作り置き?

1,868枚の部屋写真から49枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
chimさんの実例写真
モニター投稿♡ ・フタをしたままレンジ保存容器長方形 400mL ・フタをしたままレンジ保存容器 長方形 850mL 保存容器で主人の減量筋肉弁当を 作り置き☺️💪 週に一回まとてめ保存袋に 作り置き冷凍していたのですが この保存容器は 冷凍OK!電子レンジOK!なんです🥹👏 なので1食分ずつ分けて冷凍保存 食べる時にはレンジであたためて そのままあったかいものが食べれる とゆう☺️💖 食器洗浄機は非対応なので 対応だったら嬉しかったですが🫣 撥水加工と ふたに溝がないので洗いやすく乾きやすいとゆう 利点が👏👏さすがです^^
モニター投稿♡ ・フタをしたままレンジ保存容器長方形 400mL ・フタをしたままレンジ保存容器 長方形 850mL 保存容器で主人の減量筋肉弁当を 作り置き☺️💪 週に一回まとてめ保存袋に 作り置き冷凍していたのですが この保存容器は 冷凍OK!電子レンジOK!なんです🥹👏 なので1食分ずつ分けて冷凍保存 食べる時にはレンジであたためて そのままあったかいものが食べれる とゆう☺️💖 食器洗浄機は非対応なので 対応だったら嬉しかったですが🫣 撥水加工と ふたに溝がないので洗いやすく乾きやすいとゆう 利点が👏👏さすがです^^
chim
chim
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント、リピート買いアイテムに参加 HARIO (ハリオ)耐熱ガラス製 保存 容器 3個セット KST-2012-R とても便利で日々の作り置きに活躍中です!
イベント、リピート買いアイテムに参加 HARIO (ハリオ)耐熱ガラス製 保存 容器 3個セット KST-2012-R とても便利で日々の作り置きに活躍中です!
mami
mami
家族
ponさんの実例写真
パイナップルをひとくちサイズに切ってストックしておくのが最近のマイブーム🍍 お腹空いたらパク😋 ホーロー容器は冷えやすくて良きです。 上に乗っかってるのは明日のお弁当のおかず🍱
パイナップルをひとくちサイズに切ってストックしておくのが最近のマイブーム🍍 お腹空いたらパク😋 ホーロー容器は冷えやすくて良きです。 上に乗っかってるのは明日のお弁当のおかず🍱
pon
pon
3LDK
ayu-ibuさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥11,990
朝から作り置きおかずを作ったよ😊仕事はお弁当いるしすぐにサボり癖あるから夜ご飯が面倒になったり💦旦那がいないから子どもと3人やから少しはさぼったり楽ちん(笑)
朝から作り置きおかずを作ったよ😊仕事はお弁当いるしすぐにサボり癖あるから夜ご飯が面倒になったり💦旦那がいないから子どもと3人やから少しはさぼったり楽ちん(笑)
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
yutaさんの実例写真
連休2日目は作り置き作りや食料品のお買い物を。  きんぴらレンコン  トマトソース  ゴボウとにんじんのツナマヨ和え  白菜とレンコンと大根の浅漬け  大根の味噌漬け を、作りました😆
連休2日目は作り置き作りや食料品のお買い物を。  きんぴらレンコン  トマトソース  ゴボウとにんじんのツナマヨ和え  白菜とレンコンと大根の浅漬け  大根の味噌漬け を、作りました😆
yuta
yuta
2LDK | 家族
hahahayyyさんの実例写真
きのこオイル漬け、トマト煮、ポテトサラダ、角煮、菜の花おひたし、切り干し大根、胡瓜と大葉の塩昆布漬け・・・ これからヨーグルトとスパイスに漬け込んだ鶏肉でカレーを作ります
きのこオイル漬け、トマト煮、ポテトサラダ、角煮、菜の花おひたし、切り干し大根、胡瓜と大葉の塩昆布漬け・・・ これからヨーグルトとスパイスに漬け込んだ鶏肉でカレーを作ります
hahahayyy
hahahayyy
2LDK | カップル
kwsmさんの実例写真
机だけ載せるものがなくて、これ。今週のおかず。作り置きです。20160324
机だけ載せるものがなくて、これ。今週のおかず。作り置きです。20160324
kwsm
kwsm
1LDK | 一人暮らし
pomupomuさんの実例写真
作り置きを始めてから約1ヶ月。時間がかからず出来て尚且つ家族が食べてくれるものを研究中です。 iwakiの保存容器はオーブン可なので、お肉を漬けておいて袋から出してそのままの容器でオーブンで焼けます。この保存容器のおかげで、オーブンの出番が増えました☺️ 重ねることが出来て冷蔵庫の中でもスッキリ収納✨ガラスで中身が見えるので、どれに何が入ってるのか一目で分かります。 今週の作り置き❁⃘*.゚ ・きゅうりの即席漬け ・なすの揚げ浸し ・漬けたまご ・ミートボール ・鶏肉のオーブン焼き(漬け中) ・かぼちゃのチーズ焼き(カットのみ、後はチーズのせて焼くだけ)
作り置きを始めてから約1ヶ月。時間がかからず出来て尚且つ家族が食べてくれるものを研究中です。 iwakiの保存容器はオーブン可なので、お肉を漬けておいて袋から出してそのままの容器でオーブンで焼けます。この保存容器のおかげで、オーブンの出番が増えました☺️ 重ねることが出来て冷蔵庫の中でもスッキリ収納✨ガラスで中身が見えるので、どれに何が入ってるのか一目で分かります。 今週の作り置き❁⃘*.゚ ・きゅうりの即席漬け ・なすの揚げ浸し ・漬けたまご ・ミートボール ・鶏肉のオーブン焼き(漬け中) ・かぼちゃのチーズ焼き(カットのみ、後はチーズのせて焼くだけ)
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
saokoさんの実例写真
昨日の夜 冷蔵庫整理を兼ねて作り置き。 ホワイトシリーズちっちゃいのをもう少し欲しいな…♡
昨日の夜 冷蔵庫整理を兼ねて作り置き。 ホワイトシリーズちっちゃいのをもう少し欲しいな…♡
saoko
saoko
家族
millsukeさんの実例写真
キッチン繋がりで、最近ダイソーで買ってよかったオススメ商品です。 オススメポイント 作ってすぐに入れられる 色写り、匂い写りしない 油が落ちやすい ふたつ重ねて冷蔵庫に入る オーブンOK♪ レンジで下ごしらえの後、そのまま和えたりも出来るので洗い物が減る 食事時間がバラバラでタッパー必須の我が家。ひと月ほど前に購入してとっても重宝しているので、追加購入しました~
キッチン繋がりで、最近ダイソーで買ってよかったオススメ商品です。 オススメポイント 作ってすぐに入れられる 色写り、匂い写りしない 油が落ちやすい ふたつ重ねて冷蔵庫に入る オーブンOK♪ レンジで下ごしらえの後、そのまま和えたりも出来るので洗い物が減る 食事時間がバラバラでタッパー必須の我が家。ひと月ほど前に購入してとっても重宝しているので、追加購入しました~
millsuke
millsuke
4LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
今週の作り置き。 実家からキャベツ、大根1本まるごと、その他諸々もらったけど、大き過ぎて消費できないので、友人と分けました。 大根料理が、サラダ、煮物、おでんしか思いつかない…(´・ω・`) 消費に困る…。 レパートリーが少ないから料理得意な人が羨ましい(*´꒳`*)
今週の作り置き。 実家からキャベツ、大根1本まるごと、その他諸々もらったけど、大き過ぎて消費できないので、友人と分けました。 大根料理が、サラダ、煮物、おでんしか思いつかない…(´・ω・`) 消費に困る…。 レパートリーが少ないから料理得意な人が羨ましい(*´꒳`*)
akihime
akihime
4LDK | 家族
ka01zu18miさんの実例写真
久しぶりにパパっと作り置き🥗あと1品にピッタリなきんぴらごぼう、人参のマリネ、きゅうりのラー油付け、オクラの佃煮🍙
久しぶりにパパっと作り置き🥗あと1品にピッタリなきんぴらごぼう、人参のマリネ、きゅうりのラー油付け、オクラの佃煮🍙
ka01zu18mi
ka01zu18mi
2LDK
miiiieさんの実例写真
ガラスの保存容器を揃えて作り置き生活始めました!!
ガラスの保存容器を揃えて作り置き生活始めました!!
miiiie
miiiie
3LDK | 家族
maaLさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥439
もう1枚… ⚫︎すじこん ⚫︎もやしと春雨の中華サラダ ⚫︎ゆでたブロッコリー ⚫︎洗っただけのミニトマト ⚫︎しらたき明太
もう1枚… ⚫︎すじこん ⚫︎もやしと春雨の中華サラダ ⚫︎ゆでたブロッコリー ⚫︎洗っただけのミニトマト ⚫︎しらたき明太
maaL
maaL
3LDK | 家族
risaさんの実例写真
料理は修業中。 休日に作り置きする日々。 一人暮らしだと栄養バランスが…(._.)
料理は修業中。 休日に作り置きする日々。 一人暮らしだと栄養バランスが…(._.)
risa
risa
1K | 一人暮らし
yanyon0194さんの実例写真
3月5日、作り置きおかず 左上からケール、カラフルミニトマト、サニーレタス、ブロッコリー湯がいたもの、ミニトマト&リンゴのマリネ、紫キャベツ&みかんの甘酢和え、かぶらの葉のサッと炒めて胡麻と鰹節を混ぜた物、かぶらの甘酢漬け、かぶらの浅漬け
3月5日、作り置きおかず 左上からケール、カラフルミニトマト、サニーレタス、ブロッコリー湯がいたもの、ミニトマト&リンゴのマリネ、紫キャベツ&みかんの甘酢和え、かぶらの葉のサッと炒めて胡麻と鰹節を混ぜた物、かぶらの甘酢漬け、かぶらの浅漬け
yanyon0194
yanyon0194
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
我が家のタッパーのお話😄 良かったら見てください ホームコーディのタッパーが使いやすくて リピしてます。 サイズも色々、蓋も重ねてコンパクトに収納出来ます。凹凸が丸みを帯びていて洗いやすく、水が溜まりにくいので乾きやすいです。冷凍にも使ってます。 下ごしらえの後とか作り置きの保存も一目瞭然で分かりやすいですよ😉
我が家のタッパーのお話😄 良かったら見てください ホームコーディのタッパーが使いやすくて リピしてます。 サイズも色々、蓋も重ねてコンパクトに収納出来ます。凹凸が丸みを帯びていて洗いやすく、水が溜まりにくいので乾きやすいです。冷凍にも使ってます。 下ごしらえの後とか作り置きの保存も一目瞭然で分かりやすいですよ😉
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
ma...さんの実例写真
モニター投稿です𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 生活感すごいけれど🫣 作り置き中の写真です フタをしたままレンジ保存容器はレンジの時もフタをしたまま温められるので、レンジの中も汚れにくくて◎蓋に溝もないので洗いやすく乾きやすいです! 抗菌まな板D型は、今まで使用していたまな板より奥行きがあるため、切った食材を置くスペースがあり、使いやすいです♪
モニター投稿です𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 生活感すごいけれど🫣 作り置き中の写真です フタをしたままレンジ保存容器はレンジの時もフタをしたまま温められるので、レンジの中も汚れにくくて◎蓋に溝もないので洗いやすく乾きやすいです! 抗菌まな板D型は、今まで使用していたまな板より奥行きがあるため、切った食材を置くスペースがあり、使いやすいです♪
ma...
ma...
3LDK
ai-nonさんの実例写真
ガラス容器に憧れて...
ガラス容器に憧れて...
ai-non
ai-non
yuchさんの実例写真
yuch
yuch
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥4,081
冷蔵庫収納。 普通です😆 とりあえず、容器に入れて奥まで取り出せるように。 野菜はプラスチックに。 調理した後のおかずは、ガラスに入れると匂い移りしないのでオススメ🎵 夕飯の残りや作り置きなどは上から3段目に何となくいつも入れています😉
冷蔵庫収納。 普通です😆 とりあえず、容器に入れて奥まで取り出せるように。 野菜はプラスチックに。 調理した後のおかずは、ガラスに入れると匂い移りしないのでオススメ🎵 夕飯の残りや作り置きなどは上から3段目に何となくいつも入れています😉
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
hi-koさんの実例写真
雨が通り過ぎて涼しいかなぁと思い、二時間で作り置きおかずにチャレンジしてみました☆ ☺︎アスパラ焼きのレモン酢和え ☺︎オクラ焼きの梅醤油和え ☺︎かぼちゃの冷製スープ ☺︎春雨とささみの黒ゴマ棒棒鶏 ☺︎小松菜のめんつゆおかか和え ☺︎かぶの大量昆布漬け ☺︎鮭の西京焼き ☺︎かぼちゃサラダ ☺︎きのこのバター醤油炒め こうやって、写真にすると、確かに楽しい♫
雨が通り過ぎて涼しいかなぁと思い、二時間で作り置きおかずにチャレンジしてみました☆ ☺︎アスパラ焼きのレモン酢和え ☺︎オクラ焼きの梅醤油和え ☺︎かぼちゃの冷製スープ ☺︎春雨とささみの黒ゴマ棒棒鶏 ☺︎小松菜のめんつゆおかか和え ☺︎かぶの大量昆布漬け ☺︎鮭の西京焼き ☺︎かぼちゃサラダ ☺︎きのこのバター醤油炒め こうやって、写真にすると、確かに楽しい♫
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
お母さんの夜なべ。 作り置きおかず=家事貯金 だと知りました! 週1回はこうして頑張って 後は楽して自分時間を捻出してみる。 まずは何事もトライから(*´꒳`*)
お母さんの夜なべ。 作り置きおかず=家事貯金 だと知りました! 週1回はこうして頑張って 後は楽して自分時間を捻出してみる。 まずは何事もトライから(*´꒳`*)
mimieden
mimieden
家族
ayayukikan036さんの実例写真
たくさんのきゅうりをいただきました。 娘ちゃんも学校で収穫して、持って帰って来ました。 キューちゃん漬け風と塩昆布と大葉の和え物でたくさん使ったりけど、まだ残ってる… どうしたら食べ切れるかなぁ❓
たくさんのきゅうりをいただきました。 娘ちゃんも学校で収穫して、持って帰って来ました。 キューちゃん漬け風と塩昆布と大葉の和え物でたくさん使ったりけど、まだ残ってる… どうしたら食べ切れるかなぁ❓
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
お弁当用の作り置き🍱 明日は緑色のおかずを作ろう💪
お弁当用の作り置き🍱 明日は緑色のおかずを作ろう💪
bono
bono
3LDK | 家族
もっと見る

作り置き?の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

作り置き?

1,868枚の部屋写真から49枚をセレクト
tata-kukuさんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
chimさんの実例写真
モニター投稿♡ ・フタをしたままレンジ保存容器長方形 400mL ・フタをしたままレンジ保存容器 長方形 850mL 保存容器で主人の減量筋肉弁当を 作り置き☺️💪 週に一回まとてめ保存袋に 作り置き冷凍していたのですが この保存容器は 冷凍OK!電子レンジOK!なんです🥹👏 なので1食分ずつ分けて冷凍保存 食べる時にはレンジであたためて そのままあったかいものが食べれる とゆう☺️💖 食器洗浄機は非対応なので 対応だったら嬉しかったですが🫣 撥水加工と ふたに溝がないので洗いやすく乾きやすいとゆう 利点が👏👏さすがです^^
モニター投稿♡ ・フタをしたままレンジ保存容器長方形 400mL ・フタをしたままレンジ保存容器 長方形 850mL 保存容器で主人の減量筋肉弁当を 作り置き☺️💪 週に一回まとてめ保存袋に 作り置き冷凍していたのですが この保存容器は 冷凍OK!電子レンジOK!なんです🥹👏 なので1食分ずつ分けて冷凍保存 食べる時にはレンジであたためて そのままあったかいものが食べれる とゆう☺️💖 食器洗浄機は非対応なので 対応だったら嬉しかったですが🫣 撥水加工と ふたに溝がないので洗いやすく乾きやすいとゆう 利点が👏👏さすがです^^
chim
chim
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
イベント、リピート買いアイテムに参加 HARIO (ハリオ)耐熱ガラス製 保存 容器 3個セット KST-2012-R とても便利で日々の作り置きに活躍中です!
イベント、リピート買いアイテムに参加 HARIO (ハリオ)耐熱ガラス製 保存 容器 3個セット KST-2012-R とても便利で日々の作り置きに活躍中です!
mami
mami
家族
ponさんの実例写真
パイナップルをひとくちサイズに切ってストックしておくのが最近のマイブーム🍍 お腹空いたらパク😋 ホーロー容器は冷えやすくて良きです。 上に乗っかってるのは明日のお弁当のおかず🍱
パイナップルをひとくちサイズに切ってストックしておくのが最近のマイブーム🍍 お腹空いたらパク😋 ホーロー容器は冷えやすくて良きです。 上に乗っかってるのは明日のお弁当のおかず🍱
pon
pon
3LDK
ayu-ibuさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥11,990
朝から作り置きおかずを作ったよ😊仕事はお弁当いるしすぐにサボり癖あるから夜ご飯が面倒になったり💦旦那がいないから子どもと3人やから少しはさぼったり楽ちん(笑)
朝から作り置きおかずを作ったよ😊仕事はお弁当いるしすぐにサボり癖あるから夜ご飯が面倒になったり💦旦那がいないから子どもと3人やから少しはさぼったり楽ちん(笑)
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
我が家の重宝している保存容器 続いては‥ ダイソーさんのガラス保存容器‎(。☌ᴗ☌。)オーブンOK、レンジOK、食洗機OKのもの✧*フタも洗いやすい✧* 作り置きや残り物の保存用に購入しました✧* これも1,2ヶ月使用していますが、不便なく、とても使いやすく、買ってよかったと思った商品です! 食品の保存には匂い移り色移りがなく、冷蔵庫からそのままレンジやオーブンで使用できるガラス製いいです٩(๑òωó๑)۶
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
yutaさんの実例写真
連休2日目は作り置き作りや食料品のお買い物を。  きんぴらレンコン  トマトソース  ゴボウとにんじんのツナマヨ和え  白菜とレンコンと大根の浅漬け  大根の味噌漬け を、作りました😆
連休2日目は作り置き作りや食料品のお買い物を。  きんぴらレンコン  トマトソース  ゴボウとにんじんのツナマヨ和え  白菜とレンコンと大根の浅漬け  大根の味噌漬け を、作りました😆
yuta
yuta
2LDK | 家族
hahahayyyさんの実例写真
きのこオイル漬け、トマト煮、ポテトサラダ、角煮、菜の花おひたし、切り干し大根、胡瓜と大葉の塩昆布漬け・・・ これからヨーグルトとスパイスに漬け込んだ鶏肉でカレーを作ります
きのこオイル漬け、トマト煮、ポテトサラダ、角煮、菜の花おひたし、切り干し大根、胡瓜と大葉の塩昆布漬け・・・ これからヨーグルトとスパイスに漬け込んだ鶏肉でカレーを作ります
hahahayyy
hahahayyy
2LDK | カップル
kwsmさんの実例写真
机だけ載せるものがなくて、これ。今週のおかず。作り置きです。20160324
机だけ載せるものがなくて、これ。今週のおかず。作り置きです。20160324
kwsm
kwsm
1LDK | 一人暮らし
pomupomuさんの実例写真
作り置きを始めてから約1ヶ月。時間がかからず出来て尚且つ家族が食べてくれるものを研究中です。 iwakiの保存容器はオーブン可なので、お肉を漬けておいて袋から出してそのままの容器でオーブンで焼けます。この保存容器のおかげで、オーブンの出番が増えました☺️ 重ねることが出来て冷蔵庫の中でもスッキリ収納✨ガラスで中身が見えるので、どれに何が入ってるのか一目で分かります。 今週の作り置き❁⃘*.゚ ・きゅうりの即席漬け ・なすの揚げ浸し ・漬けたまご ・ミートボール ・鶏肉のオーブン焼き(漬け中) ・かぼちゃのチーズ焼き(カットのみ、後はチーズのせて焼くだけ)
作り置きを始めてから約1ヶ月。時間がかからず出来て尚且つ家族が食べてくれるものを研究中です。 iwakiの保存容器はオーブン可なので、お肉を漬けておいて袋から出してそのままの容器でオーブンで焼けます。この保存容器のおかげで、オーブンの出番が増えました☺️ 重ねることが出来て冷蔵庫の中でもスッキリ収納✨ガラスで中身が見えるので、どれに何が入ってるのか一目で分かります。 今週の作り置き❁⃘*.゚ ・きゅうりの即席漬け ・なすの揚げ浸し ・漬けたまご ・ミートボール ・鶏肉のオーブン焼き(漬け中) ・かぼちゃのチーズ焼き(カットのみ、後はチーズのせて焼くだけ)
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
saokoさんの実例写真
昨日の夜 冷蔵庫整理を兼ねて作り置き。 ホワイトシリーズちっちゃいのをもう少し欲しいな…♡
昨日の夜 冷蔵庫整理を兼ねて作り置き。 ホワイトシリーズちっちゃいのをもう少し欲しいな…♡
saoko
saoko
家族
millsukeさんの実例写真
キッチン繋がりで、最近ダイソーで買ってよかったオススメ商品です。 オススメポイント 作ってすぐに入れられる 色写り、匂い写りしない 油が落ちやすい ふたつ重ねて冷蔵庫に入る オーブンOK♪ レンジで下ごしらえの後、そのまま和えたりも出来るので洗い物が減る 食事時間がバラバラでタッパー必須の我が家。ひと月ほど前に購入してとっても重宝しているので、追加購入しました~
キッチン繋がりで、最近ダイソーで買ってよかったオススメ商品です。 オススメポイント 作ってすぐに入れられる 色写り、匂い写りしない 油が落ちやすい ふたつ重ねて冷蔵庫に入る オーブンOK♪ レンジで下ごしらえの後、そのまま和えたりも出来るので洗い物が減る 食事時間がバラバラでタッパー必須の我が家。ひと月ほど前に購入してとっても重宝しているので、追加購入しました~
millsuke
millsuke
4LDK | 家族
akihimeさんの実例写真
今週の作り置き。 実家からキャベツ、大根1本まるごと、その他諸々もらったけど、大き過ぎて消費できないので、友人と分けました。 大根料理が、サラダ、煮物、おでんしか思いつかない…(´・ω・`) 消費に困る…。 レパートリーが少ないから料理得意な人が羨ましい(*´꒳`*)
今週の作り置き。 実家からキャベツ、大根1本まるごと、その他諸々もらったけど、大き過ぎて消費できないので、友人と分けました。 大根料理が、サラダ、煮物、おでんしか思いつかない…(´・ω・`) 消費に困る…。 レパートリーが少ないから料理得意な人が羨ましい(*´꒳`*)
akihime
akihime
4LDK | 家族
ka01zu18miさんの実例写真
久しぶりにパパっと作り置き🥗あと1品にピッタリなきんぴらごぼう、人参のマリネ、きゅうりのラー油付け、オクラの佃煮🍙
久しぶりにパパっと作り置き🥗あと1品にピッタリなきんぴらごぼう、人参のマリネ、きゅうりのラー油付け、オクラの佃煮🍙
ka01zu18mi
ka01zu18mi
2LDK
miiiieさんの実例写真
ガラスの保存容器を揃えて作り置き生活始めました!!
ガラスの保存容器を揃えて作り置き生活始めました!!
miiiie
miiiie
3LDK | 家族
maaLさんの実例写真
もう1枚… ⚫︎すじこん ⚫︎もやしと春雨の中華サラダ ⚫︎ゆでたブロッコリー ⚫︎洗っただけのミニトマト ⚫︎しらたき明太
もう1枚… ⚫︎すじこん ⚫︎もやしと春雨の中華サラダ ⚫︎ゆでたブロッコリー ⚫︎洗っただけのミニトマト ⚫︎しらたき明太
maaL
maaL
3LDK | 家族
risaさんの実例写真
料理は修業中。 休日に作り置きする日々。 一人暮らしだと栄養バランスが…(._.)
料理は修業中。 休日に作り置きする日々。 一人暮らしだと栄養バランスが…(._.)
risa
risa
1K | 一人暮らし
yanyon0194さんの実例写真
3月5日、作り置きおかず 左上からケール、カラフルミニトマト、サニーレタス、ブロッコリー湯がいたもの、ミニトマト&リンゴのマリネ、紫キャベツ&みかんの甘酢和え、かぶらの葉のサッと炒めて胡麻と鰹節を混ぜた物、かぶらの甘酢漬け、かぶらの浅漬け
3月5日、作り置きおかず 左上からケール、カラフルミニトマト、サニーレタス、ブロッコリー湯がいたもの、ミニトマト&リンゴのマリネ、紫キャベツ&みかんの甘酢和え、かぶらの葉のサッと炒めて胡麻と鰹節を混ぜた物、かぶらの甘酢漬け、かぶらの浅漬け
yanyon0194
yanyon0194
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
我が家のタッパーのお話😄 良かったら見てください ホームコーディのタッパーが使いやすくて リピしてます。 サイズも色々、蓋も重ねてコンパクトに収納出来ます。凹凸が丸みを帯びていて洗いやすく、水が溜まりにくいので乾きやすいです。冷凍にも使ってます。 下ごしらえの後とか作り置きの保存も一目瞭然で分かりやすいですよ😉
我が家のタッパーのお話😄 良かったら見てください ホームコーディのタッパーが使いやすくて リピしてます。 サイズも色々、蓋も重ねてコンパクトに収納出来ます。凹凸が丸みを帯びていて洗いやすく、水が溜まりにくいので乾きやすいです。冷凍にも使ってます。 下ごしらえの後とか作り置きの保存も一目瞭然で分かりやすいですよ😉
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
ma...さんの実例写真
モニター投稿です𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 生活感すごいけれど🫣 作り置き中の写真です フタをしたままレンジ保存容器はレンジの時もフタをしたまま温められるので、レンジの中も汚れにくくて◎蓋に溝もないので洗いやすく乾きやすいです! 抗菌まな板D型は、今まで使用していたまな板より奥行きがあるため、切った食材を置くスペースがあり、使いやすいです♪
モニター投稿です𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 生活感すごいけれど🫣 作り置き中の写真です フタをしたままレンジ保存容器はレンジの時もフタをしたまま温められるので、レンジの中も汚れにくくて◎蓋に溝もないので洗いやすく乾きやすいです! 抗菌まな板D型は、今まで使用していたまな板より奥行きがあるため、切った食材を置くスペースがあり、使いやすいです♪
ma...
ma...
3LDK
ai-nonさんの実例写真
ガラス容器に憧れて...
ガラス容器に憧れて...
ai-non
ai-non
yuchさんの実例写真
yuch
yuch
4LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥4,081
冷蔵庫収納。 普通です😆 とりあえず、容器に入れて奥まで取り出せるように。 野菜はプラスチックに。 調理した後のおかずは、ガラスに入れると匂い移りしないのでオススメ🎵 夕飯の残りや作り置きなどは上から3段目に何となくいつも入れています😉
冷蔵庫収納。 普通です😆 とりあえず、容器に入れて奥まで取り出せるように。 野菜はプラスチックに。 調理した後のおかずは、ガラスに入れると匂い移りしないのでオススメ🎵 夕飯の残りや作り置きなどは上から3段目に何となくいつも入れています😉
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
hi-koさんの実例写真
雨が通り過ぎて涼しいかなぁと思い、二時間で作り置きおかずにチャレンジしてみました☆ ☺︎アスパラ焼きのレモン酢和え ☺︎オクラ焼きの梅醤油和え ☺︎かぼちゃの冷製スープ ☺︎春雨とささみの黒ゴマ棒棒鶏 ☺︎小松菜のめんつゆおかか和え ☺︎かぶの大量昆布漬け ☺︎鮭の西京焼き ☺︎かぼちゃサラダ ☺︎きのこのバター醤油炒め こうやって、写真にすると、確かに楽しい♫
雨が通り過ぎて涼しいかなぁと思い、二時間で作り置きおかずにチャレンジしてみました☆ ☺︎アスパラ焼きのレモン酢和え ☺︎オクラ焼きの梅醤油和え ☺︎かぼちゃの冷製スープ ☺︎春雨とささみの黒ゴマ棒棒鶏 ☺︎小松菜のめんつゆおかか和え ☺︎かぶの大量昆布漬け ☺︎鮭の西京焼き ☺︎かぼちゃサラダ ☺︎きのこのバター醤油炒め こうやって、写真にすると、確かに楽しい♫
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
お母さんの夜なべ。 作り置きおかず=家事貯金 だと知りました! 週1回はこうして頑張って 後は楽して自分時間を捻出してみる。 まずは何事もトライから(*´꒳`*)
お母さんの夜なべ。 作り置きおかず=家事貯金 だと知りました! 週1回はこうして頑張って 後は楽して自分時間を捻出してみる。 まずは何事もトライから(*´꒳`*)
mimieden
mimieden
家族
ayayukikan036さんの実例写真
たくさんのきゅうりをいただきました。 娘ちゃんも学校で収穫して、持って帰って来ました。 キューちゃん漬け風と塩昆布と大葉の和え物でたくさん使ったりけど、まだ残ってる… どうしたら食べ切れるかなぁ❓
たくさんのきゅうりをいただきました。 娘ちゃんも学校で収穫して、持って帰って来ました。 キューちゃん漬け風と塩昆布と大葉の和え物でたくさん使ったりけど、まだ残ってる… どうしたら食べ切れるかなぁ❓
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
bonoさんの実例写真
お弁当用の作り置き🍱 明日は緑色のおかずを作ろう💪
お弁当用の作り置き🍱 明日は緑色のおかずを作ろう💪
bono
bono
3LDK | 家族
もっと見る

作り置き?の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ