちゃうズボラーです😥 (流石に、夕食の食器を朝まで放置とかは しないですが💦) でも、我が家のキッチンは トクラスのキッチンの人大なので、 こんな汚しちゃうズボラーな私でも 全く問題なし!大丈夫☆ ジフで少しクルクルっとすれば ピカピカに戻りました✨ (トクラスの人大キッチンは研磨剤OKですが、大抵のメーカーさんは研磨剤NGだと思うので、ご注意ください♥)
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
お気に入り
お気に入り
non
non
3DK | 家族
hさんの実例写真
エイジング塗装したフォトフレームに合うよう、中身もエイジング加工 濃いめのインスタントコーヒーに浸し、コーヒー粉をまぶす わざとぐちゃぐちゃに丸めて広げ直ししたのもあるけど、ちょっと乱反射しすぎるかも
エイジング塗装したフォトフレームに合うよう、中身もエイジング加工 濃いめのインスタントコーヒーに浸し、コーヒー粉をまぶす わざとぐちゃぐちゃに丸めて広げ直ししたのもあるけど、ちょっと乱反射しすぎるかも
h
h
Hiroさんの実例写真
そして天板製作中…ほどよく渋くて暗すぎない男前を目指そうと思って、拾った木をボンドで繋げて…(工作?)賞味期限間近のインスタントコーヒーを染み込ませて、その後ワトコオイルのエボニーとミディアムなんたらでぬーりぬーり…2日経っても乾きません…コーヒーの仕業でしょうか?(お前だろ!)
そして天板製作中…ほどよく渋くて暗すぎない男前を目指そうと思って、拾った木をボンドで繋げて…(工作?)賞味期限間近のインスタントコーヒーを染み込ませて、その後ワトコオイルのエボニーとミディアムなんたらでぬーりぬーり…2日経っても乾きません…コーヒーの仕業でしょうか?(お前だろ!)
Hiro
Hiro
2LDK
mogu0418さんの実例写真
おはようございます母の日ですね みなさん毎日本当にお疲れ様です。 お母さん達は世界一素晴らしい。 毎日くじけたり嬉しかったり落ち込んだりしますが、お互い頑張りましょう!来週はまた娘の通院があるのでたまにいいねだけになるかもです。 すいません( ̄▽ ̄;)
おはようございます母の日ですね みなさん毎日本当にお疲れ様です。 お母さん達は世界一素晴らしい。 毎日くじけたり嬉しかったり落ち込んだりしますが、お互い頑張りましょう!来週はまた娘の通院があるのでたまにいいねだけになるかもです。 すいません( ̄▽ ̄;)
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族

コーヒーの染みの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ