つっぱり棒 引き戸

54枚の部屋写真から34枚をセレクト
hide0415saoさんの実例写真
子供が落ちないように
子供が落ちないように
hide0415sao
hide0415sao
2DK | 家族
taitaiさんの実例写真
クローゼットのイベントに参加します(*^_^*) ここはメインのクローゼットにしていて、部屋干しするインナーテラスのある部屋のクローゼットです。いつも子供の服収納でしたが、反対側は私が使っています(^^) 寝室のクローゼットとこちらのクローゼットの二ヶ所で春夏用と秋服用と分けていて、季節毎にハンガーの入れ替えで衣替えしてします(*^_^*) 息子の服はつっぱり棒を入れ替えるだけの衣替えでこちらにあるだけです(^_^) 上の棚にはカバンを収納してある他に冠婚葬祭用のバックと装飾品なども置いてあります! 子供服収納と同じでトップスやスカートなど短い物はつっぱり棒とS字フック大で2段に吊る収納にし、ワンピースなど長いものは右端に寄せてその下は今は空けてあります(o^^o) というのもクローゼットを整理し、引き出しのあるものは無くして見える収納にしたのでかなりスッキリ服も減らせました(*^_^*) こうして見ると同じような色ばかり!笑
クローゼットのイベントに参加します(*^_^*) ここはメインのクローゼットにしていて、部屋干しするインナーテラスのある部屋のクローゼットです。いつも子供の服収納でしたが、反対側は私が使っています(^^) 寝室のクローゼットとこちらのクローゼットの二ヶ所で春夏用と秋服用と分けていて、季節毎にハンガーの入れ替えで衣替えしてします(*^_^*) 息子の服はつっぱり棒を入れ替えるだけの衣替えでこちらにあるだけです(^_^) 上の棚にはカバンを収納してある他に冠婚葬祭用のバックと装飾品なども置いてあります! 子供服収納と同じでトップスやスカートなど短い物はつっぱり棒とS字フック大で2段に吊る収納にし、ワンピースなど長いものは右端に寄せてその下は今は空けてあります(o^^o) というのもクローゼットを整理し、引き出しのあるものは無くして見える収納にしたのでかなりスッキリ服も減らせました(*^_^*) こうして見ると同じような色ばかり!笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
玄関への動線にベビーゲートをしたいけど、作りが斜めで、今まで引き戸につけていたのをやっと変えれました!
玄関への動線にベビーゲートをしたいけど、作りが斜めで、今まで引き戸につけていたのをやっと変えれました!
yu
yu
3DK | 家族
merutoさんの実例写真
パントリーイベントに参加です。 キッチン横に引き戸で仕切られた、狭いですが個室パントリーがあります。 可動棚にニトリのボックス、セリアの取っ手付きボックス等を使って収納しています。 手前のIKEAのシューズボックスにはお菓子を収納してます✨ お気に入りの食品はある程度ストックしておきたい派なのでパントリー重宝してます😊
パントリーイベントに参加です。 キッチン横に引き戸で仕切られた、狭いですが個室パントリーがあります。 可動棚にニトリのボックス、セリアの取っ手付きボックス等を使って収納しています。 手前のIKEAのシューズボックスにはお菓子を収納してます✨ お気に入りの食品はある程度ストックしておきたい派なのでパントリー重宝してます😊
meruto
meruto
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
子ども遊びスペースの押入れ… 奥行きの深さを利用して、 下段は奥におもちゃ棚、手前におもちゃキッチン、置いてます。キッチンが、部屋スペースにはみ出さずに遊べて、使ってないときは引き戸を閉めるとゴチャゴチャを隠せます(^^) 上段の手前はブロックなどの大型おもちゃ、奥はシーズンオフ&サイズアウトした子供服収納。つっぱり棒と布地で目隠ししてます。
子ども遊びスペースの押入れ… 奥行きの深さを利用して、 下段は奥におもちゃ棚、手前におもちゃキッチン、置いてます。キッチンが、部屋スペースにはみ出さずに遊べて、使ってないときは引き戸を閉めるとゴチャゴチャを隠せます(^^) 上段の手前はブロックなどの大型おもちゃ、奥はシーズンオフ&サイズアウトした子供服収納。つっぱり棒と布地で目隠ししてます。
walking123
walking123
家族
kao.320さんの実例写真
元々あった壁を天井まで取り払い、木枠をはめ込んで引き戸にしてもらいました。ここにIKEAのフックと伸縮ポールを設置したのは、もちろん洗濯物を干すため(^^;)最初の頃は不要な時は外してましたが、今では常設となってますσ( ̄v ̄;)
元々あった壁を天井まで取り払い、木枠をはめ込んで引き戸にしてもらいました。ここにIKEAのフックと伸縮ポールを設置したのは、もちろん洗濯物を干すため(^^;)最初の頃は不要な時は外してましたが、今では常設となってますσ( ̄v ̄;)
kao.320
kao.320
家族
nicuさんの実例写真
nicu
nicu
3DK | 家族
chiiさんの実例写真
DKと私の部屋 賃貸アパートによくある、ガラス引き戸で仕切られてます。 息子が割ってしまった所をずっと隠してましたが、そのインテリアに飽きて思い切ってガラスを上下それぞれ外してみました。 パーテーションっぽいちゃん!と自己満足。 完全に締め切るとキッチンに風も光も入らない。 けど多少のプライベートは欲しい。 と言うわがままを通したつもりです。 閉めたい時は部屋側のカーテンで隠してます。 本当は茶色の枠が嫌でたまらないのですが ガラス引き戸の木枠、塗り替える訳にもいかず…マステを貼っても塗料が剥がれてしまう。 キッチンに関しては建具の色を活かしたインテリアにせざるを得ない感じです。
DKと私の部屋 賃貸アパートによくある、ガラス引き戸で仕切られてます。 息子が割ってしまった所をずっと隠してましたが、そのインテリアに飽きて思い切ってガラスを上下それぞれ外してみました。 パーテーションっぽいちゃん!と自己満足。 完全に締め切るとキッチンに風も光も入らない。 けど多少のプライベートは欲しい。 と言うわがままを通したつもりです。 閉めたい時は部屋側のカーテンで隠してます。 本当は茶色の枠が嫌でたまらないのですが ガラス引き戸の木枠、塗り替える訳にもいかず…マステを貼っても塗料が剥がれてしまう。 キッチンに関しては建具の色を活かしたインテリアにせざるを得ない感じです。
chii
chii
2DK | 家族
emaria1226さんの実例写真
ウチは基本、部屋干しです。 広い家でもないので干す場所が圧倒的に少なく… そこで登場するのがセリアの鴨居フックと、つっぱり棒です。 いつでも簡単にスペースを増やすことができるのでめちゃ便利です! ウチは和室の引き戸は閉めることはないので付けっぱなしにしていますが… 何より長いワンピースやボトム、果ては布団カバーなども干せるのです。 冬は特に雪国なので部屋干しは当たり前ですが、ここに干したものは一番に乾きます(๑´ڡ`๑)
ウチは基本、部屋干しです。 広い家でもないので干す場所が圧倒的に少なく… そこで登場するのがセリアの鴨居フックと、つっぱり棒です。 いつでも簡単にスペースを増やすことができるのでめちゃ便利です! ウチは和室の引き戸は閉めることはないので付けっぱなしにしていますが… 何より長いワンピースやボトム、果ては布団カバーなども干せるのです。 冬は特に雪国なので部屋干しは当たり前ですが、ここに干したものは一番に乾きます(๑´ڡ`๑)
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
ray55さんの実例写真
おこんばんは(≧∀≦) 今日も長い夜を過ごしております♡ 今年の冬は寒すぎて、今まで気にならなかった隙間風にも着目しています。 引き戸なので、完全密閉はできず、引き違い戸の重なっている部分や、レールのとこからスーーーっと風が。。 もともと閉める音がしないように横は隙間テープを貼ってありましたが、引き戸の下、レールの手前にも隙間テープ貼りました。 あと、引き違い戸の重なってる部分(写真撮るの忘れた)にも、スポンジタイプじゃなくて、細い毛?のタイプの隙間テープ。 おーーー!風入らんやないかーい! と喜んでいたのですが、重なる部分に貼った隙間テープが摩擦が強く、片方開けるともう片方の戸もついてくるw うーんうーん。。。 悩んだ末に、上のレール部分に隠れるようにつっぱり棒をしました♡ 片方しか開けないのでこれでオッケーです♡ これ、ほんと隙間風入らない! お陰でエアコン2度下げました。 省エネでお得な気がします♡
おこんばんは(≧∀≦) 今日も長い夜を過ごしております♡ 今年の冬は寒すぎて、今まで気にならなかった隙間風にも着目しています。 引き戸なので、完全密閉はできず、引き違い戸の重なっている部分や、レールのとこからスーーーっと風が。。 もともと閉める音がしないように横は隙間テープを貼ってありましたが、引き戸の下、レールの手前にも隙間テープ貼りました。 あと、引き違い戸の重なってる部分(写真撮るの忘れた)にも、スポンジタイプじゃなくて、細い毛?のタイプの隙間テープ。 おーーー!風入らんやないかーい! と喜んでいたのですが、重なる部分に貼った隙間テープが摩擦が強く、片方開けるともう片方の戸もついてくるw うーんうーん。。。 悩んだ末に、上のレール部分に隠れるようにつっぱり棒をしました♡ 片方しか開けないのでこれでオッケーです♡ これ、ほんと隙間風入らない! お陰でエアコン2度下げました。 省エネでお得な気がします♡
ray55
ray55
家族
angieさんの実例写真
隣は子供のおもちゃや身支度スペース 扉を外してIKEAの布で手作りつっぱり棒カーテン 冷房や暖房対策
隣は子供のおもちゃや身支度スペース 扉を外してIKEAの布で手作りつっぱり棒カーテン 冷房や暖房対策
angie
angie
kazaruyo-niさんの実例写真
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ パトロールやコメントが滞りがちで、すみませんm(_ _)m 開けた引き戸(セリアの新商品のリメイクシートを貼っている)が収納されるところは、壁がないデッドゾーン。 そこに擬似壁を作り、 木の実集積所&ディスプレイスペースを製作しています。 なので、写真は途中経過です。 賃貸で擬似壁を作るとき、 重たくてしっかりしたものにしたいときはディアウォール。 軽めの場合は、なんちゃってつっぱり棒を 木材&アジャスター金具&爪付きナットで自作します。リビングの塩ビ管ラックやキッチンのペグボードもこの手法で掛けています。 今回は、なんちゃって棒と引き戸上部の桟を支点にして骨組みを立て、 ベニアを張りました。 現在黒っぽい部分がディスプレイ予定地。 漆喰風にします。 下部には、白のティンパネル風壁紙を貼り、 ペンキでエイジング中です。 最下部には、100均のフレームとベニアで腰壁を作りました。掃除をしやすいよう、パタパタ扉式です。 腰壁、ティンパネル、漆喰壁、モールディング、彫刻、プリンターズトレイなど、 私のスキ!をぎゅっと凝縮したものにしたいと思います。 なにぶん、初トライ項目多くて苦戦してますが、 RCのいろんな方々に教えていただき感謝。 ありがとうございます!がんばります♡
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ パトロールやコメントが滞りがちで、すみませんm(_ _)m 開けた引き戸(セリアの新商品のリメイクシートを貼っている)が収納されるところは、壁がないデッドゾーン。 そこに擬似壁を作り、 木の実集積所&ディスプレイスペースを製作しています。 なので、写真は途中経過です。 賃貸で擬似壁を作るとき、 重たくてしっかりしたものにしたいときはディアウォール。 軽めの場合は、なんちゃってつっぱり棒を 木材&アジャスター金具&爪付きナットで自作します。リビングの塩ビ管ラックやキッチンのペグボードもこの手法で掛けています。 今回は、なんちゃって棒と引き戸上部の桟を支点にして骨組みを立て、 ベニアを張りました。 現在黒っぽい部分がディスプレイ予定地。 漆喰風にします。 下部には、白のティンパネル風壁紙を貼り、 ペンキでエイジング中です。 最下部には、100均のフレームとベニアで腰壁を作りました。掃除をしやすいよう、パタパタ扉式です。 腰壁、ティンパネル、漆喰壁、モールディング、彫刻、プリンターズトレイなど、 私のスキ!をぎゅっと凝縮したものにしたいと思います。 なにぶん、初トライ項目多くて苦戦してますが、 RCのいろんな方々に教えていただき感謝。 ありがとうございます!がんばります♡
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
shiiiiponさんの実例写真
2025/01/30 お久しぶりな投稿です◡̈* 我が家の目隠しアイディアのイベント‼︎‼︎‼︎ タイトル見たら『我が家のココだ!』とすぐに思い付いたとってもお気に入りの場所です♪ それは【洗面所の洗濯機置き場】✨ LDKから洗面所に入る扉を開けると洗濯機が隠れるんです♪ その扉を閉めたときにだけ現れる洗濯機◡̈* 洗濯機の配送や修理業者など洗面所に入ると 『あれ?洗濯機どこですか?』と聞きます笑 10年前、我が家を建ててくれた大工さんも 『初めてこんな間取り作りましたよ〜』 と言われました笑 住んでみるまでは不安だったけど 住んで10年、とても気に入っていて ほとんど不便ありません笑❤️ しいていうなら洗濯機から洗濯物を取り出している時に扉が開けられないっていうだけです! 来客の多い我が家も 洗面所横にあるトイレを使うときにこの扉から入りますがトイレに出入りするだけでは洗濯機が見えることがなくて便利です♪ 画像2枚目に閉めた時の雰囲気撮ってみました📷 そしてこの一枚目の画像も洗濯機のホースを 突っ張り棒➕カフェカーテンで隠して、棚板にセリアのアイアンフックでバーを取り付けて掃除道具をぶら下げている目隠しアイディアもとてもお気に入りです❤️(画像3枚目)
2025/01/30 お久しぶりな投稿です◡̈* 我が家の目隠しアイディアのイベント‼︎‼︎‼︎ タイトル見たら『我が家のココだ!』とすぐに思い付いたとってもお気に入りの場所です♪ それは【洗面所の洗濯機置き場】✨ LDKから洗面所に入る扉を開けると洗濯機が隠れるんです♪ その扉を閉めたときにだけ現れる洗濯機◡̈* 洗濯機の配送や修理業者など洗面所に入ると 『あれ?洗濯機どこですか?』と聞きます笑 10年前、我が家を建ててくれた大工さんも 『初めてこんな間取り作りましたよ〜』 と言われました笑 住んでみるまでは不安だったけど 住んで10年、とても気に入っていて ほとんど不便ありません笑❤️ しいていうなら洗濯機から洗濯物を取り出している時に扉が開けられないっていうだけです! 来客の多い我が家も 洗面所横にあるトイレを使うときにこの扉から入りますがトイレに出入りするだけでは洗濯機が見えることがなくて便利です♪ 画像2枚目に閉めた時の雰囲気撮ってみました📷 そしてこの一枚目の画像も洗濯機のホースを 突っ張り棒➕カフェカーテンで隠して、棚板にセリアのアイアンフックでバーを取り付けて掃除道具をぶら下げている目隠しアイディアもとてもお気に入りです❤️(画像3枚目)
shiiiipon
shiiiipon
4LDK | 家族
Aresさんの実例写真
引き戸にリメイクシートを貼っただけでは少し物足りなかったので、ウォールステッカーも♥
引き戸にリメイクシートを貼っただけでは少し物足りなかったので、ウォールステッカーも♥
Ares
Ares
3DK | 家族
doremiさんの実例写真
我が家のキッチン♪ 撮ってみたものの飾り気なくって味気ないキッチンです(^◇^;)
我が家のキッチン♪ 撮ってみたものの飾り気なくって味気ないキッチンです(^◇^;)
doremi
doremi
家族
hohoさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
hoho
hoho
家族
jinさんの実例写真
「わが家の寒さ対策」 わが家は、階段からダイレクトに2階LDKになります。 なので、冬は暖気が上に逃げて行き、下からも冷気が入ります。夏はその逆に。。。😓 自分達で引き戸を取り付ける案もありましたが、カーテンにする事で、真ん中の壁には好きな絵やファブリックパネルを飾る事が出来ました♡ つっぱり棒にリングクリップの簡単なカーテンですが、これが有るのと無いのとでは雲泥の差なんです☺️
「わが家の寒さ対策」 わが家は、階段からダイレクトに2階LDKになります。 なので、冬は暖気が上に逃げて行き、下からも冷気が入ります。夏はその逆に。。。😓 自分達で引き戸を取り付ける案もありましたが、カーテンにする事で、真ん中の壁には好きな絵やファブリックパネルを飾る事が出来ました♡ つっぱり棒にリングクリップの簡単なカーテンですが、これが有るのと無いのとでは雲泥の差なんです☺️
jin
jin
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
洗濯機周り...❁⃘*.゚ カフェカーテンを閉めてしまえば、気になるホースや派手な洗剤を簡単に目隠しできます♡ ちなみにこのスペースは引き戸が付いているので、洗濯を回した直後など蓋が開けっ放しの状態での急な来客時も戸を閉めればスッキリ隠せます✧︎ お家を建てる際にこだわった1つです( ¨̮ )
洗濯機周り...❁⃘*.゚ カフェカーテンを閉めてしまえば、気になるホースや派手な洗剤を簡単に目隠しできます♡ ちなみにこのスペースは引き戸が付いているので、洗濯を回した直後など蓋が開けっ放しの状態での急な来客時も戸を閉めればスッキリ隠せます✧︎ お家を建てる際にこだわった1つです( ¨̮ )
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
sayan_0321さんの実例写真
何一つ映えない写真(笑) 風呂横の謎スペース下に猫トイレを置いてます。 セリアのリングフックのお陰で突っ張り棒でカーテンつけても引き戸が開けれる👍 ほうきや消臭ゴミ袋、消臭剤など一緒に置きたかったので、半分開いてるカーテンではあまりニオイ対策はできてない気がするけど、無いよりは良い気がしてます…😅
何一つ映えない写真(笑) 風呂横の謎スペース下に猫トイレを置いてます。 セリアのリングフックのお陰で突っ張り棒でカーテンつけても引き戸が開けれる👍 ほうきや消臭ゴミ袋、消臭剤など一緒に置きたかったので、半分開いてるカーテンではあまりニオイ対策はできてない気がするけど、無いよりは良い気がしてます…😅
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
buzzcocksさんの実例写真
リビング隣の和室の入り口、引き戸を力持ちの猫が開けてしまうのでつっぱり棒をかけてたんだけど、あんまり見栄えがよろしくないのでOPPOのスライドロックに変えてみました。 今のところ開けられる事なく済んでいます。
リビング隣の和室の入り口、引き戸を力持ちの猫が開けてしまうのでつっぱり棒をかけてたんだけど、あんまり見栄えがよろしくないのでOPPOのスライドロックに変えてみました。 今のところ開けられる事なく済んでいます。
buzzcocks
buzzcocks
4LDK | 家族
olive3さんの実例写真
我が家の脱衣所はすりガラスの引き戸なので、のれんをつけて目隠しをしています♪ ブラウン×ネイビーのコーディネート、気に入ってます♪
我が家の脱衣所はすりガラスの引き戸なので、のれんをつけて目隠しをしています♪ ブラウン×ネイビーのコーディネート、気に入ってます♪
olive3
olive3
家族
yukiさんの実例写真
下駄箱がまさかの引き戸で使いにくいうえに、ハイカットの靴が入らないので、つっぱり棒とワイヤーネットで棚を3段作って靴を収納してます。目線に靴が来るので、カーテンをつけて目隠し。つっぱり棒とカーテンフックを隠したい。。
下駄箱がまさかの引き戸で使いにくいうえに、ハイカットの靴が入らないので、つっぱり棒とワイヤーネットで棚を3段作って靴を収納してます。目線に靴が来るので、カーテンをつけて目隠し。つっぱり棒とカーテンフックを隠したい。。
yuki
yuki
2LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
リビングから洗面所に続く廊下! 左上にパワコン(太陽光の機械?)がドドーーンと設置してありまして、家族しか通らないとはいえ目障りな存在だったので、ニトリのマットを吊るして隠しました! あぁ~スッキリ♡ 因みに我が家はALL引き戸です!(←だから何?って話しですよね…)さーせん(*◊*;)
リビングから洗面所に続く廊下! 左上にパワコン(太陽光の機械?)がドドーーンと設置してありまして、家族しか通らないとはいえ目障りな存在だったので、ニトリのマットを吊るして隠しました! あぁ~スッキリ♡ 因みに我が家はALL引き戸です!(←だから何?って話しですよね…)さーせん(*◊*;)
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
muさんの実例写真
玄関入ってすぐの空間。 季節こどに変えていけたらいいかな。
玄関入ってすぐの空間。 季節こどに変えていけたらいいかな。
mu
mu
家族
333さんの実例写真
鏡置いて引き戸が使えなくなったので、手作りカーテン(ステンシル途中)。
鏡置いて引き戸が使えなくなったので、手作りカーテン(ステンシル途中)。
333
333
1R | 一人暮らし
mu--さんの実例写真
造作の食器棚です。 器が好きなので、扉を閉めていても眺められるようにしてもらいました。 省スペースで済むよう引き戸にしてもらいましたが、使いやすくて気に入っています。 末っ子のイタズラに頭を悩ませていて、つっぱり棒で対策をしていますが、簡単に外してしまいます(^^;;
造作の食器棚です。 器が好きなので、扉を閉めていても眺められるようにしてもらいました。 省スペースで済むよう引き戸にしてもらいましたが、使いやすくて気に入っています。 末っ子のイタズラに頭を悩ませていて、つっぱり棒で対策をしていますが、簡単に外してしまいます(^^;;
mu--
mu--
3LDK | 家族
もっと見る

つっぱり棒 引き戸が気になるあなたにおすすめ

つっぱり棒 引き戸の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

つっぱり棒 引き戸

54枚の部屋写真から34枚をセレクト
hide0415saoさんの実例写真
子供が落ちないように
子供が落ちないように
hide0415sao
hide0415sao
2DK | 家族
taitaiさんの実例写真
クローゼットのイベントに参加します(*^_^*) ここはメインのクローゼットにしていて、部屋干しするインナーテラスのある部屋のクローゼットです。いつも子供の服収納でしたが、反対側は私が使っています(^^) 寝室のクローゼットとこちらのクローゼットの二ヶ所で春夏用と秋服用と分けていて、季節毎にハンガーの入れ替えで衣替えしてします(*^_^*) 息子の服はつっぱり棒を入れ替えるだけの衣替えでこちらにあるだけです(^_^) 上の棚にはカバンを収納してある他に冠婚葬祭用のバックと装飾品なども置いてあります! 子供服収納と同じでトップスやスカートなど短い物はつっぱり棒とS字フック大で2段に吊る収納にし、ワンピースなど長いものは右端に寄せてその下は今は空けてあります(o^^o) というのもクローゼットを整理し、引き出しのあるものは無くして見える収納にしたのでかなりスッキリ服も減らせました(*^_^*) こうして見ると同じような色ばかり!笑
クローゼットのイベントに参加します(*^_^*) ここはメインのクローゼットにしていて、部屋干しするインナーテラスのある部屋のクローゼットです。いつも子供の服収納でしたが、反対側は私が使っています(^^) 寝室のクローゼットとこちらのクローゼットの二ヶ所で春夏用と秋服用と分けていて、季節毎にハンガーの入れ替えで衣替えしてします(*^_^*) 息子の服はつっぱり棒を入れ替えるだけの衣替えでこちらにあるだけです(^_^) 上の棚にはカバンを収納してある他に冠婚葬祭用のバックと装飾品なども置いてあります! 子供服収納と同じでトップスやスカートなど短い物はつっぱり棒とS字フック大で2段に吊る収納にし、ワンピースなど長いものは右端に寄せてその下は今は空けてあります(o^^o) というのもクローゼットを整理し、引き出しのあるものは無くして見える収納にしたのでかなりスッキリ服も減らせました(*^_^*) こうして見ると同じような色ばかり!笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
yuさんの実例写真
玄関への動線にベビーゲートをしたいけど、作りが斜めで、今まで引き戸につけていたのをやっと変えれました!
玄関への動線にベビーゲートをしたいけど、作りが斜めで、今まで引き戸につけていたのをやっと変えれました!
yu
yu
3DK | 家族
merutoさんの実例写真
パントリーイベントに参加です。 キッチン横に引き戸で仕切られた、狭いですが個室パントリーがあります。 可動棚にニトリのボックス、セリアの取っ手付きボックス等を使って収納しています。 手前のIKEAのシューズボックスにはお菓子を収納してます✨ お気に入りの食品はある程度ストックしておきたい派なのでパントリー重宝してます😊
パントリーイベントに参加です。 キッチン横に引き戸で仕切られた、狭いですが個室パントリーがあります。 可動棚にニトリのボックス、セリアの取っ手付きボックス等を使って収納しています。 手前のIKEAのシューズボックスにはお菓子を収納してます✨ お気に入りの食品はある程度ストックしておきたい派なのでパントリー重宝してます😊
meruto
meruto
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
子ども遊びスペースの押入れ… 奥行きの深さを利用して、 下段は奥におもちゃ棚、手前におもちゃキッチン、置いてます。キッチンが、部屋スペースにはみ出さずに遊べて、使ってないときは引き戸を閉めるとゴチャゴチャを隠せます(^^) 上段の手前はブロックなどの大型おもちゃ、奥はシーズンオフ&サイズアウトした子供服収納。つっぱり棒と布地で目隠ししてます。
子ども遊びスペースの押入れ… 奥行きの深さを利用して、 下段は奥におもちゃ棚、手前におもちゃキッチン、置いてます。キッチンが、部屋スペースにはみ出さずに遊べて、使ってないときは引き戸を閉めるとゴチャゴチャを隠せます(^^) 上段の手前はブロックなどの大型おもちゃ、奥はシーズンオフ&サイズアウトした子供服収納。つっぱり棒と布地で目隠ししてます。
walking123
walking123
家族
kao.320さんの実例写真
元々あった壁を天井まで取り払い、木枠をはめ込んで引き戸にしてもらいました。ここにIKEAのフックと伸縮ポールを設置したのは、もちろん洗濯物を干すため(^^;)最初の頃は不要な時は外してましたが、今では常設となってますσ( ̄v ̄;)
元々あった壁を天井まで取り払い、木枠をはめ込んで引き戸にしてもらいました。ここにIKEAのフックと伸縮ポールを設置したのは、もちろん洗濯物を干すため(^^;)最初の頃は不要な時は外してましたが、今では常設となってますσ( ̄v ̄;)
kao.320
kao.320
家族
nicuさんの実例写真
nicu
nicu
3DK | 家族
chiiさんの実例写真
DKと私の部屋 賃貸アパートによくある、ガラス引き戸で仕切られてます。 息子が割ってしまった所をずっと隠してましたが、そのインテリアに飽きて思い切ってガラスを上下それぞれ外してみました。 パーテーションっぽいちゃん!と自己満足。 完全に締め切るとキッチンに風も光も入らない。 けど多少のプライベートは欲しい。 と言うわがままを通したつもりです。 閉めたい時は部屋側のカーテンで隠してます。 本当は茶色の枠が嫌でたまらないのですが ガラス引き戸の木枠、塗り替える訳にもいかず…マステを貼っても塗料が剥がれてしまう。 キッチンに関しては建具の色を活かしたインテリアにせざるを得ない感じです。
DKと私の部屋 賃貸アパートによくある、ガラス引き戸で仕切られてます。 息子が割ってしまった所をずっと隠してましたが、そのインテリアに飽きて思い切ってガラスを上下それぞれ外してみました。 パーテーションっぽいちゃん!と自己満足。 完全に締め切るとキッチンに風も光も入らない。 けど多少のプライベートは欲しい。 と言うわがままを通したつもりです。 閉めたい時は部屋側のカーテンで隠してます。 本当は茶色の枠が嫌でたまらないのですが ガラス引き戸の木枠、塗り替える訳にもいかず…マステを貼っても塗料が剥がれてしまう。 キッチンに関しては建具の色を活かしたインテリアにせざるを得ない感じです。
chii
chii
2DK | 家族
emaria1226さんの実例写真
ウチは基本、部屋干しです。 広い家でもないので干す場所が圧倒的に少なく… そこで登場するのがセリアの鴨居フックと、つっぱり棒です。 いつでも簡単にスペースを増やすことができるのでめちゃ便利です! ウチは和室の引き戸は閉めることはないので付けっぱなしにしていますが… 何より長いワンピースやボトム、果ては布団カバーなども干せるのです。 冬は特に雪国なので部屋干しは当たり前ですが、ここに干したものは一番に乾きます(๑´ڡ`๑)
ウチは基本、部屋干しです。 広い家でもないので干す場所が圧倒的に少なく… そこで登場するのがセリアの鴨居フックと、つっぱり棒です。 いつでも簡単にスペースを増やすことができるのでめちゃ便利です! ウチは和室の引き戸は閉めることはないので付けっぱなしにしていますが… 何より長いワンピースやボトム、果ては布団カバーなども干せるのです。 冬は特に雪国なので部屋干しは当たり前ですが、ここに干したものは一番に乾きます(๑´ڡ`๑)
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
ray55さんの実例写真
おこんばんは(≧∀≦) 今日も長い夜を過ごしております♡ 今年の冬は寒すぎて、今まで気にならなかった隙間風にも着目しています。 引き戸なので、完全密閉はできず、引き違い戸の重なっている部分や、レールのとこからスーーーっと風が。。 もともと閉める音がしないように横は隙間テープを貼ってありましたが、引き戸の下、レールの手前にも隙間テープ貼りました。 あと、引き違い戸の重なってる部分(写真撮るの忘れた)にも、スポンジタイプじゃなくて、細い毛?のタイプの隙間テープ。 おーーー!風入らんやないかーい! と喜んでいたのですが、重なる部分に貼った隙間テープが摩擦が強く、片方開けるともう片方の戸もついてくるw うーんうーん。。。 悩んだ末に、上のレール部分に隠れるようにつっぱり棒をしました♡ 片方しか開けないのでこれでオッケーです♡ これ、ほんと隙間風入らない! お陰でエアコン2度下げました。 省エネでお得な気がします♡
おこんばんは(≧∀≦) 今日も長い夜を過ごしております♡ 今年の冬は寒すぎて、今まで気にならなかった隙間風にも着目しています。 引き戸なので、完全密閉はできず、引き違い戸の重なっている部分や、レールのとこからスーーーっと風が。。 もともと閉める音がしないように横は隙間テープを貼ってありましたが、引き戸の下、レールの手前にも隙間テープ貼りました。 あと、引き違い戸の重なってる部分(写真撮るの忘れた)にも、スポンジタイプじゃなくて、細い毛?のタイプの隙間テープ。 おーーー!風入らんやないかーい! と喜んでいたのですが、重なる部分に貼った隙間テープが摩擦が強く、片方開けるともう片方の戸もついてくるw うーんうーん。。。 悩んだ末に、上のレール部分に隠れるようにつっぱり棒をしました♡ 片方しか開けないのでこれでオッケーです♡ これ、ほんと隙間風入らない! お陰でエアコン2度下げました。 省エネでお得な気がします♡
ray55
ray55
家族
angieさんの実例写真
隣は子供のおもちゃや身支度スペース 扉を外してIKEAの布で手作りつっぱり棒カーテン 冷房や暖房対策
隣は子供のおもちゃや身支度スペース 扉を外してIKEAの布で手作りつっぱり棒カーテン 冷房や暖房対策
angie
angie
kazaruyo-niさんの実例写真
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ パトロールやコメントが滞りがちで、すみませんm(_ _)m 開けた引き戸(セリアの新商品のリメイクシートを貼っている)が収納されるところは、壁がないデッドゾーン。 そこに擬似壁を作り、 木の実集積所&ディスプレイスペースを製作しています。 なので、写真は途中経過です。 賃貸で擬似壁を作るとき、 重たくてしっかりしたものにしたいときはディアウォール。 軽めの場合は、なんちゃってつっぱり棒を 木材&アジャスター金具&爪付きナットで自作します。リビングの塩ビ管ラックやキッチンのペグボードもこの手法で掛けています。 今回は、なんちゃって棒と引き戸上部の桟を支点にして骨組みを立て、 ベニアを張りました。 現在黒っぽい部分がディスプレイ予定地。 漆喰風にします。 下部には、白のティンパネル風壁紙を貼り、 ペンキでエイジング中です。 最下部には、100均のフレームとベニアで腰壁を作りました。掃除をしやすいよう、パタパタ扉式です。 腰壁、ティンパネル、漆喰壁、モールディング、彫刻、プリンターズトレイなど、 私のスキ!をぎゅっと凝縮したものにしたいと思います。 なにぶん、初トライ項目多くて苦戦してますが、 RCのいろんな方々に教えていただき感謝。 ありがとうございます!がんばります♡
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ パトロールやコメントが滞りがちで、すみませんm(_ _)m 開けた引き戸(セリアの新商品のリメイクシートを貼っている)が収納されるところは、壁がないデッドゾーン。 そこに擬似壁を作り、 木の実集積所&ディスプレイスペースを製作しています。 なので、写真は途中経過です。 賃貸で擬似壁を作るとき、 重たくてしっかりしたものにしたいときはディアウォール。 軽めの場合は、なんちゃってつっぱり棒を 木材&アジャスター金具&爪付きナットで自作します。リビングの塩ビ管ラックやキッチンのペグボードもこの手法で掛けています。 今回は、なんちゃって棒と引き戸上部の桟を支点にして骨組みを立て、 ベニアを張りました。 現在黒っぽい部分がディスプレイ予定地。 漆喰風にします。 下部には、白のティンパネル風壁紙を貼り、 ペンキでエイジング中です。 最下部には、100均のフレームとベニアで腰壁を作りました。掃除をしやすいよう、パタパタ扉式です。 腰壁、ティンパネル、漆喰壁、モールディング、彫刻、プリンターズトレイなど、 私のスキ!をぎゅっと凝縮したものにしたいと思います。 なにぶん、初トライ項目多くて苦戦してますが、 RCのいろんな方々に教えていただき感謝。 ありがとうございます!がんばります♡
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
shiiiiponさんの実例写真
2025/01/30 お久しぶりな投稿です◡̈* 我が家の目隠しアイディアのイベント‼︎‼︎‼︎ タイトル見たら『我が家のココだ!』とすぐに思い付いたとってもお気に入りの場所です♪ それは【洗面所の洗濯機置き場】✨ LDKから洗面所に入る扉を開けると洗濯機が隠れるんです♪ その扉を閉めたときにだけ現れる洗濯機◡̈* 洗濯機の配送や修理業者など洗面所に入ると 『あれ?洗濯機どこですか?』と聞きます笑 10年前、我が家を建ててくれた大工さんも 『初めてこんな間取り作りましたよ〜』 と言われました笑 住んでみるまでは不安だったけど 住んで10年、とても気に入っていて ほとんど不便ありません笑❤️ しいていうなら洗濯機から洗濯物を取り出している時に扉が開けられないっていうだけです! 来客の多い我が家も 洗面所横にあるトイレを使うときにこの扉から入りますがトイレに出入りするだけでは洗濯機が見えることがなくて便利です♪ 画像2枚目に閉めた時の雰囲気撮ってみました📷 そしてこの一枚目の画像も洗濯機のホースを 突っ張り棒➕カフェカーテンで隠して、棚板にセリアのアイアンフックでバーを取り付けて掃除道具をぶら下げている目隠しアイディアもとてもお気に入りです❤️(画像3枚目)
2025/01/30 お久しぶりな投稿です◡̈* 我が家の目隠しアイディアのイベント‼︎‼︎‼︎ タイトル見たら『我が家のココだ!』とすぐに思い付いたとってもお気に入りの場所です♪ それは【洗面所の洗濯機置き場】✨ LDKから洗面所に入る扉を開けると洗濯機が隠れるんです♪ その扉を閉めたときにだけ現れる洗濯機◡̈* 洗濯機の配送や修理業者など洗面所に入ると 『あれ?洗濯機どこですか?』と聞きます笑 10年前、我が家を建ててくれた大工さんも 『初めてこんな間取り作りましたよ〜』 と言われました笑 住んでみるまでは不安だったけど 住んで10年、とても気に入っていて ほとんど不便ありません笑❤️ しいていうなら洗濯機から洗濯物を取り出している時に扉が開けられないっていうだけです! 来客の多い我が家も 洗面所横にあるトイレを使うときにこの扉から入りますがトイレに出入りするだけでは洗濯機が見えることがなくて便利です♪ 画像2枚目に閉めた時の雰囲気撮ってみました📷 そしてこの一枚目の画像も洗濯機のホースを 突っ張り棒➕カフェカーテンで隠して、棚板にセリアのアイアンフックでバーを取り付けて掃除道具をぶら下げている目隠しアイディアもとてもお気に入りです❤️(画像3枚目)
shiiiipon
shiiiipon
4LDK | 家族
Aresさんの実例写真
引き戸にリメイクシートを貼っただけでは少し物足りなかったので、ウォールステッカーも♥
引き戸にリメイクシートを貼っただけでは少し物足りなかったので、ウォールステッカーも♥
Ares
Ares
3DK | 家族
doremiさんの実例写真
我が家のキッチン♪ 撮ってみたものの飾り気なくって味気ないキッチンです(^◇^;)
我が家のキッチン♪ 撮ってみたものの飾り気なくって味気ないキッチンです(^◇^;)
doremi
doremi
家族
hohoさんの実例写真
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
イベント参加のため再投稿です。 リビングのデッドスペースに突っ張り棒とミラーを置いて子供のクローゼット代わりにしています。 ボーダーカーテンの後ろには掃除機とアイロン台を隠してます♫
hoho
hoho
家族
jinさんの実例写真
「わが家の寒さ対策」 わが家は、階段からダイレクトに2階LDKになります。 なので、冬は暖気が上に逃げて行き、下からも冷気が入ります。夏はその逆に。。。😓 自分達で引き戸を取り付ける案もありましたが、カーテンにする事で、真ん中の壁には好きな絵やファブリックパネルを飾る事が出来ました♡ つっぱり棒にリングクリップの簡単なカーテンですが、これが有るのと無いのとでは雲泥の差なんです☺️
「わが家の寒さ対策」 わが家は、階段からダイレクトに2階LDKになります。 なので、冬は暖気が上に逃げて行き、下からも冷気が入ります。夏はその逆に。。。😓 自分達で引き戸を取り付ける案もありましたが、カーテンにする事で、真ん中の壁には好きな絵やファブリックパネルを飾る事が出来ました♡ つっぱり棒にリングクリップの簡単なカーテンですが、これが有るのと無いのとでは雲泥の差なんです☺️
jin
jin
3LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
洗濯機周り...❁⃘*.゚ カフェカーテンを閉めてしまえば、気になるホースや派手な洗剤を簡単に目隠しできます♡ ちなみにこのスペースは引き戸が付いているので、洗濯を回した直後など蓋が開けっ放しの状態での急な来客時も戸を閉めればスッキリ隠せます✧︎ お家を建てる際にこだわった1つです( ¨̮ )
洗濯機周り...❁⃘*.゚ カフェカーテンを閉めてしまえば、気になるホースや派手な洗剤を簡単に目隠しできます♡ ちなみにこのスペースは引き戸が付いているので、洗濯を回した直後など蓋が開けっ放しの状態での急な来客時も戸を閉めればスッキリ隠せます✧︎ お家を建てる際にこだわった1つです( ¨̮ )
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
sayan_0321さんの実例写真
何一つ映えない写真(笑) 風呂横の謎スペース下に猫トイレを置いてます。 セリアのリングフックのお陰で突っ張り棒でカーテンつけても引き戸が開けれる👍 ほうきや消臭ゴミ袋、消臭剤など一緒に置きたかったので、半分開いてるカーテンではあまりニオイ対策はできてない気がするけど、無いよりは良い気がしてます…😅
何一つ映えない写真(笑) 風呂横の謎スペース下に猫トイレを置いてます。 セリアのリングフックのお陰で突っ張り棒でカーテンつけても引き戸が開けれる👍 ほうきや消臭ゴミ袋、消臭剤など一緒に置きたかったので、半分開いてるカーテンではあまりニオイ対策はできてない気がするけど、無いよりは良い気がしてます…😅
sayan_0321
sayan_0321
4LDK | 家族
buzzcocksさんの実例写真
リビング隣の和室の入り口、引き戸を力持ちの猫が開けてしまうのでつっぱり棒をかけてたんだけど、あんまり見栄えがよろしくないのでOPPOのスライドロックに変えてみました。 今のところ開けられる事なく済んでいます。
リビング隣の和室の入り口、引き戸を力持ちの猫が開けてしまうのでつっぱり棒をかけてたんだけど、あんまり見栄えがよろしくないのでOPPOのスライドロックに変えてみました。 今のところ開けられる事なく済んでいます。
buzzcocks
buzzcocks
4LDK | 家族
olive3さんの実例写真
我が家の脱衣所はすりガラスの引き戸なので、のれんをつけて目隠しをしています♪ ブラウン×ネイビーのコーディネート、気に入ってます♪
我が家の脱衣所はすりガラスの引き戸なので、のれんをつけて目隠しをしています♪ ブラウン×ネイビーのコーディネート、気に入ってます♪
olive3
olive3
家族
yukiさんの実例写真
下駄箱がまさかの引き戸で使いにくいうえに、ハイカットの靴が入らないので、つっぱり棒とワイヤーネットで棚を3段作って靴を収納してます。目線に靴が来るので、カーテンをつけて目隠し。つっぱり棒とカーテンフックを隠したい。。
下駄箱がまさかの引き戸で使いにくいうえに、ハイカットの靴が入らないので、つっぱり棒とワイヤーネットで棚を3段作って靴を収納してます。目線に靴が来るので、カーテンをつけて目隠し。つっぱり棒とカーテンフックを隠したい。。
yuki
yuki
2LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
リビングから洗面所に続く廊下! 左上にパワコン(太陽光の機械?)がドドーーンと設置してありまして、家族しか通らないとはいえ目障りな存在だったので、ニトリのマットを吊るして隠しました! あぁ~スッキリ♡ 因みに我が家はALL引き戸です!(←だから何?って話しですよね…)さーせん(*◊*;)
リビングから洗面所に続く廊下! 左上にパワコン(太陽光の機械?)がドドーーンと設置してありまして、家族しか通らないとはいえ目障りな存在だったので、ニトリのマットを吊るして隠しました! あぁ~スッキリ♡ 因みに我が家はALL引き戸です!(←だから何?って話しですよね…)さーせん(*◊*;)
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
muさんの実例写真
玄関入ってすぐの空間。 季節こどに変えていけたらいいかな。
玄関入ってすぐの空間。 季節こどに変えていけたらいいかな。
mu
mu
家族
333さんの実例写真
鏡置いて引き戸が使えなくなったので、手作りカーテン(ステンシル途中)。
鏡置いて引き戸が使えなくなったので、手作りカーテン(ステンシル途中)。
333
333
1R | 一人暮らし
mu--さんの実例写真
造作の食器棚です。 器が好きなので、扉を閉めていても眺められるようにしてもらいました。 省スペースで済むよう引き戸にしてもらいましたが、使いやすくて気に入っています。 末っ子のイタズラに頭を悩ませていて、つっぱり棒で対策をしていますが、簡単に外してしまいます(^^;;
造作の食器棚です。 器が好きなので、扉を閉めていても眺められるようにしてもらいました。 省スペースで済むよう引き戸にしてもらいましたが、使いやすくて気に入っています。 末っ子のイタズラに頭を悩ませていて、つっぱり棒で対策をしていますが、簡単に外してしまいます(^^;;
mu--
mu--
3LDK | 家族
もっと見る

つっぱり棒 引き戸が気になるあなたにおすすめ

つっぱり棒 引き戸の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ