今日は楽しみにしていたcocoちゃんおすすめの本を朝イチで読みました。
「暮らしの中に終わりと始まりをつくる」一田憲子さんの本です🎶
読み終わって一言!
うん、いい気分!幸せのヒント沢山貰った!❀.(*´▽`*)❀.
若い時の「もっといい仕事がしたい、もっと豊かな人生にしたい」が背伸びしてると疲れてくるので「自分がすでに持っているものを、いかに効率的に使うか。つまり自分自身のパフォーマンスをあげること」にシフトした事、など読んでて納得と共感の嵐(笑)φ(._. )メモメモ
そして、著者の一田さんが
自分のエンジンのかけ方を沢山書かれていました。
例えば朝のスイッチの入れ方としてお風呂掃除、お気に入りのお茶の話、仕事モードでスっと気分を変えたい時には好きな香りのハンドクリーム!とかね。
これは真似しようというより自分だったらこれだな!なんて置き換えて読みながら楽しい気持ちになりました。
各々のルーティンの中にハッピーな気分になれる時間をいくつ持てるか、数えなくてもその答えが今の自分や明日の自分を作るんだろうな、それが答えなんだろーなって感じましたねー❀.(*´▽`*)❀.✨
すごくいい本でした📖´-💕
cocoちゃん教えてくれて改めてありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡
今日は楽しみにしていたcocoちゃんおすすめの本を朝イチで読みました。
「暮らしの中に終わりと始まりをつくる」一田憲子さんの本です🎶
読み終わって一言!
うん、いい気分!幸せのヒント沢山貰った!❀.(*´▽`*)❀.
若い時の「もっといい仕事がしたい、もっと豊かな人生にしたい」が背伸びしてると疲れてくるので「自分がすでに持っているものを、いかに効率的に使うか。つまり自分自身のパフォーマンスをあげること」にシフトした事、など読んでて納得と共感の嵐(笑)φ(._. )メモメモ
そして、著者の一田さんが
自分のエンジンのかけ方を沢山書かれていました。
例えば朝のスイッチの入れ方としてお風呂掃除、お気に入りのお茶の話、仕事モードでスっと気分を変えたい時には好きな香りのハンドクリーム!とかね。
これは真似しようというより自分だったらこれだな!なんて置き換えて読みながら楽しい気持ちになりました。
各々のルーティンの中にハッピーな気分になれる時間をいくつ持てるか、数えなくてもその答えが今の自分や明日の自分を作るんだろうな、それが答えなんだろーなって感じましたねー❀.(*´▽`*)❀.✨
すごくいい本でした📖´-💕
cocoちゃん教えてくれて改めてありがとう(*˘︶˘*).。.:*♡