ゴミ減量化

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
HKSさんの実例写真
以前にもupしたのですがプラボトル無しのシャンプーコンディショナーを使う事で、プラスチック製品のゴミ減量化をしています。 前pic⬇︎ https://roomclip.jp/photo/p0kq?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 数年おきにヘアドネをしているのですが、今回、髪を短くするのを機に、以前から気になっていたエティークのシャンプー&コンディショナーバーを使い始めました。 どうせ始めるなら、前から気になっていたパーム油不使用、児童労働無し環境に配慮したビジネスを展開しているニュージーランド企業のブランド、エティークにしました。 本年、正月明けから使っていますが、正直、期待していませんでした。 以前、数社の固形シャンプーを使った事があるのです企業理念とモノが一致しないものばかりで、価格も高く、唯一、気に入ってた固形シャンプーも一昨年から日本から撤退。 髪が長いから、新しいシャンプーコンディショナーにチャレンジするのは勇気が必要です。 指が通らず絡まりが酷くなって切った事もあるから… ヘアドネ後なら髪の毛も短いから、安心してチャレンジできました。 さて、心配していた使い心地と仕上がりですがめちゃくちゃ断然良いのです。 でなければ、今も使っていません。 しかもかなり経済的! picにある白っぽいのがコンディショナーバーなのですが、前picのコンディショナーバーがなかなか減らず未だ、使っています。 もう少しで丸9ヵ月使ってる事になります。 (最初は家族も一緒に使っていましたが、夏からは私一人て使用中) 夏場だった事もありシャンプーバーが溶けるんですよね、ですので使い切ってからピンクのドライフラワーが付いてる丸くて握り易いLUSHのシャンプーバーを今は使っています。 ホントに減らないから、左側の新しいシャンプー&コンディショナーバーを下ろすまで間に合わせで使っています。 ここでプラボトル入りのシャンプーを買うと元も子もないですからね。 それにしてもボトル入りだと、いつもコンディショナーの減りが早いのですが、これは驚きでした。 このままだと年内いっぱい持ちそうです。 シャンプーボトル 350ml×3本分 コンディショナーボトル 350ml ×5本分 ↑ エティークが示しているこの数字、使ってみて実感してますがこれはかなりのコスパです。 他にトリートメントとか使わなくて済んでますし。 これを一年継続、五年継続していったら一家族だけでもかなりの減量になりますよね。 プラスチックに関しては世論含め動向等、今後が楽しみです。 これからの子供達と地球の為により良い未来となりますように。
以前にもupしたのですがプラボトル無しのシャンプーコンディショナーを使う事で、プラスチック製品のゴミ減量化をしています。 前pic⬇︎ https://roomclip.jp/photo/p0kq?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 数年おきにヘアドネをしているのですが、今回、髪を短くするのを機に、以前から気になっていたエティークのシャンプー&コンディショナーバーを使い始めました。 どうせ始めるなら、前から気になっていたパーム油不使用、児童労働無し環境に配慮したビジネスを展開しているニュージーランド企業のブランド、エティークにしました。 本年、正月明けから使っていますが、正直、期待していませんでした。 以前、数社の固形シャンプーを使った事があるのです企業理念とモノが一致しないものばかりで、価格も高く、唯一、気に入ってた固形シャンプーも一昨年から日本から撤退。 髪が長いから、新しいシャンプーコンディショナーにチャレンジするのは勇気が必要です。 指が通らず絡まりが酷くなって切った事もあるから… ヘアドネ後なら髪の毛も短いから、安心してチャレンジできました。 さて、心配していた使い心地と仕上がりですがめちゃくちゃ断然良いのです。 でなければ、今も使っていません。 しかもかなり経済的! picにある白っぽいのがコンディショナーバーなのですが、前picのコンディショナーバーがなかなか減らず未だ、使っています。 もう少しで丸9ヵ月使ってる事になります。 (最初は家族も一緒に使っていましたが、夏からは私一人て使用中) 夏場だった事もありシャンプーバーが溶けるんですよね、ですので使い切ってからピンクのドライフラワーが付いてる丸くて握り易いLUSHのシャンプーバーを今は使っています。 ホントに減らないから、左側の新しいシャンプー&コンディショナーバーを下ろすまで間に合わせで使っています。 ここでプラボトル入りのシャンプーを買うと元も子もないですからね。 それにしてもボトル入りだと、いつもコンディショナーの減りが早いのですが、これは驚きでした。 このままだと年内いっぱい持ちそうです。 シャンプーボトル 350ml×3本分 コンディショナーボトル 350ml ×5本分 ↑ エティークが示しているこの数字、使ってみて実感してますがこれはかなりのコスパです。 他にトリートメントとか使わなくて済んでますし。 これを一年継続、五年継続していったら一家族だけでもかなりの減量になりますよね。 プラスチックに関しては世論含め動向等、今後が楽しみです。 これからの子供達と地球の為により良い未来となりますように。
HKS
HKS
家族
yukimamaさんの実例写真
うちのゴミ箱は、カインズの45Lのものです。 指定ゴミ袋が45Lだから大きいものにしてます。 デザインとかこだわらずシンプルなものです。見えないけど、後ろは30Lのビンゴミ箱です。 ビンはコンテナ回収だから、適当な袋に入れて、回収場まで持って行きます。 空き缶、燃えないゴミはたまってから持って行くし、めったに出ないゴミだから、見た目悪いけど直置きです。 以前は専用ゴミ箱を勝手口の外に置いてましたが、うちは風当たるし、日が当たり劣化しやすいのでやめました。 ちなみに自治体がゴミ減量化運動中なので、45Lで週1しか出しません。
うちのゴミ箱は、カインズの45Lのものです。 指定ゴミ袋が45Lだから大きいものにしてます。 デザインとかこだわらずシンプルなものです。見えないけど、後ろは30Lのビンゴミ箱です。 ビンはコンテナ回収だから、適当な袋に入れて、回収場まで持って行きます。 空き缶、燃えないゴミはたまってから持って行くし、めったに出ないゴミだから、見た目悪いけど直置きです。 以前は専用ゴミ箱を勝手口の外に置いてましたが、うちは風当たるし、日が当たり劣化しやすいのでやめました。 ちなみに自治体がゴミ減量化運動中なので、45Lで週1しか出しません。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
洗濯マグちゃん+濯ぎ一回で🆗の アタックZEROで洗濯してます。 洗濯マグちゃんのマグネシウムは、約300回使えてます。 マグネシウムは、家庭菜園の畑に撒いて使い切り❗️ 洗剤は、詰め替え用を使い、ゴミの減量化にも気を付けてます。
洗濯マグちゃん+濯ぎ一回で🆗の アタックZEROで洗濯してます。 洗濯マグちゃんのマグネシウムは、約300回使えてます。 マグネシウムは、家庭菜園の畑に撒いて使い切り❗️ 洗剤は、詰め替え用を使い、ゴミの減量化にも気を付けてます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
chiki3jさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
chiki3j
chiki3j
家族

ゴミ減量化の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ゴミ減量化

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
HKSさんの実例写真
以前にもupしたのですがプラボトル無しのシャンプーコンディショナーを使う事で、プラスチック製品のゴミ減量化をしています。 前pic⬇︎ https://roomclip.jp/photo/p0kq?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 数年おきにヘアドネをしているのですが、今回、髪を短くするのを機に、以前から気になっていたエティークのシャンプー&コンディショナーバーを使い始めました。 どうせ始めるなら、前から気になっていたパーム油不使用、児童労働無し環境に配慮したビジネスを展開しているニュージーランド企業のブランド、エティークにしました。 本年、正月明けから使っていますが、正直、期待していませんでした。 以前、数社の固形シャンプーを使った事があるのです企業理念とモノが一致しないものばかりで、価格も高く、唯一、気に入ってた固形シャンプーも一昨年から日本から撤退。 髪が長いから、新しいシャンプーコンディショナーにチャレンジするのは勇気が必要です。 指が通らず絡まりが酷くなって切った事もあるから… ヘアドネ後なら髪の毛も短いから、安心してチャレンジできました。 さて、心配していた使い心地と仕上がりですがめちゃくちゃ断然良いのです。 でなければ、今も使っていません。 しかもかなり経済的! picにある白っぽいのがコンディショナーバーなのですが、前picのコンディショナーバーがなかなか減らず未だ、使っています。 もう少しで丸9ヵ月使ってる事になります。 (最初は家族も一緒に使っていましたが、夏からは私一人て使用中) 夏場だった事もありシャンプーバーが溶けるんですよね、ですので使い切ってからピンクのドライフラワーが付いてる丸くて握り易いLUSHのシャンプーバーを今は使っています。 ホントに減らないから、左側の新しいシャンプー&コンディショナーバーを下ろすまで間に合わせで使っています。 ここでプラボトル入りのシャンプーを買うと元も子もないですからね。 それにしてもボトル入りだと、いつもコンディショナーの減りが早いのですが、これは驚きでした。 このままだと年内いっぱい持ちそうです。 シャンプーボトル 350ml×3本分 コンディショナーボトル 350ml ×5本分 ↑ エティークが示しているこの数字、使ってみて実感してますがこれはかなりのコスパです。 他にトリートメントとか使わなくて済んでますし。 これを一年継続、五年継続していったら一家族だけでもかなりの減量になりますよね。 プラスチックに関しては世論含め動向等、今後が楽しみです。 これからの子供達と地球の為により良い未来となりますように。
以前にもupしたのですがプラボトル無しのシャンプーコンディショナーを使う事で、プラスチック製品のゴミ減量化をしています。 前pic⬇︎ https://roomclip.jp/photo/p0kq?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 数年おきにヘアドネをしているのですが、今回、髪を短くするのを機に、以前から気になっていたエティークのシャンプー&コンディショナーバーを使い始めました。 どうせ始めるなら、前から気になっていたパーム油不使用、児童労働無し環境に配慮したビジネスを展開しているニュージーランド企業のブランド、エティークにしました。 本年、正月明けから使っていますが、正直、期待していませんでした。 以前、数社の固形シャンプーを使った事があるのです企業理念とモノが一致しないものばかりで、価格も高く、唯一、気に入ってた固形シャンプーも一昨年から日本から撤退。 髪が長いから、新しいシャンプーコンディショナーにチャレンジするのは勇気が必要です。 指が通らず絡まりが酷くなって切った事もあるから… ヘアドネ後なら髪の毛も短いから、安心してチャレンジできました。 さて、心配していた使い心地と仕上がりですがめちゃくちゃ断然良いのです。 でなければ、今も使っていません。 しかもかなり経済的! picにある白っぽいのがコンディショナーバーなのですが、前picのコンディショナーバーがなかなか減らず未だ、使っています。 もう少しで丸9ヵ月使ってる事になります。 (最初は家族も一緒に使っていましたが、夏からは私一人て使用中) 夏場だった事もありシャンプーバーが溶けるんですよね、ですので使い切ってからピンクのドライフラワーが付いてる丸くて握り易いLUSHのシャンプーバーを今は使っています。 ホントに減らないから、左側の新しいシャンプー&コンディショナーバーを下ろすまで間に合わせで使っています。 ここでプラボトル入りのシャンプーを買うと元も子もないですからね。 それにしてもボトル入りだと、いつもコンディショナーの減りが早いのですが、これは驚きでした。 このままだと年内いっぱい持ちそうです。 シャンプーボトル 350ml×3本分 コンディショナーボトル 350ml ×5本分 ↑ エティークが示しているこの数字、使ってみて実感してますがこれはかなりのコスパです。 他にトリートメントとか使わなくて済んでますし。 これを一年継続、五年継続していったら一家族だけでもかなりの減量になりますよね。 プラスチックに関しては世論含め動向等、今後が楽しみです。 これからの子供達と地球の為により良い未来となりますように。
HKS
HKS
家族
yukimamaさんの実例写真
うちのゴミ箱は、カインズの45Lのものです。 指定ゴミ袋が45Lだから大きいものにしてます。 デザインとかこだわらずシンプルなものです。見えないけど、後ろは30Lのビンゴミ箱です。 ビンはコンテナ回収だから、適当な袋に入れて、回収場まで持って行きます。 空き缶、燃えないゴミはたまってから持って行くし、めったに出ないゴミだから、見た目悪いけど直置きです。 以前は専用ゴミ箱を勝手口の外に置いてましたが、うちは風当たるし、日が当たり劣化しやすいのでやめました。 ちなみに自治体がゴミ減量化運動中なので、45Lで週1しか出しません。
うちのゴミ箱は、カインズの45Lのものです。 指定ゴミ袋が45Lだから大きいものにしてます。 デザインとかこだわらずシンプルなものです。見えないけど、後ろは30Lのビンゴミ箱です。 ビンはコンテナ回収だから、適当な袋に入れて、回収場まで持って行きます。 空き缶、燃えないゴミはたまってから持って行くし、めったに出ないゴミだから、見た目悪いけど直置きです。 以前は専用ゴミ箱を勝手口の外に置いてましたが、うちは風当たるし、日が当たり劣化しやすいのでやめました。 ちなみに自治体がゴミ減量化運動中なので、45Lで週1しか出しません。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
洗濯マグちゃん+濯ぎ一回で🆗の アタックZEROで洗濯してます。 洗濯マグちゃんのマグネシウムは、約300回使えてます。 マグネシウムは、家庭菜園の畑に撒いて使い切り❗️ 洗剤は、詰め替え用を使い、ゴミの減量化にも気を付けてます。
洗濯マグちゃん+濯ぎ一回で🆗の アタックZEROで洗濯してます。 洗濯マグちゃんのマグネシウムは、約300回使えてます。 マグネシウムは、家庭菜園の畑に撒いて使い切り❗️ 洗剤は、詰め替え用を使い、ゴミの減量化にも気を付けてます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
chiki3jさんの実例写真
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
ゴミを減らす工夫。参加   『雑がみを資源ゴミに出し、可燃ゴミにしない』 パントリーの下の一番左の紙袋に まとめています 満杯になったら外のゴミ箱に移動します。 雑がみは、 ①お菓子やティッシュの空き箱 ②コピー紙やチラシDMの紙類  ③トイレットペーパーの芯  ④封筒やカレンダー、包装紙 などです。 可燃ゴミの減量化につながるそうです。うちの地域ではまだ出してる方が少ないので普及してほしいです☺️
chiki3j
chiki3j
家族

ゴミ減量化の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ