浴室のリフォーム

797枚の部屋写真から49枚をセレクト
cookieさんの実例写真
久しぶりの投稿です。1年前に、お風呂のリホームをしました。念願の楕円形のミラーに、ピンクの浴槽です。
久しぶりの投稿です。1年前に、お風呂のリホームをしました。念願の楕円形のミラーに、ピンクの浴槽です。
cookie
cookie
3LDK | 家族
chie5chanさんの実例写真
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるべく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも希望である明るさ確保と寒さを解消すべくガラスドアとfix窓、ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったものをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったが、見た目やカビの事を考えたらこちらも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフォームになった
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるべく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも希望である明るさ確保と寒さを解消すべくガラスドアとfix窓、ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったものをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったが、見た目やカビの事を考えたらこちらも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフォームになった
chie5chan
chie5chan
家族
mill_0303さんの実例写真
とりあえずお風呂完成 洗面兼脱衣所はまだ壁紙を長考中 色々見てたら決められなくなってきた
とりあえずお風呂完成 洗面兼脱衣所はまだ壁紙を長考中 色々見てたら決められなくなってきた
mill_0303
mill_0303
4DK | 家族
kyokoさんの実例写真
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
kyoko
kyoko
一人暮らし
na-o-chaさんの実例写真
2022年10月末にお風呂リフォームしました。TOTOのサザナです。
2022年10月末にお風呂リフォームしました。TOTOのサザナです。
na-o-cha
na-o-cha
4LDK | 家族
azashimaさんの実例写真
azashima
azashima
3LDK | 家族
donさんの実例写真
ユニットバス。快適です!
ユニットバス。快適です!
don
don
家族
SAKURAさんの実例写真
お風呂も入っていました。 壁はチェリー、四面です。
お風呂も入っていました。 壁はチェリー、四面です。
SAKURA
SAKURA
家族
masayaさんの実例写真
masaya
masaya
3LDK | 家族
agapanthus_80さんの実例写真
agapanthus_80
agapanthus_80
2LDK | 家族
tenntennさんの実例写真
日替わりイベント参加です𓂃 ✿𓈒𓏸 浴室をリフォームしました🛁🫧 一昨日完成しました🥰💕 こだわりは6段階の調光✨️ 🥸の入浴が夜中になったり 暗めでゆっくり入りたいらしい(*˘⌣˘*)リラックス💭 若者はそこそこ明るく(*˙︶˙*)☆*° 孫はピカピカ明るいのが好き👦🏻⭐️ 家族がいろいろ雰囲気を楽しんでいます(*ˊᵕˋ )
日替わりイベント参加です𓂃 ✿𓈒𓏸 浴室をリフォームしました🛁🫧 一昨日完成しました🥰💕 こだわりは6段階の調光✨️ 🥸の入浴が夜中になったり 暗めでゆっくり入りたいらしい(*˘⌣˘*)リラックス💭 若者はそこそこ明るく(*˙︶˙*)☆*° 孫はピカピカ明るいのが好き👦🏻⭐️ 家族がいろいろ雰囲気を楽しんでいます(*ˊᵕˋ )
tenntenn
tenntenn
家族
miyuさんの実例写真
『セカンドライフのためにしていること』 浴室リフォームで手すりを2ヶ所から3ヶ所に (手すりとして使えるスライドバーも含めて) 内窓リフォームでヒートショック対策
『セカンドライフのためにしていること』 浴室リフォームで手すりを2ヶ所から3ヶ所に (手すりとして使えるスライドバーも含めて) 内窓リフォームでヒートショック対策
miyu
miyu
4LDK | 家族
mmmaさんの実例写真
リクシル リノビオのお風呂にリフォームしました。
リクシル リノビオのお風呂にリフォームしました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
colon1849さんの実例写真
築19年で浴室リフォームしました。 2022年10月29日完成
築19年で浴室リフォームしました。 2022年10月29日完成
colon1849
colon1849
namiさんの実例写真
totoサザナ お風呂リフォームしました。マンションだけど、アレコレとしてもらい施工してもらいました。 パティオベージュはやっぱりいい。 towerづくしで、スッキリさせました。
totoサザナ お風呂リフォームしました。マンションだけど、アレコレとしてもらい施工してもらいました。 パティオベージュはやっぱりいい。 towerづくしで、スッキリさせました。
nami
nami
家族
mikiさんの実例写真
浴室リフォーム TOTOサザナSタイプ 断熱フルパックと窓なしで 暖かいお風呂に大変身
浴室リフォーム TOTOサザナSタイプ 断熱フルパックと窓なしで 暖かいお風呂に大変身
miki
miki
kurumeruさんの実例写真
浴室リフォーム中♬ オーバーヘッドシャワーのお陰で入口から見るとシャワールームの様な感じです♪
浴室リフォーム中♬ オーバーヘッドシャワーのお陰で入口から見るとシャワールームの様な感じです♪
kurumeru
kurumeru
家族
madoroomさんの実例写真
築40年以上の超古くて狭い昭和な物件をいい感じにしていく作戦
築40年以上の超古くて狭い昭和な物件をいい感じにしていく作戦
madoroom
madoroom
1K
shunrikoさんの実例写真
浴室リフォームしました
浴室リフォームしました
shunriko
shunriko
3LDK | 家族
takokaiさんの実例写真
DIY初心者の為かなり時間かかりましたが 築16年の浴室がお風呂にも貼れる壁紙で 癒される空間になりました。
DIY初心者の為かなり時間かかりましたが 築16年の浴室がお風呂にも貼れる壁紙で 癒される空間になりました。
takokai
takokai
家族
Atsukoさんの実例写真
出来るか不安だったけど、勇気を出してペディーシートに挑戦
出来るか不安だったけど、勇気を出してペディーシートに挑戦
Atsuko
Atsuko
4LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
お風呂リフォームでTOTOサザナにしました。 ほっからり床も4面アクセントパネルも棚なしも最高です。 断熱パックなるものをギリギリでお願いして入れてもらいましたが、そのせいかすごく暖かくてこれもまた良かったです。
お風呂リフォームでTOTOサザナにしました。 ほっからり床も4面アクセントパネルも棚なしも最高です。 断熱パックなるものをギリギリでお願いして入れてもらいましたが、そのせいかすごく暖かくてこれもまた良かったです。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
今年初のDIY! 疲れた〜 とにかく大変でした。 素人の仕事とは言え、こう言った作業に慣れてないと、気にしなくてはいけない事が沢山あります。 1、まず床の傾斜 これは絶対確認しておかないといけない物でしょ。   我が家は欠陥住宅並みに床が傾いていて、ずっと水たまりが出入り口側に出来ていました。  なので床の傾斜を直すところから始まりました。  2、シートのカット合わせ。  ピッタリさせるのではなく、周辺に3〜5mmの隙間を作る必要があります。  その隙間にコーキング剤を流し込み壁との隙間を無くし防水加工という感じにしていきます。 3、2液混合接着剤で貼り付け。  これですが、この時期慌てるほどではなかったのですが、とにかく接着剤と床を綺麗に貼り付ける事。  貼り付けるのに徐々にいきたいため、半分に接着剤を塗り込み、シートを貼り付けてそちらに移動してまた逆側に接着剤を塗り貼り付けると言う感じで、行いましたが、一方向からでも良かったのかもしれませんが、 開戸なので、そう言った感じができなかったのですね。 4、コーキング。  これが綺麗に行くかどうかで見た目が大きく変わります。  床の部分にちゃんと流し込む様に押し込みながら塗り込むのがポイントですね。 当然はみ出すといけないので、マスキングは必要です。  これでタイルによる体温の急激な低下でのヒートショック防止になったかと思います。 さー次は窓の冷温防止対策かな。 
今年初のDIY! 疲れた〜 とにかく大変でした。 素人の仕事とは言え、こう言った作業に慣れてないと、気にしなくてはいけない事が沢山あります。 1、まず床の傾斜 これは絶対確認しておかないといけない物でしょ。   我が家は欠陥住宅並みに床が傾いていて、ずっと水たまりが出入り口側に出来ていました。  なので床の傾斜を直すところから始まりました。  2、シートのカット合わせ。  ピッタリさせるのではなく、周辺に3〜5mmの隙間を作る必要があります。  その隙間にコーキング剤を流し込み壁との隙間を無くし防水加工という感じにしていきます。 3、2液混合接着剤で貼り付け。  これですが、この時期慌てるほどではなかったのですが、とにかく接着剤と床を綺麗に貼り付ける事。  貼り付けるのに徐々にいきたいため、半分に接着剤を塗り込み、シートを貼り付けてそちらに移動してまた逆側に接着剤を塗り貼り付けると言う感じで、行いましたが、一方向からでも良かったのかもしれませんが、 開戸なので、そう言った感じができなかったのですね。 4、コーキング。  これが綺麗に行くかどうかで見た目が大きく変わります。  床の部分にちゃんと流し込む様に押し込みながら塗り込むのがポイントですね。 当然はみ出すといけないので、マスキングは必要です。  これでタイルによる体温の急激な低下でのヒートショック防止になったかと思います。 さー次は窓の冷温防止対策かな。 
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
chachaさんの実例写真
10年前にリフォームした元実家のバスルームです。施工は建てた時と同じハウスメーカーのトヨタホームにお願いしました。 その時に提案された LIXIL のキレイユ というシステムバスでアクアジェットも付いています 。ショールームに行って実物を見ながら浴槽やアクセントカラーを選びました。 無駄な部分を取り払って両方向に室内を広げたのでバスタブも洗い場もかなりゆったりしています。今では孫たちが泊まり来た時も皆で入れるので助かっています。 昔の戸建てなので窓が大きくシャワーカーテンの丈をカットして掛けていましたが、すぐにカビるのでダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをカーテンの代わりにして頻繁に付け替えています。
10年前にリフォームした元実家のバスルームです。施工は建てた時と同じハウスメーカーのトヨタホームにお願いしました。 その時に提案された LIXIL のキレイユ というシステムバスでアクアジェットも付いています 。ショールームに行って実物を見ながら浴槽やアクセントカラーを選びました。 無駄な部分を取り払って両方向に室内を広げたのでバスタブも洗い場もかなりゆったりしています。今では孫たちが泊まり来た時も皆で入れるので助かっています。 昔の戸建てなので窓が大きくシャワーカーテンの丈をカットして掛けていましたが、すぐにカビるのでダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをカーテンの代わりにして頻繁に付け替えています。
chacha
chacha
家族
Makoさんの実例写真
築23年そろそろリフォームしなきゃなぁということで、 快適になりました。
築23年そろそろリフォームしなきゃなぁということで、 快適になりました。
Mako
Mako
4LDK | 家族
izuさんの実例写真
約6年前リフォームしたお風呂。 TOTOサザナ1620 ポイントとしては、ほっからり床でした。 冬寒くない。リフォーム前はタイルだったので、寒いのなんのって!! リフォームしてから、冬も快適になりました! お風呂は明かり取りの小さな窓があるだけなので、なるべく明るくしたいと、ベージュを基調に選びました。 大正解でした!! 濃い色だときっと水垢目立ちますね、、、。
約6年前リフォームしたお風呂。 TOTOサザナ1620 ポイントとしては、ほっからり床でした。 冬寒くない。リフォーム前はタイルだったので、寒いのなんのって!! リフォームしてから、冬も快適になりました! お風呂は明かり取りの小さな窓があるだけなので、なるべく明るくしたいと、ベージュを基調に選びました。 大正解でした!! 濃い色だときっと水垢目立ちますね、、、。
izu
izu
家族
tokikoさんの実例写真
DIYで床と天井以外全部リフォームしました。 ユニットバスを入れ替えた訳ではありませんが、まるで新品のようになりました。
DIYで床と天井以外全部リフォームしました。 ユニットバスを入れ替えた訳ではありませんが、まるで新品のようになりました。
tokiko
tokiko
4LDK | 家族
もっと見る

浴室のリフォームの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

浴室のリフォーム

797枚の部屋写真から49枚をセレクト
cookieさんの実例写真
久しぶりの投稿です。1年前に、お風呂のリホームをしました。念願の楕円形のミラーに、ピンクの浴槽です。
久しぶりの投稿です。1年前に、お風呂のリホームをしました。念願の楕円形のミラーに、ピンクの浴槽です。
cookie
cookie
3LDK | 家族
chie5chanさんの実例写真
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるべく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも希望である明るさ確保と寒さを解消すべくガラスドアとfix窓、ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったものをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったが、見た目やカビの事を考えたらこちらも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフォームになった
暗くて寒いお風呂場を去年リフォーム 出来る限り予算を抑えるべく見積もりを出してもらうこと数回 予算を抑えながらも希望である明るさ確保と寒さを解消すべくガラスドアとfix窓、ほっカラリ床だけは譲れず予算を全てそこに投入 価格を抑えたモデルにし、更にセットの部材を1つ1つ見直し、外せるものは全て排除しコストカット、カビ予防にもなった シャワーヘッドも、もともとあったものをそのまま使用 ワイヤーラックは予算オーバーだったが、見た目やカビの事を考えたらこちらも譲れず 今どき当たり前の浴室乾燥やミストサウナ、アクセントウォールみたいなのは全部諦めたけど大満足のリフォームになった
chie5chan
chie5chan
家族
mill_0303さんの実例写真
とりあえずお風呂完成 洗面兼脱衣所はまだ壁紙を長考中 色々見てたら決められなくなってきた
とりあえずお風呂完成 洗面兼脱衣所はまだ壁紙を長考中 色々見てたら決められなくなってきた
mill_0303
mill_0303
4DK | 家族
kyokoさんの実例写真
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
今年春にリノベーションをして、お風呂に樹脂内窓を取り付けました。 リビングや寝室にも同じ内窓を使って、家全体の断熱性能がアップ! 壁の中には断熱材がしっかり入っていて、これからの冬も快適に過ごせそうです。 クーラーの効きもよくなり、音も静かに感じられて、とっても快適になりました😊 断熱リノベーション、本当におすすめです! 使用した断熱材と内窓 • 内窓:YKK樹脂内窓プラマードU(白枠) • 断熱材:旭ファイバーグラス(旭化成建材製)  ・天井:アクリアマット  ・外壁:アクリアネクスト  ・床:アクリアUボード
kyoko
kyoko
一人暮らし
na-o-chaさんの実例写真
2022年10月末にお風呂リフォームしました。TOTOのサザナです。
2022年10月末にお風呂リフォームしました。TOTOのサザナです。
na-o-cha
na-o-cha
4LDK | 家族
azashimaさんの実例写真
azashima
azashima
3LDK | 家族
donさんの実例写真
ユニットバス。快適です!
ユニットバス。快適です!
don
don
家族
SAKURAさんの実例写真
お風呂も入っていました。 壁はチェリー、四面です。
お風呂も入っていました。 壁はチェリー、四面です。
SAKURA
SAKURA
家族
masayaさんの実例写真
masaya
masaya
3LDK | 家族
agapanthus_80さんの実例写真
agapanthus_80
agapanthus_80
2LDK | 家族
tenntennさんの実例写真
日替わりイベント参加です𓂃 ✿𓈒𓏸 浴室をリフォームしました🛁🫧 一昨日完成しました🥰💕 こだわりは6段階の調光✨️ 🥸の入浴が夜中になったり 暗めでゆっくり入りたいらしい(*˘⌣˘*)リラックス💭 若者はそこそこ明るく(*˙︶˙*)☆*° 孫はピカピカ明るいのが好き👦🏻⭐️ 家族がいろいろ雰囲気を楽しんでいます(*ˊᵕˋ )
日替わりイベント参加です𓂃 ✿𓈒𓏸 浴室をリフォームしました🛁🫧 一昨日完成しました🥰💕 こだわりは6段階の調光✨️ 🥸の入浴が夜中になったり 暗めでゆっくり入りたいらしい(*˘⌣˘*)リラックス💭 若者はそこそこ明るく(*˙︶˙*)☆*° 孫はピカピカ明るいのが好き👦🏻⭐️ 家族がいろいろ雰囲気を楽しんでいます(*ˊᵕˋ )
tenntenn
tenntenn
家族
miyuさんの実例写真
『セカンドライフのためにしていること』 浴室リフォームで手すりを2ヶ所から3ヶ所に (手すりとして使えるスライドバーも含めて) 内窓リフォームでヒートショック対策
『セカンドライフのためにしていること』 浴室リフォームで手すりを2ヶ所から3ヶ所に (手すりとして使えるスライドバーも含めて) 内窓リフォームでヒートショック対策
miyu
miyu
4LDK | 家族
mmmaさんの実例写真
リクシル リノビオのお風呂にリフォームしました。
リクシル リノビオのお風呂にリフォームしました。
mmma
mmma
3LDK | 家族
colon1849さんの実例写真
築19年で浴室リフォームしました。 2022年10月29日完成
築19年で浴室リフォームしました。 2022年10月29日完成
colon1849
colon1849
namiさんの実例写真
totoサザナ お風呂リフォームしました。マンションだけど、アレコレとしてもらい施工してもらいました。 パティオベージュはやっぱりいい。 towerづくしで、スッキリさせました。
totoサザナ お風呂リフォームしました。マンションだけど、アレコレとしてもらい施工してもらいました。 パティオベージュはやっぱりいい。 towerづくしで、スッキリさせました。
nami
nami
家族
mikiさんの実例写真
浴室リフォーム TOTOサザナSタイプ 断熱フルパックと窓なしで 暖かいお風呂に大変身
浴室リフォーム TOTOサザナSタイプ 断熱フルパックと窓なしで 暖かいお風呂に大変身
miki
miki
kurumeruさんの実例写真
浴室リフォーム中♬ オーバーヘッドシャワーのお陰で入口から見るとシャワールームの様な感じです♪
浴室リフォーム中♬ オーバーヘッドシャワーのお陰で入口から見るとシャワールームの様な感じです♪
kurumeru
kurumeru
家族
madoroomさんの実例写真
築40年以上の超古くて狭い昭和な物件をいい感じにしていく作戦
築40年以上の超古くて狭い昭和な物件をいい感じにしていく作戦
madoroom
madoroom
1K
shunrikoさんの実例写真
浴室リフォームしました
浴室リフォームしました
shunriko
shunriko
3LDK | 家族
takokaiさんの実例写真
DIY初心者の為かなり時間かかりましたが 築16年の浴室がお風呂にも貼れる壁紙で 癒される空間になりました。
DIY初心者の為かなり時間かかりましたが 築16年の浴室がお風呂にも貼れる壁紙で 癒される空間になりました。
takokai
takokai
家族
Atsukoさんの実例写真
出来るか不安だったけど、勇気を出してペディーシートに挑戦
出来るか不安だったけど、勇気を出してペディーシートに挑戦
Atsuko
Atsuko
4LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
お風呂リフォームでTOTOサザナにしました。 ほっからり床も4面アクセントパネルも棚なしも最高です。 断熱パックなるものをギリギリでお願いして入れてもらいましたが、そのせいかすごく暖かくてこれもまた良かったです。
お風呂リフォームでTOTOサザナにしました。 ほっからり床も4面アクセントパネルも棚なしも最高です。 断熱パックなるものをギリギリでお願いして入れてもらいましたが、そのせいかすごく暖かくてこれもまた良かったです。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
今年初のDIY! 疲れた〜 とにかく大変でした。 素人の仕事とは言え、こう言った作業に慣れてないと、気にしなくてはいけない事が沢山あります。 1、まず床の傾斜 これは絶対確認しておかないといけない物でしょ。   我が家は欠陥住宅並みに床が傾いていて、ずっと水たまりが出入り口側に出来ていました。  なので床の傾斜を直すところから始まりました。  2、シートのカット合わせ。  ピッタリさせるのではなく、周辺に3〜5mmの隙間を作る必要があります。  その隙間にコーキング剤を流し込み壁との隙間を無くし防水加工という感じにしていきます。 3、2液混合接着剤で貼り付け。  これですが、この時期慌てるほどではなかったのですが、とにかく接着剤と床を綺麗に貼り付ける事。  貼り付けるのに徐々にいきたいため、半分に接着剤を塗り込み、シートを貼り付けてそちらに移動してまた逆側に接着剤を塗り貼り付けると言う感じで、行いましたが、一方向からでも良かったのかもしれませんが、 開戸なので、そう言った感じができなかったのですね。 4、コーキング。  これが綺麗に行くかどうかで見た目が大きく変わります。  床の部分にちゃんと流し込む様に押し込みながら塗り込むのがポイントですね。 当然はみ出すといけないので、マスキングは必要です。  これでタイルによる体温の急激な低下でのヒートショック防止になったかと思います。 さー次は窓の冷温防止対策かな。 
今年初のDIY! 疲れた〜 とにかく大変でした。 素人の仕事とは言え、こう言った作業に慣れてないと、気にしなくてはいけない事が沢山あります。 1、まず床の傾斜 これは絶対確認しておかないといけない物でしょ。   我が家は欠陥住宅並みに床が傾いていて、ずっと水たまりが出入り口側に出来ていました。  なので床の傾斜を直すところから始まりました。  2、シートのカット合わせ。  ピッタリさせるのではなく、周辺に3〜5mmの隙間を作る必要があります。  その隙間にコーキング剤を流し込み壁との隙間を無くし防水加工という感じにしていきます。 3、2液混合接着剤で貼り付け。  これですが、この時期慌てるほどではなかったのですが、とにかく接着剤と床を綺麗に貼り付ける事。  貼り付けるのに徐々にいきたいため、半分に接着剤を塗り込み、シートを貼り付けてそちらに移動してまた逆側に接着剤を塗り貼り付けると言う感じで、行いましたが、一方向からでも良かったのかもしれませんが、 開戸なので、そう言った感じができなかったのですね。 4、コーキング。  これが綺麗に行くかどうかで見た目が大きく変わります。  床の部分にちゃんと流し込む様に押し込みながら塗り込むのがポイントですね。 当然はみ出すといけないので、マスキングは必要です。  これでタイルによる体温の急激な低下でのヒートショック防止になったかと思います。 さー次は窓の冷温防止対策かな。 
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
chachaさんの実例写真
10年前にリフォームした元実家のバスルームです。施工は建てた時と同じハウスメーカーのトヨタホームにお願いしました。 その時に提案された LIXIL のキレイユ というシステムバスでアクアジェットも付いています 。ショールームに行って実物を見ながら浴槽やアクセントカラーを選びました。 無駄な部分を取り払って両方向に室内を広げたのでバスタブも洗い場もかなりゆったりしています。今では孫たちが泊まり来た時も皆で入れるので助かっています。 昔の戸建てなので窓が大きくシャワーカーテンの丈をカットして掛けていましたが、すぐにカビるのでダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをカーテンの代わりにして頻繁に付け替えています。
10年前にリフォームした元実家のバスルームです。施工は建てた時と同じハウスメーカーのトヨタホームにお願いしました。 その時に提案された LIXIL のキレイユ というシステムバスでアクアジェットも付いています 。ショールームに行って実物を見ながら浴槽やアクセントカラーを選びました。 無駄な部分を取り払って両方向に室内を広げたのでバスタブも洗い場もかなりゆったりしています。今では孫たちが泊まり来た時も皆で入れるので助かっています。 昔の戸建てなので窓が大きくシャワーカーテンの丈をカットして掛けていましたが、すぐにカビるのでダイソーで買ったビニールのテーブルクロスをカーテンの代わりにして頻繁に付け替えています。
chacha
chacha
家族
Makoさんの実例写真
築23年そろそろリフォームしなきゃなぁということで、 快適になりました。
築23年そろそろリフォームしなきゃなぁということで、 快適になりました。
Mako
Mako
4LDK | 家族
izuさんの実例写真
約6年前リフォームしたお風呂。 TOTOサザナ1620 ポイントとしては、ほっからり床でした。 冬寒くない。リフォーム前はタイルだったので、寒いのなんのって!! リフォームしてから、冬も快適になりました! お風呂は明かり取りの小さな窓があるだけなので、なるべく明るくしたいと、ベージュを基調に選びました。 大正解でした!! 濃い色だときっと水垢目立ちますね、、、。
約6年前リフォームしたお風呂。 TOTOサザナ1620 ポイントとしては、ほっからり床でした。 冬寒くない。リフォーム前はタイルだったので、寒いのなんのって!! リフォームしてから、冬も快適になりました! お風呂は明かり取りの小さな窓があるだけなので、なるべく明るくしたいと、ベージュを基調に選びました。 大正解でした!! 濃い色だときっと水垢目立ちますね、、、。
izu
izu
家族
tokikoさんの実例写真
DIYで床と天井以外全部リフォームしました。 ユニットバスを入れ替えた訳ではありませんが、まるで新品のようになりました。
DIYで床と天井以外全部リフォームしました。 ユニットバスを入れ替えた訳ではありませんが、まるで新品のようになりました。
tokiko
tokiko
4LDK | 家族
もっと見る

浴室のリフォームの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ