長女用のバレエのバーを手作りしました。 ホームセンターでDIY用のパイプとジョイントを買ってきて、くっつけただけのバーですが、強度もかなりありいい感じです。 塩ビパイプのように見えますが、塩ビの中に鉄のパイプが入っておりました。軽くは無いですが丈夫そうで安心感あります。屋外でのタイヤ保管ラックなどに最適と書いてありましたので、かなり頑丈そうです。 バラして片付けられるようにしてますが、体重を預けるので、抜けたら安全性に問題のあるところは接着してあります。抜けるポールは組み立て後に他のポールとの相互作用でロックがかかる仕組みで考えて作ってます。 自粛期間のバレエのオンラインレッスンがあったおかげで色々考えるきっかけになりました。 今まで椅子の背もたれでバーレッスンしてましたので、高さも微妙だし足を載せると痛そうでしたけど、これからは毎日バーレッスンできます♡ 布団もこれに干せます♡(笑)
ニトリさんのフェイクグリーンモニター✧*。 こちらは「ローズアレンジメント セラミックポット」です✧*。 寝室のチェストの上のインテリアにピッタリでした(∩˘ω˘∩ )♡ このスペースはちょっとうっとりするような小物を置いているので、お上品なポットに入ったローズが華やかさをプラスしてくれました(❁´ω`❁) お花がちょうどなかったので嬉しいです✧*。 2019.4.29
先日のバレエの発表会は少し遠くの会場でした︎︎☁︎︎*. 帰ると、観に来れなかった両親がお花をプレゼントしてくれました(❁´ω`❁) 可愛いお花でうっとり(∩˘ω˘∩ )♡ いつもと違って大人っぽいものにしてくれたみたい(*´ч`*) 綺麗なお花をありがとう✧*。 疲れが吹き飛んだよ\( *´ω`* )/
レイチェルアシュウェルさんの本の中に私の偏愛しているバレエのページがあったので、トゥシューズやチュチュの形をしたミニトルソーを飾って眺めました♪( *˘ ³˘)❤︎